JPS59163588A - 原子炉容器の保護装置 - Google Patents

原子炉容器の保護装置

Info

Publication number
JPS59163588A
JPS59163588A JP58037939A JP3793983A JPS59163588A JP S59163588 A JPS59163588 A JP S59163588A JP 58037939 A JP58037939 A JP 58037939A JP 3793983 A JP3793983 A JP 3793983A JP S59163588 A JPS59163588 A JP S59163588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
reactor vessel
temperature
packet
liquid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58037939A
Other languages
English (en)
Inventor
茂夫 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58037939A priority Critical patent/JPS59163588A/ja
Publication of JPS59163588A publication Critical patent/JPS59163588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は液体金属冷却型高速増殖炉の原子炉容器の保護
装置に関し、特に原子炉容器の冷却材液面近傍に発生す
る熱応力の緩和手段に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、液体金属冷却型高速増殖炉においてはす) I
Jウム等の液体金属が冷却材として用いられている。こ
のような冷却材は周知のように金属であるために熱伝導
率が犬きく、さらに液体であるために流動・対流によっ
ても熱を伝送するのでその熱搬送能力が極めて太きい。
一方、冷却材の液面上にはアルゴンガス等のカバーガス
が封入されており、このカバーガスは冷却材に比べて熱
搬送能力が極めて小さい。
したがって、高温の冷却材からの熱はそのほとんどが原
子炉容器に伝熱され、原子炉容器に伝熱された熱は原子
炉容器壁中を上方に伝わろうとする。ところが、原子炉
容器は一般にステンレス鋼で形成されておシ、このステ
ンレス鋼は熱伝導率が小さいので、冷却材液面から上方
にかけて比較的大きな温度勾配が生じる。このため、原
子炉容器のうち冷却材と接する部分では温度が一定で温
度勾配が零であるのに対し、冷却材液面よシ上方の部分
では比較的大きな温度勾配となり、冷却材の液面近傍で
温度勾配の不連続が生じる。そして、その結果冷却材液
面近傍に過大な熱応力が発生し、原子炉容器の健全性に
悪影響を及ぼすおそれがある。慣−に、原子炉の起動時
、停止時等の冷却材温度が急激に変化する場合は温度勾
配の不連続性が一層大きく゛なる。
ところで、従来この冷却液面近傍の熱応力全軽減する手
段として例えば壁冷却方式や液位制御方式、およびパケ
ット方式などと称されているものが提案されている。壁
冷却方式とは高圧プレナムから低温高圧の冷却材を取出
し、この冷却材を引き回して冷却材液面近傍の原子炉容
器壁を冷却した後、その一部を高温の冷却材中に放出す
るもので、原子炉容器温度を低下させると共に高温の冷
却材の熱搬送能力を弱めることによって温度勾配の不連
続を緩和し、冷却材液面近傍の熱応力を軽減している。
液位制御方式は原子炉容器壁に高温の冷却材が直接液し
ないように仕切を設けると共に、この仕切内に冷却材を
注入するオーバーフローノズルを設け、このオーバーフ
ローノズルニヨって仕切内に注入される冷却材のm k
調節することによって仕切内の液位を上下に変動させる
ものである。そして、これによって高温の冷却材が原子
炉容器に接する位置にある程度の幅を持たせ、この幅内
で原子炉容器の液面近傍における温度扮布を平均化する
ことによって温度勾配の不連続を緩和している。
一方、パケット方式は原子炉容器の冷却材液面近傍に冷
却材と同一の液体金属全貯留するパケットヲ設け、この
パケット内の液体金属の液位を冷却材液位よシ上位に保
つことによp熱応力の発生を軽減している。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述したこれらの各方式にはそれぞれ次
のような欠点がある。すなわち、壁冷却方式の場合は上
述した如く高圧プレナムから低温の冷却材を取シ出すた
めに原子炉容器内音引き回す冷却材の流路が必要となる
ので構造が複雑化し、さらに液面近傍の周囲に均等な効
果を得るために流路を精度よく製作、組立する必要があ
るので建設コストが高くなるという欠点がある。また、
低温の冷却材の一部全高温の冷却材中に放出するためプ
ラントの熱効率も悪くなる。
液位制御方式は、オーバーフローノズルなどの付属設備
を必要とするので構造が複雑化し、仕切内の液位全常時
制御するためにシステム上も複雑となる。しかも、例え
ば電源喪失によって原子炉がスクラムされた場合には冷
却材の急激な温度変化が予想され、この場合仕切内の液
位制御系の電源が喪失されないようなバックアップも必
要となる。
一方、パケット方式は壁冷却方式、液位制御方式に比べ
て構造も簡単で、バックアップ等の付属設備全必要とし
ないが、パケット内の液体金属液面近傍に過大な熱応力
が生じ、原子炉容器の許容応力に対して一定の裕度を保
つことが困難であり、信頼性に乏しいものであった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を除去するためになされたもので、
構造が簡単で付属設備全必要とせず、かつ原子炉容器の
許容応力に対して一定の裕度全保つことができる極めて
信頼性の冒い原子炉容器の保護装置全提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、原子炉容器の冷
却材液面近傍に冷却材と同一の液体金属を貯留するパケ
ットヲ設け、このパケット内に上記液体金属を冷却材液
面よシ上方に位置するまで貯留すると共に上記液体金属
よシ熱搬送能力の小さい熱抵抗体を収納し、パケット内
容積に対する上記熱抵抗体の体積占有率を上方にいくに
従って犬きくなるようにしたことを特徴とし、パケット
内における見かけの熱伝導率と温度伝導率が上方にいく
に従い減少するようにした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例である炉壁保護装置を設置し
た原子炉の概略構成を示す縦断面図である。同図におい
て符号lは原子炉容器で、この原子炉容器1内には炉心
3を収納した炉心槽2が設置されている。また、この原
子炉容器1内には液体金属の冷却材4が同図に示す液位
まで蓄えられている。この冷却材4は冷却材流入管5を
通って常時炉心槽2内下部に供給されておシ、炉心槽2
内下部に供給された冷却材4は炉心3内を上方に流れて
加熱され、原子炉容器1内上方に高温となって流出する
。そして、高温となった冷却材4は冷却材流出管6を通
って原子炉容器1外方へ流出し、中間熱交換器(図示せ
ず)で二次冷却材と熱交換され、冷却される。中間熱交
換器によって低温となった冷却材4は再び冷却材流入管
5全通って炉心槽2内下部に供給され、上述した経路を
循環している。
原子炉容器1の上端は遮蔽プラグ7によって閉塞され、
原子炉容器1内は密閉されている。
また、原子炉容器1内の冷却材液面から上方に叩 かけて形成されたカバーガス空管8にはアルゴンガス等
のカバーガスが封入されぞいる。上記遮蔽プラグ7は同
定プラグ7a、大回転プラグ7b1および小回転シラグ
アcとから構成され、小回転シラグアcには制御棒駆動
機構(図示せず)や冷却材4の計測系などを内蔵した炉
心上部機構9と燃料交換’PAIOが設けられている。
また、原子炉容器1の内壁の液面近傍には本発明の一実
施例である炉壁保護装置2oが設けられている。
以下、この炉壁保護装置20について詳述する。
第2図は第1図のA部を示す拡大断面図である。同図に
示す如く、本発明の炉壁保護装置20は原子炉容器内面
1aの冷却材液面近傍にパケット21全周設して形成さ
れている。このパケット21内は仕切板22によって複
数の領域に原子炉容器の軸方向に分割されてお沙、各領
域内には冷却材4と同一の液体金属23とステンレス球
24が収容され、液体金属23の液位23aは冷却材4
の液位4aより高くなっている。しかも、各領域におけ
るステンレス球24の体積占有率は各領域毎に異なって
29、原子炉容器lの上方に行くに従って上昇している
。また、仕切板22は熱膨張等によってパケット21が
変形し、ステンレス球24の配列が乱れた場合でもステ
ンレス球24の原子炉容器軸方向に対する占有率分布が
変化しないようにパケット21および原子炉容器1の内
面1aとは接合せず、ステンレス球上に載置されている
尚、各領域におけるステンレス球24の占有率の調整は
、例えば同一領域内に収容されるステンレス球24の径
の大きさや割合を調整するか、ステンレス球24%穴を
おけ安≠#多孔質にすることKよって調整すれはよい。
また、ノクケット21内の液体金属23の液位23aは
、運転時に原子炉容器1円の冷却材4が蒸発して原子炉
容器上部の低温領域で冷却されて液化し、パケット21
内に落ちて液位が高くなる可能性があるが、パケット2
1の上部にフローホール25が設けられているので液位
23aは一定に保たれるようになっている。
以上の如き構成において、つぎに本発明の実施例の作用
について第3図〜第6図を参照して説明する。
第3図〜第5図は原子炉容器の液面近傍から炉壁上端ま
での各場合における温度分布、をそれぞれ示す線図で、
第3図は保護装置なしの場合全示し、第4図は従来のパ
ケット方式を用いた場合を示し、第5図は本発明の一実
施例を用いてパケット内の領域を軸方向に二分割した場
合を示す線図である。尚、第3図〜第5図において実線
は定常運転状態における温度分布を示したものであシ、
破線は起動時から定常運転状態に至る過程の温度分布を
示したものである。また、ここでは説明を容易にするた
めに、各場合においてカバーガス空間(AからO)”f
c断熱状態とし、炉壁上端(0)および冷却材液面(A
)における温度条件を同一として説明する。
先ず定常運転状態について述べると、保i隻装置なしの
場合の冷却材液面近傍から炉壁上端までの温度分布は第
3図に示すようにカバーガス空間領域(AからO)で一
定の温度勾配となっているのに対し、従来のパケット方
式を用いた場合は第4図に示すように、パケット領域(
AからB)では保護装置なしの場合と比べて温度勾配が
小さくなっている反面、パケットより上方の領域(Bか
らO)では温度勾配が大きくなっている。これに対して
本装置を用いた場合は、冷却材4の液面4aから仕切板
22まての領域(AからC)では従来のパケット方式と
同様温度勾配が小さく、仕切板22からパケット内の液
面23aまでの領が<(CからB)では従来のパケット
方式より温度勾配が大きくなっている。
しかしながら、その分パケット内液面23aから炉壁上
端までの領域(B7>−らO)では温度勾配が小さくな
シ、全体として緩やかなものとなっている。また、昇温
時の非定常温度分布についても保護装置なしの場合およ
び従来のパケット方式の場合と比べて全体として緩やか
な温度却材液面から炉壁土端壕での温度と発生熱応力お
よび原子炉容器の許容応力との関係を示す線図である。
同図において曲線Wは原子炉容器の温度に対する許容応
力を示し、曲緋Xは保護装置々しの場合の発生熱応力を
示し、曲線Yは従来のパケット方式を用いた場合の発生
熱応力を示し1、曲線2は本発明の一実施例を用いた場
合の発生熱応力を示すものである。
同図からも明らかなように、一般に原子炉容器を構成す
る部材の許容応力は温度によって変化し、高温になるに
従って小さくなる傾向にある。これに対して各場合にお
ける冷却材液面から炉壁上端までの発生熱応力は、保護
装置なしの場合は冷却材液面近傍の温度領域で高くなる
傾向を示し、そのピーク値は許容応力よシ高くなってし
まう。また従来のパケット方式を用いた場合は、冷却材
液面近傍の温度領域とパケット内の液面近傍の温度領域
とで高くなる傾向を持っているので、発生応力のピーク
値が2つに分散されると共に冷却材液面近傍の温度領域
でのピーク値が低下し、全温度領域で発生熱応力全許容
応力以下に抑えることができるが、許容応力に対する裕
度を一定に保つことが回期りになっている。
一方、本発明の一実施例を用いた場合は冷却材液面近傍
の温度領域とパケット内の仕切板近傍の温度領域とパケ
ット内の液面近傍の温度領域とで発生熱応力が高くなる
傾向を示し、発生熱応力のピーク値が3つに分散される
ので、破線で示すピーク値の包絡曲線が曲線Wに対して
一定の裕度金持ちながら発生熱応力の全体的レベルが低
下する。
このように、本実施例においては原子炉容器1の液面近
傍にパケット21を設け、このパケット2ノ内を仕切板
22によって原子炉容器の軸方向に複数の領域に分割し
、これらの領域内に冷却材4と同一の液体金属23とス
テンレス球24ト’fr:ハケット内容積に対するステ
ンレス球24の体積占有率が原子炉容器1の上方に行く
に従い上昇するように混在させ、パケット内の見かけの
熱伝導率と温度伝導率が上方に行くに従って減少するよ
うに設定したので、原子炉容器1の許容応力に対する裕
度を一定に保つことができると共に発生熱応力の全体的
レベル全下げることが可能である。
また、上記実施例においては熱の不良導体として原子炉
容器1と同材質のステンレス球24を用いたことによシ
、起動時における冷却材4の緩やかな温度変化に対して
パケット21の熱膨張に伴ないステンレス球24も同様
に熱膨張するので、ステンレス球24が移動することな
く、各領域内におけるステンレス球24の占有率を均一
に保つことができる。さらに、スクラム時における冷却
材4の急激な温度変化によってパケット2ノの熱膨張と
ステンレス球24の熱膨張との間に時間的なずれが生じ
た場合でも、球形状であるため柔軟な移動に加えて盗元
性があり、原子炉容器内壁を損傷させることなくステン
レス球24の占有率を常に均一に保つことができる。ま
た、本実施例では冷却制4と1PrJ −の液体金属2
3を用いたことにより、・ぐケント21内の熱輸送が円
滑化され、見かけ上の熱特性を均質に保つことができ、
さらにステンレス球24の存在が液体金属23の自然対
流を防止し、伝熱様式が単純化されるので設g=t m
t :flが容易である。
尚、不発明の変形例として例えば第7図に示す如く、原
子炉容器lの冷却材液面近傍の周囲にパケット71〜7
3を多重に設けて同心多重構造とし、これらのパケット
71〜73内の液体金属の液位71a〜73ak冷却材
の液位より内側から順次高くすることによっても軸方向
伝熱に対する熱抵抗が大きくなるので、原子炉容器の許
容応力に対する裕度を一定に保つことができると共に発
生熱応力の全体レベルを下げることが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、原子炉容器の冷却材
液面近傍に冷却狛と同一の液体金属を貯留するパケット
’f<設け、このパケット内に上記液体金属を冷却材液
面よシ上方に位置するように貯留させると共に液体金属
よp熱搬送能力が小さい熱抵抗体を収納し、バケット内
容積に対する上記抵抗体の体積占有率全上方にいくに従
って太きくなるようにしたので、構造が簡単で付h′4
設備を必要とせず、かつ原子炉容器の許容応力に対して
一定の裕度合保つことができ、信頼性の胃い原子炉容器
の保護装置全提供てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図1d本発明の一実施例である保護装置全提供した
原子炉の縦断面図、第2図は右ジ1図のA部を示す拡大
°断面図、第3図〜第5図は原子炉容器の冷却材液面近
傍から炉壁上9114までの各場合における温題分イ■
を示す線図で、第3図は保穫装置なしの場合を示す線図
、紀41スは従来のパケット方式を用いた場合を示す線
ソ1、第5図は本発明の一実施例を用いた場合を示す糾
1図、第6図は上記各場合における冷却材数面から炉壁
上端捷での定常運転状態での温反と発生熱応力及び原子
炉容器の許容応力との関係を示す線図、第7図は変形例
としての保ぬ装置δを示す断面図である。 1・・・原子炉容器、2・・・炉心槽1,9・・・炉心
、4・・・冷却材、5・・・冷却材流入管、6・・・冷
却材流出管、7・・・遮蔽プラグ、21.71〜73・
・・パケット、23・・・液体金属、24・・・ステン
レス球。 第1図 第2図 第3 図 第4図 第5図 第6図 引「 一端一□、々喫哀昏   ′販

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  原子炉容器の冷却材液面近傍に冷却材と同一
    の液体金属を貯留する貯留パケットを設け、この貯留パ
    ケット内に前記液体金属を冷却材液面より上方の位置ま
    で貯留するとともに前記液体金属より熱搬送能力の小さ
    い熱抵抗体を複数個収容し、前記貯留パケット内容積に
    対する目11記熱抵抗体の体積占有率を原子炉容器の上
    方に行くに従って大きくなるようにしたことt %徴と
    する原子炉容器の保護装置。
  2. (2)前記冷却材貯留パケットおよび熱抵抗体は原子炉
    容器と同一材質から形成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の原子炉容器の保護装置。
  3. (3)  前記熱抵抗体は球体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の原子炉容器の保護装置
JP58037939A 1983-03-08 1983-03-08 原子炉容器の保護装置 Pending JPS59163588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037939A JPS59163588A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原子炉容器の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037939A JPS59163588A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原子炉容器の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163588A true JPS59163588A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12511520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037939A Pending JPS59163588A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原子炉容器の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163588A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100597722B1 (ko) 액체금속로의 안정적인 피동 잔열제거 계통
KR100966854B1 (ko) 부분잠김형 열교환기를 사용하는 소듐냉각 고속로의 완전 피동형 잔열제거계통
JP7050886B2 (ja) 完全に受動的な残留力除去(dhr)システムを組み込んだ液体金属冷却原子炉
JP7443451B2 (ja) モジュール式冷熱源を備えた完全に受動的な崩壊熱除去(dhr)システムを組み込む液体金属冷却式原子炉
JPS59163588A (ja) 原子炉容器の保護装置
JPS6117984A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
Taube et al. The inherently-safe power reactor DYONISOS: Dynamic nuclear inherently-safe reactor operating with spheres
JPS6147581A (ja) 液体金属冷却型高速増殖炉
JPS6111698A (ja) 原子炉
JPS6352098A (ja) 圧力管型原子炉
CN113096837A (zh) 一种反应堆非能动余热排出系统
JPH0570118B2 (ja)
JPH0442800Y2 (ja)
JPS63225196A (ja) 原子炉プラント
JPS587591A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
Fawcett et al. IMPROVEMENTS IN OR RELATING TO NUCLEAR REACTOR INSTALLATIONS
JPS59159092A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS62289794A (ja) 高温ガス冷却原子炉
JPS59150374A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS63193092A (ja) 液体金属冷却型原子炉の冷却装置
JPS61792A (ja) 原子炉ル−フスラブ
JPS59120993A (ja) 原子炉冷却装置
JPS60201282A (ja) 液体金属冷却高速増殖炉
JPS58223788A (ja) 原子炉冷却材の溢流および汲上供給装置
JPS62188994A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置