JPS59157129A - 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

導電性を有する熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59157129A
JPS59157129A JP3165683A JP3165683A JPS59157129A JP S59157129 A JPS59157129 A JP S59157129A JP 3165683 A JP3165683 A JP 3165683A JP 3165683 A JP3165683 A JP 3165683A JP S59157129 A JPS59157129 A JP S59157129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
fibers
short
thermoplastic resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244024B2 (ja
Inventor
Yasuo Kishida
岸田 靖雄
Tetsuo Nishikawa
哲生 西川
Nobuo Izawa
伊沢 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP3165683A priority Critical patent/JPS59157129A/ja
Publication of JPS59157129A publication Critical patent/JPS59157129A/ja
Publication of JPS6244024B2 publication Critical patent/JPS6244024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(よ導、電性合有する熱可塑性樹脂組成物に関す
るものである。。
導電性フィラーを熱可塑性樹脂に混入して射出成形可能
な熱可塑性樹脂に導電性全付与ずtことは従来より!〒
f!われており、特にカーボ、ンゾラソ灸を用いたもの
は良く知られている。    。
しかしながら々−ボンブランクを岑竺した熱可塑性樹脂
は充すな導電性を得るためには多量の充填を必要とし・
iρため伸性低下が著しく二また流動、!生が悪化し射
出成形による成形加工、が極めて一難とな、る欠点があ
った。     。
また、カーボン7′ランク以外にも、金属粉末や金属フ
レ多、金属短繊維等を導電性フィラーとして用(、Nる
ことが行なわれている。
しかしながら金属粉末の場合、カーボンブラソりと同様
、充分な導電性を得るためには多量の添加が必要なこと
及び物性低下が著しいこと、また金属フレークの場合は
、物性低下に加え、均一分散が極めて困難であるという
問題点があった。
一方、金属短繊維を用いたものは、物性低下も小さく、
また少量添加で優れた導電性が得られるという他の導電
性フィラーに見られない長所を有している。
しかしながら金属短繊維を用いる場合でも、金属素材の
中ではアルミニウム系合金を除き、比重の増大を避けら
れず、またアルミニウム系合金からなる金属短繊維を通
常の熔融混線または射出成形に使用した場合、瞬維め折
損が著しく、一定体積添加量当りの導電性付与効果が劣
る等により満足なものは得られていない。
本発明者等はかかる従来技術の有する欠点を改良すべく
鋭意研究した結果、本発明を達成した。
本発明の目的は優れた導電性を有する熱可塑性樹脂組成
物を提供することにある。
すなわち本発明は繊維径150μ以下、繊維長0.3〜
5■−1引張強度30kg/曹♂以上、伸び5%以上で
、かつ、アルミニウム短繊維を5〜50市量%含有する
導電性を有する熱可塑性樹脂組成物からなるものである
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するアルミニウム短繊維は、繊維径150
11以下、好ましくは8〜120μ、繊維長0.3〜5
m1I、好ましくは0.5〜41である。繊維径が15
0μを超える場合には流動性が低下し°C成形が困難に
なるばかりでなく、一定体積添加量当りの導電性付与効
果が小さい。
また、繊維長が0.31−未満では、得られる熱可塑性
樹脂組成物の物性、特に衝撃強度の低下が著しく、一方
、5 mmを超えると溶融混練、或いは成形の際に繊維
間の絡み合いが発生し種々のトラブルの要因となる。
本発明に適用するアルミニウム短繊維は、引張強度30
 kg / va:以上、好ましくは32 kg / 
m+r以上で、伸び5%以上である。
引張強度が30 kg /’va♂未満では、通常行な
われている熱可塑性樹脂とガラス繊維等の無機フィラー
との熔融混練や射出成形での運転条件では金属短繊維の
折損が著しく、導電性付与効果が低下する。
また、伸びが5%未満の場合にも同様の欠陥を示ず。
本発明に使爾するアルミニウム短繊維は通常アルミニウ
ム含有量が80重量%以上で、85重量%以上が好まし
い。
また、本発明に使用するアルミニウム短繊維は焼入れ処
理が施されてい纂ことが好ましい。焼入分散性にも優れ
たアルミニウム短繊維を与える。
本発明による熱可塑性樹脂組成物はア)呟ニウム短繊維
を5〜50重量%、好ましくは8〜40重量%含有する
。5重量%未満ア門有では導電性。
不十分であり、一方、50重量%を超えると物性低下が
著しく、また比重大となる。
本発明においては□前記アルミニウム短繊維以外に通常
使用されている他の導電性フィラーや無機フィラー、例
えば炭素繊維やガラス繊維を併用することもできる。
本発明G、こ適用する熱可塑性樹脂としては、例えばポ
リアミド、ポリエステル、ポリカーボネー ト。
ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリ゛rセタール。
□ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファ
イド、塩化ビニール樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、アク
リル樹脂等を挙げることができるが、特にポリアミド、
ポリエステル、ポリオレフィン。
及びABS樹脂が好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、電磁波シールド用素材
としてコレビューター等の電子機器筐体に使用したり、
或いは面発熱体として電気機器に使用したりすることが
できる。
以下、実施例により更に詳細な説明を行なう。
実施例1 繊維径30μ、繊維長1.5mm、引張強度36kg/
顛1.伸び15%で)′ルミニウムを93重量%含有す
るアルミニウム短繊維と6−ナイロンを第1表に示した
組成比で溶融混練しチ・ノブ状とした。
なお、熔融混練は251I@ψのエクストルーダーを用
い、スクリュー回転数84rprn、吐出量70〜10
0g/min、、 シリンダ一温度250’c。
で行なった。次いで得られたチップを通常実施されてい
る6−ナイロンの射出成形条件で、6.5 +uX l
 2.7璽諺X127重量のテストピースに成形して体
積固有抵抗の測定を行なった。その結果を第1表に併せ
て示す。
6−ナイロン/アルミニウム短繊維=40/60(重量
%)の組成比のものは、流動性が極めて悪く、成形は不
可能であった。
比較例1 繊維径30μ、繊維長1.5鰭、引張強度31kg/龍
°、伸び4%でアルミニウムを96重量%含有するアル
ミニウム短繊維と6−ナイロンを第2表に示した組成比
で実施例1と同一の条件で溶融混練及び成形を行ない、
得られたテストピースの体積固有抵抗を測定した。その
結果を併せて第2表に示す。
実施例2 繊維径20μ、繊維長1m、引張強度45kg/w■。
伸び15%でアルミニウムを90重量%含有するアルミ
ニウム短繊維と高密度ポリエチレンを、第3表に示した
組成比で、25mφのエクストルーダーを用い、スクリ
ュー回転数84rpm、吐出量70〜100g/min
、、’、yリンダ一温度220℃で溶融混練しチップ状
とした。次いで、このチップを通常実施されている高密
度ポリエチレンの射出成形条件で、6.5龍X l 2
.7 +uのテストピースに成形し、体積固有抵抗の測
定を行なった。結果を併せて第3表、に示ず。
比較例 繊維径20μ、繊維長ll園1箱張強度2’5kg/’
4♂。
伸び12%でアルミニウムを93重量%含有するアルミ
ニウム短繊維と高密度ポリエチレンとを、第4表に示し
た組成比で実施例2と同一の条件で溶融混練及び成形を
行ない、得られたテストピースの体積固有抵抗の測定を
行なった。結果を併せて第4表に示す。
実施例3 繊維径100μ、 #J’i維長3 msの純アルミニ
ウム繊維からな中縦×横×厚さが0.998mx0.9
98m X 0.5鰭で面密度400g/rrrのマッ
トを紺×横×深さ、  l mx 1 mX 2cmの
金型枠に置く。
次いで第5表に示した組成比で各成分を100℃で混合
し、得られた混合物1500gを該金型枠に注ぐ。第5
表においては、組成比を表わす数値はM置部を示してい
る。
次いで押圧脱泡処理を行ない、180℃に1゜分間保持
した後、内容物を取り出す。
このようにして得られる導電性強化ポリアミドシートの
物性を第6表に示す。
第6表に示された如く、本発明による導電性強化ポリア
ミドシートは極めて優れた導電性と物性を示す。   
        以下空白※平均分子量2.OO[) 実施例4 繊維径50μ、繊維長3−の黄釘呵繊、維からなる縦×
横×厚さが、0.998 m X 0.998 m X
 O,5vsmで、面密度600g/n?のマットを縦
×横×深さ1 mx l m x 2 cmの金型枠に
置く。
次いで第7表に示した組成比で各成分を100℃で混合
し、得られた混合物1500gを該金型枠に注ぐ。
第7表においては数値は重量部を示す。
次いで押圧脱泡後、180℃に加熱し、1.5分後に内
容物を取り出す。
このようにして得られた導電性強化ポリアミドシートの
物性を第8表に示す。
第8表に示される如く、本発明による導電性強化ポリア
ミドシートは極めて簡単な製造法に拘らず、優れた導電
性と物性を示す。 以下空白※ 平均分子ffl  2
,000

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繊維径150μ以下、繊維、長0.3〜5龍、引張
    強度30 kg / +n/以上、伸゛び′5%以上で
    、かつ′アルミニウム金属短繊維を5〜50重量%含有
    すや□1− 2)アルミニウム短繊維の繊維径が5〜120μである
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3)アルミニウム短繊維の繊維長が0.5〜、リテある
    特許請求の範囲第1男記載の一組成物。 4)アルミニウム短繊維の□引張強度が32 kg /
     vat以上である特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 5)アルミニウム短繊維のアルミニウム含有量が80重
    量%以上である特許請求の範囲第1.男、、記載6)ア
    ルミニウム短繊維が焼入れ処理されたものである特許請
    求の範囲第1′項記載、の組成物。 7)アルミニウム短繊維を8〜40重量%含有する特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 8)熱可塑性樹脂がポリアミド、ボ、リエステル、ポリ
    オレフィン又はABS樹脂である□特ザ求の範囲一、1
    .項記竺の!II亭、物。 、   5
JP3165683A 1983-02-25 1983-02-25 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS59157129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165683A JPS59157129A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165683A JPS59157129A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157129A true JPS59157129A (ja) 1984-09-06
JPS6244024B2 JPS6244024B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=12337193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165683A Granted JPS59157129A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157129A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244024B2 (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204400B1 (en) Polypropylene-base resin composition
US4552689A (en) Electrically conductive inorganic filler containing propylene polymer compositions
JPS59189142A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH10219026A (ja) ガラス繊維強化樹脂組成物
JP2001503799A (ja) 導電性組成物及びその製造方法
US4866117A (en) Deep drawing process of resin sheet
CA1248270A (en) Improved polyolefin thermoplastic resin compositions
US4187207A (en) Flameproofed polyamide containing red phosphorous
JPS59157129A (ja) 導電性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPS63204782A (ja) 印刷配線基板
EP0435648B1 (en) Resin material for inserting a lead frame and a molded component thereof
JPS642616B2 (ja)
US3862065A (en) Granular silicone molding compositions
JP3406816B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61209120A (ja) 導電性熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPH11181181A (ja) 樹脂組成物
JP2004027098A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH10219027A (ja) ガラス繊維パウダ−強化樹脂組成物
JPS6088072A (ja) 非晶性樹脂組成物
JPS59164345A (ja) 超微粉末珪酸を含有する樹脂組成物
JP2919510B2 (ja) ポリカーボネート組成物
JPS59115357A (ja) 導電性樹脂組成物
DE1126601B (de) Verwendung von fuellstoffhaltigen Polyamidmassen fuer Spritzguss und zum Verpressen bzw. Verformen
JPH0160505B2 (ja)
JPH0224861B2 (ja)