JPS59163385A - ピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法および医薬含有化合物 - Google Patents

ピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法および医薬含有化合物

Info

Publication number
JPS59163385A
JPS59163385A JP59031340A JP3134084A JPS59163385A JP S59163385 A JPS59163385 A JP S59163385A JP 59031340 A JP59031340 A JP 59031340A JP 3134084 A JP3134084 A JP 3134084A JP S59163385 A JPS59163385 A JP S59163385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiologically acceptable
compound according
ylmethyl
ring
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59031340A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルム−ト・シクアネイダ−
ピ−タ−・マ−スド−フ
シユテフア−ン・ポステイウス
イ−シユトバ−ン・ゼ−レニ−
ロルフ・ハ−タ−
ヘ−ベト・ハンセン
クルト・ヘニング・ア−レンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heumann Ludwig and Co GmbH
Original Assignee
Heumann Ludwig and Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heumann Ludwig and Co GmbH filed Critical Heumann Ludwig and Co GmbH
Publication of JPS59163385A publication Critical patent/JPS59163385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ヒスタミンR2受容体強選択性効果を有す
る新しいピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法、そ
の含有医薬組成物及び最終的には治療目的のためのこれ
ら化合物の用途に関する。
シメチジン(タガメソト■)は、すでに胃潰11の治療
に使用されている。 シメチジンは半減期が割合短いの
が不利である。それがゆえに、通常治療には200〜3
00■の用量含有の錠剤が1日に数回投与される。 従
って、シメチジンよりも、さらに強い活性及び/又は長
期間の存続活性を有する抗胃潰瘍剤が望まれる。
この発明によって得られる化合物は、特殊なR2拮抗活
性を有するので、ヒスタミン拮抗質で刺激されたとき胃
酸の分泌を抑制する(Ash  andSchild、
  ” Br1t、J、Pharmacol、Chem
other ” 、 27゜427 (1966); 
Black et a+、、  ”Nature″、副
別。
385 (1971)) 、この発明の化合物の薬理活
性は、後で詳しく説明するが、西独公開特許第2734
070号明細書による改良法を用い、潅流ラット胃で例
証しうるものである。 加えて、そのR2拮抗効果は、
上記のBlack らの方法(Nature  236
.385(1971) )に従い、雌大のハイデンハイ
ン嚢で例証される。 この発明の新規化合物は、またモ
ルモットの摘出右心房の収縮頻度に関するヒスタミン効
果に拮抗する。 しかし、H2〜拮抗物が産生される摘
出胃腸平滑筋でのヒスタミン誘因収縮には効果を示さな
い。 ヒスタミン−R2−受容体の阻害剤は、基底の胃
酸分泌およびガストリン、ヒスタミン、メタクロリン又
は食物で誘因される胃酸の分泌の両者に阻害効果を有す
るので、この発明の化合物は胃酸の過剰分泌による消化
性潰瘍の治療および胃酸過多症の治療に用いることがで
きる。
この発明の目的は、新規な改良効果および/又は持続性
効果を有するヒスタミン−R2−受容体に対する阻害剤
を提供することにある。
この目的は、この発明によって達せられる。
この発明によるピリジン−ピリミジノン誘導体は次の互
変異性形で存在しうる。
(1) 式(1)と(T a)で、 R1は直鎖状C1〜6アルキル又はシクロアルキルを表
わす、R2は直鎖状C1〜6アルキルを表わす、又はR
1とR2は、それらが結合する窒素原子とともに、5又
は6員環を表わす、 AIKは1〜6の炭素原子を含有する直鎖状アルキレン
鎖を表わす、Qは1と3位又は1と4位の結合2分子の
残部に導入されるベンゼン環を表わす、又は Qは2と5位の結合で分子の残部に導入されるフラン又
はチオフェン環を表わす、又は Qは2と4位の結合で分子の残部に導入されるチオフェ
ン又はチアゾール環を表わす、 Xは酸素を表わし、Yは単一結合手、及びmはQがベン
ゼン環、Xがメチレン基、Yが硫黄の場合に、2,3又
は4を表わし、mはQがフラン、チオフェン又はチアゾ
ールの場合2又は3を表わず、R3は水素原子、又はピ
リジン環の窒素原子のオルト、メタ又はパラ位における
アルキル基;メチレン基は、窒素原子のオルト、メタ又
はパラ位とは独立してピリジン環に結合される。
この発明は、またこれらの誘導体の生理的に受容な塩類
に関する。
この発明は、この発明による誘導体の全ての互変異性体
及び式(I)及び(I a)に対応する塩類を含むもの
である。
この発明による化合物の好ましいグループは、R’がC
IQ3アルキル又は05〜6シクロアルキル、R2がメ
チル又はエチル、又はRI R2L Nが5員環、こと
にピペリジン環を表わすことによって特徴付けられるも
のである。
この発明の化合物の他の好ましいグループは、Qが1,
3位又は1.4位の結合で分子の残部に導入さ−れるベ
ンゼン環で、かつ基χY (CH2) mが0(CR2
)2〜4であるもの;又はQが2,5位の結合で分子の
残部に導入されるフラン又はチオフェン環で、かつ基X
Y (C1l 2) mが、 CH2−S (C1l 
2) 2−3であるもの; 又はQが2,4位の結合で
分子の残部に導入されるチオフェン又はチアゾール環で
、基XY (CH2> mがCH2−S (CI 2>
 2−3であるものがある。
一般式(1)で、R1は直鎖状C1−6アルキル基、好
ましくは01〜3アルキル基、ことにメチル又はエチル
基、又はシクロアルキル基好ましくはC5〜6シクロア
ルキル基を表わず。 R2は直鎖状C1〜6アルキル基
好ましくは01〜3アルキル基、より詳しくはメチル又
はエチル基を表わす。 置換置R’とR2はそれぞれ独
立して示した基から選択できる。 R1とR2は、それ
らが結合する窒素原子とともに、5又は6員環、たとえ
ばピロリジン又はピペリジン環を形成してもよく、ピペ
リジン環が好ましい。
ΔIKは1〜6の炭素原子、好ましくは1〜3の炭素原
子を含有する直鎖状アルキレン鎖、より詳しくはメチレ
ン基を表わす。
Qは、ベンゼン、フラン、チオフェン又はチアゾール環
を表わす。 ベンゼン環は、その1,3位、又は1. 
4位での結合で分子の残部に導入しうる。ベンゼン環が
その1,3位で導入された化合物が好ましい。
フラン環は、その2.5位でめ結合により分子の残部に
導入される。 チオフェン環は、その2゜5位又は2,
4位での結合によって分子の残部に導入されてもよ(,
2,4位が好ましい。
チアゾール環は、2.4位での結合により分子の残部に
導入される。
Qがベンゼン環である場合、Xは酸素原子でYは単一結
合である。この場合、mは2.3又は4の値を有する。
Qがフラン、チオフェン又はチアゾール環を表わす場合
、Xはメチレン基、Yは硫黄原子を表わす。 この場合
、mは2又は3の値を有する。
R3は水素原子又は低級アルキル基で、そのアルキル基
は、ピリジン環の窒素原子のオルト、メタ又はパラ位に
結合する。 R3がメチル基で、ピリジン環の窒素原子
のオルト位に結合している化合物が、好ましい。
この発明による化合物は、次の一般式 %式%() (式中、R1、R2、AIK 、 Q、 X、 Y及び
■は上記に定義したものと同じ) の化合物に、それ自体公知方法により、次の式(式中、
R3は上記の定義と同じ) のピリジン誘導体と反応させ、得られた化合物を任意に
、対応する生理的に受容な塩に導くことを特徴とする方
法で作られる。
この方法で、一般式(U)の化合物と一般式(III)
のピリジン誘導体は、塩基−触媒化反応で反応して、所
要の化合物を形成する(A、 5itteet al、
、 Chem、 Ber、 102.615 (196
9))。
反応は、溶媒中、室温から使用溶媒の沸点の範囲の温度
で行われる。 適当な溶媒としては、たとえば、メタノ
ール、エタノールのようなアルコール類、ジオキサン、
テトラヒドロフランのようなエーテル類がある。 反応
生成物は、公知方法、たとえば反応混合物を濃縮次いで
再結晶により精製できる。
この発明による化合物は、適当な酸で生理的に受容な塩
類に導くことができる。 その反応は公知方法で行われ
る。
適切な酸としては、無機及び有機の酸がある。
無機酸の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、
スルファミン酸、リン酸、硝酸がある。
適切な有機酸の例としては、マレイン酸、フマル酸、コ
ハク酸、オキザル酸、リンゴ酸、安息香酸、メタンスル
ホン酸、エタンジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢
酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン酸、カンファースル
ホン酸などがある。原則として、何れの医薬的に適切な
無機酸及び有機酸も、生理的に受容な塩への変換に用い
うる。
ここに開示した式(1)の化合物が、ジ塩、トリ塩など
を形成することも明らかであろう。
好ましい化合物としては、たとえば、5−(6−メチル
−ピリド−3−イルメチル) −2−(4−C3−(1
−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチル〕−ビ°
リミジンー4−オン、5−(6−メチルビリド−3−イ
ルメチル) −2−(4−(3−(N、N−ジメチルア
ミノメチル)−フェノキシ〕−ブチル〕−ピリミジン−
3−オン、5−(6−メチルピリド−3−イルメチル)
−2−(3−(3−(1−ピペリジルメチル)−フェノ
キシ〕−プロピル〕−ピリミジン−4−オン及びその生
理的に受容な塩類がある。
この発明の化合物は、好ましくは塩の形で、投与用の何
れかの形に製剤化できる。 従って、この発明は、ヒト
又は家畜治療用の医薬として使用するためのこの発明の
化合物の少なくとも一つを含む医薬組成物、ことにヒス
タミンH2受容体阻害剤として潰瘍治療に有効な組成物
に関する。
従って、この発明の化合物は、経口、口腔、局所、非経
口又は直腸投与用に製剤化することができ、経口投与用
が好ましい。 経口投与用としては、例えば錠剤、カプ
セル剤、散剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤の型があり、
これらは受容な賦形剤を用いて常法で作ることができる
。 口腔投与用には、常法で製剤化される錠剤又はカプ
セル剤の型が考えられる。
この発明の化合物は、注射又は連続注入による非経口投
与用に製剤化できる。 注射用製剤は、保存剤を添加し
た多投与容器の形のアンプルのように、単位投与型とし
てもよい。
この発明の組成物は、油性ないし水性賦形剤中での懸濁
剤、液剤又は乳化剤のような型であってもよい。 又は
、この発明の活性成分は、使用前に適当な賦形剤、たと
えば滅菌した発熱物質を含まない水で再生される粉末の
型であってもよい。
この発明の化合物は、直腸用製剤、たとえばココアバタ
ーや他のグリセリドのような通常坐剤用基剤を含有する
坐剤や貯留性浣腸(retent’+onenemas
)に製剤化することもできる。
局所用としては、この発明の化合物は、軟膏、クリーム
、ローション、粉末又はスプレーのようなものに常法に
より製剤化することもできる。
経口投与用としては、患者の状態によるが、1日当たり
5mg〜1g、好ましくは1日当たり5〜250■の総
量として1〜4回投与される。 個々の場合に、患者の
活性成分又はその製剤に対する反応や投与時やその間隔
によって投与量を変えることが必要であろう。 たとえ
ば、上記に特定した最低投与量より少ない量の投与で十
分な場合もあり、逆に上記の最高限より多く投与しなけ
ればならない場合もあろう。
この発明の化合物は、薬理活性のレベルで、同じ分野で
作用することが認知された医薬と区別される。 これは
後述の薬理の比較研究の結果から明らかである。
H2−拮mを測定する認められた方法は、モルモットの
摘出心房で、生体外で pA2値を測定するものである
( Ar1ens+著Mo1ecular Pharm
aco−1aBy 1巻、1964年、ニューヨーク、
アカデミ・ツクプレス社発行参照)。
pへ2 イ直 シメチジン(比較)    6.21 実施例1の化合物   7.66 式(1)の他の化合物は、同様の薬理活性を示ず。
実施例 1 5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)22− [
4−C3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−
ブチル〕−ピリミジン−4−オン2.2g(10ミリモ
ル)の2−ホルミル−3−(6−メチル−3−ピリジル
)プロピオン酸エチルエステルの20mj2のエタノー
ル溶液ヲ、0.67g (10ミリモル)のナトリウム
エトキシドの20m1lのエタノール溶ン皮に力■える
。3.53g  (12,2ミリモル)の5−〔3−(
1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−バレロアミジ
ンを10mj!のエタノールに溶解した液を加えた後に
、混合物を室温で48時間攪拌し、溶媒を真空下で除去
し、残留する油を30mj+の水に入れる。 水性液を
20m1のクロロホルムで3回抽出し、有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥、濾過し、溶媒を真空下で除去する。 
残留する油は、こすると結晶化する。
無色結晶:融点113℃ Rf =0.3  (CH2QIz / CH30H9
0:10)収量=2.85g(64%) 元素分析=C冨’H”N402  (分子量447)’
H−NMR−スペクトラム(CDCl2 、内部標品T
MS) :δ=1.20 −2.44  (m)  1
4  H。
2.46 (s) (Py−印、1)3H。
2.71 (t) (−C匝−CH2−CH20) 2
  IT 。
3.40 (s) (〉N−胆2−)2H。
3.68 (s) (−CH2−Py) 2  H。
3.98 (t)  (−0−舅り−−)2H。
6.62−7.60 (m)  (芳香族−H) 6 
H7,82(s)  (Py−且)I H。
8.48 (s)  (Py −H) 1川 ppm。
実施例 1a 5−(3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−
ハレロアミジン・ジ塩酸塩 3.0g(10ミリモル)のメチル−5−(3−(1−
ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ノマレロイミデー
トと0.54g(10ミリモル)の塩化アンモニウムと
を20mβのメタノール中で、24時間室温で攪拌する
。 十分に濃縮した後に、3.3mff(〜2020モ
ル)のエタノール性塩酸を加え、生成した標記のジ塩酸
塩をエーテルで沈澱する。
無色結晶:融点178〜180℃ Rf = 0.6  (C1−+30H)収量=3.1
g(85%) 元素分析= C10H29CA’2N30  、(分子
量362)計算値 C56,35、H8,07、N 1
1.60実験値 C56,44、H8,02、N 11
.53゜実施例 1b 2−ホルミル−3−(6−メチル−3−ピリジル)プロ
ピオン酸エチルエステル a)  6−メチル−3−ピリジンアルデヒド−80g
(0,37モル)の過沃素酸ナトリウムと200m1の
水の溶液を、23g(0,19モル)の2−メチル−5
−ビニルピリジンと800m1のエチレングリコールジ
メチルエーテルの溶液に、激しく攪拌しつつ滴下する。
 次いで、混合物を氷と食塩の混合物で冷却下しつつ、
1.0g(0゜04モル)の4酸化オスミウムを加え、
その後、混合物を窒素気流中室温で8時間攪拌する。 
溶媒を減圧不蒸発させて除去した後、残留する油を  
′少量の水で採取し、酢酸エチルで3回抽出する。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮すると淡褐
色の油20 g、(87%)を得、これは直ちに次の工
程に付した。
b)   3−(6−メチル−3−ピリジル)アクリル
酸エチルエステル 1.5m4のピペリジンを、25g(0,19モル)の
マロン酸モノエチルエステルの50mβのピリジン溶液
に加え、次いで、17 g  (0,14モル)の6−
メチル−3−ピリジンアルデヒドを滴下した。 混合物
を5時間還流し、冷却後、氷と濃塩酸の混合物に注ぐ。
 ジエチルエーテルと振盪して抽出し、有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧濃縮すると、標記の化合物を油
状として17.8g(67%)を得、これはさらに精製
せずに次工稈に付す。
c)3−(6−メチル−3−ピリジル)プロピオン酸エ
チルエステル 17.8g(0゜092モル)の3−(6−メチル−3
−ピリジル)アクリン酸エチルエステルと100nlの
エタノールの溶ン皮を1.0gのパラジウム/活性炭(
10%Pd)の存在下、40℃大気圧で水素添加する。
 反応完結後、反応混合物を濾過し、溶媒を減圧濃縮で
除去すると、16.2 g(90%)の無色の油が残る
d)  2−ホルミル−3−(6−メチル−3〜ピリジ
ル)−プロピオン酸エチルエステル16.0g(0,0
83モル)の3−(6−メチル−3〜ピリジル)プロピ
オン酸エチルエステルと9.6 g (0,1,3モル
)のギ酸エチルエステルの混合物を、5.2gの水素化
ナトリウム(パラフィン油中80%、0.17モル)を
20m#のエチレングリコールジメチルエーテルに懸濁
した液に、水冷下にゆっくり滴下する。 滴加が終わっ
てから、/8液を室温で8時間攪拌する。  10mρ
の酢酸エチルと200m6の氷水を加えた後、混合物を
ジエチルエーテルで3回抽出する。 水層を希塩酸でp
H5,4とし、沈澱する結晶を吸引濾取する。
淡褐色結晶(融点141〜142°C)を12.8 g
(70%)の収量で得る。
実施例 2 5〜(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−2−(3
−(3−(1−ピペリジルメチル)−フエノキシ〕−プ
ロピル〕−ピリミジン−4−オン0 2.2g(10ミリモル)の2−ホルミル−3−(6−
メチル−3−ピリジル)プロピオン酸エチルエステルと
20m6のエタノールの溶液を、0.67g(10ミリ
モル)のナトリウムエトキシドの20m1!エタノール
溶液に加える。 次いで、3.38g(12,2ミリモ
ル)の4− (1−(1−ピペリジルメチル)−フェノ
キシ〕−ブチロアミジンの10mj!エタノール液を加
え、混合物を室温で48時間攪拌し、溶媒を減圧留去し
、残留油を30m#の水に採取する。 水層を20m/
のクロロボルムで3回抽出し、有機層を硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧留去する。
残留する油は、こすると結晶化する。
無色結晶:融点139℃ Rf =0.2 (CH2Cl2 / CH301+ 
 90: 10)収量=3.89g(90%) 元素分析= C26l32 N402  (分−7[4
33)計算値 C72,19、H7,46、N 12.
95実験値 C72,17、H7,46、N 13.0
’2゜’H−NMR−スペクト71/ (CDC13’
+ 内部標品TMS)δ=1.15−2.60 (m)
 12 H。
2.48 (s) (Py−■L) 3 H。
2.82 (t) (−0−CH2−CH2」服)  
2  H。
3.37 <s)<>N−印2)  2  H。
3.70.(s) (F’y−C,l12 ) 2肥4
.02  (t)  (−0−CH2−)  2   
H。
6.55−7.63 (m)  (芳香族−几)611
7.82 (m)  (Py 二H) L H。
8.47 (s) (Py−H) L Hlll、13
 (ブ0− )’) (−NH)’1 ”H(020+
!:交換性) ppm。
実施例 2a− 4−(1−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−
ブチロアミジンを、メチル−4−C1−(1−ピペリジ
ルメチル)−フェノキシ〕−ブチ。
ロイミデートと塩化アンモニウムとから実施例1aに従
って作られる。 本品は、162℃で溶融する無色結晶
である。
実施例 3 5−(ピリジ−4−イルメチル)−2−C4−(3−(
1〜ピベリジルメヂル)−フェノキシ〕−ブチル〕−ピ
リミジン−4−オン この化合物は、2.9g(10ミリモル)の5−(3−
(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ハレロアミ
ジンと1.65g(8ミリモル)の2−ポルミル−3−
(4−ピリジル)プロピオン酸エチルエステルとから、
実施例2に従って作られる。 得られる油は、少量の酢
酸エチルとこすると結晶化する。
無色結晶:融点105.5℃ 収量=1.8g(52%) 元素分析= C26l32 N402  (分子量43
2)計算値 C72,19、H’7.46 、N 12
.95実験値 C72,29、H7,47、N 13.
04゜’@−NMR−スペクトル(CDCl2 、内部
標品T台S)δ=1.35−2.48 (m) 14 
H。
2.71 (t) (−印2 CH2Cl2 Cf12
0−) 2 H。
3.42 (s)’ (>N−C112−) 2  H
3.73 (s) (−印2PY)2H。
3.99 (t) (−0−印2−)2H。
6.67−7.30 (m)  (芳香族1−且)6H
7,87(s) 8.48−8.60 (m) (Py −H) 28 
 ppm。
実施例 3a 2−ホルミル−3−(4−ピリジル)プロピオン酸エチ
ルエステル a)   3−(4−ピリジル)アクリル酸エチルエス
テル36.8g(0,28モル)のマロン酸モノエチル
エステルと21.4g(0,2モル)の4−ピリジンア
ルデヒドとから、実施例1bに従って、21.2g(6
0%)の油状の3−(4−ピリジル)アクリル酸エチル
エステルを得る。
b)  3−(4−ピリジル)プロピオン酸エチルエス
テル21g(0,12モル)の3−(4−ピリジル)ア
クリル酸エチルエステルを1’OOmjl!のエタノー
ル中、40℃大気圧下で、パラジウム/炭(1,’Og
、10%Pd)の存在下水添して、標記の化合物を薄幅
色消として20.4g(95%)を得る。
C)  2−ホルミル−3−(4−ピリジル)プロピオ
ン酸エチルエステル 20、4 g”(0,11モル)の3−(4−ピリジル
)プロピオン酸エチルエステルを、12.7g(0,1
7モル)のギ酸エチルエステルで実施例1bに従ってホ
ルミル化し、融点135℃の淡褐色結晶として標記の化
合物9.5g(40%)を得る。
実施例 4 2− (2−(5−(N、N−ジメチルアミノメチル)
−フラン−2−イルメチルチオ〕エチル〕−5−(6−
メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミジン−4−オ
ン 1.2g(5,5ミリモル)の2−ポルミル−3−(6
−メチル−3−ピリジル)プロピオン酸エチルエステル
、2.1g(9ミリモル)の3− (5−(N、N−ジ
メチルアミノエチル)−フラン−2−イルメチルチオ〕
プロビオナミジンを50m1のエタノールに熔解した液
に、3mlのトリエチルアミンを加える。 混合物を室
温で48時間攪拌後に、1時間還流する。 溶媒を減圧
留去し残留する油を20mj2の水に分取し、水層を2
0mj!のクロロホルムで3回抽出する。 硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、有機層を濾過し、濃縮する。残留油ば、
エーテルで処理すると結晶化する。
無色結晶:融点163℃ Rf =0.25 (CI−+30H)収量:1.7g
(79%) 元素分析= C21H26N402 S  (分子量3
98)計算値 C63,29、H6,58、N 14.
06実験値 C63,05、H6,59、N 14.4
4゜“H−NMR−スペクトル(CDCl2.内部標品
TMS)δ=2.26 (s) (CH3−N−) 6
  H。
/ 印し 2.48 (s) (Py−印L) 3 H。
2.57−3.05  (m) (−3−印り一飢2−
) 411゜3.42 (s) C:N−Cl+2−)
 2 II。
3.72 (s) (Py−’C!!2−、−uLS−
) 4.II6.12 (s) (フラン −H)  
2H。
7.00−7.58  (m) (Py−且)2+1゜
7.76 (s) 8.4−8.47 (s) 10.7 (ブロード)  (−Nil) I Hpp
m。
実施例 4a メチル−3−(5−N、N−ジメチルアミノメチル)−
フラン−2−イルメチルチオ〕プロピオイミデートと塩
化アンモニウムとから実施例1aに従って、3− (5
−(N、N−ジメチルアミノメチル)−フラン−2−イ
ルメチルチオ〕プロピオアミジンを得る。 無色結晶で
融点135〜136℃ 実施例 5 5−(6−メチルビリド−3−イルメチル)−2−[4
−C3−(N、N−ジメチルアミノメチル)フェノキシ
〕−ブチル〕−ピリミジン−4−オン 2.5g(10ミリモル)の5− (3−(N、N−ジ
メチルアミノメチル)−フェノキシ〕−バレロアミジン
と1.65g(8ミリモル)、の2−ポルミル−3−<
6−メチル−3−ピリジル)プロピオン酸エチルエステ
ルから、実施例2に従って、題記の化合物を得る。 残
留油を、シリカゲル上、メチレンクロリド:メタノール
=1=1を用いるクロマトグラノで精製する。 溶離液
を蒸発除去し、主画分から淡黄色消を得、これは酢酸エ
チルと処理すると結晶化する。
無色結晶:融点109℃ Rf =0.3  (CH2Cl2 / Cl−130
111: 1)収量:0.8g(25%) 元素分析= C24H2ON402  (分子量4o7
)計算値 C70,91、H7,44、N 13.78
実験値 C70,87−H7,42、N 13.82’
H−NMR−スペクトル(CDCl2 、 内部437
品TMS)δ=1.72−2.12 (m)  4 H
2.21 (S) (CI+3−N−) 6  H。
/ 飢L 2.47 (s) (Py−Cj5 ) 3 H。
2.72 (t)J (−0−CH2Cl2 CH2郊
2−) 211゜3.37 (s)  (〉N−CHz
 −) 2 H。
3.70  (s)  (Py−CH2)  2 It
4.00 (t)  (−0−印2−) 2 II。
6.70−7.58. (n+) (芳香族−)I) 
61(。
7.83  (s)    L  H。
8.47  (s)  (Py −H)  I Hpp
m。
実施例 6 2−(3−(2−(N、N−ジメチルアミノメチル)−
チアゾリル−4−メチルチオ〕−プロピル)−5−(6
−メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミジン−4−
オン 2.7g(10ミリモル)の4− (1−(N、N−ジ
メチルアミノメチル)−チアゾリル−4−メチル千オ〕
−ブチロアミジンと2.0 g (9,5ミリモル)の
2−ホルミル−3−(6−メチル−3−ピリジル)プロ
ピオン酸エチルエステルとから、実施例4に従って、題
記の化合物を得る。
無色結晶:融点109℃ Rf =0.6  (CH2Cl2 / CH3011
50:50)収量:1.8g(44%) 元素分析= C21H27N5O52(分子量430)
計算値 C5B、71 、H6,33、N 16.30
実験値 C5B、63 、H6,30、N 16.23
゜明−NMR−スペクトル(CDC,13、内部標品T
MS)δ=1.84−2.23 (m)(−3−CH2
−印2−C■2−) 211゜2.48 (s) (P
y−印3−) 3 H。
2.57−2.88 (m) (−5−印L−CH2−
CXL) 4 ■。
3.82  (s)                
    2 t17.02−7.61  (m) (芳
香族−H)3+1゜7.80  (s)    I  
H。
8.45  (s)  (Py −II)  I Hp
pm。
実施例 7 2− (2−(5−N、N−ジメチルアミノメチル)−
フラン−2−イルメチルチオ〕−エチル〕−5−(ピリ
ジ−3−イルメチル)−ピリミジン−4−オン HHN 2.4g(10ミリモル)の3− [5−(N、N−ジ
メチルアミノメチル)−フラン−2−イルーメチルチオ
〕−プロビオナミジンと1.65g(8ミリモル)の2
−ホルミル−3−(3−ピリジル)プロピオン酸エチル
エステルとから、実施例4に(jfJ−って、上記の化
合物を黄色の浦として得、酢酸エチルと処理して結晶化
させる。
無色結晶:融点105℃ Rf = 0.3  (CH3011)収量:1.9g
(62%) 元素分析” C2(l H24N402 S (384
,5)明−NMR−スペクトル(CDCl2 、内部標
品Tl’lS)δ=2.26 (s) (印シ) 2 
N−)  6 1L2.61−3.09 (m) (−
5−■2− C112−) 4  H。
3.42 (s) (〉N−飢z−)2tl。
6.12 (s) (フラン−且)  2.H。
7.14−7.75  (m) (r’y  I() 
 2 II。
7.80 (s)   1’ II。
8.45−8.64 (m) (Py−H)  2  
H。
11.5 (ブロード) (−NH) I Hppm’
実施例 8 3−(ビリジ−3−イルメチル)−2−(4−C3−(
1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチル〕−ピ
リミジン−4−オン 2.9g(10ミリモル)の5−〔3−(1−ピペリジ
ルメチル)−フェノキシ〕−バレロアミジンと1.65
g(8ミリモル)の2−ポルミル、−3−<3−ピリジ
ル)プロピオン酸エチルエステルとから、実施例2のよ
うにして、油状物を得、シリカゲル上、メチレンクロリ
ド/メタノール4:1を用いてクロマトグラフィーで精
製する。溶離・液を蒸発除去し、主留分から無色の油を
得、n−ヘキサンから結晶化させる。
無色結晶:融点78〜79℃ Rf =0.4  (CH2Cl2 / CH3011
4: 1)収量:2.1g(60%) 元素分析” 026 H” N41]2  (432,
6ン’H−NMR−スヘ’) トル(CD’C]3 、
内部標品TMS)δ=1.28−2.54  (m) 
     14 H。
2.73 (t)  (−0CH2C112C112C
HL−)  2  II。
3.45 (s)  (〉N−C11z −)  2 
 H。
3.73 (s)  (Py−飢2−)  2 H。
3.98 (t)  (−0−CH2)   2  H
6.70−7.70  (n+) (芳香族−H)  
6  H。
7.85  (s)    I  If。
8.41−8.65 (m)  (Py −H)   
2  II。
12.20(ブロード)  (−NH) I  II 
 ppm。
実施例 9 2−(1−(1−(1−ピペリジルメチル)−チェニル
−4−メチルチオ〕−プロピ/l/:1−5(ピリジ−
3〜イルメチル)−ピリミジン−4−オン〕 3.1g(10ミリモル)の4− C2−(1−ピペリ
ジルメチル)〜チェニルー4−メチルチオ〕−ブチロア
ミジンと2.1g(10ミリモル)の2−ホルミル−3
−(3−ピリジル)プロピオン酸エチルエステルとから
、実施例4のごとく処理して、題記の化合物を作る。 
シリカゲル上、メチレンクロリド/メタノール9:1を
用いるクロマトグラフで精製し、主留分を蒸発濃縮し、
酢酸エチルで処理する。
無色結晶:融点88°C Rf =0.3  (CH2Cl2 / CH30I(
4: 1)収量:2.Og(44%) 一元素分析= C24H2ON4052   (454
)田−NMR−スペクトル(CDCl2 、内部標品T
MS)δ=1.37− 2.90  (m)  16 
 tl。
6.87 (S) (チオフェン−且)ill。
6.95 (s) (チオフェン−且)IH97.12
−7.73  翰)  (Py −1+−) 2  I
I7.84  (S)             I 
 II。
8.43 −8.67  (m)  (Py  −H)
  2  It。
12.6 (ブ1m −ト’)  (−N H) I 
II  ppm。
実施例 10 5−(ビリジ−3−イルメチル)−2−C,4−(4−
(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−エチル〕−
ピリミジン−4−オン 2.2g(7,5ミリモル)の5−C4−(1−ピペリ
ジルメチル)−フェノキシ〕−ハレロアミジンと1.5
5g(7,5ミリモル)の2−ポルミル−3−(3−ピ
リジル)プロピオン酸エチルエステルとから、実施例2
のようにして黄色の油を得、シリカゲル上、メチレンク
ロリド/メタノール2:1を用いてクロマトグラブーを
行って精製する。
無色の油 Rf =0.2  (CH2Cl2 / Cl−130
1+  2 : 1)収量:1.6g(50%) 元素分析= C26H32N402  (432)’@
−NMR−スヘ’) トル(CDC13、内部標品TM
S)δ=1.40−2.60  (m)    14 
 H。
2.73 (t) (−0−C)l 2 CH2C,H
2CH2−) 2 II3.52 (s) (〉N−C
)h −)  2  H。
3.75 (s) (Py −CH2−)  2  I
t。
3.98 (t) ’(−0−健2−)21+。
6.75−7.70  (m) (芳香族−H)6  
H。
7.85  (s)          I  II。
8.41−8.64 (m) (Py  H) 2  
II。
11.5 (ブロード)  (−NH) I II  
ppm。
第1頁の続き (C07D 401106 13100 239100 ) (C07D 405/14 13100 39100 307100 ) (C07D 409/14 13100 39100 333100 ) (C07D 417/14 13100 39100 277100 ) 0発 明 者 ピータ−・マースドーフ西ドイツ・ディ
ー8501カードル ズバーグ・ウンタ・バーンホフ ストラツセ16 ■発 明 者 シュテファーン・ボスティウス西ドイツ
・ディー8500ニユルン ベルグ・ウンシュリットプラッ 0発 明 者 イーシュドバーン・ゼーレニー西ドイツ
・ディー8501シユバイ グ・ブラームズストラッセ16 0発 明 者 ロルフ・バーター 西ドイツ・ディー8540シユバー バークス・パイエンストラッセ 2 0発 明 者 ヘーベト・ハンセン 西ドイツ・ディー8540シユバー バークス・ポルカースト−ファ ー・バータ11 1=  明 者 クルト・ヘニング・アーレンズ西ドイ
ツ・ディー8500ニユルン ベルグ・プレイタスI〜ラッセ9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式(I): 3 (式中 R1は、直鎖状C1〜6アルキル基又はシクロ
    アルキル基、R2は直鎖状C1〜6アルキル基、又はR
    ’とR2はそれらが結合する窒素原子と共に形成した5
    又は6D環、 AIKは1〜6の炭素原子を含有する直
    鎖状アルキレン基;Qは1と3位又は1と4位での結合
    で分子の残基に導入されたベンゼン環、2と5位での結
    合で分子の残基に導入されたフラン環、2と5位又は2
    と4位での結合で分子の残基に導入されたチオフェン環
    、又は2位と4位での結合で分子の残基に導入されたチ
    アゾール環;Qがベンゼン環の場合、Xは酸素原子、Y
    は単結合、mは2.3又は4;Qがフラン環、チオフェ
    ン環又はチアゾール環の場合、Xはメチレン基、Yは硫
    黄原子、mは2又は3;R3は水素原子又は低級アルキ
    ル基) に対応するピリジン−ピリミジノン誘導体およびその生
    理的に受容な塩。 2、R1が01〜3アルキル基又は05〜6シクロアル
    キル基、R2がメチル基又はエチル基、又はRI R2
    N−が5又は6員環基を表わす化合物である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3、  AlKがメチレン基を表わす化合物である特許
    請求の範囲第1又は2項記載の化合物。 4、  Qが1と3位又は1と4位での結合で分子の残
    基に導入されたベンゼン環で、基xy(cH2)mが−
    0(CH2)i〜4を表わす化合物である特許請求の範
    囲第1〜3項の何れか1つに記載の化合物。 5.  Qが2と5位の結合で分子の残基に導入された
    フラン又はチオフェン環で、基XY(CH2)mが −
    CH2−3−(C)12) 2〜3を表わす化合物であ
    る特許請求の範囲第1〜3項の何れか1つに記載の化合
    物。 6、  Qが2と4位の結合で分子の残基に導入された
    チオフェン又はチアゾール環で、基xY(CH2)mが
     −CH2−5−(CH2) 2〜3を表わす化合物で
    ある特許請求の範囲第1〜3項の何れか1つに記載の化
    合物。 7、 メチレン基がピリジン環の窒素原子に対してオル
    ト、メタ又はパラ位で、好ましくはメタ位で結合したも
    のである特許請求の範囲第1〜6項の何れか1つに記載
    の化合物。 8、R8は水素原子又はアルキル基であり、アルキル基
    である場合、R3がピリジン環の窒素原子に対してオル
    ト、メタ又はパラ位で、好ましくはオルト位で結合した
    ものである特許請求の範囲第1〜7項の何れか1つに記
    載の化合物。 9’、5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−2
    −(4−(−3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキ
    シ〕−ブチJL/I−ピリミジン−4−オン及びその生
    理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 10.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)、−
    2−(4−(3−(N、N−ジメチルアミノメチル)−
    フェノキシ〕−ブチル〕−ピリミジン−4−オン及びそ
    の生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1i項記載
    の化合物。 11.5−(ピリジ−3−イルメチル)−2−(4−(
    3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチル
    〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的に受容な塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12.5−(ピリジ−4−イルメチル)−2−C4−[
    3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチル
    〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的に受容な塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13.5−(ピリジ−2−イルメチル)−2−(4−(
    3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチル
    〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的に受容な塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−2
    −(3−(3−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ
    〕−プロピル〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的
    に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−2
    −(4−(4−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ
    〕−ブチル〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的に
    受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 16.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)  
    −2−(1−(1(N、N−ジメチルアミノメチル)−
    フェノキシ〕−ブチル〕−ピリミジン−4−オン及びそ
    の生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 17.5−(ピリジ−3−イルメチル) −1−(4−
    (4−(1−ピペリジルメチル)−フェノキシ〕−ブチ
    ル〕−ピリミジン−4−オン及びその生理的に受容な塩
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 18、 5−(6−メチルピリジ−3−イノVメチル)
    −2−(3−(4−(1−ピペリジルメチル)−フェノ
    キシ〕−プロピル〕−ピリミジン−4−オン及びその生
    理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 19.2− (2−(5,−、(N、N−ジメチルアミ
    ノメチル)−フラン−2−イルメチルチオ〕−エチル〕
    −5−(6−メチルピリジ−3−イ)ジメチル)−ピリ
    ミジン−4−オン及びその生理的に受容な塩である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 20.2− (3−(5−(N、N−ジメチルアミノメ
    チル)−フラン−2−イルメチルチオツープロピル)−
    5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミジ
    ン−4−オン及びその生理的に受容な塩である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 21.2− (2−(5−(N、N−ジメチルアミンメ
    チル)−フラン−2−イルメチルチオ〕−エチル)−,
    5−(ピリジ−3−イルメチル)−ピリミジンー4−オ
    ン及びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 22.2− (3−(5−(N、N−ジメチルアミノメ
    チル)−フラン−2−イルメチルチオ〕−プロピル)−
    5−(ピリジ−3−イルメチル)−ピリミジン−4−オ
    ン及びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 23.2.− (2−c2− (N、N−ジメチルアミ
    ノメチル)−チ壬ニルー4−メチルチオ〕−エチル)−
    5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミジ
    ン−4−オン及びその生理的に受容な塩である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 24.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−2
    −(3−(1−(1−ピペリジルメチル)−チェニル−
    4−メチルチオ〕−プロピル〕−ピリ・ミジン−4−オ
    ン及びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 25.2− (3−(2−(1−ピペリジルメチル)−
    チェニル−4−メチルチオ〕−プロピル〕−5−ビリジ
    −3−イルメチル)−ピリミジン−4−オン及びその生
    理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 26.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−1
    −C2−(2−(1−ピペリジルメチル)−チェニル−
    4−メチルチオ〕−エチル〕−ピリミジン−4−オン及
    びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 27.2− (2−(2−(1−ピペリジルメチル)−
    チェニル−4−メチルチオ〕−エチルー5−ピリジ−3
    −イルメチル)−ピリミジン−4−オン及びその生理的
    に受容な塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 28.5−(6−メチルピリジ−3−イルメチル’)−
    2−(2−[2−<1−ピペリジルメチル)−チェニル
    −5−メチルチオ〕−エチル〕−ピリミジンー4−オン
    及びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 29、 5− (6−メチルピリジ−3−イルメチル)
    −2−(3−(2−(1−ピペリジルメチル)−チェニ
    ル−5−メチルチオ〕−プロピル〕−ピリミジン−4−
    オン及びその生理的に受容な塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 30.2− (l C2−(N、N−ジメチルアミノメ
    チル)−チアゾリル−4−メチルチオ〕−エチル)−5
    −(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミジン
    −4−オン及びその生理的に受容な塩である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 31.2− (3−[2−(N、N−ジメチルアミノメ
    チル)−チアゾリル−4−メチルチオ〕−プロピル)−
    5’−(6−メチルピリジ−3−イルメチル)−ピリミ
    ジン−4−オン及びその生理的に受容な塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 32、次式(■): Ni1 / R’R2NAlk−Q−XY(CH2)m  −C(I
    I )\ Ni+弓 (式中R1、R2、八IK + Q、X、Y及びmば式
    (1)中の定義と同じ) の化合物と、次式(■): (式中 R3及び置換基C2H500C−CH−(CH
    O) −CH2−は、窒素原子に対してオルト、メタ又
    はパラ位でお互い独立してピリジン環に結合している。 ここでR3は式(I)中の定義と同じ)のビリヅン誘導
    体を塩基性触媒中、公知の方法で反応させて、式(■)
    ; (式中 R1は、直鎖状C1〜6アルキル基又はシクロ
    アルキル基、R2は直鎖状C1−6アルキル基、又はR
    1とR2Lまそれらが結合する窒素原子と共に形成した
    5又は6員環;AIKは1〜6の炭素原子を含有する直
    鎖状アルキレン基;Qは1と3位又は1と4位での結合
    で分子の残基に導入されたベンゼン環、2と5位での結
    合で分子の残基に導入されたフラン環、2と5位又は2
    と4位での結合で分子の残基に導入されたチオフェン環
    、又は2位と4位での結合で分子の残基に導入されたチ
    アゾール環;Qがベンゼン環の場合、Xは酸素原子、Y
    は単結合、mは2.3又は4;Qがフラン環、チオフェ
    ン環又はチアゾール環の場合、Xはメチレン基、Yは硫
    黄原子、mは2又は3;R3は水素原子又は低級アルキ
    ル基) に対応するピリジン−ピリミジノン誘導体を得、これを
    任意にその生理的に受容な塩に導くことを特徴とするピ
    リジン−ピリミジノン誘導体の製法。 33、次式(I)に対応する化合物、 3 (式中 R1は、直鎖状C1〜6アルキル基又はシクロ
    アルキル基、R2は直鎖状C1〜6アルキル基、又はR
    ’とR2はそれらが結合する窒素原子と共に形成した5
    又は6員環、 AIKは1〜6の炭素原子を含有する直
    鎮状アルキレン基;Qは1と3位又は1と4位での結合
    で分子の残基に導入されたベンゼン環、2と5位での結
    合で分子の残基に導入されたフラン環、2と5位又は2
    と4位での結合で分子の残基に導入されたチオフェン環
    、又は2位と4位での結合で分子の残基に導入されたチ
    アゾール環;Qがベンゼン環の場合、Xは酸素原子、Y
    は単結合、mは2.3又は4iQがフラン環、チオフェ
    ン環又はチアゾール環の場合、Xはメチレン基、Yは硫
    黄原子、−2又は3;1t8は水素原子又は低級アルキ
    ル基)又はその生理的に受容な塩の少なくとも1種と、
    生理的に受容な賦形剤、担体もしくは希釈剤の少なくと
    も一つと、さらに任意に他の活性剤とからなるヒスタミ
    ンH2受容体阻害剤。
JP59031340A 1983-02-22 1984-02-20 ピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法および医薬含有化合物 Pending JPS59163385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3306102A DE3306102C1 (de) 1983-02-22 1983-02-22 Pyridin-Pyrimidinon-Derivate,Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE33061025 1983-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163385A true JPS59163385A (ja) 1984-09-14

Family

ID=6191499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031340A Pending JPS59163385A (ja) 1983-02-22 1984-02-20 ピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法および医薬含有化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4559344A (ja)
EP (1) EP0119510B1 (ja)
JP (1) JPS59163385A (ja)
KR (1) KR840007595A (ja)
AT (1) ATE26713T1 (ja)
AU (1) AU562495B2 (ja)
DE (2) DE3306102C1 (ja)
DK (1) DK42784A (ja)
ES (1) ES8407293A1 (ja)
GR (1) GR79815B (ja)
HU (1) HU192538B (ja)
IE (1) IE840386L (ja)
IL (1) IL70594A (ja)
NZ (1) NZ206853A (ja)
PT (1) PT78004B (ja)
YU (1) YU254283A (ja)
ZA (1) ZA839589B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8411954D0 (en) * 1984-05-10 1984-06-13 Glaxo Group Ltd Cephalosporin antibiotics
EP4196793A1 (en) 2020-08-11 2023-06-21 Université de Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1565966A (en) * 1976-08-04 1980-04-23 Allen & Hanburys Ltd Aminoalkyl furan derivatives
US4521418A (en) * 1979-02-21 1985-06-04 Smith Kline & French Laboratories Limited Guanidinothiazolyl derivatives
CA1211111A (en) * 1982-02-15 1986-09-09 Isao Yanagisawa Process for preparing novel pyrimidone compounds
US4808589A (en) * 1982-02-20 1989-02-28 Smith Kline & French Laboratories Limited Pyrimidone derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007595A (ko) 1984-12-08
IL70594A (en) 1988-06-30
AU562495B2 (en) 1987-06-11
IE840386L (en) 1984-08-22
GR79815B (ja) 1984-10-31
PT78004B (de) 1986-04-10
ATE26713T1 (de) 1987-05-15
HU192538B (en) 1987-06-29
YU254283A (en) 1986-06-30
US4559344A (en) 1985-12-17
IL70594A0 (en) 1984-04-30
DK42784D0 (da) 1984-01-31
EP0119510B1 (de) 1987-04-22
AU2272383A (en) 1984-08-30
NZ206853A (en) 1986-03-14
DK42784A (da) 1984-08-23
DE3463270D1 (en) 1987-05-27
EP0119510A1 (de) 1984-09-26
ES529415A0 (es) 1984-10-01
DE3306102C1 (de) 1984-08-02
PT78004A (de) 1984-02-01
ES8407293A1 (es) 1984-10-01
ZA839589B (en) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892875A (en) Substituted heterocyclylalkyl esters of 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acids
JP3704362B2 (ja) 2−置換4,5−ジアリールイミダゾール
JPH05502682A (ja) ピペラジン誘導体
KR960010346B1 (ko) 4(3h)-퀴나졸리논 유도체, 이의 제조방법 및 약제학적 조성물
DE69432542T2 (de) Tetraderivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE2940833A1 (de) 2-methyl-dihydropyridin-verbindung, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltendes pharmazeutisches mittel
JP2007513120A (ja) ピロール化合物
DE10237883A1 (de) Substituierte Isoxazolderivate und ihre Verwendung in der Pharmazie
WO2007025604A1 (de) 4-chromenonyl-1,4-dihydropyridine und ihre verwendung
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
US4652573A (en) Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
EP0080154B1 (de) N-Substituierte 2-Pyridylindole, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen, sowie ihre therapeutische Verwendung
WO2002022588A1 (fr) Nouveau derive de pyrimidine et nouveau derive de pyridine
US4888337A (en) 5-oxy derivatives of tetrahydrofuran
JPH03163074A (ja) フラン誘導体
JPS59163385A (ja) ピリジン−ピリミジノン誘導体、その製法および医薬含有化合物
US4705786A (en) Novel oxadiazolyl-1,4-dihydropyridines useful as antihypertensive agents
JPH01319479A (ja) 5―アミノメチル―2―フラノメタノールの新規な誘導体、その製造及び使用
US4757071A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives, and pharmaceutical compositions containing same, useful for treating cardiovascular diseases
EP0114572A1 (de) Substituierte Imidazo(1,5-a)pyridine
JPH0578554B2 (ja)
DD235867A5 (de) Verfahren zur herstellung von 1,4-dihydropyridinen
US5364860A (en) Naphthyridine compounds which inhibit tyrosine kinase and their pharmaceutical compositions
JPS6168488A (ja) 新規なピリジルエチル‐ジヒドロピリジン類
US5663181A (en) Naphthyridine derivatives, their methods of preparation and pharmaceutical compositions in which they are present, useful especially as antiproliferative drugs