JPS591621A - 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法 - Google Patents

真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法

Info

Publication number
JPS591621A
JPS591621A JP11226482A JP11226482A JPS591621A JP S591621 A JPS591621 A JP S591621A JP 11226482 A JP11226482 A JP 11226482A JP 11226482 A JP11226482 A JP 11226482A JP S591621 A JPS591621 A JP S591621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
flux
molten steel
refining furnace
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335683B2 (ja
Inventor
Shingo Sato
信吾 佐藤
Takashi Inoue
隆 井上
Noriyuki Masumitsu
升光 法行
Kazuhiro Kinoshita
和宏 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11226482A priority Critical patent/JPS591621A/ja
Publication of JPS591621A publication Critical patent/JPS591621A/ja
Publication of JPS6335683B2 publication Critical patent/JPS6335683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、含クロム鋼を真空精錬炉を用いて溶製するプ
ロセス(例えば転炉−旧(−OB法)において、脱炭に
よる昇熱効果を利用し脱硫フラックスを、ある基準に基
き真空槽内に投入し、脱Sを行なう、真空脱硫精錬炉を
用いた含クロム溶鋼の多段脱硫精錬法に関する発明であ
る。
従来含クロム溶鋼の低S化を図る場合は主としてインプ
ットSの低減のみであった。つまり(1)KR法等によ
り、Sの低い溶銑を得る。(2+Or 源である高炭素
フェロクロムとして高価な低Sフェロクロムを使用する
。(3)S含有量の低い副原料・合金鉄の選択(例えば
炉体保護用軽焼ドロマイトを使用せずOaOに代替する
。)等を鋼種の規格により組合わせて含クロム溶鋼の低
S化を図っていた。また、転炉あるいは電気炉を出鋼後
、二次精錬炉を用い脱S精錬を行なう場合、何れかの工
程において、脱S精錬による温度降下中を補償する必要
があった。(例えば出鋼温度の増加、昇温機能を有する
精錬炉) 従って転炉、電気炉あるいは二次精錬炉の耐火物溶損も
大きく、さらにインプットSを低減させるだけの対応技
術であったため、原料事情(主原料・副原料)に大きな
影響を受は安定してS含有量の低い含クロム溶鋼を溶製
することが出来なかった。あるいは脱S精錬の温度降下
補償として少なくとも昇温プロセス工程が必要であり、
精錬時間が大巾に延長するため、多種の規格の含クロム
溶鋼を生産する工場では、生産体制の調和が崩れていた
このような点に鑑み本発明は含クロム溶鋼の脱S方法に
おいて真空脱炭精錬炉を用いた宮りロム浴鋼溶製プロセ
スに真空精錬−炉・において脱S精錬工程を設け、一定
量の脱Sフラックスを分割投入し積極的に含クロム溶鋼
の脱S精錬を行なう方法を提供するものである。従って
、主原料、副原料等のS含有量に影響を受けず、常に安
定して一定Sレベルの含クロム溶鋼を溶製する事が可能
となった。また真空精錬炉において脱炭精錬による昇熱
量を利用して脱S精錬を行なうために脱S精錬の為の特
別な温度補償は必要とせず、さらに脱炭による温度上昇
中に合わせて、フラックス成分を調節するため所定の時
間内で脱S精錬が終了する。
その結果、多種多様にわたる規格の含クロム溶鋼を生産
体制のバランスを崩すことなく連々鋳造で生産すること
が可能となった。
以下に本発明の詳細を述べる。
転炉において溶製された含クロム粗溶鋼を還流式真空脱
ガス装置(RI−I )において真空下で吹酸し脱炭精
錬を行う。その結果脱炭昇熱により約40〜55℃溶鋼
温度が上昇する。引続き脱炭後のF e O、Or2 
o3等の高い酸化性スラグを除去する為に脱炭処理を中
断し槽内からスラグ及び溶鋼を取鍋に移し浮遊する取鍋
内スラグを排出する。取鍋内スラグの除去方法はフォー
クリフト式スラグ掻き出しあるいはリレードル式スラグ
カット法、あるいは真空吸引式除滓法があるが溶鋼温度
の維持並びに溶鋼歩留の低下防止の面から真空吸引式が
最適である。酸化性スラグを除滓した後再度真空脱ガス
処理を開始し所定のAMあるいはF e−8i等の脱酸
剤により溶鋼中の酸素含有量を低減した後、脱Sフラッ
クスを真空槽内の還流中の溶鋼表面に直接投入し脱S精
錬を開始する。脱S精錬の時間は、主として含クロム溶
鋼のS含有量と8規格並びに脱炭精錬による溶鋼温度の
上昇中により決定するが、約20〜30分である。脱S
フラックスとしては従来から転炉等で一般に使用されて
いる0aO−OaF2  系あるいはOaO−0aF2
− Al!203系フラックスを使用する。
真空槽内の脱S反応においては一度に多量の脱Sフラッ
クスを投入しても有効に脱S精錬が進行せず、また真空
槽内耐火物の溶損も大きくなるため一度に投入する脱S
フラックスには制限がある。
第1図は一度に投入するフラックス量(kv/l −s
 )と脱S率の関係を示したものであシフラックス量を
増加させるに従い脱S率が向上するが8kf/l−sを
境として効果はほとんど向上しない。従って一度に投入
する量は8kv/l−8以下が適当である。
通常精錬に必要な全フラックス量は8 kg/l −s
を大きく超える場合が多く、数回に分割投入し、多段フ
ラックス成分を行い1回のフラックス投入量は最高8k
y/ t −sとする。さらに多段フラックス精錬の際
には一回分の脱S7ラツクスを十分に滓化させるため、
フラックスの投入間隔は前回スラックス投入終了後一定
時間以上経過してからとする。
第2図に7ラツクス投入後の経過時間と脱硫率の関係を
示し時間の経過と共に脱硫率は向上するが、7分を過ぎ
ると効果が一定となる。よって少なくとも7分の精錬時
間を必要とする。本発明はこのようにすることにより溶
鋼中S含有量を低減できるものである。
又脱S精錬には通常約20〜50℃の温度が必要である
が原則として当該処理の温度補償は脱炭精錬による温度
の上昇を利用する。
このような本発明によれば主原料、副原料の選択にあた
!llS含有量の低いものを選ぶことなく精錬後の溶鋼
の低S化が可能であるためコスト面で有利であり1又低
Sの原料を用いて本発明方法を適用すれば精錬後の含S
量を極微量とすることもできる。
クロム溶鋼をRHにおいて41分間真空脱炭精錬をした
結果0 = 0.048%、S=0.011%、0r=
16.43%の含クロム溶鋼を得た。溶鋼温度は真空脱
炭精錬開始3分後1628℃であったが脱炭精錬後51
℃上昇し1679℃となった。脱炭精錬後処理を一度中
断し槽内の酸化性スラグを除去し、さらにフォークリフ
ト式ノロ掻きよシ鍋内スラグを約1.8 を除去した。
除滓後再度還流を開始しその時の温度は1662℃、0
=0.043%、8=O,011%、0r=16.44
%でおった。開始3分後脱酸剤としてAA 2.9 k
g/l −s%Fe−8,i 1.2 kgを装入し脱
酸精錬を8分実施した後、脱S精錬に入った。−回目脱
硫剤としてOa07kg/l−s%0aFz0.5kg
、/ + −s  のフラックスを装入しフシックス装
入完了後8分間精錬を行い、温度1641℃、O=0.
043%、S=0.007%、Or = 16.46%
 となった。
さらに二回目として0a05.1 kV/l  s、 
0aF2 o、skg/ + −s  を装入し装入完
了後7分間還流し脱S精錬を実施した結果温度1622
℃、O= 0.045%、S = 0.004%、0r
=16.48%となった。最後に三回目としてOaO4
,OkV/l −s 、 0aF21 、Qk7/l−
8を装入し、装入完了後9分間還流した結果温度160
2℃、O=0.046%、S = 21ppmmOr 
=16.48%の低S含クロム溶鋼を得る事ができた。
その後Si、Mn の成分調整を行いRH精精錬湿温度
1592℃0=0.050%、S = 20 ppm1
0r=16.48%の低S含クロム溶鋼106.3 t
を得た。
RHでの合計精錬時間は95分であり、脱H’y錬は2
4分であった。三股脱S精錬の合計フラックス原単位は
OaO16,1kg/ t −s、 0aF22.3 
kv/l −sであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は一度に投入するフラックスの量と脱硫率の関係
を示し、第2図はフシックス投入後の精錬経過時間と脱
硫率の関係を示す。 代理人 弁理士   秋 沢 政 光 他2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空脱ガス精錬炉を用いた含クロム溶鋼の精錬に
    おいて脱硫フラックスを1回当り8kg/l−5以内と
    して複数回に分割投入しかつ投入間隔を少なくとも7分
    以上とすることを特徴とする真空精錬炉を用いた含クロ
    ム溶鋼の多段脱硫方法。
JP11226482A 1982-06-29 1982-06-29 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法 Granted JPS591621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226482A JPS591621A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226482A JPS591621A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591621A true JPS591621A (ja) 1984-01-07
JPS6335683B2 JPS6335683B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=14582345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226482A Granted JPS591621A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021070856A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 日本製鉄株式会社 鋼の溶製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021070856A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 日本製鉄株式会社 鋼の溶製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335683B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3615348A (en) Stainless steel melting practice
JP2947063B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
JPS591621A (ja) 真空精錬炉を用いた含クロム溶鋼の多段脱硫方法
JP2000109924A (ja) 極低硫鋼の溶製方法
JP3158912B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP7020601B1 (ja) 低リン溶鉄の製造方法
JPS61291911A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP5454313B2 (ja) クロム含有鋼の吹酸脱炭方法
JPS5938319A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JPS5938320A (ja) 高合金鋼溶製のための合せ湯法
JPH0959708A (ja) ステンレス鋼の効率的な脱炭吹錬方法
JPH1161221A (ja) 低Mn鋼の溶製方法
SU691497A1 (ru) Способ выплавки стали
JPH0885815A (ja) 脱炭滓を用いた効率的な含クロム溶鋼の精錬方法
US1954555A (en) Process of producing alloys
JPS621444B2 (ja)
SU697573A1 (ru) Способ рафинировани малоуглеродистой стали
JPS61194149A (ja) 含クロム鋼の製造方法
JPH0247215A (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPS6146525B2 (ja)
JPH0978119A (ja) 溶融金属の脱窒方法および脱窒用フラックス
US1508083A (en) Manufacture of steel
JPS6191313A (ja) 溶鋼の精錬方法
JPH10152720A (ja) 溶鋼の二次精錬方法