JPS59163115A - 生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法 - Google Patents

生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法

Info

Publication number
JPS59163115A
JPS59163115A JP58233745A JP23374583A JPS59163115A JP S59163115 A JPS59163115 A JP S59163115A JP 58233745 A JP58233745 A JP 58233745A JP 23374583 A JP23374583 A JP 23374583A JP S59163115 A JPS59163115 A JP S59163115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
designed
storage device
compensation
output
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58233745A
Other languages
English (en)
Inventor
リツカルド マツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPS59163115A publication Critical patent/JPS59163115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/515First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO]
    • B65G47/5177First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO] using rotary conveyor(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/35Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/24Helical or spiral conveying path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定
化する方法に関し、特に紙巻きたばこの工うなロッド状
の形状をした多数の物品を少くとも1個の製造機と少く
とも1個の梱包機との間で搬送する搬送路上での搬出量
を安定化する方法に関する。
〈先行技術〉 紙巻きたばこを製造して梱包する装置において、1個以
上の紙巻ぎたばこ製造機が一般的に一連のコンベアを経
て1個以上の梱包機に直接連結され。
前記一連のコンベアはそれによって複数の紙巻きたばこ
が連続して大量に流れるチャンネルを形成していぺ、。
生厘される紙巻きたばこの数が複数の梱包機に送られた
紙巻きたばこの数と等しいような紙巻きたばこ製造梱包
装置は考えられないので、前記複数のコンベアによって
形成されている搬送路のそれぞれには通常、比較的大容
量の貯蔵設備と比較的小容認の貯蔵設備とから成る補償
貯蔵機が組合されている○ それぞれの搬送路における前記2つのタイプの補償貯蔵
機は、一般的に、今度は逆に補償される搬出量の大きさ
に応じて作動される0比較的に低いお工び/又は短時間
の補償に対しては、小容量の貯蔵設備が一般的に使用さ
れ、大きな搬出量の補償のためには大容量の貯蔵設備が
用いられる。
この種類の装置における主な欠点は、前記大容量の貯蔵
設備が相当に大きい量の紙巻きたばこを移動するために
非常に長い複数のコンベアを含んでなるという事実にあ
る。その結果、複数の感知器にニーて検知された供給側
での鋭い変動に応答する急激な作動が、多くの場合複数
のコンベアを破゛損するのに充分な慣性力を生ずる。さ
らに、前記複数の貯蔵設備上の複数のコンベアがらせん
状の部分や曲っ九部分を含んでなる複数のルートに沿−
て動くので、前記慣性力に基づく欠点に加えて、紙巻き
たばこを弯曲部に沿った複数のコンベアから半径方向に
投げ出そうとする遠心力が発生され、その遠心力がたば
この葉音紙巻きたばこから外に出させ、しばしば作業員
による手助けを必要とする無秩序な原料消費を生じるこ
とになるe〈発明の目的〉 本発明は前述の欠点を解消して、搬出供給物における前
記変動を補償する方法を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の目的は、生産機に連結した搬送路上、特にロッ
ド状の形状をした物品を少くとも1個の製造機と前記物
品を梱包する少くとも1個の機械との間で多量に搬送す
る搬送路上での搬出量を安定化する方法において、 比較的大容量と比較的小容量をそれぞれ有して前記搬送
路に連通している少くとも1個のIll補償貯蔵装置お
よび少くとも1個の第2補償貯蔵装置を平行して作動し
:前記2つの補償貯蔵装置には第1の駆動手段と第2の
駆動手段がそれぞれ設けられ、前記製造機と前記梱包機
との間の搬出量の変動を検出するために前記搬送路に設
定された検知手段に平行に前記駆動手段が組合され;前
記第1の駆動手段が前記搬出量の変動のゆるやかな補償
のために前記第1補償貯蔵装置への第1補償流を作るよ
うに設計され、前記第2の駆動手段が、前記第1補償流
とある特足時においてijJ記変動を補償するために必
要とする流との差を連続的に補償するために、前記第2
補償貯蔵装置へ第2補償流を作る工うに設計されている
ことを特徴とする生産機に連結した搬送路上での搬出量
を安定化する方法によって達成される。
〈実施例〉 本発明の一実施し6を示す添付図面を参照して本発明を
詳述する。
第1図は紙巻きたばこ製造装置と紙巻きたばこ梱包装置
の間の搬送路lを示す0図示し丸岡でに前記2つの装置
は1台の製造機2と1台の梱包機3として示されている
。しかしなから搬送路lが2台以上の製造機2を2台以
上の梱包&3に連結するために用いられてもよい。
搬送路lは製造機2の出口に連結されて基本的に垂直な
第2チヤンネルすなわちダクト5の上端部に違している
mlチャンネル4?を宮んでなり、前記第2ダクト5の
下端部は梱包機3上の入口ボックス6に連通ずる。チャ
ンネル4には製造機2で作られた多数の紙巻き1こばと
かチャンネル4の長手軸に対してぼ角方向に配置されて
光z2れている。紙巻きたばこ7は、第1図では片方だ
けが示されている回転部tノローラlOに巻かれている
コンベアベルト9上で、矢印8で示される方向に前記ダ
クト5の上端部に向けてテーンネル4に沿って供給され
る。
チシンネル4お↓びダクト5は交叉部llで連結され、
交叉部]、lの上部はゲージ−rなわち移動可能な検知
器12によって境界が足められる0検知器12はダクト
5の内側の複数の紙巻きたばこの圧力を感知するもので
あって、検知回路13(第2図)を含んでなる検知装置
の一部を形成する。検知回路五3には2個の出力端子1
4.15が設けられ、出力端子14からは製造機2の搬
出速度と梱包機3の受入速度間の代数的な差に比例した
電圧信号を供給し、出力端子15からはタクト5に沿っ
た紙巻き光はこの真の流れに対応し、且つチャンネル4
に沿って摺動する複数の紙巻きたばこと作業員によって
チャンネル4から取出される何本かの紙巻きたばこおよ
び製39俵2上で除かれた何本かの紙巻きたばこを考慮
してbる電圧信号を供給する。
第1図に示されるように、ダクト5は片側において、比
較的小容量の補償用貯蔵室、、16と述’、l’p l
、、     □他側においてモータすなわち駆動手段
19(1a2図)に、Cっで両方向に駆動される比較的
大容量の補償用貯蔵室R室17に連通する。
貯蔵室16はモータすなわち駆動手段24(第2図)に
よりて駆動されたそれぞれのローラ対(22又は23)
の周囲に巻かれた2個のコンベアベルト(20,21)
によって境界が定められている。2本のコンベアベルト
のダクト5と反対側の位置には端部板25が配置され、
その端部板25の貯蔵室16に沿った位置は多“数の感
知器26によって検知される。これら感知器26録前記
端部板25が貯蔵室16の所足の中間部分を越えて移動
するや否や制御信号を供給する尼めに充積度検知器27
(ツ2図)に組合される。
第2図は2個のモータ(39,24)を制御する回路2
8を示す。回路28tま検知回路13に加えて比較器2
9を含んでなり、この比較器29は出力端子】4からの
出力信号が与えられた臨界1直を越えるや否やスイッチ
3】を閉じるために設計された通常は閉じているスイッ
チ30全経て出力端子14に連結されている。スイッチ
31け出力端子】5を積分回路33の入力に連結する導
線上に設けられる。積分回路33の出力は代数的力nK
装置34上の早l入力に連結され、代数的加算装置34
の出力は、モータの何れかの方向への始動を制御する。
検知回路13上の出力端子15は又、導線32に平行に
示された導線35を経て代数的加算装置36土の@l入
力に連結される。代数的加算装置36の第2人力は積分
回路33の出力に連結され、代数的加算装置36の出力
は通常は閉じているスイッチ装[37=i経てモータ2
4のどちらかの方向への始動を制御する。スイッチ装置
37の開放は検知器27の出力信号によって制御され、
この検知器27の出力信号は又加算装置34の築2人カ
ー・供給される。
搬送器lの作動を検知回路13の出力端子14および出
力端子15に信号が無い完全に平衡した状態からの出発
から説明する。
完全に平衡した状態から出発して、もし製造機2と梱包
機3との間に搬出量の変動が生じると。
検知回路13が出力端子14および出力端子15を経て
2つの信号を供給する。製造機2と梱包機3との間の出
力差に比例する2つの信号の中の第1の信号は絶対値と
符号を経てそれによって搬出量が変えられる理論的な量
を表わす。
もし出口端子14からの出力信号が比較器29上の臨界
Kk越えるのに不足するならば、比較器29は出口端部
15からの出力信号が貯蔵室18上のモータ19に到達
することを防ぐためにスイッチ31を開放したままに保
ち、したかやでモータ19はアイドル状態に保たれてい
る。含まれている真の変動と変動金住じているシステム
の出力速度の両方に1.て左右される出口端子15がら
の出力信号が導線35と加算装置36を経て、貯蔵室1
6上のモータ24に供給され、モータ24は平衡を回復
するためにシステムの搬送速度に比例した速度で始動さ
れる。
前記補償を行つているときに、もし貯蔵室16上の端部
板25が検知器27によ−で規定された中央の最適作動
部分を越えて動いたならば、検知器27はスイッチ37
を開き、モータ24を減速し停止し且つ逆転する信号を
供給し、同時に検知器27は、前記出力変動を修正する
のみならず前記中央位置にパネル25を戻すために、ダ
クト17vi−通る紙巻きたばこの流れを作るような方
向にモータ19’(H始動する0勿論、もし前記出力変
動が持続するならば、2つの貯蔵室16.18が又互に
作動されるように、すなわち端部板25が前記中央位置
に戻されるとモータ24が停止され。
そしてモータ19のみが減速した速度で連続回転するよ
うに、検知器27が設計されてもよい。
もし出口端部14から出力信号が比較器29の臨界値を
越えるならば、比較器29はスイッチ31を閉じる信号
を供給し、同時に出口端子15からの出力が導線32お
工び導線35に供給されることを防ぐ。導線32を経て
出口端子15からの出力信号は積分回路33に送られ、
モータ19を始動する積分回路33の出力信号は、前記
出力変動がチャンネル17を通過して流れる複数の紙巻
きたばこによって全部修復される作動速度迄モータ19
の安定した最初の加速を提供するために。
多かれ少かれ除々に且つ前記出口端子15から出力信号
に基本的に比例して増2+111する。
積分回路33上の入力信号と出力(g号は加算装置36
の入力に送られ、加算装置36は貯蔵室18によって補
償されない前記出力変動の部分を連続的に補償するよう
に設計された変動速度でモータ24t−始動して貯蔵室
16を作動するための差すなわち誤差信号を前記加算装
置36は供給する0貯蔵呈16を経由する紙巻きたばこ
の流は明らかに出力変動に高度に直接的に従っており、
すなわちモータ19の短期の相の間に従っており、もし
出力変動が一定に残っているならば紙巻きたばこの流は
除々に落ちる0如何なる場合でも、出力変動におけるど
のような上下動はモータ24vi−再び始動するための
加算装置36の生方からの誤差信号に工って達成される
前述の説明から、貯蔵室18を除々に始動させ、もっば
ら長期間を作動させることを許すことによって、制御回
路が貯蔵車重8が危険な加速の対象となることを防ぎ、
短期間の作動が貯蔵室16のために用意されていること
が明らかであろう。
もしスイッチ30が開かれてJスイッチ31が常に閉じ
られているならば、モータ19および24は、出口端子
14からの出力信号の値にかかわらず前述と同じ方床で
作動されるだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙巻きたばこを供給する搬送路の一部を略示す
る線図であり、第2図は第1図に示した搬送路を制御す
る回路を示すブロックダイヤグラムである。 l・・・・・・搬送路、2・・・・・・製造機、3・・
・・・・梱包機、5・・・・・・チャンネル、6・・・
・・・ボックス、7・・・・・・物品、9・・・・・・
コンヘア、11・旧・・交叉部、12・・団・ゲージ、
13・・・・・・検知手段、16・・・・・・第2貯蔵
装置(小容量)、18・・・・・・第1貯蔵装fi1.
(大容量)、19・・・・・・第1駆動手段、24・・
・・・・第2.駆動手段。 27・・・・・・充填度検知手段、29°・・・・・・
比較器、33・・・・・・積分回路。 特許出願人 ジー、ディー ソチェタ ベル アツィオニ 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 中 山 恭 介 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 手続補正書C方式) 昭和59年4月し日 特許庁長官 若 杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第233745号2、発明の名
称 生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称   ジー、ディー ソチェタ ペル アツィオニ
4、代理人 (外 4名) 5、補正命令の日付 昭和59年3月27日 (発送日) 6、補正の対象 、 図   面 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) 8、添付書類の目録 浄書図面     1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生産機に連結した搬送路上、特にロット状の形状を
    した物品(7)ヲ少くとも1個の製造機(2)と前記物
    品(7)全梱包する少くとも1個の機械(3)との間で
    多量に搬送する搬送路上での搬出量を安定化する方法に
    おいて、 比較的大容量と比較的小容量tそれぞれ肩して前記搬送
    路(1)&C連通している少くとも1個の第1補償貯蔵
    装置(18)および少くとも1個の@2補償貯蔵装置(
    16)を平行して作動し;前記2つの補償貯蔵装置(1
    8,16)には第1の駆動手段(J9)と第2の駆動手
    段(24)がそれぞれ設けられ、前記製造@(zと前記
    梱包機(3)との間の搬出量の変動を検出するために前
    記搬送路<13に設定された検知手段(]3)に前記2
    つの駆動手段が平行に組合され:前記第1の駆動手段(
    19)が前記搬出量の変動のゆるやかな補償のために前
    記@l補償貯蔵装置(18)へのml補償流を作るよう
    に設計され、前記第2の駆動手段が、前記第1補償流と
    ある特足時において前記変動を補償するために必要とす
    る流との差を連続的に補償するために。 前記第2補償貯蔵装置(16)へ第2補償流を作るよう
    に設計されていることを特徴とする生産機に連結し定搬
    送路上での搬出量を安定比する方法02、前記検出手段
    (13)が前記変動の大きさと前記搬送路(xiの1部
    分を通過する前記複数の物品(7)の流れの両方に対応
    する出力信号を供給するように設計されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記検知手段(13)が前記変動に比例した他の出
    力信号を供給するように設計され、前記他の出力信号が
    予め設定された臨界値より下の時に前記第1の駆動手段
    (]9)を前記検出手段+13)から切離す比較器C2
    9)によって前記他の出力信号が用いられていること全
    特徴と、する特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、前記第1の駆動手段(J9)が積分回路(33)を
    経て前記検知手段(J3)に連結されていることを特徴
    とする特許請求の範囲ツ1項から第3項迄の何れか1項
    に記載の方法0 5、前記第2の駆動手段(24)が代数的加算装@t−
    経て前記検知手段(J3)に連結され、前記加算装置の
    第1人力が前記検知手段(13)から前記出力信号を受
    けるように設計され、前記加算装置の第2人力が前記積
    分回路(33)から出力信号を受けるように設計され、
    前記加n装置の出力が前記第2の駆動手段(24)に連
    結されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の方法。 6、前記第2補償貯蔵装置(16)が該vcii(16
    )内に何時でも保有されている前記複数の物品(7)の
    Ikヲ検出するように設計された充填度検知手段+27
    )?I−含んでなり、該充填度検知手段(27)が前記
    物品の量の所定の値に対して前記第2の駆動手段を逆転
    し、信号を前記第1の駆動手段(19)の入力へ供給す
    る↓うに設計されている特許請求の範囲第1項から第5
    項迄の何れか1項に記載の方法。 7、前記搬送路(1)が、前記第1の生産機%より詳し
    くは梱包機(3)の入口に配置されたボックス(6)に
    連通し且つ底部において実質的に垂直になっているチャ
    ンネル(5)ヲ含んでなり、前記第1補償貯蔵装置(1
    8)と、m2補償貯蔵装置(16)とが前記垂直チャン
    ネル(5)に沿って前記搬送路(1)に連通しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6項迄の何
    れか1項に記載の方法。 8、前記垂直チャンネル(5)が、前記第2の生産機、
    エリ詳しくは製造機(2)に連結しているコンベア(9
    )にチャンネル(5)の頂部で連通し、前記チャンネル
    (5)が前記検知手段(13)の部分を形成しているゲ
    ージ(12)によって制御されている交叉部(11)で
    互いに連通し、前記ゲージは前記交叉部+11)におけ
    る前記複数の物品の圧力に比例した信号を供給するよう
    に設計されていることを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の方法。
JP58233745A 1982-12-15 1983-12-13 生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法 Pending JPS59163115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT03620/82A IT1157484B (it) 1982-12-15 1982-12-15 Metodo per la composizione di squilibri produttivi lungo una linea di collegamento fra macchine operatrici
IT3620-A/82 1982-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163115A true JPS59163115A (ja) 1984-09-14

Family

ID=11110745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233745A Pending JPS59163115A (ja) 1982-12-15 1983-12-13 生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS59163115A (ja)
BR (1) BR8306894A (ja)
DE (1) DE3345117A1 (ja)
FR (1) FR2537945B1 (ja)
GB (1) GB2133759B (ja)
IT (1) IT1157484B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103204273A (zh) * 2013-02-05 2013-07-17 天津市天驰机电技术发展有限公司 小包透明纸包装机烟包二次包装补入装置
CN110668131A (zh) * 2019-10-10 2020-01-10 龙岩烟草工业有限责任公司 烟支输送装置以及卷烟存储输送系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1184270B (it) 1984-04-09 1987-10-22 Molins Plc Sistema di trasporto per oggetti simili a bastoncini come sigarette e simili
GB2188604B (en) * 1984-04-09 1988-04-07 Molins Plc Conveyor system for rod-like articles
DE3546654C2 (de) * 1984-04-09 1995-01-26 Molins Plc Fördereinrichtung für stabförmige Gegenstände der tabakverarbeitenden Industrie
GB8609894D0 (en) * 1986-04-23 1986-05-29 Molins Plc Conveyor system
GB2236084B (en) * 1989-09-20 1994-03-23 Molins Plc Reservoir for rod-like articles
GB2296000B (en) * 1994-12-12 1999-07-21 Molins Plc Resevoir system for rod-like articles
GB2326146B (en) * 1994-12-12 1999-07-21 Molins Plc Reservoir system for rod-like articles
DE19635598A1 (de) 1996-09-02 1998-03-05 Focke & Co Anlage zum Handhaben von insbesondere Zigaretten
ITBO20050308A1 (it) 2005-05-03 2005-08-02 Gd Spa Dispositivo per la gestione di masse di articoli cilindrici

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2333455A1 (fr) * 1974-10-18 1977-07-01 Molins Ltd Installation de transport pour cigarettes et objets cylindriques analogues
GB1557458A (en) * 1975-08-02 1979-12-12 Molins Ltd Method and system for handling rod like articles
GB1584712A (en) * 1976-09-10 1981-02-18 Hauni Werke Koerber & Co Kg Conveying apparatus
DE2806779C2 (de) * 1977-02-22 1983-08-18 Molins Ltd., London Steuereinrichtung für einen Zigarettenförderer
IT1120323B (it) * 1979-03-05 1986-03-19 Gd Spa Dispositivo di alimentazione di masse di sigarette ad una tramoggia di una macchina impacchettatrice

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103204273A (zh) * 2013-02-05 2013-07-17 天津市天驰机电技术发展有限公司 小包透明纸包装机烟包二次包装补入装置
CN110668131A (zh) * 2019-10-10 2020-01-10 龙岩烟草工业有限责任公司 烟支输送装置以及卷烟存储输送系统

Also Published As

Publication number Publication date
IT1157484B (it) 1987-02-11
IT8203620A0 (it) 1982-12-15
DE3345117A1 (de) 1984-06-20
GB2133759A (en) 1984-08-01
FR2537945A1 (fr) 1984-06-22
GB2133759B (en) 1986-02-12
GB8332799D0 (en) 1984-01-18
FR2537945B1 (fr) 1987-01-23
BR8306894A (pt) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865179A (en) Conveyor system for rod-like articles
US6540063B1 (en) Conveyor assembly for providing selectively spaced products
JPS59163115A (ja) 生産機に連結した搬送路上での搬出量を安定化する方法
ES2231061T5 (es) Procedimiento e instalación para el control de una instalación de producción y de envase de cigarrillos.
JP3373515B2 (ja) 装置集積システム
JPS63123715A (ja) 軽接触供給装置
US4854440A (en) Apparatus for transferring articles to a packaging machine conveyor apparatus
US5845758A (en) Reservoir for cigarettes with maximum time monitoring
US4868759A (en) Master position encoder follower system for film feeding means
EP1332683B1 (en) Container unloading apparatus
US3509986A (en) Device for supplying cigarettes into a magazine of a packing machine
EA007756B1 (ru) Устройство для непрерывного гравиметрического дозирования
GB2024758A (en) Cigarette conveying system with buffer store arrangement
US4555011A (en) Conveying rod-like articles
JP3307954B2 (ja) たばこを処理するためのシステム
JPS5874413A (ja) 運搬設備の運搬速度を連続的に制御する方法
JPS602417A (ja) 包装装置
JPH04215918A (ja) 包装機械への材料ウエブの供給方法及びその装置
JP2002053104A (ja) 横型製袋充填装置
GB2124174A (en) Conveying rod-like articles
KR200440890Y1 (ko) 제품이송장치
JP3114960B2 (ja) ストッカー装置
GB2188603A (en) Conveyor system for rod-like articles
GB2188604A (en) Conveyor system for rod-like articles
JPH01153437A (ja) 小袋自動投入機の切断方法