JPS59161184A - 電子式スチルカメラ - Google Patents

電子式スチルカメラ

Info

Publication number
JPS59161184A
JPS59161184A JP58034496A JP3449683A JPS59161184A JP S59161184 A JPS59161184 A JP S59161184A JP 58034496 A JP58034496 A JP 58034496A JP 3449683 A JP3449683 A JP 3449683A JP S59161184 A JPS59161184 A JP S59161184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
still camera
vertical
image sensor
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kantani
乾谷 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58034496A priority Critical patent/JPS59161184A/ja
Publication of JPS59161184A publication Critical patent/JPS59161184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮棗公1 本発明は電子式スチルカメラ、とくに、インタライン転
送型電荷結合デバイス(CCO)イメージセンサを用い
て被写体の静止画像を撮像する電子式スチルカメラに関
するものである。
1見韮遣 固体撮像デバイスには周知のように、ブルーミングやス
メアなど雑音が映像信号に混入する欠点がある。
ブルーミングは、高輝度被写体を撮像したとき強い入射
光に対して多量の光電荷が発生し、これが隣接の画素や
転送ラインに流れ込み、表示画面一ヒの高輝度被写体像
が白くつぶれる現象である。
一方スメアは、赤外領域のような長波長の入射光が撮像
デバイス基板の比較的深部まで侵入することによって、
また光が空乏領域以外にも入射することによってそこで
発生した電荷が拡散、で垂直転送部へ到達するため、表
示画面」二の垂直方向に輝点の列となって現れる現象で
ある6 被写体の静止画像を得る電子式スチルカメラにおいては
、動画に比較して高い解像力の画像を要求されること、
および時間的に凍結した1枚の画像を得ることから、こ
のようなブルーミングやスメアの発生しないことが要求
される。
ブルーミングに対しては、たとえばccnでは各チャネ
ルにオーバーフロードレーンを設けたり、MOS型の固
体撮像デバイスではフォトダイオードセルを3層構造に
するなどの対策が講じられているが、スメアに対しては
これを除去する有効な方法がないのが現状である。
ここで、インタライン転送型CODイメージセンサにお
いて、スメアを軽減する方法が[テレビジョン学会技術
報告J E[1525(1980)、および同E055
B(IHI)に提案されている。この方法は、垂直レジ
スタ部に漏れ込んでいる電荷を水平レジスタ部を通して
垂直帰線期間中に掃き出すものである。
しかしながら、このような方法を用いても、CODに常
に光が照射されている状態で信号の読取りを行なう限り
は、スメアの発生を軽減することはできても、除去しえ
ないことが本発明者らの実験の結果明らかとなった。
CODに常に光が照射されている状態では、垂直転送路
に漏れ込んでいる電荷を帰線期間に掃き出しても、次の
ような理由でスメアが発生する。
インタライン転送型CODイメージセンサでは周知のよ
うに、撮像セルの垂直列と垂直転送路が夕方、に配列さ
れている。たとえば、ある1つの垂直列における1つの
撮像セルにスメアが生ずる条件のスポットa光が定常的
に照射され、それに対応する垂直転送路の位置にスメア
を発生するほどのキャリアが生じているとする。
このイメージセンサをクロック駆動してその垂直転送路
に対応する各撮像セルの1#積キヤリアの読出しを行な
うと、その垂直転送路において当該スメアを発生する画
素より出力寄りの、すなわち下流の撮像セルから読み出
される画素信号にはスメアは混入しない。しかし、この
垂直転送路の当該撮像セルおよびこれより上流の撮像セ
ルからこの転送路を通って転送される画素信号は、必ず
このスメアの生ずる個所を経由して出力側に転送される
ため、スメアが混入することになる。このような画素信
号を映像としてたとえば陰極線管などの表示画面に再生
すると、そのスポット露光の当っている画素から下方の
同じ垂直走査位置に輝点の列となってスメアが出現する
つまり、スメア成分の漏込みのある転送路を経由して転
送されるそれより上流の画素信号はすべてスメアの影響
を受けることになる。
則−−1 木発明はこのような従来技術の欠点を解消し、スメアの
発生しない電子式スチルカメラを提供することを目的と
する。
先1立訓j 木発明は、インタライン転送型CODイメージセンサの
撮像光路中に光学シャッタを設け、このシャッタの駆動
と、イメージセンサの転送路のスメア除去のための駆動
、および画素信号読出しのための駆動とを連動させ、イ
メージセンサの駆動中はこれに入射光が照射されないよ
うにしたものである。
本発明によれば、撮像セルが2次元に配列された撮像面
、および電荷をクロック駆動により順次転送する転送路
を有し、撮像面に結像された被写体像に応じて撮像セル
に蓄積された電荷を転送路を通して映像信号として出力
するインタライン転送型CCOイメージセンサと、露出
時間だけ撮像面に被写体像を形成させ、他の時間は撮像
面を遮光する露出手段とを含む電子式スチルカメラにお
いて、この電子式スチルカメラは、イメージセンサおよ
び露出手段を制御してイメージセンサからラスク走査の
映像信号を出力させる制御回路を含み、制御回路は、露
出手段の露出時間が終了して撮像面が遮光されると、イ
メージセンサを駆動して少なくとも転送路に存在する電
荷を排出させ、次に撮像セルの蓄積電荷を撮像セルから
転送路に転送させることによって有効な映像信号として
出力させる。
なお、木明細書では、用語「スチル」は広義に解釈する
ものとする。したがって当然、静止画像の連続撮影、す
なわち「連写」を含むのみならず、速写の繰返し周期を
2フイ一ルド期間まで早めたいわゆるフィールドスキッ
プムービーをも包含するものとする。
支1亘L1」 次に添付図面を参照して本発明による電子式スチルカメ
ラの実施例を詳細に説明する。
第1図に概略ブロック図で示す本発明による電子式スチ
ルカメラの実施例は、固体撮像デバイスとしてインタラ
イン転送型CODイメージセンサ10を有する。イメー
ジセンサlOは、後に第2図について説明するようにフ
ォトセンシティブな撮像セル120が2次元に配列され
た受光面すなわち撮像セルアレイ12を有する2次元内
体撮像素子である。
撮像セルア1/イ12の前方には、光学的に光を遮光す
る光学シャッタ14および絞り15を介して光学レンズ
システム18が配設されている。光学レンズシステム1
8は被写体の光学像を撮像セルアレイ12に結像させる
ものであり、光学シャッタ14はシャッタ制御回路18
によって開閉され、必要な露出時間だけレンズ16から
の入射光を撮像セルアレイ12に入射させ、他の時間は
撮像面12を遮光するものである。
シャッタ制御回路18は、可変分周回路50に接続され
、後述のように究極的には磁気ディスク52の回転に同
期してシャッタ14を開閉させる。その露出時間は、撮
像光学系に配設された受光−にセンサ74の検出したに
応じて制御される。これらによって本装置の露出手段が
構成される。
イメージセンサlOの出力32は映像信号処理回路34
に接続され、映像信号処理回路34はイメージセンサl
OのIII力する映像信号をたとえばNTSC標準テレ
ビジョン方式のフォーマットに従う映像信号にする信号
処理回路〒ある。この映像信号はバッファ回路54を通
して磁気記録ヘッド58に供給される。本実施例ではた
とえば、2フイールドlフレームの飛越し走査方式をと
っている。
映像信号は、たとえば磁気ディスクなどの回転記録媒体
52に記録される。磁気ディスク52はモータ58によ
って、定常状態でたとえば毎秒eO回転(3,80Or
PM)で回転するように設定され、これは前述の標準テ
レビジョン方式との両立性を保持している。磁気ディス
ク52の記録面80の上には、可動磁気ヘッド5Bが配
設され、これはバッファ回路54のlfI力する映像信
号を記録面80の選択されたトラック上に記録する磁気
記録ヘッドである。また、記録面80のタイミングトラ
ック上にはタイミングマーク62を読み取るタイミング
読取りヘッド84も配設されている。
これらのモータ58および記録ヘッド5Bは機構制御回
路88によって駆動制御される。機構制御回路68は、
シャツタレリーズ22に応動してモータ58を駆動制御
し、記録ヘッド56を移動させて磁気ディスク52の記
録トラックを選択する回路である。
本実施例においては、装置全体の制御は、磁気ディスク
52のタイミングマーク62から抽出されるタイミング
クロックに同期して行なわれる。このタイミング抽出は
タイミング読取ヘッド64およびタイミング検出回路8
8によって行なわれる。タイミング検出回路68は、タ
イミングマーク82が読取ヘッド64を通過した時に検
出されるクロックパルスを波形整形して、機構制御回路
θB、可変分周回路50およびタイミングパルス発生回
路24などに供給する回路である。
可変分周回路50はタイミング検出回路68の出力クロ
ックを分周してタイミングパルス発生回路24やシャッ
タ制御回路18に供給する逓降カウンタを含む。その分
周比は連写速度選択回路70によって制御される。連写
速度選択回路70は、使用者の設定によりその入力端子
72に入力された速写速度指定情報と、撮像光学系に設
けられた受光量センサ74で検11された受光量情報と
に基づいて分周回路50の分周比、すなわち速写速度を
決定する。たとえば、使用者が指定した速度の速写が可
能な程度に受光量が大きい場合にはその指定された速写
速度が逮択され、受光量が不足している場合にはその受
光早のもとで実現可能の最大連写速度が選択される。
タイミングパルス発生回路24は、タイミング検出回路
6日からクロックが供給されるとともに、可変分周回路
50から分周クロック、およびシャッタ制御回路18か
らシャッタ14の状態を示す信号が入力される。これに
よって、たとえば、イメージセンサ10に光キャリアの
蓄積が完了したタイミングを計数したり、記録制御回路
78やイメージセンサ10などの本装置各部を制御する
様々なタイミングパルスを発生する。
記録制御回路7Bは映像信号処理回路34やバッファ回
路54を制御する回路である。タイミングパルス発生回
路24は、前述のように計数した撮像終了時点において
回転中の磁気ディスク52のトラック上の所定の位置を
検出すると記録タイミングパルスを記録制御回路78に
供給し、記録制御回路78はイメージセンサ10の出力
映像信号を処理回路34およびバッファ回路54を通し
て記録ヘッド56にょ1 り磁気ディスク52に古き込む。
水装置全体はタイミング発生回路24の発生ずる様々な
タイミングパルスによって制御される。イメージセンサ
10は3木の制御線28.28および3oによって駆動
制御される。制御線26には水平走査クロックφ■が、
制御線28には垂直走査クロックφVがそれぞれタイミ
ングパルス発生回路24がら供給される。第1図および
第2図ではこれらの制御線が1木の線で示されているが
、実際にはたとえば3相駆動であれば3本のリードを含
み、図の複雑化を避けるためそれぞれ1本の線で象徴的
に示されている。また制御線30は受光面12に蓄積さ
れた光電荷による映像信号を出力線32から出力させる
ための転送パルス↑Pがタイミングパルス発生回路24
から供給される。
第2図に示すように、本実施例では2次元イメージセン
サ10は撮像セル120が行列形式に配列された撮像セ
ルアレイすなわち撮像面12を有し、いわゆるインター
ライン転送方式によってその蓄積電荷を読み出すCCD
を構成している。
2 撮像セル120の各垂直列ごとにそれらに隣接して垂直
転送ラインすなわち垂直転送路122が配設され、これ
らの垂直転送ライン122は信号!1128に接続され
て垂直転送りロックφVが供給される。
各垂直転送ライン122は、電荷を蓄積するCOD構造
の蓄積セル(図示せず)と、対応する撮像セル120に
蓄積された光電荷をこれから蓄積セルに転送する転送ゲ
ートとを有する。
各垂直転送ライン122の」二端部に沿って水平転送ラ
インすなわち水平転送路124が設けられている。水平
転送ライン124は垂直転送ライン122と同様の蓄積
セルおよび転送ゲートを有し、各垂直転送ライン122
の上端部から蓄積電荷を受けて出力12Bに順次直列に
転送するものである。この転送動作は制御線2Bから供
給される水平転送りロックφHに応動して行なわれる。
出力12111に得られる映像信号は増幅器128で増
幅され、イメージセンサの出力32に出力される。これ
はインターライン転送方式のCCDとして知られている
本実施例の動作を第3図のタイミング図を参照して説明
する。使用者がシャツタレリーズ22を操作して機構制
御回路88にレリーズ信号(第3図(A))がIj−え
られると、モータ58が起動され、また記録ヘッド50
が移動されて適当な記録I・ラックが選4Ji!される
。ディスク52の回転が定速に達すると(同図(ロ))
、ディスク52のタイミングマーク62を読み取ってい
たタイミング検出回路88はその状態を検知し、1規の
タイミングクロック78(同図(C))を出力する。
可変分周回路50は、連写速度選択回路70に設定され
た分周比、たとえばこの例では1/4でこのクロック7
8を分周し、分周クロック80(同図(D))をタイミ
ングパルス発生回路24およびシャッタ制御回路18に
出力する。これを受けたシャッタ制御回路18は、受光
量センサ74の検出した受光量に応じた露出期間、たと
えばTIだけシャッタ14を開放する(同図(E))。
この露出期間は、例として〒1〜〒4に示すように受光
量に応じて可変である。そこで分周タイミングパルス8
0に同期してシャッタ14が開放され、lフィールドの
両画像が順次イメージセンサ10の撮像面12に取り込
まれることになる。
露光時間が経過すると、シャッタ制御回路18はシャッ
タ14を閉成し、これをタイミングパルス発生回路24
に通報する。そこでタイミングパルス発生回路24は、
イメージセンサ10および記録制御回路78に映像信号
記録のための種々のタイミングマークを供給する。
タイミングパルス発生回路24は第3図(F) (G)
および()I)にそれぞれ示すような転送パルス↑P、
垂直転送りロックφVおよび水平転送りロックφHを発
生する。磁気ディスク52は本実施例では毎分3.80
0回転しているので、タイミングクロック78は178
0秒、すなわち標準テレビジョン方式における垂直走査
期間(lフィールド期間、tV)に等しい周期を有する
。転送パルスTPは、同図(F)に示すように、シャッ
タ14の閉成後、少なくとも1v期間経過した後最初に
生起するタイミングクロック78に同期して発生する。
また、垂直転送りロックφVは1水平走査期間(IH)
に等しい周期を有5 し、水平転送りロックφ)は1本の水平走査線に舎まれ
る画素数に等しいパルスが1旧1)1間に生起する。た
とえば、イメージセンサ10の撮像セルアレイの配列が
水平方向に284列、垂直方向に490行であれば、垂
直転送りロックφVはtV回期間480情のパルスを含
み、水平転送りロックφHは10期間に284個のパル
スを含む。
なお、第3図に示す垂直および水平転送りロックφVお
よびφ■は、実際には使用するイメージセンサlOに応
じた2相または3相などの多相クロックパルスであるが
、同図においては図の複雑化を避けるため1つのパルス
で象徴的に示されている。
ところで時刻toにおいてシャッタ制御回路18はシャ
ッタ14を露出時間TIだけ開放する。これによってイ
メージセンサの撮像セルアレイ12には被写体の光学像
が結像され、各撮像セル120にはその光学像に応じた
光電荷が蓄積される。
シャッタ14が時刻t1において閉じると、タイミング
パルス発生回路24は次の分周タイミングクロ 0ツク78(第3図の時刻t3)に同期して1フイ一ル
ド分の垂直および水平転送りロックφVおよびφ1■を
それぞれ制御線28および2Bを通してイメージセンサ
10にグーえる(第3図(G)および(H) ) 。
この場合、これに先立って転送パルスTPは制御線30
に発生しないので、各撮像セル120から垂直転送ライ
ン122への転送ゲートは駆動されない、したがって各
撮像セル120に蓄積された光電荷はそのままそこに保
持される。
垂直および水平転送りロックφVおよびφ■が供給され
ると、垂直転送ライン122(第2図)に存在する電荷
はこれに応動して順次、水平転送ライン124へ転送さ
れ、これを通って出力126に排出される。これらの電
荷は、前述したブルーミングやスメアを生ずる残留電荷
である。すなわち、イメージセンサ10′O撮像セル1
2G以外の部分への入射光や、その構体の深部に入射し
た赤外匍域の長波長の入射光などによって発生して拡散
したものである。したがってタイミングパルス発生回路
24は映像信号処理回路34にこのときの出力32から
の排出信号を無効な信号として無視させる。この排出動
作によって垂直および水平転送ライン122および12
4にはブルーミングやスメアの原因となる残留電荷は残
っていない。
!フィールド分の垂直および水平転送りロックφVおよ
びφ■が供給されると、つまりIV期間経過すると(第
3図の時刻t4)、タイミングパルス発生回路24は次
の分周タイミングパルス80に同期して転送パルスTP
を制御線30に発生し、アレイ12の各撮像セル120
の蓄積電荷、すなわち撮影した被写体像に対応した光電
荷を各垂直転送ライン122に移送させる。
これと同期して再び!フィールド分の垂直および水平転
送りロックφVおよびφ■がそれぞれ制御線28および
26にタイミングパルス発生回路24から供給され、こ
れに応動して光電荷すなわち画素信号が順次、各垂直転
送(転)礪ライン122から水平転送ライン124へ転
送される。このように1水平行に舎まれる各画素信号を
各垂直転送ライン122の上端部から水平転送ライン1
24に転送し、これ9 らの各画素信号を順次、出力12Bから送り出し。
この動作を各水平行ごとに繰り返すことによってラスク
走査形式の映像信号が出力126に出力される。
記録制御回路7Bはそこで、タイミングパルス発生回路
24に応動して映像信号処理回路34およびバッファ回
路54を制御し、この映像信号を有効な映像信号として
処理させ、たとえばNTSC標準フォーマットの映像信
号として磁気記録ヘッド5Bに順次供給させる(第3図
(I))。このようにしてディスク52の1本の記録ト
ラックに1フイ一ルド分の映像信号が記録される。
記録を終了すると、シャッタ制御回路18は次の分周タ
イミングクロック80に応動してシャッタ14を開放し
て同じ動作にはいる(第3図の時刻t5)。なおこの例
では、シャッタ14の開放期間T2が同T1より長く、
IV期間を超えているので、時刻t5から数えて2つめ
のタイミングパルス78(時刻t7)からスメアの排出
動作が行なわれる。
この実施例では、スメアを除去するために垂直0 および水平転送りロックφVおよびφ)をIV期間、空
転送している。しかし、必ずしもIV期間でスメアを除
去する必要はなく、スメアを除去するときだけこれらの
垂直および水平転送りロックφVおよびφHの周波数を
高くし、たとえばl垂直帰線期間で全画面のスメアを排
出するようにしてもよい、前者の場合にはスメアの排出
のためにとくに高速の動作素子を必要としない利点があ
るが、後者の場合には、連写操作の間隔を早めて、いわ
ゆるフィールドスキップムービーを実現することができ
る。
フィールドスキップムービーを第1図の実施例で実現し
た場合を第4図を参照して説明する。1v期間中のある
期間Tだけシャッタ14が開放され(第4図(A) )
 、この露°出時間が経過してシャッタ14が閉じると
、これに続く垂直帰線期間においてスメア除去のための
垂直および水平転送りロックφVおよびφ■が比較的速
い周波数でイメージセンサ10に与えられる(同図(B
))。スメア排出が完了して次の1v期間において通常
の周波数にて垂直および水平転送りロックφVおよびφ
■がイメージセンサlOに与えられ、前述のように映像
信号の読出し、および記録が行なわれる(同図(C,)
 )。なお第4図(B)および(C)では図の複雑化を
避けるため、垂直および水平転送りロックφVおよびφ
Hが1群のパルスとして概念的に示されている。このよ
うな撮影、スメア排出、および読出し記録の各動作をシ
ャッタ14の開閉動作に同期して2フイールドごとに繰
り返すことによりスメアのないフィールドスキップムー
ビーが実現される。この場合、シャッタ14としてはこ
れらの動作に同期して回転するロータリシャッタを有利
に使用することができる。
第5図を参照すると、本発明の他の実施例が示されてい
る。ここでは第1図の実施例と同様の要素は同じ参照符
号で示し、これと異なる点を説明する。第1図の実施例
がすべての同期タイミングを磁気ディスク52のタイミ
ングパルスe2から抽出しているのに対し、第5図の実
施例では、所定の基準クロックを発生する基準クロック
発振器80を備え、この基準クロックで装置各部が動作
するものである。つまり、この基準クロックで機構制御
回路68を介してモータ58が回転し、磁気ディスク5
2が駆動され、また、分周回路5oおよびタイミング発
生回路24を介してシャッタ14、イメージセンサlO
および記録系の制御が行なわれる。
この実施例では、タイミングパルス発生回路24は、受
光量センサ74の検出した受光量に応じて露出時間を決
定し、これに応じてシャッタ制御回路18はシャッタ1
4の開閉を制御する。露出時間が終了すると、タイミン
グパルス発生回路24は、シャッタ制御回路1Bを介し
てシャッタ14を閉じ、次にイメージセンサlOを駆動
して前述のようにスメアの排出を行なった後、タイミン
グ検出回路68を介してタイミングマーク821検出し
、これに同期して映像信号処理回路34およびバッファ
回路54を付勢して前述のような映像信号の読出し記録
を行なう。
3 に、撮影動作後シャッタを閉成してイメージセンサに光
が入射しない状態でスメア排出および映像信号の読出し
記録動作を行なうので、映像信号からスメアを完全に除
去することができる。
なお、本発明による電子式スチルカメラを速写が可能な
特定の実施例について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではない、たとえば、シャツタレリーズボタ
ンの操作ごとにワンショットのスチル撮影を行なう場合
にも本発明を有効に適用できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子式スチルカメラの実施例を示
す概略プロ°ツク図、 第2図は第1図に示すカメラに含まれるイメージセンサ
の構成例を示す構成図、 第3図および第4図は第1図の装置の動作を説明するた
めのタイミング図、 第5図は本発明による電子式スチルカメラの他の実施例
を示す概略ブロック図である。 −デ 1   の    の6 4 10、、、イメージセンサ +2.、、撮像セルアレイ 14、、、シャッタ 18・・・シャッタ制御回路 24、、、タイミングパルス発生回路 34、  、 、映像信号処理回路 52、  、 、磁気ディスク 82、  、 、タイミングマーク ee、  、 、機構制御回路 88、  、 、タイミング検出回路 7B、  、 、記録制御回路 80、  、 、基準クロック発振器 120、、、撮像セル 122、、、垂直転送ライン 124、、、水平転送ライン TP、、、転送パルス φV09.垂直転送りロック φH08,水平転送りロック 特許出願人 富士写真フィルム株式会社−518− くのO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮像セルが2次元に配列された撮像面、および電荷
    をクロック駆動により順次転送する転送路を有し、該撮
    像面に結像された被写体像に応じて該撮像セルに蓄積さ
    れた電荷を該転送路を通して映像信号として出力するイ
    ンタライン転送型電荷結合デバイス(CCO)イメージ
    センサと、霧出時間だけ前記撮像面に被写体像を形成さ
    せ、他の時間は該撮像面を遮光する露111手段とを含
    む電子式スチルカメラにおいて、該電子式スチルカメラ
    は、 前記イメージセンサおよび露出手段を制御して該イメー
    ジセンサからラスク走査の映像信号を出力させる制御回
    路を含み、 該制御1回路は、前記露出手段の露出時間が終了して撮
    像面が遮光されると、前記イメージセンサを駆動して少
    なくとも前記転送路に存在する電荷を排出させ、次に前
    記撮像セルの蓄積電荷を該撮像セルから前記転送路番÷
    転送させることによって有効な映像信号として出力させ
    ることを特徴とする電子式スチルカメラ。 2、特許請求の範囲第1項記載の電子式スチルカメラに
    おいて、該スチルカメラは、 前記イメージセンサから出力された映像信号を回転記録
    媒体に記録する記録手段を含み、前記制御回路は、該回
    転記録媒体の回転に応じて前記映像信号の記録を行なわ
    せることを特徴とする電子式スチルカメラ。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の電子式
    スチルカメラにおいて、前記制御回路は、前記露1t1
    手段によって前記撮像面が遮光された後、前記ラスク走
    査の1垂直走査期間で蓄積電荷の排出を行なうことを特
    徴とする電子式スチルカメラ。 4、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の電子式
    スチルカメラにおいて、前記制御回路は、前記露出手段
    によって前記撮像面が遮光された後、前記ラスク走査の
    1垂直帰線期間で蓄積電荷の排出を行なうことを特徴と
    する電子式スチルカメラ。
JP58034496A 1983-03-04 1983-03-04 電子式スチルカメラ Pending JPS59161184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034496A JPS59161184A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 電子式スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034496A JPS59161184A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 電子式スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161184A true JPS59161184A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12415856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034496A Pending JPS59161184A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 電子式スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161184A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219080A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> デイスク記録装置
JPS61194980A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JPS61281780A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS6294086A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH01232887A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Canon Inc 電子スチルカメラ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495117A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Toshiba Corp Automatic light-exposure type pickup unit
JPS5760775A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Toshiba Corp Solid-state image pickup device
JPS57181283A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd Picture recording device
JPS5820074A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495117A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Toshiba Corp Automatic light-exposure type pickup unit
JPS5760775A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Toshiba Corp Solid-state image pickup device
JPS57181283A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd Picture recording device
JPS5820074A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219080A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> デイスク記録装置
JPH0430788B2 (ja) * 1983-05-26 1992-05-22
JPS61194980A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
JPS61281780A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS6294086A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH01232887A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Canon Inc 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040212723A1 (en) Image pickup apparatus and operating method
JPS62230269A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0412066B2 (ja)
JPS5980069A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像方式
US4754333A (en) Electronic still camera provided with an electrical viewing system
JPS59161184A (ja) 電子式スチルカメラ
JPH07114470B2 (ja) 固体撮像装置
JP4455709B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP2000152057A (ja) デジタルカメラ
JP3246666B2 (ja) 同期ゲート制御高速ccd撮像装置システム
JPH04356879A (ja) 固体撮像装置
JPS59161185A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS62227281A (ja) 電子スチルカメラ
JPS60117974A (ja) 電子スチルカメラ
JPH10136251A (ja) 撮像装置
JPH0767157B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0332266B2 (ja)
JP2658062B2 (ja) スチルビデオカメラの撮像方法
JP3682078B2 (ja) 電子スチル・カメラにおける固体電子撮像素子の駆動装置および駆動方法
JP3757943B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0422072B2 (ja)
JP2660596B2 (ja) 撮像装置
JPH0898093A (ja) タイミング発生回路、この回路を用いた固体撮像装置及びこの装置を搭載したビデオカメラ並びに固体撮像素子の駆動方法
JPH0446477A (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JPH0410786B2 (ja)