JPS59158883A - ベランダの開閉構造 - Google Patents

ベランダの開閉構造

Info

Publication number
JPS59158883A
JPS59158883A JP3236683A JP3236683A JPS59158883A JP S59158883 A JPS59158883 A JP S59158883A JP 3236683 A JP3236683 A JP 3236683A JP 3236683 A JP3236683 A JP 3236683A JP S59158883 A JPS59158883 A JP S59158883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
rail material
balcony
lower rail
closing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236683A
Other languages
English (en)
Inventor
江口 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3236683A priority Critical patent/JPS59158883A/ja
Publication of JPS59158883A publication Critical patent/JPS59158883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、床台部と屋根部で構成されるベランダの開閉
構造に関するものである。
〔背景技術〕
従来から、床台部と屋根部で構成されるベランダは知ら
れている。しかしながら、この場合、雨か吹き込み易い
とい・う問題があった。又、床台部と屋根部と壁部で構
成され、壁部に引戸、開き戸等の開閉構造を設けたサン
ルームも知られているが、この場合は、壁部があるので
、施工が大要であり、=Lかも、開閉構造が引戸である
場合に七v。
太き(開口できず、開閉構造が開き戸である場合には、
開閉動作スペースが大きくなって、外開きにすると1戸
板が風に煽られ、内開きにすると。
ベランダ上の活用スペースが小さくなるという問題があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、」−記背景技術に鑑みて発明されたもので、
ずなわら、その目的は、由が吹き込み難いことは勿論、
施工が簡BBで、しかも、大きく開[二Iでき、開閉動
作スペースが小さくて済むベランダの開閉構造を提供す
るにある。
〔発明の開示〕
以下1本発明を図面に基づい°C説明する。
第1図、第2図、第3図に示すベランダの開閉構造は2
本発明の一実施例で、床台部1と屋根部2で構成される
ベランダの、床台部1の夕)周縁−L側に下レール材3
を設け、屋根部2の外周縁下側に、前記下レール材3に
対応する上レール材4を設け、−トレール祠3と」下レ
ール材4の間に折り畳み扉5を開閉自在に設けてなるも
のである。下レール材3.上l/−ル材4は各々、床台
部1.屋根部2の前方及び両側方の外周縁に設けられる
ものであり、下レール材3.上レール材4の内側には、
折り畳み扉5の内面に当接する戸当りパツキン片6が設
けられている。折り畳み扉5は、−テ、つ折り扉で、そ
の両側縁」−下両端に設()られるランナー7が、上レ
ール材4.下レール材3に各々スライド自在に係合され
て、開閉自在に吊下支持されるものであり、四個配設さ
れて、ベランダの前方及び両側方の外周を開閉自在に覆
うものである。
したかって、該実施例におい”Cは、折り畳み扉5を伸
展させC閉してやれば、雨が吹き込むことはなく、又、
壁部を形成することなく、床台部1゜屋根部2を利用し
て、下レール材3.−1−レール材4、及び折り畳み扉
5を設けているため、施工が簡単であり、しかも、開閉
構造が折り畳み扉5であるため、開閉スペースが小さく
て済み、外開きであっても、風に煽られ難く、又、内開
きにしたとしても、ベランダ上の活用スペースは比較的
大きく取れるものである。又、該実施例において。
第4図に示す如く、前方、側方の下レール材3゜十l/
−ル材4を、ランナー 7が連続してスライドできるよ
うに連設してやれば、全折り畳み扉5が、ベランダの側
方にまとめて折り畳んで納められるものである。
なお1本発明においては、第5図、第6図、第7図に示
す実施例の如く、折り畳み扉5が、四つ折り扉で、その
両側縁及び連結部の上下両端に設けられるランナー7が
、」下レール材4.上レール材3に各々スライド自在に
係合されて、開閉自在に下端支持されるものであって、
二個配設されて、ベランダの前方及び両側方の外周を開
閉自在に覆うものであっても良く、又1折り畳み扉5及
び屋根部2か透明材で形成されて、サンルームとして使
用されるものであっても良(、又1透明な屋根部2に銅
管8が配管埋設されて、該屋根部2が、第8図に示す如
く、ポンプ9.タンク10に接続されて太陽熱利用温水
供給装置を構成する該太陽熱利用温水供給装置の集熱部
として使用されるものであっ′Cも良く、又、該実施例
において、第9図に示す如く、折り畳み扉5を、八つ折
り扉となして、ベランダの側方にまとめて折り・畳んで
納められるようになしても良いものである。又5本発明
においCは、折り畳み扉か、ベランダの前方の外周だけ
を開閉自在に覆うものであっても良く。
又、折り畳み扉が、内開きに設けられても差支えのない
ものである。
〔発明の効果〕
J二連の如(8本発明のベランダの開閉構造においては
、折り畳み扉を伸展させて閉じてやれば。
雨が吹き込み難<、又、壁部を形成することなく、床台
部、屋根部を利用して、下レール材、」下レール材、及
び折り畳み扉を設けているため、施工が簡1)1であり
、しかも、開閉構造が折り畳み扉であるため、開閉スペ
ースが小さくて済み、外開きであっても、風に煽られ難
く、又、内開きであっても、ベランダ上の活用スペース
は比較的大きく取れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同実
施例の要部縦断面図、第3図は同実施例の使用形態を示
す概略平面図、第4図は同実施例の異なる使用形態を示
す概略平面図、第5図は別の実施例を示す斜視図、第6
図は同実施例の要部縦断面図、第7図は同実施例の使用
形態を示す概略平面図、第8図は同実施例の利用形態を
示す概略装置説明図、第9図は同実施例の異なる使用形
態を示す概略平面図である。 図において、■は床台部、2は屋根部、3は下レール材
、4は上レール材、5は折り畳み扉、6は戸当リパソキ
ン片、7はランナー、8は鋼管。 9はポンプ、10はタンクである。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士  竹 元 敏 丸 (ばか2名) 第ヲg □ j、 4−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)床台部と屋根部で構成されるベランダの、床台部の
    外周繰上側に下レール材を設け、屋根部の外周縁下側に
    、前記下レール材に対応する上レール材を設け、下レー
    ル材と」下レール材の間に折り畳み扉を開閉自在に設け
    てなるベランダの開閉構造。
JP3236683A 1983-02-28 1983-02-28 ベランダの開閉構造 Pending JPS59158883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236683A JPS59158883A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ベランダの開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236683A JPS59158883A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ベランダの開閉構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158883A true JPS59158883A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12356946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236683A Pending JPS59158883A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ベランダの開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060105280A (ko) 접철식 컨테이너 하우스
JPS59158883A (ja) ベランダの開閉構造
CN207332357U (zh) 一种便于拆装的折叠式双层简易房
CN207332355U (zh) 一种胶囊旅馆
JPH0329480Y2 (ja)
CA2238452A1 (en) Curtain wall structure
JPH0130533Y2 (ja)
JPS59158882A (ja) 建物突出部の開閉構造
JPS59199968A (ja) サンル−ム
JP3069071B2 (ja) 簡易ハウス,物置等の折畳み構造物
JPS6231039Y2 (ja)
CN211597078U (zh) 一种可折叠集装箱式活动客房
JPH0616020Y2 (ja) 袖ドア付き折り畳み扉
JPS6037976Y2 (ja) 組立車庫の側壁
JPS58222275A (ja) 収納型折れ戸
JPH0444746Y2 (ja)
US1950545A (en) Combined ventilator and awning
JPS6035743Y2 (ja) 引戸装置
JPS5834958Y2 (ja) 開閉戸用網戸
JP3005413U (ja) 倉庫用簡易ハウス
JPS6326222B2 (ja)
JPS62148611A (ja) 高層ビルのベランダに設ける物入れ庫
JP3069258U (ja) 床下空間を利用した住宅
JPH0617546A (ja) 折畳み自在のサンル−ム
JPS63201290A (ja) 家屋開口部の開閉装置