JPS59161478A - プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法 - Google Patents

プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法

Info

Publication number
JPS59161478A
JPS59161478A JP3443383A JP3443383A JPS59161478A JP S59161478 A JPS59161478 A JP S59161478A JP 3443383 A JP3443383 A JP 3443383A JP 3443383 A JP3443383 A JP 3443383A JP S59161478 A JPS59161478 A JP S59161478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prussian blue
solution
mixed solution
added
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3443383A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawai
幹夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3443383A priority Critical patent/JPS59161478A/ja
Publication of JPS59161478A publication Critical patent/JPS59161478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレクトロクロミック物質であるプルシアン
ブルーの製膜用溶液の安定化方法に関するものである。
プルシアンブルー膜はエレクトロクロミック表示素子の
エレクトロクロミック層として用いられている。発明者
は先に特開昭57−157218号および特開昭57−
15719号公報において導電材料の表面にプルシアン
ブルー膜を形成した参照電極および対向電極を夫々用い
たエレクトロクロミツ2.1り表示素子を提案し、更に
特開昭57−1.58282号公報において透明電極上
にエレクトロクロミック物質膜としてプルシアンブルー
膜を設けて成る表示極を用いることによりメモリー性お
よび応答の8つの方法を示した。
(1)8価の鉄イオンの水和体、7エリシアンを含む混
合溶液中で、各イオンあるいは両者より形成される錯体
を゛tWL解還元する。
(2)  上記の混合溶液中のイオン種が還元される電
位的0.6 V (対SOE >より、より卑な電位に
て溶解する金属t−電極として、これらを上記混合浴C
夜中に浸漬することにより無電解にてイオン種を還元す
る。
(3)  スピンナー法、ディップコート法等により成
極表面に、上記混合溶液の薄jf4を設け、乾燥、反応
させる。
ところでこれ等の方法は、8価の鉄イオンの水和体と7
エリシアンイオンを含む混合溶液を用い効率よくプルシ
アンブルー膜を製膜せんとするものであるが、3価の鉄
イオンの水和体とフェリシアンイオンを含む混合fg液
を調製しておくと、溶液中で反応が進み、Fe”) (
Fe”) (G旧。〕の沈殿が生じるため、混合溶液の
使用可能な時間が限られるセいう問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、プルシアンブルー製膜用の前記混合溶液を安
定化することを目的としている。
この為この発明のプルシアンブルー製膜用溶液の安定化
方法は、3価の鉄イオンの水オ0体およびフェリシアン
イオンを含むプルシアンブルー製膜用混合溶液に0.5
モル/l以下の塩を添加することを特徴とする。
この発明で安定化するプルシアンブルー製膜用溶液は、
フェリシアン化カリウムまたはフェリシアン化ナトリウ
ムのようなフェリシアンイオンを生ずる化合物と塩化第
二鉄、硫酸第二鉄あるいは硫酸第二鉄アンモニウム等の
ような8価の鉄イオンの水和体の混合溶液、例えば水溶
液であり、この発明においてはこの溶液に、塩として前
記プルシアンブルーを構成するためのフェリシアン化カ
リウムあるいは塩化第二鉄等とは異なる塩で、好ましく
はアルカリ金属イオンを含む塩類、例えばアルカリ金属
の塩化物、ホウ弗化物、リン弗化物等を0.5モル/l
以下、好ましくは0.1〜0.5モル/lの範囲の分量
を添加する。
この発明の方法により前記プルシアンブルー製膜用溶液
が安定化される詳細な理由は不明であるが、8価の鉄イ
オンの水和体とフェリシアンを含む混合溶液中での錯形
成反応に、塩類を添加したことによる水溶液の極性の変
化が影響を及ぼし前記沈殿の形成が遅くなり安定化する
ものと推定される。
この発明を次の実施例により説明する。
実施例1 塩化第二鉄およびフェリシアン化カリウムをそれぞれ0
.01モル/l含む混合溶液に、第1表に示す各基を0
.1〜1.0モル/lの割合で添加したところ沈殿の生
成が遅くなり、溶液が安定化されたことがわかった。
代表例として各イオンを0.8モル/l添加した場合の
沈殿の生成量の経時変化を第1図に示す。第1図より塩
類の添加により沈殿生成時間が20倍程度になることが
実証される。
実施例2 実施例1と同じ組成の混合溶液に、Li0I 、 KO
lおよびNaO,!!をそれぞれ0.1〜1.0モル/
!の割合で添加した。これ等の溶液および塩類無添加の
溶液の60時間後の沈殿量の割合と、これ等の溶液。
を用い電着によりプルシアンブルーの薄膜を作製し1、
この場合の各基の添加量に対する電着効率を第2図に示
す。
第2図より塩の添加量は0.5モル/l以下、好ましく
は0.1〜0.5モル/lにするのが適当である。
塩の添加量が0.5モル/l以下の上記混合溶液を使用
して0.2〜1.OV(対5E(3)の電着電圧あるい
はl mA/c−以下の電着電流密度において電着によ
り作製した各プルシアンブルーの薄膜の電気化学特性を
第8図に示す。
第3図において塩を添加した場合の曲線1と塩を添加し
ない破線の曲線2とは実質的に一致しており、ピークも
ないので、塩類を添加しても塩類は反応にかんよせず、
プルシアンブルーの特性上に特に影響を及ぼすことがな
いことがわかった。
実施例3 塩化第二鉄およびフェリシアン化カリウムの各0.02
モル/l混合溶液に塩化リチウムを0.3モ勿添加した
溶液に電極を10分間浸漬し、その後加熱乾燥してプル
シアンブルーの薄膜を作製した。
この場合電着の場合に比べて溶液濃度が高くなっている
が、実施例1の、嚇合と同様沈殿開始時間は20倍程度
遅くなった。
またこの方法で作製した薄膜の電気化学的特性は第8図
と同様でディップコーティング時に塩類を一添加しても
プルシアンブルーの特性には影響を及ばずことはなかっ
た。
以上説明してきたように、この発明によれば8価の鉄イ
オンの水和体とフェリシアンイオンを含む混合溶液に、
塩類を添加することにより、Fe”) (Fe”)(O
N 16 )の沈殿の生成を遅らすことができ混合溶液
が長時間安定化されるので、プルシアンブルー膜が再現
性よく製膜できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリチウムイオン、カリウムイオンおよびナトリ
ウムイオンをそれぞれ0.3モル/を添加(た場合の経
過時間と沈殿の生成率の割合を示す線図、 第2図は塩化リチウム、塩化カリウムおよび塩効率の関
係を示す線図、 第3図は塩の無添7JOと0.5モル/l以下添加した
場合のMlにより作製した各プルシアンブルー薄膜の′
vE気化学的特性図である。 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 8価の鉄イオンの水和体および7エリシア′ンイオ
    ンを含むプルシアンブルー製膜用混合溶液を安定化する
    に当り、上記混合溶液に0.5モル/!以下の塩を添加
    することを特徴とするプルシアルブルー製膜用溶液の安
    定化方法。
JP3443383A 1983-03-04 1983-03-04 プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法 Pending JPS59161478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3443383A JPS59161478A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3443383A JPS59161478A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161478A true JPS59161478A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12414083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3443383A Pending JPS59161478A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087950A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology プルシアンブルー型金属錯体超微粒子、その分散液、及びそれらの製造方法
CN106011835A (zh) * 2016-07-07 2016-10-12 丽水学院 用于铝合金表面蓝化的处理溶液
CN113540445A (zh) * 2021-06-10 2021-10-22 恒大新能源技术(深圳)有限公司 普鲁士蓝及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087950A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology プルシアンブルー型金属錯体超微粒子、その分散液、及びそれらの製造方法
US7678188B2 (en) 2005-02-17 2010-03-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Ultrafine particles of Prussian blue-type metal complex, dispersion liquid thereof and their production methods
CN106011835A (zh) * 2016-07-07 2016-10-12 丽水学院 用于铝合金表面蓝化的处理溶液
CN113540445A (zh) * 2021-06-10 2021-10-22 恒大新能源技术(深圳)有限公司 普鲁士蓝及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876581A (en) Film of iron (III) hexacyanoferrate (II) and process of synthesizing same
Itaya et al. Spectroelectrochemistry and electrochemical preparation method of Prussian blue modified electrodes
Di Paola et al. Electrochromism in anodically formed tungsten oxide films
Eisenmann Kinetics of the electrochemical reduction of dicyanoaurate
US4161432A (en) Electroplating chromium and its alloys
US4248633A (en) Universal copper-plating solution
US4128691A (en) Process for the production of a magnetic recording medium
Zingaro et al. Chemical deposition of thin films of lead selenide
JPS61219030A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS59161478A (ja) プルシアンブル−製膜用溶液の安定化方法
US4448648A (en) Trivalent chromium electroplating baths
Nakayama Hydrates of organic compounds. VII. The effect of anions on the formation of clathrate hydrates of tetrabutylammonium salts.
JPS59143084A (ja) 改良金硫化物めつき浴
Niki et al. Effect of specific adsorbed anions on the electrode kinetics of the V (III)/V (II) and Eu (III)/Eu (II) couples
JP3256776B2 (ja) 酸化亜鉛膜形成用組成物
RU2001126522A (ru) Жидкая композиция электролита и способ получения покрытия из этого электролита
JPH06167788A (ja) 写真材料用漂白浴
SU429483A1 (ja)
Stojek et al. Investigation of Fe (II)/Fe (Hg) system in thiocyanate media by cyclic and stripping voltammetry with hanging mercury drop and mercury film electrodes
Pearson et al. Deuterium Isotope Effects on the Acid Hydrolysis Rates of Chloro Complexes of Cobalt (III)
Vinokurov et al. Protonated Nickel Bis-Glycine Chelate: Effective Precursor for Electroless Deposition of Nickel–Phosphorus Alloy
JP2943296B2 (ja) 銅又は銅合金の黒化処理方法及び黒化処理液
JP3135699B2 (ja) 無電解金めっき液の濃縮保存液
BE1003583A5 (fr) Composition et procede de revetement a l'aide d'un metal.
Kolthoff et al. Characteristics of polarographic catalytic waves observed with bovine-serum albumin: effects of type of buffers, pH, ionic strength, calcium, and tetraalkyl salts