JPS59157628A - 画像濃度調整装置 - Google Patents

画像濃度調整装置

Info

Publication number
JPS59157628A
JPS59157628A JP58030906A JP3090683A JPS59157628A JP S59157628 A JPS59157628 A JP S59157628A JP 58030906 A JP58030906 A JP 58030906A JP 3090683 A JP3090683 A JP 3090683A JP S59157628 A JPS59157628 A JP S59157628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
value
image
circuit
taken
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kasuya
粕谷 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58030906A priority Critical patent/JPS59157628A/ja
Priority to DE19843406568 priority patent/DE3406568A1/de
Publication of JPS59157628A publication Critical patent/JPS59157628A/ja
Priority to US07/175,674 priority patent/US4831415A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機等の像形成装置6に関し、特に原稿の濃
度を測定し、これに基つき像形成時における適正な像形
成条件を決定する画像濃度調整装置に関する。
従来技術 この種の装置には、次の2つの方式かある。
(1)原稿濃度を一度読み取り、この値を保持記憶し、
像形成時にこの値に基づき像形成条件、例えば露光ラン
プの光量であるとか、現像バイアス等を適切に設定する
方式。
(2)像形成時に同時に原稿濃度を読み取り、直ちに像
形成条件にフィードバックする、いわゆる逐次比較方式
ここで、像形成に先立って原稿濃度の読み取りの為に予
備走査を行う(1)の方式の場合にあっては、コピ一枚
数の多少に拘らず、予備走査により1投定された原稿画
像濃度値(以下、AE値という)に基づき、連続コピー
か行われる。し゛かし、連続コピーにあって、その枚数
か多い場合には、その最初と最後とでは像形成条件が変
わることが多い。その為に、AE値が一定であっても、
実際のコピー紙上の画像濃度が異なってくる惧れがある
目的 本発明の目的は、かかる点に鑑みて、コピ一枚数の多少
によらず、常に画像濃度を適正に保持し得るようにした
画像濃度調整装置を提供することにある。
実施例“ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。ここで、100は高
圧1ランスであり、電位制御回路101から出力される
制御信号により、−成帯電器102.二次帯電器103
.前除電−器104および転写帯電器105の高圧出力
の制御上行う。10ftは現像バイアスシリンダであり
、現像/ヘイアス回路107により制御される。
原稿照明ランプ108により露光された@稿109の反
射光は、kンズ110を経た後、更に、ミラーIll’
、112および113を順次介して感光ドラム114上
に結像する。ここで、原稿露光と同期して感光ドラム1
14は図の矢印115の方向に回転されるので、感光ド
ラム表面上には原稿画像の静電g像が形成される。
121は各部の負荷を制御する制御回路であり。
マ、イクロコンピュータから構成され、中央処理装置C
PU 、後述する第5図、第8図に示す制御プログラム
等を記憶したメモリROM l、各種データ、例えばコ
ピ一枚数が一時記憶されるメモリRAM 1等をイ1す
る。また、制御回路には枚数カウンタCNIおよびコピ
ー済みの枚数を計数する枚数カウンタCN2が内蔵され
ている。更に、後述するように、この枚数カウンタCN
2によりコピー済枚数がN。
計数されるとセットされる再測定ツーラグFLGがメモ
リRAMI内に形成されている。
この制御回路121から、電位制御回路101および画
像露光回路122(以下、AE回路と称す)に向けて、
制御信号が供給される。123は感光ドラム上の表面電
位を/Ill+定する電位センサであり、゛このセンサ
出力(表面電位) 123Sは、増幅器12?を介して
増幅された後、電位制御回路101およびAE回路12
2に供給される。AE回路122ではセンサ出力123
Sから原稿濃度を算出し、この結果に基づき点灯回路+
24へ制御信号122Sを出力する。点灯回路124で
は、この1aす122Sに基つき所定の点灯電圧により
照明ランプ108を点灯する。次に125は被記録部相
である転写紙を収納する転写紙収納部であり、この収納
部125からは、収納されている転り3′紙サイズ信号
125Sが制御回路121に供給される。126は装置
本体に配設された操作部であり、各種キーが配列され、
操作部によりコピ一枚数の設に、コピー開始指令等が行
われる。、iジ定されたコピ一枚数は制御回路内の枚数
カウンタCNIに格納される。
第2図は本実施例におけるA4サイズ原稿のコピ一時の
各部タイムチャートを示す。ここで、Lは予m111走
査I+、l (AE測定幅)であり、このLに相当する
期間にわたり、AE回路122では電位センサ123の
出力123!l;を読み込む。この走査幅は、後述のよ
うに像形成を行う転写紙(本例ではA4サイズ)の幅に
設定される。すなわち、転写紙サイズは読み取りを行う
原稿サイズと同一である場合が多く、走査幅りを像形成
を行う転写紙サイズに一致させれば、読み取りを行う原
稿の全面にわたって予備走査が行われることになる。
第3図はAE回路の構成例を示す。ここで、301はl
チップマイ゛クロコンピユータであり、後述の三i’S
 6図示の動作手順等を記憶したメモリROM2.アモ
ユムレータALυ、データを一時記憶等する;モリRA
M2. A−D変換器A/Dをイ〕する。メモリRAM
2内には第7図に示すデータテーブルTBL (VAO
テーブル)、レジスタR(VAIE)およびR(V、A
C)の各領域がある。302は積分回路であり、電位セ
ンサ出力123St取り込み、予備λ孔幅りに相当する
期間にj、+ってその出力+23S@積分する。この積
分回路の構成例を第4図に示す。積分回路302の出力
302Sはマイクロコンピュータ301に供給される。
303は叶A変換器であり、マイクロコンビュータ30
1からの演算結果出力であるデジタル18号Vをアナロ
グ信号122Sに変換した後、煮切回路124に出力す
る。
かかる構成のAE回路(こおいて9、感光ドラム表面電
位の測定出力123Sに基づき、後述するように、原稿
照明ランプ108の点灯電圧が゛決定される。
このように構成した本実施例の動作を第5図。
第6図および第8図にしたがって説明する。
まず、第5図において、ステップ5501においては、
コピ一枚数N、転写紙サイズ等のコピー条件が設定され
た後にコピー動作が開始すると、転写紙サイズに基つき
予備走査幅りが決定される。すなわち、制御回路121
では、転写紙、収納部125からの4i号125sから
転写紙サイズが検出され、そのサイズ幅が予備走査幅り
とされて、光学系の反転位置か決定される。この後、光
学系の前進が始まり、原稿露光量を決定する為の予備走
査が開始する(第2図時点TI)。ステップ5502で
は、転写紙サイズ幅りだけ原稿画像濃度を測定(AE測
測定する(第2図時点T1〜T2間)。すなわち、AE
回路122では、電位センサ出力123Sを幅りに相当
する期間に亘り取り込み、その積分値VAEのデジタル
変換値DVA、をメモリRAM2内に格納する。ステッ
プ5503では、原稿濃度の測定が終了した光学系がホ
ームポジションへ復帰する動作が行われる(第2図時点
T2〜T3間)。すなわち、AE回路122では、電位
センサ出力123Sを幅りに相当する期間に亘り取り込
み、その積分値VA[のデジタル変換値DV託をメモリ
RAMZ内に格納する。ステップ5503では、原稿濃
度の測定が終了した光学系がホームポジションへ復帰す
る動作が行われる(第2図時点72〜13間)。ステッ
プ5504では、かかる復帰動作1の行われる間に、積
分値DVAwに基づきその詳細を後述する原稿照明ラン
プ108の点灯電圧を決定するだめの演算が実行される
。光学系の後進動作が終了した後はス・テップ5505
へ進む。ステップ5565では、後述する複写シーケン
スに入り、−秋分のコピーを行う。コピーが終了した後
は、再測定フラグFLGがセット状態にあるか否かが判
別され、セットされてい場合には再びステップ5501
に戻り、予備走査を行って原稿濃度を測定する。一方、
フラグFl、Gがリセット状態のときには、設定板aN
のコピーが終了したか否かが判別される。
すなわち、枚数カウンタCNJの内容が「OJになると
、設定枚数N枚のコピー終了と判別され、コピー動作が
停止する。
第6図はAE回路122において実行される演算ルーチ
ンC男5図ステップ5504)を示す。図において、ス
テップ5801では、予備走査によって得られた積分値
DVAEを7キユムレークAムUに移す。ステップ58
02では、この値Dν八へをオフセ・ントイ1自として
メモリRAM内のVACテープ、ルTBL モ引く。
第7図は、このテーブル置を示す。いま、予備走査した
原稿濃度が淡く、DVAε=2か得られたとすると1.
:(7)7−7’AzTBL 4:オイテ、DVAa=
2ニ対一応したミノ五II^ VA4=84(V)が選
択される。
ステップ5803では、選択された電圧値Vgが、メモ
リRAM内のレジスフR(VAI:ンに格納される。こ
のよ゛うにして、測定されたVAEの値から照明ランプ
108の点灯電圧の値VAcが得られる。ここで、原稿
の画像濃度が淡い場合には、得られるDVAIHの値は
小さく、従って点灯電圧の値も低く押えられる。
逆の場合には点灯電圧の値が高く設定される。
このようにして点灯電位が設定された後は、前述したよ
うに複写シーケンス(第5図ステップ5505)へ移る
第8図はこのコピーシーケンスのフローを示す。図にお
いて、ステップ5801では、まず既にコピーされた枚
数が予備走査を行う必要のある枚数N、 (本例ではN
、 =20)に達したか否か、すなわち、カウンタCN
2の内容が「20」か否かが判別される。否定判定なら
ば「NO」の流れに沿って進み、原稿照明ランプ108
・がオンされる(第2図時点T3)。この際、露光量は
前述のように算出された点灯電圧VAこの値によって定
まるものである。すなわち、設定されたVA(、の値は
、第3図に示すように、D−A変換回路302を介して
デジタル値からアナログ信号122Sに変換されて点灯
回路1’、24’に供給される。点灯回路124では、
この供給された信号122Sによって照明ランプ108
を点灯する。°この後、カウンタCN2の内容を「+1
」歩進すると共にカウンタCNIの内容を「−1」歩進
じた°後、ステップ5802へ進む。ステップ5802
においては、給紙が始まり、光学系の前進が開始される
。光学系が反転位置に至ると前進を中止して後進が始ま
り(第2図時点T4)、ホームポジションへ復帰スる。
このようにして、複写シーケンスが終了する。
一方、ステップ5801において、コピ一枚数がNa(
=20)に達したと判定されると、rYESJの流れに
沿って進み、枚数カウンタCN2の内容をクリアする。
その後、残りのコピ一枚数がN。
(−20)以下か否かか、カウンタCNIの内容から判
断される。残り枚数が20枚以下の場合には、rYES
Jの流れに沿って進み、上述したステップ5801から
ステップ5802へと進む。しかるに、残り枚数が20
枚を超える場合には、再測定フラグFLGをセ・ン卜す
る。この結果、前述したように(第5図ステップ550
5) 、原稿の画像濃度の再測定が行われる。その再測
定結果に基づき再設定された濃度により、以季のコピー
が行われる。
効果 以上説明したように、本発明によれば、連続コピーを行
うにあたり、所定のコピ一枚数毎に予備走査を行い、原
稿の画像濃度の再測定を行うようにしたので、常に適正
な濃度による像形成を行うことができる。また、このよ
うに所定の枚数毎に、再測定を行うことにあたり、残り
のコピ一枚数かその所定の枚数以下の場合には再測定を
行わないようにしたので、かかる再測定によるコピース
ピードの低下を最小限に抑えることができる。例えば、
上述の本実施例のように、コピ一枚数20枚毎に再測定
を行う場合、41枚連続コピーを行う際に2回目の測定
、すなわち40枚コピー済の後の残り1枚の状態で再測
定を行う無駄を省くことが可能になる。
なお、本発明は上述した露光量の制御のみに限るもので
はなく、帯電量や現像バイアスを制御するようにしても
良いことは勿論である。9
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の装置の各部タイムチャート、第3図は第1図の
装置におけるAE回路を示すブロック図、第4図は第3
図のAE回路における積分回路を示す回路図、第5図、
第6図および第8図はそれぞれ第1図の装置の動作を示
すフローチャート、第7図はテーブル祿りを示す線図で
ある。 +00・・・高圧トランス、 101・・・電位制御回路、 102・・・−成帯電器、 +03・・・二次帯電器、 104・・・前除電器、 105・・・転写帯電器、 i08・・・・現像バイアスシリンダ、107・・・現
像バイアス回路、 108・・・原稿照明ランプ、 109・・・原稿、 110・・・レンズ、 111.112,113・・・ミラー、114・・・感
光ドラム、 115・・・矢印。 121・・・制御回路、 122・・・画像露光回路(AE回路)、123・・・
電位センサ、 124・・・点灯回路、 125・・・転写藝収納部、 128・・・操作部、 127・・・増幅器、 301・・・マイクロコンピュータ、 302・・・積分回路、 303・・・D−A変換器、 1235.302S、VAc、1:?2S、125S・
・−信号、。 RAML、RAM2;ROMI、ROM、2・・・イモ
リ、A/D・・・A−D変換器、 CPU・・・中央処理装置、 FLG・・・再測定フラグ、 CNI、CN2・・・枚数カウンタ。 第2図 第3図  ユ 第4図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)被記録部材へ像形成を行うための原稿露光に先立っ
    て原稿の予備走査を行い、該予備走査により得られる前
    記原稿の画像濃度の測定結果に基つき像形勿を行うだめ
    の画像記録条件を制御する画像濃度調整装置において、
    連続して複数枚の被記録部材に像形成を行うにあたり、
    所定枚p数毎に前記予備走査を行い、残りの像形成枚数
    が前記所定枚数以下の場合には前記予備走査を行わない
    ようにしたことを特徴とする画像濃度調整装置。 、2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    画像記録条件は原稿の露光−掖であるどとを特徴とする
    画像濃度調整装置。
JP58030906A 1983-02-25 1983-02-28 画像濃度調整装置 Pending JPS59157628A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030906A JPS59157628A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像濃度調整装置
DE19843406568 DE3406568A1 (de) 1983-02-25 1984-02-23 Bilderzeugungsgeraet
US07/175,674 US4831415A (en) 1983-02-25 1988-03-25 Image forming apparatus controlled in response to detected characteristics of an original

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030906A JPS59157628A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像濃度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157628A true JPS59157628A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12316757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030906A Pending JPS59157628A (ja) 1983-02-25 1983-02-28 画像濃度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684243A (en) Optional output for test patches
US4657377A (en) Image formation apparatus with variable density control
US4310237A (en) Adjusting copy contrast and density
US4831415A (en) Image forming apparatus controlled in response to detected characteristics of an original
US4624548A (en) Image density control device
US4619520A (en) Variable magnification electrophotographic copying apparatus
US6418280B2 (en) Electrophotographic apparatus with exposure control for multiple target light portion potentials
JPS59157628A (ja) 画像濃度調整装置
JPS59157659A (ja) 画像濃度調整装置
JPS59157627A (ja) 画像濃度調整装置
JPH047510B2 (ja)
JPS59156068A (ja) 画像濃度調整装置
JPH065416B2 (ja) 現像剤供給量制御方法
JPS59156067A (ja) 画像濃度調整装置
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JP2555559B2 (ja) 現像剤供給量制御方法
JPS59157660A (ja) 画像濃度調整装置
JPH0650409B2 (ja) 画像形成装置
JPS6250774A (ja) 画像形成装置
JPH0555870B2 (ja)
JPH05901B2 (ja)
JPS62939A (ja) 画像処理装置
JPS63106760A (ja) 複写装置
JPH0644169B2 (ja) 感光体露光装置
JPS60214352A (ja) 複写濃度調整装置