JPS5915834B2 - インジキノ フレ−ムコウゾウ - Google Patents

インジキノ フレ−ムコウゾウ

Info

Publication number
JPS5915834B2
JPS5915834B2 JP50143053A JP14305375A JPS5915834B2 JP S5915834 B2 JPS5915834 B2 JP S5915834B2 JP 50143053 A JP50143053 A JP 50143053A JP 14305375 A JP14305375 A JP 14305375A JP S5915834 B2 JPS5915834 B2 JP S5915834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
drive shaft
fixed
print head
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50143053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5266013A (en
Inventor
稔夫 栗原
長夫 水谷
豊 西山
靖男 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP50143053A priority Critical patent/JPS5915834B2/ja
Publication of JPS5266013A publication Critical patent/JPS5266013A/ja
Publication of JPS5915834B2 publication Critical patent/JPS5915834B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は開閉可能な印字機のフレーム構造に関する。
ドットマトリックス印字ヘッドを用いる印字機に於ては
、印字ヘッドと印字紙面との間隙は極めて小さくインク
リボンの交換操作並びに印字紙のジャミング時等の取扱
いが困難であつた。
解決策の一つとしては印字ヘッドを保持するフレームを
開閉操作可能に構成したフレーム構造を有する印字機が
提案された。しかし伝票、通帳等の印字紙を高い頻度で
給排出処理し、かつ取扱操作を責任者が管理する金融業
務に使用される印字機については、しばしば生ずるリボ
ン交換又はジャミングした印字紙の取出等の操作は印字
機の操作者にとつて作業し易く、保守点検等は所定の管
理の下に行い得るように構成される必要がある。かかる
観点から本発明の目的はリボン交換、保守点検作業の操
作性のよい印字機のフレーム構造を提供することにある
本発明の印字機のフレーム構造は、印字ヘッドを支持す
る第1フレームと、該印字ヘッドに対向配置される印字
受体を支持する第2フレームと、該印字ヘッドを印字受
体から離間させる方向に第1フレームを多段に開閉可能
に支持する第2フレームに設けた支持手段とからなり、
第1フレームの第1段の開閉は第1開閉手段を介し、第
2段の開閉は第2開閉手段を介して共通の駆動軸を回動
することによつて順次操作しうることを特徴とする。
次に図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図に於て1は印字ヘッドで、複数のワイヤと該ワイ
ヤを駆動する電磁石装置を備えた周知のドツトマトリツ
クス印字ヘツドである02はキヤリアで、印字ヘツド1
とインクリボン装置(図示してない)が装着されている
。3及び4はキヤリア2の案内部材で、印字行に平行に
配設されており第1フレーム5に固定支持されている0
6,7及び8,9は案内ローラ群で、前記案内部材3及
び4をそれぞれ挟持する如く配置されてキヤリア2に回
動自在に支持されている0第1フレーム5にはモータ・
プーリ及び歯付ベルトよりなる図示されないキヤリア駆
動装置が装着されており、該歯付ベルトに前記キヤリア
2は固定される0前記キヤリア駆動装置の,駆動により
印字ヘツド1は前記案内手段を介して印字行に沿つて所
望の走行を実現できる〇10は支持軸11を植設した第
2フレームで、該支持軸11に於て前記第1フレーム5
を回動可能に軸支している012は印字受部材で、印字
ヘツド1の走行路に対向配置され、印字ヘツド1と離間
する方向に変位可能に第2フレーム10に支持される0
13,14は第2フレーム10に固定された用紙位置決
め部材で印字ヘツド1の走行路に平行配置され、第2フ
レーム10に固定される用紙台15と共に印字紙20の
挿入口20aを形成する〇17は第2フレーム10に回
動可能に支持される紙送りローラで、圧接ローラ16と
協働して印字紙20を給送しうる。
印字紙20が印字位置に挿入されると印字受部材12が
図示されない駆動手段により、印字紙20を用紙位置決
め部材13,14の下面に圧接する。而して印字紙20
はその厚さに関係なくインクリボン21を介して印字ヘ
ツド1と所望の間隙を有して対向し、印字可能の状態と
なる022は第2フレーム10の外装カバー、23は主
として第1フレーム5の外装カバーである。以下第2図
に於て、30は揺動レバーで第2フレーム10に固着さ
れた軸31に軸支され、一端部にばね32が懸架されて
時計方向に回動するように付勢され、該揺動レバー30
の他端には連結軸33が固着されている。
該軸33に遊嵌支持される連結部材34は一端を第1フ
レーム5(第1図参照)に植設されたピン35に遊嵌結
合されていて揺動レバー30と共に第1フレーム5と第
2フレーム10の連結手段を構成している036は第1
の係止部材で、第2フレーム10に固着された軸37に
より回動可能に軸支され、端部に形成された開口部36
aに於て前記連結部材34に形成された爪34aと噛合
うように係合し、連結部材34の変位を拘束しうる。該
係止部材36にはピン36bが固着され、該ピン36b
と第2フレーム10に植設されたピン38にはばね39
が懸架されていて係止部材36は反時計方向に付勢され
ている〇以下第1図に於て、印字装置の使用時には第1
フレーム5は、第2フレーム10に固着されたピン40
に懸架された前記ばね32に抗して第1フレーム5上に
装着される部材群の自重により、第2フレーム10に設
けられたストツパ41に当接し同時に連結部材34を介
して係止部材36により該ストツパ41より離間しない
ように強固に拘束されている0以下第2図で、42は解
除レバーで、第2フレーム10に固着させるピン43に
回動可能に軸支されており、解除レバー42の反時計方
向の回動によつて係止レバー36と連結レバー34の拘
束状態を解除しうるように解除レバー42の端部は係止
レバー36のピン36bに当接係合している。
44は駆動軸で、回動自在に第2フレーム10に軸支さ
れ、該駆動軸44には前記揺動部材30に係合する偏心
カムよりなる開閉部材45と、前記解除レバー42を作
動させる解除部材46(第5図に図示)が固着されてい
る。
以下第5図に於て駆動軸44の矢印方向への回動と共に
解除部材46が解除レバー42に固設されたピン42a
を介して解除レバー42を反時計方向に駆動し、ばね3
9に抗して係止部材36を時計方向に変位させて連結部
材34の拘束を解除させる0しかる後(以下第1図参照
)駆動軸44を更に回動させると、開閉部材45は揺動
レバー30に当接係合しつつ、ばね32と協働して揺動
レバー30を時計方向に回動させ、而して第1フレーム
5を第3図に図示する状態に開くことができる。第3図
の状態になるまでの駆動軸44の回動作動中、解除部材
46は解除レバー42を介して係止部材36を解除状態
に維持してル)る0以下第1図及び第2図に於て、揺動
レバー3.0には複数個の爪部を有する爪車47を固着
されていて揺動レバー30と一体となり回動できる04
8は第2の係止部材で、第2フレーム10に固設された
軸49に軸支されていて、一端は爪車47に係合し、ま
た突部48aに於て駆動軸44に固着されたカム形状の
第2の解除部材50に係合するように配設されている。
第2フレーム10に植設されたピン51に懸架されたば
ね52は、その一端を係止部材48に懸架されて該係止
部材48を爪車47に当接係合させるように付勢してい
る〇以下第3図に於て、第1フレーム5を第2フレーム
10より離間させると、爪車47は揺動レバー30と共
に時計方向に回動する0而して第2の係止部材48はば
ね52に付勢されて爪車47の爪部47aに係合し、第
1フレーム5を第2フレーム10から離間した状態で係
止させることが可能となり第4図に図示する状態になる
0第4図に於て駆動軸44を更に矢印方向に回動すると
第2の解除部材50の壁部50aが係止部材48の突部
48aに当接係合し、ばね52に抗して係止部材48を
反時計方向に変位させて爪車47との係止状態を解放さ
せうる061は揺動レバー30の過度の変位を制限する
第2フレーム10に固着されたピンである。
第1図に於て、53は第2フレーム10に軸支された操
作軸であり、凹部54b,54cを形成する操作部材5
4を固持する。操作部材54に固定されたピン54aに
遊嵌される伝達部材55は他端に於て、前記駆動軸44
に固着せる腕56(第2図参照)に設けられたピン56
dに遊嵌されているので、操作軸53の角変位を伝達部
材55を介して駆動軸44に伝達できる056は空所5
6a,56bを形成するクリツク部材で、第2フレーム
10に固定され前記空所56a,56bにそれぞれ係合
する案内ピン57,58によつて変位可能に支持案内さ
れる0またクリツク部材56はローラ56cを軸支して
おり、該ローラ56cを介して操作部材56の凹部54
b,54cと係合する。第2フレーム10に植設された
ピン59とクリツク部材56に懸架されたばね60に付
勢され、クリツク部材56に軸支されたローラ56cは
操作部材54の角変位時のクリツク手段を構成する0か
かる構成に於て、第1図の操作軸53を矢印方向に図示
されないノブにより回動させると、伝達部材55及び腕
56を介して駆動軸44も矢印方向に回動する。駆動軸
44の角変位は(以下第5図参照)解除部材46の凸部
46aにより解除レバー42を介し、ばね39に抗して
係止レバー36を時計方向に変位させ、連結部材34の
係止を解放する0(以下第1図参照)しかる後駆動軸4
4が更に回動すると、開閉部材45が揺動レバー30に
当接係合し、ばね32と協働しつ\揺動レバー30を時
計方向に回動させる。以下第3図で外装カバー23の前
部23aを開けた状態でインクリボン21の交換操作及
び印字紙が挿入口20a内でジヤミングした際の取除操
作等に十分なだけ第1フレーム5を第2フレーム10よ
り離間させた第1段開口状態に於ては、第1フレーム5
類の自重では駆動軸44が逆転しないような位置に開閉
部材45があることが必要である0また該第1段開口状
態に於ては、操作部材54の凹部54cにクリツク部材
56のローラ56cが嵌入し操作者に第1段開口操作の
終了感触を付与する。本装置の保守作業等のためのより
大なる第2段開口操作は、外装カバー23を取外した後
、第1フレーム5を第2フレーム10より離間させる方
向に回動させれば、揺動レバー30は開閉部材45より
離れてピン61により変位を制限される区間内は開閉可
能となる〇揺動レバー30の第2段開口可能な前記区間
に対応する爪車47外周に複数個の爪部47aを形成し
てあるので、第2の係止部材48が爪部47aに噛合係
止した位置で第1フレーム5は開口状態を保持できる。
以下第4図に於て、第2段開口状態を解除するには、係
止部材48が爪車47より容易に離脱するに十分な変位
が第1フレーム5に与えられた状態で駆動軸44を矢印
方向に回動し第2の解除部材50の肩部50aをして係
止部材48の凸部48aに当接回動し、而して爪車47
の係止を解放した状態を維持しつつ、第1フレーム5を
第2フレーム10に対し閉じればよい〇(以下第3図参
照)前記第2段開口状態の解除のために操作部材54を
時計方向に回動すると、凹部54cによつてクリツク部
材56はばね60に抗してピン57に案内されて第6図
の状態に変位する0第6図の状態に於ては、第4図の係
止部材48は爪車47の係止を解いている0而して操作
部材54はクリツク部材を介してばね60により反時計
方向に付勢されているので、操作者が操作軸53を解放
するならば、操作部材54は第3図の状態に復元し第2
段開閉動作は終了する〇更に操作部材54を反時計方向
に回動すれば第1フレーム5はストツパ一41に当接し
、しかる後第1の係止部材36が連結部材34と係合し
て第1段開閉動作は終了する〇以上の説明で明らかなよ
うに、リボン交換及びジヤミングした印字紙を除去する
等のしばしば発生する作業については、操作者は印字機
のカバーを取除いたり、印字機の重要構成要素に触れる
ことなく操作ノブを回動するだけで上記作業をなすこと
ができ、又保守点検作業については印字ヘツドを支持す
る第1フレームを容易に大きく開口することができる。
また、印字機を含む装置の管理を容易にする利点を合せ
有する〇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の一物断面を含む側面図〇第2図
は第1図の開閉機構を示す斜視図0第3図は実施例の第
1段開口状態を示す側面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印字ヘッドを支持する第1フレームと、該印字ヘッ
    ドに対向配置される印字受体を支持する第2フレームと
    、該印字ヘッドを該印字受体から離間させる方向に前記
    第1フレームを多段に開閉可能に支持する第2フレーム
    に設けた支持手段とからなる印字機のフレーム構造にお
    いて、第1フレームの第1段の開閉を行うための駆動軸
    と、該駆動軸に固着され前記第1フレームの閉状態を保
    持する係止部材を解除する解除部材と、同じく該駆動軸
    に固着され前記第1フレームを押上げる開閉部材と、第
    1フレームの第2段の開状態を保持するための爪車およ
    び該爪車を係止する第2の係止部材と、該開状態を解除
    するために前記第2の係止部材を爪車から離脱させるた
    めの、前記駆動軸に固着された第2の解除部材とを具備
    することを特徴とする印字機のフレーム構造。
JP50143053A 1975-11-29 1975-11-29 インジキノ フレ−ムコウゾウ Expired JPS5915834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50143053A JPS5915834B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 インジキノ フレ−ムコウゾウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50143053A JPS5915834B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 インジキノ フレ−ムコウゾウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5266013A JPS5266013A (en) 1977-06-01
JPS5915834B2 true JPS5915834B2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=15329808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50143053A Expired JPS5915834B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 インジキノ フレ−ムコウゾウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915834B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170847U (ja) * 1986-04-21 1987-10-29
JPS63118436U (ja) * 1987-01-26 1988-07-30
JPH01140038U (ja) * 1988-03-18 1989-09-25

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698458U (ja) * 1979-12-27 1981-08-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170847U (ja) * 1986-04-21 1987-10-29
JPS63118436U (ja) * 1987-01-26 1988-07-30
JPH01140038U (ja) * 1988-03-18 1989-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5266013A (en) 1977-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06122247A (ja) プリンタ
US5129749A (en) Line printer with pinch roller release
US6508600B1 (en) Printer
KR100566221B1 (ko) 롤지 수용부를 구비한 프린터
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPS5915834B2 (ja) インジキノ フレ−ムコウゾウ
US4298278A (en) Device for detachably attaching a master sheet to a drum
US3623426A (en) Print control means in traveling roller bed and cylinder print machines
JP3234680B2 (ja) プリンタ
GB1188920A (en) Selective Printer with Movable Platen.
JP3617146B2 (ja) 印刷装置
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
US2380258A (en) Cash register
JP3341744B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4349726B2 (ja) プリンタ
JP3615347B2 (ja) ジャム解除装置
JPH07293Y2 (ja) プリンタのペーパフィードユニット開閉機構
JPH08217040A (ja) ハンドラベラーのラベル装填機構
JPS6224275B2 (ja)
JP3202480B2 (ja) デフレクタ機構を有するプリンタ
JP2003312076A (ja) プリンタ
JPH0245015Y2 (ja)
JPH0692177B2 (ja) 用紙送り装置
JPS6072782A (ja) リボンカセツト着脱装置
JPS62178371A (ja) プリンタ