JPS59158531A - 半導体素子の表面安定化法 - Google Patents

半導体素子の表面安定化法

Info

Publication number
JPS59158531A
JPS59158531A JP3218683A JP3218683A JPS59158531A JP S59158531 A JPS59158531 A JP S59158531A JP 3218683 A JP3218683 A JP 3218683A JP 3218683 A JP3218683 A JP 3218683A JP S59158531 A JPS59158531 A JP S59158531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
jcr
resin
plasma processing
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3218683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348424B2 (ja
Inventor
Masayoshi Kujirai
鯨井 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP3218683A priority Critical patent/JPS59158531A/ja
Publication of JPS59158531A publication Critical patent/JPS59158531A/ja
Publication of JPS6348424B2 publication Critical patent/JPS6348424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [−技術分野」 本発明は、樹脂モールド形半導体装置における半導体素
子の表面安定化法に関するものである。
1−従来技術J 半導体素子(シリコンチップ)を樹脂モールドする場合
、通常、樹脂モールド前にジャンクションコーチインダ
レジン(以下JCf(、と称する)で半導体素子の表面
を被覆する。JCBは、電気特性の安定化、耐湿性改良
、モールド樹脂による応力の緩和等を目的に形成するも
ので、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル
樹脂などが使用されている。
このうら、例えばポリイミド樹脂は、熱疲労による特性
劣化全防止する効果が優れているなどの特長を有し、J
 C且としての使用が増えている。
しかし、半導体素子とモールド樹脂の両方に対する密着
性が良く、しかも水分やイオン性不純物に対する浸入・
透過阻止能力の高いポリイミド樹脂は得られていない。
すなわち、JCI(、表面から水分やイオン性不純物が
浸入するのを少なくするには、ポリイミドを高分子化す
る等の方法がとられる。しかしこの場合、低分子化分が
少ないことによって、半導体素子およびモールド樹脂に
密着しに< < 7z V)、JC1%自身の水分やイ
オン性不純物に対する透過阻止能力は高いにもかかわら
ず、半導体装置としての耐湿性は向上しない。一方、ポ
リイミドの低分子化分を多くしたポリイミド樹脂をJC
Bとして使用すると、半導体素子およびモールド樹脂と
の密着性は向上する。しかし、外部から水分やイオン性
不純物が浸入してJC1yt表面に達した場合、JCl
(。
にこれらの浸入・透過を阻止する能力が乏しく、半導体
装置の耐湿性向上は達成されない。
このため、ポリイミドの構造中成分のバランスを考慮し
て、耐湿性能はあるレベルで妥協しているのが現状であ
る。また、半導体素子とJ Citとの密着性について
は、半導体素子の表面をアルミニウムキレート化合物に
よる処理やシラン処理することによっで改善する方法も
ある。しかし、処理方法の難しさや耐湿性能がそれ程向
上しないこともあって、実用例は少ない。
i−発明の目的と特徴」 本発明は、上記従来の欠点を解決できる半導体素子の表
面安定1ヒ法を提供しようとするものである。すなわち
本発明は、半導体素子とJCBおよびJ CRとモール
ド樹脂との密着性をともに向上きせ、しかもJ c r
r、自身の水分−やイオン性不純物に対する浸入・透過
阻止能力を向−ヒさせ、結果として半導体装置の耐湿性
向上をはかることを目的とする。
本発明は、以下で実施例について説明するように、硬化
後のJCC衣表面気体プラズマ処理を施してJ’CR表
面を&:、質することを特徴とする半導体素子の表面安
定化法である。
「実施例」 第1図に示すように、半導体素子(りの両端にリード線
C2)(3)を接続し、半導体素子(1)の表面をエツ
チング処理し、表面洗滌および乾燥した状態のものを用
意する。半導体素子(x)(d複数のシリコンダイオー
ドチップ(りを積層接着したものである。また、シリコ
ンダイオードチップ(4)同志およびシリコンダイオー
ドチップ(4)とリード線(2)(3)の間は/・ンダ
(5)によって固着されている。
次に、ワニス状で未硬化のJClもを半導体素子(1)
の表面に塗布する。J CR,とじては、ポリイミド変
性シリコーン樹脂であるに、ra65t(信越化学■の
製品名)を使用した。その後、150〜250 ’Oの
窒素ガス雰囲気中に10時間程度放置して、JCBを熱
硬化させる。第2図はそのときの状態で、(6)が熱硬
化したJC凡である。このJCB(6)は、半導体素子
(りとの接着性が比較的良好であるような組成バランス
に調合されているけれども、この状態のままでは水分や
イオン性不純物に対する浸入・透過阻止能力はあまり高
くないものである。
次に、プラズマ発生装置内の加熱台板上に第2図の状態
の製品をセットし、5分間プラズマ処理を行う。このと
き、製品は加熱台板からの加熱によって約200’OK
保持されている。プラズマ発生装置内は、屋素ガスを流
しつつ真空ポンプを運転して2ミリバールの減圧窒素ガ
ス雰囲気としており、高周波電力を加えることによって
窒素ガスのプラズマ状態が作り出されている。このプラ
ズマ処理によって、JCB(6)の表面ではエツチング
、架橋反応、化学修飾、重合などの反応が複合的に起っ
ていると考えられ、J CB(6)の表面改質が行われ
る。
続いて、トランスファモールド法によりエポキシ樹脂(
7)を形成して、第3図に示す樹脂モールド形シリコン
高圧グイオード(8)全完成させる。
この高圧夕゛イオード(8)の耐湿寿命試験結果(A2
)を、プラズマ処理を施さない場合(通1)と比較して
次表に示す。
耐湿試験は温度60℃、湿度95係の高温・高湿中へ放
置して行っている。△V凡は、一定時間の耐湿試験全行
った試料について室温中で逆電流IR,=Iμへの点で
の逆電圧vRを測定し、初期値(35kV程反りからの
変動値を求めたものである。
Δ■oは、一定時間の耐湿試験を行った試料について、
100 ’Cのオイル中において15.75kHz、順
方向電流1f=1.mA−で動作させたときの破壊電圧
vQを測定し、初期値(32kV程度)からの変動値を
求めたものである。判定としては、△VRz△■oがマ
イナス方向に大きくならないものが良い。上& icよ
れば、本発明のプラズマ処理を施すことによって、明ら
かに耐湿性の向上がはかられている。
1−発明の効果」 以上、実施例について説明したように、本発明によれば
次のような効果が得られる。
(リ プラズマ処理によるJ CBの表面改質によって
、JCl(、とモールド樹脂の接着性が向上するととも
に、JCに自身の水分やイオン性不純物に対する浸入・
透過阻止能力が向上するものと考えられる。
(2)シたがって、半導体素子への接着性を重視してJ
 CB、の組成バランスを決定することができる。
すなわち、従来よりJ’CR材質の選択の幅が広くなり
1半導体素子とJC几の密着性を向上させることが可能
である。
(3)以上より、樹脂モールド形半導体装置としての耐
湿性が大きく向上する。
「応用例」 JCB、!:して(dl シリコーン樹脂にポリイミド
樹脂の性質を持たせたポリイミド変性シリコーン樹脂K
J B 651を使用した。この樹脂の硬化後の化学式
は である(1(はアルキル基やアリール基などの有機基)
。しかし、ポリイミド樹脂(例えば、デーポン社の製品
名PT、−2560)やンリコー7m脂(例えば、信蛸
化学■の製品名KJR604)であってもプラズマ処理
による表面改質の効果が認めらnた。ただし、ポリイミ
ド変性シリコーン樹脂信KJR651やポリイミ ド樹
脂pi−2s6゜(R□と1t2はアルキル基や了り−
ル基などの有機基)のような主鎖中/こイミド結合 j I を肩する鎖状構造高分子物質をJ CBとして使用する
とき、半導体装置の耐湿性を向上させる必要性が高く、
耐湿性改善の効果も大きい。
プラズマ処理の効果は、この処理で用いる気体の種類に
はあまり関係しない。通常、璧素、アルゴン、ヘリウム
などの不活性カスプラズマを用いるが、酸化性ガスプラ
ズマを用いてもよい。なお、J’ CR,の表面で各種
の反応が起こりやすくするだめに、JCRを100〜3
00℃、より望才しくは150〜250 ’Cに加熱し
た状、1沖でプラズマ処理するのがよい。
リード線接続後に半導体素子の側面に、f CRを形成
する例を示したが、放熱体上VCマウントされた半導体
素子の1主面および側面t、rcJcで完全に被覆する
場合もあれば、半導体素子の製造段階で半導体素子の1
主伽あるいは側面のみをJ C1%であらかじめ被覆し
ておく場合もちる。なお、複数の半導体素子を積層接4
1−だ柱状の半導体素子の側面にJLRを被覆する場合
、1個の半導体素子の側面にJCJ−Lを被覆する場合
と比べて、その理由は不明であるが、半導体装置の耐湿
性不足が問題となり、本発明による耐湿性改善の効果も
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例である樹脂モールド形
シリコノ高圧ダイオードの製造工程を説明するための断
面図である。 図面ICL−’/)−C1(1)はチップ桓層形の半導
体素子、(2)(3) uリードt=、(4)はシリコ
ンダイオードチノグ、(5)はハンダ、(6)ばJ C
13,、(7)はモールド樹脂、(8)は高圧グイオー
ト。 特許出願人 サンケン市、気株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子の表面に未硬化のジャンクションコー
    チインダレジンを形成し、熱処理等を施して前記ジャン
    クションコーチインダレジンを硬化させた後、前記ジャ
    ンクションコーチインダレジンの表面に気体プラズマ処
    理を施し、しかる後に前記半導体素子を封止用樹脂によ
    りモールドすることを特徴とする半導体素子の表面安定
    化法。
  2. (2)  前記ジャンクションコーチインダレジンがイ
    ミド結合を有する合成樹脂である特許請求の範囲第1項
    記載の半導体素子の表面安定化法。
  3. (3)lジャンクションコーティングレジンを100〜
    300’Cの温度に加熱した状態で前記気体プラズマ処
    理を施す特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導
    体素子の表面安定化法。
  4. (4)前記半導体素子がり数の半導体素子を積層接着し
    たものである特許請求の範囲第1項、第2項凍だf″i
    、第3項記載の半導体製・子の表面安定化法。
JP3218683A 1983-02-28 1983-02-28 半導体素子の表面安定化法 Granted JPS59158531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218683A JPS59158531A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半導体素子の表面安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218683A JPS59158531A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半導体素子の表面安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158531A true JPS59158531A (ja) 1984-09-08
JPS6348424B2 JPS6348424B2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=12351877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3218683A Granted JPS59158531A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 半導体素子の表面安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158531A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268261A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Toray Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
EP0354056A2 (en) * 1988-08-05 1990-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Coated electric devices and methods of manufacturing the same
WO2007023773A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. 半導体装置の製造方法
US8148204B2 (en) 2005-08-22 2012-04-03 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Circuit connection structure, method for producing the same and semiconductor substrate for circuit connection structure

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268261A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Toray Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
EP0354056A2 (en) * 1988-08-05 1990-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Coated electric devices and methods of manufacturing the same
WO2007023773A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. 半導体装置の製造方法
JP2007059440A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 半導体装置の製造方法
EP1918987A1 (en) * 2005-08-22 2008-05-07 Hitachi Chemical DuPont Microsystems Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8148204B2 (en) 2005-08-22 2012-04-03 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. Circuit connection structure, method for producing the same and semiconductor substrate for circuit connection structure
EP1918987A4 (en) * 2005-08-22 2012-09-19 Hitachi Chem Dupont Microsys METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE
KR101284512B1 (ko) * 2005-08-22 2013-07-16 히다치 가세이듀퐁 마이쿠로시스데무즈 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
TWI412090B (zh) * 2005-08-22 2013-10-11 Hitachi Chem Dupont Microsys 半導體裝置的製造方法
US8975192B2 (en) 2005-08-22 2015-03-10 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348424B2 (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374971B2 (en) Semiconductor die edge reconditioning
US10043782B2 (en) Electronic device package having a dielectric layer and an encapsulant
US4163072A (en) Encapsulation of circuits
US5548099A (en) Method for making an electronics module having air bridge protection without large area ablation
JP2002075981A (ja) 重合体材料と増強された接着性を持つ半導体装置保護被膜及びその製造方法
US8327532B2 (en) Method for releasing a microelectronic assembly from a carrier substrate
JP3760063B2 (ja) 接着剤と封入剤の同時硬化によるエレクトロニックパッケージの製造方法
JPH077104A (ja) 有機誘電体材料の薄膜を硬化する方法
JPS59158531A (ja) 半導体素子の表面安定化法
US6656313B2 (en) Structure and method for improved adhesion between two polymer films
EP0114106A2 (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device having a high radiation resistance
Wu et al. Evaluation and characterization of reliable non-hermetic conformal coatings for microelectromechanical system (MEMS) device encapsulation
KR970067732A (ko) 접착 조성물의 수축으로 인한 파손이 적은 반도체 칩과 기판 사이의 전기적 접속을 갖는 반도체 소자 및 그 실장 방법
JP2004224857A (ja) 電子デバイス用粘着テープ
JPH0425142A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH05152362A (ja) 半導体装置の製法
JPH0455483A (ja) 耐熱性および絶縁性ワニス組成物およびそれを用いた被膜の形成方法
Hubbard et al. Wafer level curing of polymer dielectrics with variable frequency microwaves
EP0619607A2 (en) Method for improved adhesion of polymeric adhesive and encapsulating material
Hubbard et al. Low temperature curing of epoxies with microwaves
JPS63116451A (ja) 混成集積回路装置
JPS612349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6210016B2 (ja)
Hubbard New Material and Reliability Issues of Re-Distribution Layers
JPH01166530A (ja) 樹脂封止型半導体装置