JPS59155759A - オ−トラジオグラフイ−用測定キツト - Google Patents

オ−トラジオグラフイ−用測定キツト

Info

Publication number
JPS59155759A
JPS59155759A JP58030604A JP3060483A JPS59155759A JP S59155759 A JPS59155759 A JP S59155759A JP 58030604 A JP58030604 A JP 58030604A JP 3060483 A JP3060483 A JP 3060483A JP S59155759 A JPS59155759 A JP S59155759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulable phosphor
support medium
autoradiography
support
phosphor sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58030604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456259B2 (ja
Inventor
Hisashi Shiraishi
白石 久司
Hisatoyo Kato
久豊 加藤
Junji Miyahara
宮原 諄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP57193419A priority Critical patent/JPS5983058A/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58030604A priority patent/JPS59155759A/ja
Priority to FI834004A priority patent/FI834004A/fi
Priority to DE8383110984T priority patent/DE3377671D1/de
Priority to EP19830110984 priority patent/EP0111154B1/en
Priority to CA000440451A priority patent/CA1220564A/en
Publication of JPS59155759A publication Critical patent/JPS59155759A/ja
Priority to US07/378,509 priority patent/US5260190A/en
Publication of JPH0456259B2 publication Critical patent/JPH0456259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/60Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances involving radioactive labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オートラジオグラフィー用測定キントに関す
るものである。
放射性標識を41与した物質を生物体に投与したのち、
その生物体、あるいは、その生物体の組織の一部を試料
とし、この試料と高感度X線フィルムなどの放射線フィ
ルムとを一定時間重ね合わせることによって、該フィル
ムを感光(あるいは、露光)させ、その感光部位から該
試料中における放射性標識物質の位置情報を得ることか
らなるオートラジオグラフィー(ラジオオートグラフィ
ーとも呼ばれる)は、従来より知られている。このオー
トラジオグラフィーは、たとえば、生物体における投与
物質の代謝、吸収、排泄の経路、状y八5などを詳しく
研究するために利用されている。このようなオートラジ
オグラフィーについては、たとえば、次に示す文献に記
載がある。
生化学実験講座6 トレーサー実験法(」−)271〜
289頁、118.  オートラジオグラフィー」末吉
徹、重松昭世(1977年、■東京化学同人列) また近年では、オートラジオグラフィーは、放射性標識
を付与された生物体の組織および/または生物体由来の
物質を含む支持媒体における放射性標識物質の位置情報
を得るためにも有効に利用されている。
たとえば、蛋白質、核酸などのような生物体由来の高分
子物質に放射性標識を伺与し、その放射性標識高分子物
質、その誘導体、あるいはその分解物などをゲル電気泳
動などの分離展開操作にかけてゲル状支持媒体において
分離展開し、そのタル状支持媒体と高感度X線フィルム
とを一定時間重ね合わせることにより、該フィルムを感
光させ、その感光部位から得られる該ゲル中における放
射性標識物質の位置情報を基にして、その高分子物質の
分子81−1同定、あるいは高分子物質の分子量、特性
の評価などを行なう方法も開発され、実際に利用されて
いる。
このようなオートラジオグラフィーについてはたとえば
、次に示す文献に記載されている。
rELEcTROPl(ORESIS  OF PRO
TEINS IN POLYACRYしAMIDE  
AND  5TARCHGELSJ   、A、H,G
ordon  (North−Holland  Pu
blishing  Company、  Amste
rdam  1989):邦訳]rゲル電気泳動法、東
京化学同人発行 1874ツ 特に近年においては、オートラジオグラフィーはDNA
などの核酸の塩基配列の決定にも有効に利用されており
、従って生物体に由来する高分子物質の構造決定におい
て非常に有用な手段となっている。
このオートラジオグラフィーを利用することによりDN
Aの塩基配列を決定する方法としては、マキサムφキル
バート(Ma++am−Gilbert)法、およびサ
ンガー舎り−ルソン(Sanger−Coulson)
法が知られている。これらの方法は、DNAが二本の鎖
状分子からなる二重ラセン構造を有し、かつその二本の
鎖状分子は、各々四種類の塩基、すなわちアテニン(A
)、グアニン(G)、シトシン(C)そしてチミン(T
)なる塩基を有する構成単位から構成されていること、
そして、この二本の鎖状分子の間はこれら四種類の塩基
間の水素結合によって架橋されており、しかも各構成単
位間の水素結合は、G−CおよびA−Tの二種類の組合
わせのみにおいて実現しているというDNAの特徴的な
構造を巧妙に利用して、その塩基配列を決定する方法で
ある。
たとえば、マキサム・ギルバート法は次に記載するよう
な操作により実施する。
塩基配列を決定しようとしているDNAあるいはDNA
の分解物の鎖状分子の一方の側の端部に燐(P)の放射
性同位元素を含む基を結合させることにより、その対象
物を放射性標識物質としたのち、化学的手段を利用して
鎖状分子の各塩基の間の結合を塩基特異的に切断する。
次に、この操作により得られるDNAあるいはDNAの
分解物の多数の塩基特異的切断分解物の混合物をゲル電
気泳動法により支持媒体」−で分離展開し、多数の塩基
特異的切断分解物がそれぞれ帯状を形成して分離展開さ
れた分離展開列(視覚的には見ることができない)をイ
ーすることができる。この支持媒体と高感度X線フィル
ムとを低温下にて長時間重ね合わせておくと、放射性同
位元素を分子中に含む塩基特異的切断分解物が存在する
位置に而したX線フィルムの部分は感光して潜像を形成
する。このようにして潜像を形成したX線フィルムを現
像することにより、多数の帯状帯域からなるオー)・ラ
ジオグラフがX線フィルム上に可視像として現われる。
そして、この可視化されたオーI・ラジオグラフと塩基
特異的切断手段とから、放射性同位元素が結合された鎖
状分子の端部から一定の位置関係にある塩基を順次決定
することができ、このようにして対象物のすべての塩基
の配列を決定することができる。
なお、上記に要約したマキサム争キルハート法について
は次の文献に詳細に記載されている。
METHODS IN ENZYMOLOGY、  V
OL、 65. PART I(ACADEMICPR
ESS、  NEW YORK  LONDON TR
0NTO9YDNEY  SAN FRANCISIC
o、 +980)サンガーφクールンン法もまたDNA
の特徴的な構造に着目し、DNA合成酵素、ゲル電気泳
動およびオートラジオグラフィーを利用してDNAの塩
基配列を決定する方法であり、このサンガー・クールラ
ン法および前記のマキサム中ギルバート法の特徴および
操作についての簡単な記述は次の文献に見られる。
・「遺伝情報を原語で読む・意表を衝いたDNAの塩基
配列解析法j三浦僅一部、現代化学、1977年9月号
46〜54頁(■東京化学同人刊)これまでに述べたよ
うにオートラジオグラフィーは、敷用性標識を有する生
物体由来の物質の混合物からなる試料を支持媒体(たと
えば、電気泳動分離用支持媒体、あるいは薄層クロマト
グラフィー用支持媒体など)を用いて分離展開したのち
、その支持媒体上で分離[展開された各物質の一次几的
もしくは二次元的な位置情報を、該物質の放射性を利用
して検出測定することにより、それらの物質の分離およ
び同定などを行なうために有効に利用されている。従っ
て、この種のオートラジオグラフィーを利用することに
より、たとえば、生体高分子の構造決定などを効率良く
達成することができるため、近年ではこのような種類の
オートラジオグラフィーも広く利用されている。
しかしながら、このように有用なオートラジオグラフィ
ーを実際に利用する場合には、いくつかの問題がある。
その第一は、支持媒体」二に分画展開された放射性標識
物質のオーI・ラジオグラフを可視化するために、その
支持媒体と高感度X!jaフィルムなどの放射線フィル
ムとを一定面間重ね合わせることによって、碑フィルム
を感光(露光)させる操作が煩雑であり、かつ長時間を
必要とする点である。
すなわち従来のオートラジオグラフーにおいて上記の露
光操作は、低温(たとえば、o′C付近、そして核酸の
塩基配列決定などにおけるゲル状支持媒体の露光の場合
には−70〜−90°C)で、かつ長時間(たとえば、
数日間)かけて実施されている。これは、オートラジオ
グラフィーの測定対象となる通常の放射性標識物質は一
般に高い放射性を有していないため、充分な感光を得る
ためには露光を長時間しなければならないこと、そして
、たとえば室温などの比較的高い温度にて支持媒体と放
射線フィルムとを長時間重ね合わせておくと、放射線フ
ィルムの感光成分である銀塩が、その支持媒体中の各種
の物質により化学カブリを受け、このため該フィルムに
精度の高い感光画像が得られにくく、従って、そのよう
な化学カブリを低減するために露光操作を低温下で行な
う必要があることなどの理由による。そのような厳しい
露光条件を緩和するために放射線フィルムの感度を更に
高めることも考えられるが、従来のオートラジオグラフ
ィーのための放射線フィルムは、既に非常に高感度にさ
れたものが用いられており、得られる画像の鮮明さを考
慮すると、放射線フィルムの飛跡的な高感度化は困難で
ある。
また、放射線フィルムの感光成分の銀塩は化学的刺激の
みでなく、物理的な刺激にも影響されやすい欠点があり
、これもオートラジオグラフィーの操作を困難にし、か
つその精度を低下ごせる原因となる。すなわち、オート
ラジオグラフィーにおいては−69に放射線フィルムを
支持媒体と接触した状態として露光操作を行なう必要が
あるため、放射線フィルムの移動、設置などの作業は放
射線フィルムを裸の状態にして行なうことが多い。
従って、そのような作業の際に、放射線フィルムが操作
担当者の手あるいは機器などに接触する機会が増加し、
その接触などに起因する物理的圧力などによって放射線
フィルムは物理的カブリ現象を起す傾向があり、この点
もオートラジオグラフィーの精度を低下させる原因とな
る。そして、そのような放射線フィルムの物理的カブリ
の発生を回避するためには、その取扱い作業において高
度の熟練と注意とを必要とし、オー!・ラジオグラフィ
ーの操作をさらに複雑にする結果となる。
またさらに、従来のオートラジオグラフィーでは上記の
ように長時間の露光操作が行なわれるため、放射性標識
物質以外に試料中に含まれる自然放射能もまた放射線フ
ィルムの露光に関与し、得られる放射性標識物質の位置
情報の精度を低下させるとの問題がある。そのような自
然放射能による妨害を除くために、たとえば、対照試料
を用いた並行実験の実施、露光時間の適正化などが図ら
1 れているか、並行実験の実施による実験回数の増大、好
適な露光時間の決定を行なうための予備実験の必要性な
どにより、その操作全体が煩雑になるとの欠点がある。
本発明者は、従来のオートラジオグラフィーに附加する
」二記のような問題点の解決を目的として鋭意研究を行
なった結果、分離展開用支持媒体と組合わせて用いる感
光材料として、放射線フィルムの代りに、輝尽性蛍光体
を結合剤中に分散してなるう゛ケ光体層を有する蓄積性
蛍光体シートを用い、かつ、この蓄積性蛍光体シートに
上記の支持媒体を付設することにより、前記の問題点の
解決あるいは欠点の低減が実現することを見出し、本発
明に到達した。
すなわち、分離展開用支持媒体上の放射性標識物質の位
置情報を得るために用いる感光材料として、岬尽性住光
体を結合剤中に分散してなる蛍光体層を有する蓄積性用
・光体シートを用いた場合には、露光時間の大幅な短縮
化が実現するのみでなく、環境温度あるいはその付近の
温度というよう2 な相対的に高い温度条件であっても、fすられる放射性
標識物質の位置情報の精度を低下させることなく露光を
行なうことができることがr11明した。
この点は従来のおいて冷却下に実施されていたオートラ
ジオグラフィーにおける露光操作を著しく簡略化するも
のである。また露光時間の大幅な短縮化が実現すること
により、オートラジオグラフィーの操作全体が短時間で
効率良〈実施できることになり、この点においても実用
上非常に有利となる。
さらに、オートラジオグラフィーの感光材料として上記
の蓄積性蛍光体シートを利用することにより、従来放射
線フィルムの使用において大きな問題となっていた化学
カブリおよび物理カブリが実質的に発生しなくなる点も
、オートラジオグラフィーの精度の向」二および作業性
において非常に有利に作用する。
また、感光材料として蓄積性蛍光体シートを使用した場
合には、試料から蓄積性蛍光体シートに転写された放射
性標識物質の位置情報を得るためには、特に画像化する
必要はなく、その蓄積性蛍光体シートをレーザーなどの
電磁波で走査することにより」−記の位置情報を読み出
し、その位置情報を画像、記号あるいは数値、あるいは
それらの組合わせなどの任意な形態に変えて取り出すこ
とが可能となる。さらに、」−記の位置情報を電気的1
段などを利用して更に加工することにより、所望の各種
の形態で必要な情報を入手することも可能である。
さらにまた、分#展開用支持媒体の代表的な例であるゲ
ル状支持媒体は、ガラス板、プラスチックシーI・など
の基体(支持補助具)に付設された形態で使用されるの
が一般的であるが、本発明においては、分#展開用支持
媒体と蓄積性蛍光体シートとを一体化させた形態とする
ことにより、蓄積性蛍光体シー!・が試料の分#展開操
作においては基体としての機能を果すことができる。そ
して、従来のオートラジオグラフィーの露光操作におい
て行なわれてきた分#展開用支持媒体と感光材料とを重
ね合わせる作業は本発明においては必要としない。感光
材料として放射線フィルムを用いている従来のオートラ
ジオグラフィーにおいては、本発明のような感光材料と
分#展開用支持媒体とを予め−・体とすることは実際に
は不可能であり、従って、この点においても本発明はオ
ートラジオグラフィーの操作の簡略化と所要時間の短縮
化の実現に寄与することができる。
従って本発明は、輝尽性蛍光体を結合剤中に分散してな
る、蛍光体層を有する蓄積性蛍光体シートと、このシー
1=−にに設けられた放射性標識付与生物体由来の物質
を分離展開するための支持媒体とを含むオートラジオグ
ラフィー用測定キットを提供するものである。
次に本発明を、添付図面を参照しながら詳しく説明する
本発明のオートラジオグラフィー測定用キ・ントの典型
的な態様としては、次のような態様を挙げることができ
る。
l)蓄積性蛍光体シートおよびこの一ヒに設けられた分
#展開用支持媒体からなるオートラジオグ5 ラフイー用測定キット 2)蓄積性蛍光体シーI・、このシート」二に設けられ
た分帛(1−展開用支持媒体、およびこの支持媒体表面
の被覆物からなるオートラジオグラフィー用7Il11
定キント、および、 3)親水性付与層が伺設されている蓄積性蛍光体シート
、およびこの親水性付与層上に設けられた分離展開用支
持媒体からなるオートラジオグラフィー用411定キツ
ト。
4)親水性付グ一層が付設されている蓄積性蛍光体シー
ト、この親水性付与層」−に設けられた分離IJW開用
支持媒体およびこの支持媒体表面の被覆物からなるオー
トラジオグラフィー用測定キット。
なお、2)および4)のオートラジオグラフィー用測定
キットにおいて、分離展開用支持媒体表面の被覆は、支
持媒体のシートに接していない側の表面および側面にも
なされていてもよい。また、3)および4)のオートラ
ジオグラフィー用測゛ 定キットにおいて、親水性付グ
一層とは、蓄積性蛍光体シート表面の活性化処理などに
より分離展開6 用支持媒体との親水性が(−1与されたシート表面をも
包含するものとする。
ただし、上記四種の態様は典型的な態様の例示であり、
本発明のオートラジオグラフィー用測定キントは、」−
記四種の態様に限犀されるものではない。
第1図は上記四種のオートラジオグラフィー用測定キッ
トの実施態様を示す縦断面図である。
第1図−(a)は、蓄積性蛍光体シーi・1aとその上
に設けられた分#展開用支持媒体2aからなる測定キッ
トを示している。
第1図−(b)は、蓄積性蛍光体シー)・1b、その」
:に設けられた分離展開用支持媒体2b、そしてさらに
その上に設けられた被覆物3bからなる測定キラi・を
示している。
第1図−(c)は、蓄積性蛍光体シート1c、その」二
に設けられた親水性付与層4C1そしてその」二に設け
られた分離展開用支持媒体2cからなる。
第1図−(d)は、蓄積性蛍光体シー1−1 d、その
上に設けられた親水性付与層4d、その上に設けられた
分N1展開用支持媒体2d、そしてさらにその上に設け
られた被覆物3dからなる。
本発明のオートラジオグラフィー用測定キットにおいて
・方の構成部材として使用する蓄積性蛍光体シートは放
射線像変換パネルとも呼ばれものであり、その例は、た
とえば、米国特許第3,859.527号明細書および
特開昭55−12145号公報などに記載されており、
一般的な構成としては既に公知である。
すなわち、蓄積性蛍光体シートは被写体を透過した放射
線エネルギー、あるいは被検体から発せられた放射線エ
ネルギーを該パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そのの
ちに輝尽性蛍光体を可視光線および赤外線などの電磁波
(励起光)を用いて時系列的に励起することにより、師
尽性蛍光体中番こ蓄積されている放射線エネルギーを蛍
光として放出させ、この蛍光を光電的に読み取って電気
信号を得、この電気信号を感光フィルムなどの記録材料
、CRTなどの表示装置上に可視画像とじて再生するか
、あるいは数値化もしくは記号化した位置情報などとし
て表わすものである。
以下に、本発明のオートラジオグラフィー用測定キット
において好適に使用される蓄積性蛍光体シートについて
簡単に説明する。
上記の蓄積性蛍光体シートは基本構造として、支持体と
、その片面に設けられた蛍光体層とからなるものである
。ただし、この蛍光体層の支持体とは反附側の表面(支
持体に而していない側の表面)には一般に、透明な保護
膜が設けられ、蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的
な衝撃から保護している。
蛍光体層は、輝尽性蛍光体と、これを分散状態で含有支
持する結合剤とからなるものであり、この輝尽性蛍光体
は、放射線を吸収したのち、可視光線および赤外線など
の電磁波(励起光)の照射を受けると発光(輝尽発光)
を示す性質を有するものである。従って、たとえば、放
射性標識物質を含む試料などのような被検体から発せら
れた放射線は、その放射線量に比例して蓄積性蛍光体シ
 9 −1−の蛍光体層に吸収され、蓄積性蛍光体シート上に
は被検体の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像として
形成される。この蓄積像は、可視光線および赤外線など
の電磁波(励起光)で励起することにより、輝尽発光(
蛍光)として放射させることができ、この輝尽発光を光
電的に読み取って電気信号に変換することにより、放射
線エネルギーの蓄積像を可視画像、あるいは放射性(標
識)物質の位置情報を示す数値、記号などに変換するこ
とが可能となる。
本発明において使用する蓄積性蛍光体シートの支持体は
、従来の放射線写真法における増感紙の支持体として用
いられている各種の材料から任意に選ぶことができる。
そのような材料の例としては、セルロースアセテート、
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネートな
どのプラスチック物質のフィルム、アルミニウム箔、ア
ルミニウム合金箔などの金属シート、通常の紙、バライ
タ紙、レジンコート紙、二酸化チタンなど、20 の顔料を含有するピグメント紙、ポリビ;ルアルコール
などをサイジングしだ紙などを挙げることができる。た
だし、蓄積性蛍光体シートの情報記録材料としての特性
および取扱いなどを考慮した場合、本発明において特に
好ましい支持体の材料はプラスチックフィルムである。
このプラスチックフィルムにはカーボンブラックなどの
光吸収性物質が練り込まれていてもよく、あるいは二酸
化チタンなどの光反射性物質が練り込まれていてもよい
。前者は高鮮鋭度タイプの蓄積性蛍光体シートに適した
支持体であり、後者は高感度タイプの蓄積性蛍光体シー
トに適した支持体である。
公知の蓄積性蛍光体シートにおいて、支持体と蛍光体層
の結合を強化するため、あるいは蓄積性蛍光体シートと
しての感度もしくは画質を向上させるために、蛍光体層
が設けられる側の支持体表面にゼラチンなどの高分子物
質を塗布して接着性付与層としたり、あるいは二酸化チ
タンなどの光反射性物質からなる光反射層、もしくはカ
ーボンブラックなどの光吸収性物質からなる光吸収層を
1没けることも行なわれている。本発明において用いら
れる支持体についても、これらの各種の層を設けること
ができ、それらの構成は所望の蓄積性蛍光体シートの目
的、用途などに応じて任意に還釈することができる。
さらに、本出願人による特願昭57−82431号明細
書に開示されているように、得られる画像の鮮鋭度を向
上させる目的で、支持体の蛍光体層側の表面(支持体の
蛍光体層側の表面に接着性イ4 M一層、光反射層、光
吸収層、あるいは金属箔などが設けられている場合には
、その表面を意味する)には、凹凸が形成されていても
よい。
支持体の」−には、前記のように蛍光体層が形成されて
いる。蛍光体層は、基本的には粒子状の輝尽性蛍光体を
分散状態で含有支持する結合剤からなる層である。
輝尽性蛍光体は、先に述べたように放射線を照射した後
、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、
実用的な面からは波長が400〜800nmの範囲にあ
る励起光によって300〜500nmの波長範囲の輝尽
発光を示す霞°光体であることが望ましい。本発明にお
いて利用されるの蓄積性蛍光体シートに用いられる輝尽
性蛍光体としては、二価のユーロピウム吠活アルカリ土
類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体であることが好ましい
が、これに限定されるものではない。
本発明において利用される蓄積性蛍光体シートに用いら
れる輝尽性蛍光体の例としては、米国特許第3,859
,527号明細書に記載されているSrS:Ce、Sm
、SrS:Eu。
Sm、Th02 :Er、およびLa2O2S:Eu 
、Smなどの組成式で表わされる蛍光体、特開昭55−
12142号公報に記載されているZnS:Cu、Pb
、BaO*xAl2O3:Eu[ただし、08≦X≦1
0]、および、M”OΦxsjo。:A[ただし、Ml
はMg、Ca、Sr、Zn、Cd、またはBaであり、
AはCe、Tb、Eu、Tm、Pb、Tl、Bi、また
はMnであり、Xは、0.5≦X≦2.5であるコなど
の組成式で表わされる蛍光体、3 特開昭55−12143号公幸11に記載されている 
 (B  a  1−  X  −7、M  g  X
  、   Ca  y  )   F  X  :a
Eu”[ただし、XはCすおよびBrのうちの少なくと
も一つであり、Xおよびyは、0くX+y≦0.6、か
ツx y 洪0 テあり、aは、10−”≦a≦5 X
 10−2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭55−12144号公輻に記載されているLnO
X:xA[ただし、LnはLa、Y、Gd、およびLu
のうちの少なくとも一つ、XはC1およびBrのうちの
少なくとも一つ、AはCeおよびTbのうちの少なくと
も一つ、そして、Xは、O<x<0.1であるコの組成
式で表わされる蛍光体、 特開昭55−12145号公報に記載されている(Ba
l−X 、M”X)FX: yA [ただし、MI[は
Mg、Ca、S r、Zn、およびcdのうちの少なく
とも一つ、XはC1、Br、および工゛ のうちの少な
くとも一つ、AはEu、Tb、Ce、Tm、Dy、Pr
、Ho、Nd、Yb、および4 Erのうちの少なくとも一つ、そしてXは、0≦X≦0
.6、yは、O≦y≦0.2である]の組成式で表わさ
れる蛍光体、 特開昭55−160078号公報に記載されているM”
FX* xA : yLn [ただし、MlはBa、C
a、Sr、Mg、Zn、およびCdのうちの少なくとも
一種、AはBeO,MgO1CaO,SrO,BaO1
ZnO1AU203.Y2O3、La2O3、工n20
3、S i02、TlO2、Z roz、GeO2、S
 noz、Nb2O5、Ta205、およびT h O
2(7)うちの少なくとも一種7、LnはEu、Tb、
Ce、Tm、Dy、 Pr、 Ho、 Nd、Yb、 
Er、 Sm、およびGdのうちの少なくとも一種、X
はC1、Br、およびIのうちの少なくとも一種であり
、Xおよびyはそれぞれ5 X 10−’≦X≦0.5
、およびo<y≦0.2である]の組成式で表わされる
蛍光体、 特開昭56−116777号公報に記載されている(B
at−x 、MlfX)F2 * aBaX2 :yE
u、zA[ただし、Mπはベリリウム、マグネシウム、
カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウム
のうちの少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素
のうちの少なくとも一種、Aはジルコニウムおよびスカ
ンジウムのうちの少なくとも一種であり、a、x、y、
および2はそれぞれ0.5≦a≦1.25.0≦X≦l
、t o−1′≦y≦2 X 10−’、およびO<z
≦10−2である]の組成式で表わされる蛍光体、特開
昭57−23673号公報に記載されている  (Ba
l−X 、M”X)   F2  @  aBaX2 
 :yEu、zB[ただし、M■はベリリウム、マグネ
シウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカ
ドミウムのうちの少なくとも−・種、Xは塩素、臭素、
および沃素のうちの少なくとも一種であり、a、x、y
、およびZはそれぞれ0.5≦a≦1.25、O≦X≦
1.10−s≦y≦2×10−1、およびO<z≦2X
10−’である]の組成式で表わyれる蛍光体。
特開昭57−23675号公報に記載されている  (
B  a I−X   +   M ”  X  ) 
  F  2   ”   a  B   a  X 
 2   :yEu、zA[ただし、MIIはベリリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛
、およびカドミウムのうちの少なくとも一種、Xは塩素
、臭素、および沃素のうちの少なくとも一種、Aは砒素
および硅素のうちの少なくとも一種であり、a、x、y
、およびZはそれぞれ0.5≦a≦1.25、O≦X≦
1.1o−6≦y≦2×10−1、およびO<z≦5X
10−’である]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭56−167498号明細書に記
載されているM”OX : x Ce  [ただしMI
I[はPr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、Yb、およびBiからなる群より選ば
れる少なくとも一種の三価金属であり、又はCIおよび
Brのうちのいずれか一方あるいはその両方であり、X
は0<x<0.1である]の組成式で表わされる蛍光体
、 本出願人による特願昭57−89875号明細書に記載
されているB al−xMx/2Lx/2FX :E 
u2+ [ただし、Mは、Li、Na、■(、Rb、お
よびCsからなる群よりアばれる少なくとも種のアルカ
リ金属を表わし]Lは、Sc、Y、La、Ce、Pr、
Nd、Pm、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
m、Yb、Lu、A文、Ga、In、およびTuからな
る群より選ばれる少なくとも一種の三価金属を表わし;
Xは、0文、Br、および■からなる群より選ばれる少
なくとも一種のハロゲンを表わし;そして、Xは10−
2≦X≦0.5、yはo<y≦0.1である]の組成式
で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−137374号明細書に記
載されているBaFXe xA : yEu”[ただし
、又は、0文、Br、および工からなる群より選ばれる
少なくとも一種のハロゲンであり;Aは、テトラフルオ
ロホウ酸化合物の焼成物であり;そして、Xは10−6
≦X≦0.1、yはOくy≦0.1である]の組成式で
表わされる蛍光体、 7 本出願人による特願昭57−158048号明細書に記
載されているBaFX*xA: yEu”[ただし、X
は、C1、Br、および■からなる群より選ばれる少な
くとも一種のハロゲンであり;Aは、ヘキサフルオロケ
イ酸、ヘキサフルオロチタン酸およびヘキサフルオロジ
ルコニウム酸)−価もしくは二価金属の塩からなるヘキ
サフルオロ化合物群より選ばれる少なくとも一種の化合
物の焼成物℃あり;そして、Xは10−’≦X≦0゜1
、yはo<y≦0.1である]の組成式で表わされる蛍
光体。
本出願人による特願昭57−186320号明細書に記
載されているBaFXφxNaX’:a Eu 24 
[ただし、XおよびX′は、それぞれC1、Br、およ
び■のうちの少なくとも一種であり、Xおよびaはそれ
ぞれO<x≦2′、および0<a≦0.2である]の組
成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−166696号明細書に記
載されているM ” F X @x N a X ’ 
:8 yEu”:zA[ただし、Mlは、Ba、Sr。
およびCaからなる群より選ばれる少なくとも一種のア
ルカリ土類金属であり;XおよびX゛は、それぞれ0文
、Br、および工からなる群より選ばれる少なくとも一
種のハロゲンであり;Aは、V、Cr、Mn、Fe、C
o、およびNiより選ばれる少なくとも一種の遷移金属
であり;そして、XはO<x≦2、yはo<y≦0.2
、および2はO< z≦1O−2である]の組成式で表
わされる蛍光体、 本出願人による特願昭57−184455号明細書に記
載されているM”FX・a M ” X ’ 命bM’
 1fX” 26 CM”X”’ 3@ X A : 
V E u 2+[ただし、MI[はBa、Sr、およ
びCaからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカ
リ土類金属であり;MIはLi、Na、に、Rb、およ
びCsからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカ
リ金属であり;M“■はBeおよびMgからなる群より
選ばれる少なくとも一種の二価金属であり;MlはAJ
lj、Ga、In、およびTuからなる群より選ばれる
少なくとも一種の三価金属であり;Aは金属酸化物であ
り;XはC1、Br、およびIからなる群より選ばれる
少なくとも一種のハロゲンであり;X“、x′、および
X”′は、F、C1、Br、および■からなる群より遣
ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;そして、aは
O≦a≦2、bは0≦b≦1O−2、Cは0≦C≦10
−2、かつa+b+C≧10−’であり;XはO<x≦
0.5、yはo<y≦0.2である]の組成式で表わさ
れる蛍光体。
などを挙げることができる。
ただし1本発明に用いられる輝尽性蛍光体は上述の蛍光
体に限られるものではなく、放射線を照射したのちに励
起光を照射した場合に、輝尽発光を示す蛍光体であれば
いかなるものであってもよい。
また蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋白
質、デキストラン等のポリサッカライド、またはアラビ
アゴムのような天然高分子物質;および、ポリビニルブ
チラール、ポリ酢酸ビニル1 、二!・ロールコータ、エチルセルロース、塩化ヒニリ
デン−fii化ビエビニルコポリマーリメチルメククリ
レ−1・、塩化ビニルφ酢酸ビニルコポリマー、ポリウ
レタン、セルロースアセテートフチレ−1−、ポリビニ
ルアルコール、線状ポリエステルなどような合成高分子
物質などにより代表される結合剤を挙げることができる
。このような結合剤のなかで特に好ましいものは、ニト
ロセルロース、線状ポリエステル、およびニトロセルロ
ースと線状ポリエステルとの混合物である。
蛍光体層は、たとえば、次のような方法により支持体−
1−に形成することができる。
まず」−記の輝尽性蛍光体粒子と結合剤とを適当な溶剤
(たとえば、低級アルコール、塩素原子含有炭化水素、
ケトン、エステル、エーテル)に加え、これを充分に混
合して、結合剤溶液中に蛍光体粒子が均一に分散した塗
布液を調製する。
塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体粒子とのン尼合比
は、目的とする蓄積性蛍光体シートの特性、蛍光体粒子
の種類などによって異なるが、一般2 には結合剤と蛍光体粒子との混合比は、1:1乃至1:
1OO(重量比)の範囲から選ばれ、そして特にl:8
乃至1:40(重量比)の範囲から選ぶことが好ましい
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体粒子の分
散性を向」ニさせるための分散剤、また。
形成後の蛍光体層中における結合剤と蛍光体粒子との間
の結合力を向上させるための可塑剤などの種々の添加剤
が混合されていてもよい。そのような目的に用いられる
分散剤の例としては、フタル酸、ステアリン酸、カプロ
ン酸、親油性界面活性剤などを挙げることができる。そ
して可塑剤の例としては、燐酸トリフェニル、燐酸I・
リクレジル、燐酸ジフェニルなどの燐酸エステル;フタ
ル酸ジエチル、フタル酸ジメトキシエチルなどのフタル
酸エステル;グリコール酸エチルフタリルエチル、グリ
コール酸ブチルフタリルブチルなどのグリコール酸エス
テル;そして、トリエチレングリコールとアジピン酸と
のポリエステル、ジエチレングリコールとコハク酸との
ポリエステルなどのポリエチレングリコールと脂肪族二
塩基酸とのポリエステルなどを挙げることができる。
」二記のようにして調製された蛍光体粒子と結合剤とを
含有する塗布液を1次に、支持体の表面に均一に塗布す
ることにより塗布液の塗膜を形成する。この塗布操作は
、通常の塗布手段、たとえば、ドクターブレード、ロー
ルコータ−、ナイフコーターなどを用いることにより行
なうことができる。
ついで、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、支持体上への蛍光体層の形成を完了する。蛍光
体層の層厚は、目的とする蓄積性蛍光体シートの特性、
蛍光体粒子の種類、結合剤と蛍光体粒子との混合比など
によって異なるが、通常は20gm乃至1mmとする。
ただし、この層厚は50乃至500 gmとするのが好
ましい。
なお、蛍光体層は、必ずしも」二記のように支持体上に
塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、たとえば、
別に、ガラス板、金属板、プラスチックシートなどのシ
ート上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体層を
形成した後、これを、支持体」二に押圧するか、あるい
は接着剤を用いる方法などにより支持体と蛍光体層とを
接合してもよい。
蛍光体層の上には前記のように保護膜が設けられている
ことが好ましい。この保護膜は、たとえば、酢酸セルロ
ース、ニトロセルロースなどの透明なセルロース誘導体
;ポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラール、
ポリビニルホルマール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビ
ニル・酢酸ビニルコポリマー、ポリエチレテレフタレー
I・、ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミド
などの透明な合成高分子物質から形成されるものである
。保護膜の膜厚は、通常1乃至100 pm、好ましく
は3乃至50pmとされる。
次に、本発明のオートラジオグラフィー用測定キットの
もう一方の構成部材である支持媒体、すなわち、放射性
標識が付された生物体由来の物質を分離展開するための
支持媒体を、蓄積性蛍光体シートの表面(蛍光体層表面
、その表面に保護膜5 が設けられている場合には保護膜表面)に付設する。
本発明において使用する支持媒体は、従来のオートラジ
オグラフィー技術において利用されているか、あるいは
その利用が提案されている各種の分離展開用支持媒体か
ら任意に選択することができる。そのような分#展開用
支持媒体の例としては、ゲル状支持媒体、アセテート膜
などのポリマー成形体、あるいは濾紙などの各種の支持
媒体の形態の電気泳動分離用支持短体、そしてシリカゲ
ルなどからなる薄層クロでトゲラフイー用支持媒体を挙
げることができる。これらの展開分離用支持媒体は、通
常は乾燥物の状態で本発明の測定キットを構成するが、
所望により、例えば、分離展開用の溶媒などが含浸され
た状態でキットを構成していてもよい。
なお、分#展開用支持媒体は」二記に例示した支持媒体
に限定されるものではなく、オートラジオグラフィー技
術において試料の分離展開に利用でき、かつ蓄積性蛍光
体シート」−に付設することが6 できるものであれば任意の支持媒体を用いることができ
る。
分離展開用支持媒体の蓄積性蛍光体シート上への付設は
、該支持媒体の形成と同時に行なわれることが好ましい
。この支持媒体の蓄積性蛍光体シート上への付設形成は
、ガラス板、プラスチックフィルムなどの通常の基体(
支持補助具)上に支持媒体を形成する操作に準じて実施
することができる。たとえば、支持媒体原料を適当な溶
媒中に溶解(または分散)させて溶液(または懸濁液)
としたのち、この溶液を蓄積性蛍光体シートの表面(蛍
光体層表面、その表面に保護膜が設けられている場合に
は保護膜表面)に、プラスチックの枠をシート上に置い
ておいてその中に注入することにより、あるいは単に塗
布することなどにより、支持媒体を形成することができ
る。ただし、支持媒体は従来公知の技術に従って、予め
ガラス板、プラスチックフィルムなどの通常の基体上で
形成したのち、これを蓄積性蛍光体シート上に付設する
こともできる。
使用される溶媒としては、支持媒体原料との組み合わせ
においてすでに公知の各種の溶剤、pH調製された緩衝
液などの中から、目的に応じて任意に選択することがで
きる。そのような溶媒についても既に良く知られており
、ここで特に触れることはしない。
本発明のオートラジオグラフィー用測定キットにおいて
は、分離展開用支持媒体を使用可能な状態で保護、保存
するために、上記のようにして製造された支持媒体の表
面がプラスチック物質などによって被覆されていてもよ
い。この被覆は支持媒体表面だけでもよいし、あるいは
支持媒体の表面および側面を被覆して密封状としてもよ
い。また、この被覆物にはサンプル注入用の開口が設け
られていてもよく、その開口は支持媒体の端部に対応す
る部位あるいは支持媒体の表面の任意の位置に対応する
部位に設けられていてよい。
」二記の支持媒体表面(および/または、所望により側
面)が被覆されたオートラジオグラフィー用測定キット
は、キットの種類、使用IE様によりオートラジオグラ
フィー測定時において、被覆されたままの形態、あるい
は被覆物を取り除いた形態のどちらかの形態で使用され
る。
また、本発明のオートラジオグラフィー用′A+++定
キットにおいては、蓄積性蛍光体シートと分離展開用支
持媒体との密着性を高めるために、予め支持媒体が設け
られる側のシート表面が親水性とされていてもよい。
本発明において蓄積性蛍光体シート表面を親水性とする
方法としては、たとえば、保護膜表面を親水化処理する
方法、および蛍光体層(または保護膜)表面に親水性付
与層を設ける方法を挙げることができる。
前者の保護膜表面を親水化処理する方法としては、たと
えば、次のような表面活性化処理を利用することができ
る。すなわち、酸、アルカリ、エツチング液等の薬品に
よる化学的処理;粗面化処理等の物理的処理;コロナ放
電、高周波放電、グロー放電、活性プラズマ等の電気的
処理;紫外線、レーザー等の光による処理;火焔処理;
オゾン9 醇化処理などを挙げることができる。
後者の蛍光体層(または保護膜)表面に親木性イlグ一
層を設ける方法において、親水性付与層に用いられる材
料の例としては、ゼラチン、デンプン、アガロース、セ
ルロースなどの天然高分子物質およびその誘導体;ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ルアミド、ポリヒドロキシエチルメタクリレートなどの
合成ホモポリマー、および、水酸基あるいはカルボキシ
ル基などの親木基を有する親木性モノマーと疎水性千ツ
マ−(例エバ、エチレン、フロピレン、スチレン、メタ
クリル酪エステル、アクリレル酸エステル、塩化ビニル
、塩化ビニリデン等のエチレン性不飽和七ツマ−1およ
びブタジェン、イソプレン、インブチレン等のジエン類
)との共重合により得られる合成コポリマーなどの親木
性合成高分子物質を挙げることができる。
親水外付ケ4層の蓄積性蛍光体シート上への付設は、た
とえば、水あるいはその他の溶媒に溶解した溶液として
、またはラテックス状分散物として0 シート表面に塗布するなど公知の層形成方法により行な
うことができる。なお、親水性付与層との密着性を高め
るために、シート表面には前記のような親水化処理が施
されていてもよい。また、親水性付与層は単層でもよい
し、あるいは複数の層として積層してもよい。
」二記のようにして蓄積性蛍光体シート表面に親水性を
付与することにより、分離展開用支持媒体が水性ゲルな
どである場合には、シートと支持媒体のとの間の密着性
を高めることができる。
蓄積性蛍光体シート表面に親水性を付与する方法の実施
に際しては、たとえば、米国特許第2゜698.241
号、第2,764,520号、第2.864,755号
、第2,864,756号、第2,972,534号、
第3,057,792号、第3,071,466号、第
3,072゜483号、第3,143,421号、第3
,145.105号、第3.145.242号、第3゜
360.448号、第3.376.208号、第3.4
62.335号、第3,475.’193号、英国特許
第788.365号、第804.005号、第891,
469号などの明細書に記載されているプラスチック表
面の親水化処理方法を参考にすることができる。
次に、本発明の測定キットを用いるオートラジオグラフ
ィー操作について説明する。
本発明において分離展開の対象とされる試料、すなわち
放射性標識を有する生物体由来の物質の例としでは、蛋
白質、核酸、それらの誘導体、それらの分解物のような
高分子物質を挙げることができる。これらの物質に放射
性標識を付与する方法は、既に良く知られている。なお
、本発明のオートラジオグラフィー用測定キットの測定
対象となるに生物体由来の物質は、上記のような高分子
物質に限定されるものではない。
また、前記のような各種の分離展開用支持媒体を用いる
分#展開方法、たとえば電気泳動を実施し、その支持媒
体上に試料の分#展開列を形成させる方法についても既
に良く知られており、ここで特に触れることはしない。
次に、支持媒体上に試料が分子4展開された本発明のオ
ートラジオグラフィー用測定キットに、必要により適当
な光、熱などを照射することにより、試ネ;1の分離展
開過程において蓄積性蛍光体シートに蓄積yれた放射線
エネルギーを蛍光として放出させる。すなわち、試料中
に含まれている自然放射能により、また放射性標識が付
されている試料が支持媒体」二で分離展開yれる過程に
おいて移動中の放射性標識物質から放出された放射線に
より測定キットの蓄積性蛍光体シートが感光されて、測
定対象以外の放射線エネルギー蓄積像が前端性蛍光体シ
ートに形成されるため、これが目的のオートラジオグラ
フを有する放!)4線エネルギー蓄積像に対してノイズ
となる。従って、そのノイズの影響が無視できない程度
である場合には、目的のオートラジオグラフを有する放
射線エネルギー蓄積像を蓄積性蛍光体シートに形成させ
る前に、そのノイズを消去することが望ましい。
なお、上記のノイズの消去操作は、ラジオクロマトグラ
ムが形成された支持媒体をそのまま、あ3 るいはそれを乾燥処理、分縮展開物の固定処理などの任
意の処理を行なった状1ルで実施することができる。
次に、((J設されている分熟展開用支持媒体上に試料
が分HIju開されたオートラジオグラフィー用Wll
l定キットを、好ましくは暗所あるいは暗箱中にて一定
時間放置することにより蓄積性蛍光体シートを露光させ
、分離展開された放射性標識物質から放出される放射線
の少なくとも一部を該測定キント中の蓄積性蛍光体シー
トに吸収させる。この操作により、支持媒体上に分#展
開された放射性標識物質のオー)・ラジオグラフが蓄積
性蛍光体シートに放射線エネルギーの蓄積像として記録
される。
1−記の露光操作において露光時間は、試料に含まれて
いる放射性標識物質の放射能の強さ、該物質の濃度、密
度、あるいは蓄積性蛍光体シートの感度などにより変動
する。ただし、本発明に従って感光材料として蓄積性蛍
光体シートを用いた場合には、従来の放射線フィルムを
使用する場合に4 必要な露光時間に比較して、その露光時間は大幅に短縮
される。
また、露光により支持媒体から蓄積性蛍光体シートに転
写蓄積されたその支持媒体上の放射性標識物質の位置情
報を読み出す操作において、該蛍光体シートに蓄積され
ているエネルギーの強さ、分布、所望の情報などに応じ
て各種の電気的処理を施すことにより、得られる位置情
報の状態を変えることが可能であるため、露光操作時に
おける露光時間の厳密な制御は特に必要とはしない。
露光操作を実施する温度には特に制限はないが、本発明
の蓄積性蛍光体シートを利用したオートラジオグラフィ
ーは、特に10〜35°Cなどの環境温度にて実施する
ことが可能である。ただし、従来のオーj・ラジオグラ
フィーにおいて利用されているような低温(たとえば、
5°C伺近、あるいはそれ以下の温度)において露光操
作を行なってもよい。
次いで、蓄積性蛍光体シートに転写蓄積されたオートラ
ジオグラフの読み出し工程にはいる。この読み出し工程
は、蓄積性蛍光体シーI・に支持媒体が付設された状態
のままでも、あるいは測定キットから蓄積性蛍光体シー
)・のみを分離したのちにでも行なうことができるが、
後者の蓄積性蛍光体シートのみを読み出し工程にかける
のが好ましい。蓄積性蛍光体シートから支持媒体を除去
するには、目的に応じて、たとえば、支持媒体をはがす
か、またはかき取る方法、水などの溶媒を用いて洗い流
す方法などにより容易に行なうことができる。
本発明においてM積性蛍光体シートに転写蓄積されたオ
ーI・ラジオグラフが有する放射性標識物質の位置情報
を読み出すための方法について、添伺図面の第2図に示
した読出装置〔あるいは読取装置〕の例を参照しながら
次に略述する。
第2図は、蓄積性蛍光体シート(以下においては、蛍光
体シートと略記することもある)1に蓄積記録されてい
る放射性標識物質の一次元もしくは二次元的な位置情報
を読み出すための読出装置の例の概略図を示している。
読出装置においては次のような読出操作が行なわれる。
レーザー光源2から発生したレーザー光3はフィルター
4を通過することにより、このレーザー光2による励起
に応じて蛍光体シート1から発生する輝尽発光の波長領
域に該当する波長領域の部分がカットされる。フィルタ
ー4を通過したレーザー光2は次にビーム・エクスパン
ダ−5によりビーム径の大きさが厳密に調整される。次
いでレーザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器6によ
り偏向処理され、平面反射鏡7により反射されたのち蛍
光体シー)IJ二に一次元的に偏向して入射する。なお
、光偏向器6と平面反射鏡7の間にはfθレンズ8等が
配置され、蛍光体シート1の」−を偏向レーザー光が走
査した場合に、常に均一なビーム速度を維持するように
されている。
ここで用いるレーザー光源2は、そのレーザー光4の波
長領域が、蛍光体シート1から発する輝尽発光の主要波
長領域と重複しないように選択される。
蛍光体シー1−1は、上記の偏向レーザー光の照射下に
おいて、矢印9の方向に移送される。従って、蛍光体シ
ー+−1の全面にわたって偏向レーザー光が照射される
ようになる。
蛍光体シート1は、」二記のようなレーザー光の照射を
受けると、蓄積記録されている放射線エネルギーに比例
する光量の輝尽発光を示し、この光は導光性シート10
に入射する。この導光性シーI・10はその入射面が直
線状で、蛍光体シートl」−の走査線に対向するように
近接して配置されており、その射出面は円環を形成し、
フォトマルなどの光検出器11の受光面に連絡している
。この導光性シー!・10は、たとえばアクリル系合成
樹脂などの透明な熱可塑性樹脂シートを加工してつくら
れたもので、入射面より入射した光がその内部において
全反射しながら射出面へ伝達されるように構成されてい
る。蛍光体シート1からの輝尽発光は、この導光性シー
ト10内を導かれて射出面に到達し、その射出面から射
出されて光検出器11に受光される。
7 なお、導光性シートの好ましい形状、材質等は特開昭5
5−87970号公報、同56−11397号公報等に
開示がある。
光検出器11の受光面には、輝尽発光の波長領域の光の
みを透過し、励起光(レーザー光)の波長領域の光をカ
ットするフィルターが貼着され、輝尽発光のみを検出し
うるようにされている。光検出器11により検出された
輝尽発光は電気信号に変換され、制御回路12から出力
される増幅率設定値aに従って感度設定された増幅器1
3において適正レベルの電気信号に増幅されたのち、A
/D変換器14に入力される。A/D変換器14は、同
じく制御回路12から出力される収録スケールファクタ
ー設定値すに従い信号変動幅に適したスケールファクタ
ーでデジタル信号に変換され、信号処理回路15に入力
される。信号処理回路14では、同じく制御回路12か
ら出力される再生画像処理条件設定値Cに基づいて、濃
度およびコントラストが適正で観察読影適正の優れた可
視画像が得られるように信号処理が行なわれ、次い8 で必要により磁気テープなどの保存手段を介して、記録
装置(図示なし)へ電送される。
なお、制御回路12から出力される増幅率設定値a、収
録スケールファクターb、および、再生画像処理条件設
定値Cは、たとえば、上記の読出操作の前に予備的な読
出操作(先読み操作)を行なうことにより得られた蓄積
記録情報に応じて、濃度およびコントラストが最も均一
でかつ観察読影性能の優れた画像が得られるように上記
のa、b、cのファクターを設定することができ、ある
いは予め試料中の放射性物質の含有量がわかっている場
合には、その試料についての蓄積性蛍光体シートの露光
時間に応じてそれらのファクターを経験的に設定するこ
ともできる。
記録装置としては、たとえば、感光材料上をレーザー光
等で走査して光学的に記録するもの、CRT等に電子的
に表示するもの、CRT等に表示されたX線画像をビデ
オ・プリンター等に記録するもの、熱線を用いて感熱記
録材料上に記録するものなど種々の原理に基づいた記録
装置を用いることができる。
ただし、記録装置は上記のように可視画像化するものに
限られるものではなく、前述したように試料中の放射性
標識物質の一次元的もしくは二次元的な位置情報を、た
とえば数字化もしくは記号化するなどして記録すること
もできる。
また、本発明における蓄積性蛍光体シートに転写蓄積さ
れた試料中の放射性標識物質の位置情報を読み出すため
の方法としては、」二記に例示した以外の任意な方法を
利用することも当然可能である。
なお、本発明において試料中の放射性標識物質の「位置
情報Jとは、試料中における放射性標識物質もしくはそ
の集合体の位置を中心とする各種の情報、たとえば、試
料中に存在する放射性物質の集合体の存在位置と形状、
その位置における放射性物質の濃度、分布などからなる
情報の一つもしくは任意の組合わせとして得られる各種
の情報を意味する。
次に本発明の測定キットを用いたオートラジ第1 グラフィーの実施態様を、前述のマキサム・ギルバー1
・法を利用したDNAの塩基配列決定法の初期操作を例
にして記載する。
以下の実施例において使用した測定キットは、ド記のよ
うにして調製した蓄積性蛍光体シートと、その1に設け
られた電気泳動用支持媒体および被覆物からなるもので
ある。
輝尽性のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(B
aFBr:Eu)の粒子と線状ポリエステル樹脂との混
合物にメチルエチルケトンを添加し、さらに硝化度11
.5%のニトロセルロースを添加して蛍光体粒子を分散
状態で含有する分散液を調製した。次に、この分散液に
燐酸トリクレジル、n−ブタノール、そしてメチルエチ
ルケトンを添加したのち、プロペラミキサーを用いて充
分に攪拌混合して、蛍光体粒子が均一に分散し、かつ粘
度が25〜35PS(256c)の塗布液を調製した。
ガラス板上に水平に置いたカーボンブラック練り込みポ
リエチレンテレフタレートシー1−(支持2 体、厚み:2507BB)の上に、この塗布液をドクタ
ーブレードを用いて均一に塗布した。そして塗布後に、
塗膜が形成された支持体を乾燥器内に入れ、この乾燥器
内部の温度を25℃から10000に徐々に上昇させて
、塗膜の乾燥を行なうことにより、支持体上に層厚が3
00gmの蛍光体層を形成した。
次いで、一方の表面がグロー放電処理により親水化処理
さ些た透明なポリエチレンテレフタレートフィルム(厚
み:127im)を用意し、このフィルムの親水化処理
されていない側の表面にポリエステル系接着剤を伺与し
たのち、接着剤層側を蛍光体層に接着させることにより
、親木性行ケ層を兼ねた保護膜を付設して、支持体、蛍
光体層および保護膜から構成された蓄積性蛍光体シート
を調製した。なお、上記のポリエチレンテレフタレート
フィルムのグロー放電処理は、0.O5mmHgに保っ
た真空タンク内において、半円状の棒状電極(断面:直
径2cm、長さ40cm)4木が10cm間隔で絶縁板
上に取り付けられて構成された電極板から15cm離れ
た位置を、放電電圧3kV、処理時間3秒、電極電流0
.4Aの条件下に該フィルムを走行させて行なった。
次に、電気泳動用支持媒体の被覆物として、一方の表面
が」−記の方法によりグロー放電処理され、もう一方の
表面がガラス板で裏打ちされたポリエチレンテレネタレ
ートフィルム(厚み=100JLm)を用意した。
このポリエチレンテレフタレートフィルムと前記の蓄積
性蛍光体シートのそれぞれのグロー放電処理された面を
対向させ、そのHに短冊状のポリメチルメタクリレート
のスペーサー(厚み:1゜5mm)を挟むことにより支
持媒体成形用のモールドをつくり、この中へ常法により
調製したアクリルアミドのトリス・ホウ酩緩衝液(アク
リルアミド濃度二8%、架橋剤率:3%)を注入して、
スラブゲル(1,5mmX200mmX200mm)を
形成した。
以上のようにして、添付図面の第1図の(d)に示した
構成を有する蓄積性蛍光体シート、ゲル(電気泳動用支
持媒体)およびポリエチレンテレフタレートフィルム(
被覆物)から構成されたW11定キットを得た。
[実施例1]−塩基配列決定の対象となるDNAの分離
および放射性標識化 常法により大腸菌プラスミドDNA (PBR322)
を制限酵素Hind−IIIにより切断したのち、5′
−末端を32Fで標識して、二本鎖DNA(32P標識
物)IJLgを得た。
別に調製した5mMの塩化マグネシウムおよび1mMの
ジチオスレイ)・−ルを含む20mMのトリス[トリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン]赤塩酸緩衝液(p
H7,4)20g文に上記の二本釦DNAIルgと制限
酵素Hae−m約1単位を加え、37°Cにて1時間の
特異的分解反応を行ない、上記断片の分解生成物を含む
分解混合物溶液を得た。
この分解混合物溶液を試料として、前記の測定キットを
用い、かつ1mMのEDTAを含む50mMのトリスφ
ホウ酸緩衝液(pH8,3)を電5 極液として、電圧500Vにてスラブゲル支持体上で電
気泳動操作を実施した。試料に予め加えておいたマーカ
ー色素がゲルの下端部に到達した時点にて泳動を停止さ
せ、座標軸の原点となる位置に32F含有インクで印を
イ(jけた。
次に、上記の測定キットを曝光して蓄積性蛍光体シート
上のノイズを消去した後、室温(約25°C)下、暗箱
中にて1分間放置して露光操作を行なった。
次いで、暗室中で測定キットからポリエチレンテレフタ
レートフィルムとともにゲルをはぎ取り、試料のオート
ラジオグラフが転写蓄積されている蓄積性蛍光体シート
を得た。この蓄積性蛍光体シーI・を第2図に示すよう
な読出装置に導入し、ηP含有インクで印を付けた位置
を座標軸の原点として、32F標識断片の分解生成物の
泳動位置を示す位置情報を読み出した。次いで、この位
置情報に従い、分離されたスラブゲル支持体のうち32
F標識を有する分解生成物を含むゲル部分を薄いカミソ
リを用いて切出して、これを試験管に移6 した。
なお、確認のために、上記の一部切出し操作を行なった
残りのゲルを再び蓄積性蛍光体シートと重ね合わせたの
ち、読出装置にて32F標識を有する分解生成物の残存
の有無を調べたところ、32F標識を有する分解生成物
の全量が取り去られていることがわかった。すなわち、
」二記の蓄積性蛍光体シートを介して得た32F標識を
有する分解生成物の位置情報は精度の高いものであるこ
とが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図の(a)〜(d)はそれぞれ本発明のオートラジ
オグラフィー用測定キットの典型的な実施態様を示す縦
断面図である。 la:蓄積性蛍光体シート、2a:分離展開用支持体 1b:蓄積性蛍光体シート、2b二分#I展開用支持体
、3b=被覆物 IC=蓄積性蛍光体シート、2C:分離展開用支持体、
4C:親水性付与層 1d:蓄積性蛍光体シー)・、2d:分離展開用支持体
、3d:被覆物、4d:親水す付与層第2図は、本発明
において蓄積性蛍光体シートに転写蓄積された試料中の
放射性標識物質の位置情報を読み出すための読出装置(
あるいは読取装置)の例を示すものである。 1:蓄積性蛍光体シート、2:レーザー光源、3:レー
ザー光、4:フィルター、5:ビームΦエクスパングー
、6:光偏向器、7:平面反射鏡、8:fθレンズ、9
:移送方向、10:導光性シート、11:光検出器、1
2:制御回路、13:増幅器、14 : A/D変換器
、15:信号処理回路 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士   柳、川泰男 第1[11 (0) (b) (c) (d) 手続補正書 特許庁長官   若杉和夫     殿1、事件の表示 昭和58  年  特許願第30604号2、発明の名
称    オートラジオグラフィー用測定キット3 補
正をする者 事件との関係    特許出願人 氏 名(名称)   代表者  大 西  實4、代理
人 6、 補正により増加する発明の数    な し7、
補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 記 −】岨I[−二組■し く1) 28頁7行目  米国#杵築3.859.  
 →  削除〜同頁8打目  527号明細書および以
上 手続補正書 ] 事件の表示 昭和58年 特許願第30604号 2、発明の名称    オートラジオグラ刀−用測定キ
ット3、 補正をする者 事件との関係    特許出願人 氏  名(名称)   (520)富士写真フィルム株
式会社4、代理人 6、補正により増加する発明の数   ナシ7、補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 別紙の通り 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 記 一一補止荊−−−一補正孜−− (]) 23頁3行目  の蓄積性蛍光体シ → 蓄精
性蛍犬体2二」−ト (2) 35頁14行目  l乃至100gm  + 
 0.11至lOOm(3)同頁15行目  3乃至5
0gm   +  0.31至50 m(4) 48頁
19行目  観察読影適正   → 戒察耽災性律(5
) 50頁2行目  電送       → 伝送(8
) 50頁18行目  X線画像     → 放射線
画像(7) 51頁頁O行目  任意       →
 適当(8) 42頁6行[1から同頁7行目について
説明する。本発明において分離展開の対象とされる試料
、−一捕止致−− について説明する。 以」二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■。輝尽性蛍光体を結合剤中に分散してなる蛍光体層を
    有する蓄積性蛍光体シートと、このシート上に設けられ
    た放射性標識を有する生物体由来の物質を分#展開する
    ための支持媒体とを含むオートラジオグラフィー用測定
    キット。 2゜分離展開用の支持媒体が電気泳動分離用の支持媒体
    であることを特徴とする特許請求の範囲$1項記載のオ
    ートラジオグラフィー用測定キット。 3゜分離展開用の支持媒体が薄層クロマトグラフィー用
    の支持媒体であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のオートラジオグラフィー用測定キット。 4゜蓄積性蛍光体シートが、支持体、該支持体上に設け
    られた輝尽性蛍光体を分散状態で含有支持する結合剤か
    らなる蛍光体層、および゛該蛍光体層上に設けられた保
    護膜から実質的に構成されており、放射性標識を有する
    生物体由来の物質を分1、i11展開するための支持媒
    体が該保護膜の」二に設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかの項記載の
    オートラジオグラフィー用測定キット。 5゜輝尽性蛍光体が、二価のユーロピウム賦活アルカリ
    土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体であることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載のオートラジオグラフィ
    ー用測定キット。 6゜放射性標識を有する生物体由来の物質を分NhR開
    するための支持媒体の表面が被覆されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかの項
    記載のオートラジオグラフィー用測定キット。 7゜蓄積性蛍光体シートの保護膜の表面に、親水性が付
    与されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項乃
    至第6項のいずれかの項記載のオートラジオグラフィー
    用測定キット。
JP58030604A 1982-11-05 1983-02-24 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト Granted JPS59155759A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193419A JPS5983058A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト
JP58030604A JPS59155759A (ja) 1982-11-05 1983-02-24 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト
FI834004A FI834004A (fi) 1982-11-05 1983-11-01 Autoradiografisk process
DE8383110984T DE3377671D1 (de) 1982-11-05 1983-11-03 Autoradiographic process
EP19830110984 EP0111154B1 (en) 1982-11-05 1983-11-03 Autoradiographic process
CA000440451A CA1220564A (en) 1982-11-05 1983-11-04 Autoradiographic process
US07/378,509 US5260190A (en) 1982-11-05 1989-07-06 Autoradiographic process

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193419A JPS5983058A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト
JP58030604A JPS59155759A (ja) 1982-11-05 1983-02-24 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155759A true JPS59155759A (ja) 1984-09-04
JPH0456259B2 JPH0456259B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=26368992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193419A Granted JPS5983058A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト
JP58030604A Granted JPS59155759A (ja) 1982-11-05 1983-02-24 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193419A Granted JPS5983058A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 オ−トラジオグラフイ−用測定キツト

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS5983058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170033881A (ko) * 2014-08-29 2017-03-27 후지쯔 가부시끼가이샤 분석 방법, 분석 장치 및 분석 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 기록 매체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066858A (en) * 1992-09-03 2000-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Autoradiographic process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170033881A (ko) * 2014-08-29 2017-03-27 후지쯔 가부시끼가이샤 분석 방법, 분석 장치 및 분석 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 기록 매체
US10408756B2 (en) 2014-08-29 2019-09-10 Fujitsu Limited Analysis method and analysis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160785B2 (ja) 1989-12-25
JPH0456259B2 (ja) 1992-09-07
JPS5983058A (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248080B2 (ja)
US5260190A (en) Autoradiographic process
US4865967A (en) Autoradiographic gene-screening method
US5270162A (en) Autoradiographic gene-screening method
EP0160939B1 (en) Autoradiographic process
EP0141382B1 (en) Method for determining base sequence of dna or dna fragment utilizing autoradiography
EP0159523B1 (en) Autoradiographic process
JP3474765B2 (ja) 画像記録・読み取りシステム
EP0111154B1 (en) Autoradiographic process
JPS59155759A (ja) オ−トラジオグラフイ−用測定キツト
EP0138086B1 (en) Autoradiographic gene-screening method
JPH0160784B2 (ja)
EP0115777A2 (en) Method for determination of base sequence of DNA or DNA fragment
JPS59126246A (ja) Dnaもしくはdna部分分解物の塩基配列決定方法
JPS6293679A (ja) オ−トラジオグラフ記録方法およびその方法に用いられる蓄積性蛍光体シ−ト並びに蓄積性蛍光体シ−ト積層体
JPH0462032B2 (ja)
JP2945547B2 (ja) オートラジオグラム測定方法
JPH0465997B2 (ja)
JPS6118864A (ja) Dnaもしくはdna断片物の塩基配列決定方法
JPH06258258A (ja) オートラジオグラフィー画像のフレアの消去方法
JPH1048399A (ja) 蓄積性蛍光体シートおよび蓄積性蛍光体シートを用いた画像読み取り装置
JPS59126530A (ja) オ−トラジオグラフイ−における信号処理方法
JPH0682458A (ja) オートラジオグラム測定方法