JPS5915492Y2 - ボンデイングツ−ル - Google Patents

ボンデイングツ−ル

Info

Publication number
JPS5915492Y2
JPS5915492Y2 JP3337379U JP3337379U JPS5915492Y2 JP S5915492 Y2 JPS5915492 Y2 JP S5915492Y2 JP 3337379 U JP3337379 U JP 3337379U JP 3337379 U JP3337379 U JP 3337379U JP S5915492 Y2 JPS5915492 Y2 JP S5915492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
bonding
lead
support part
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3337379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135451U (ja
Inventor
登 田中
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP3337379U priority Critical patent/JPS5915492Y2/ja
Publication of JPS55135451U publication Critical patent/JPS55135451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915492Y2 publication Critical patent/JPS5915492Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子部品の多数のリード線を同時にリードフレ
ームあるいは基板にアウターリードボンディングツール
に関するものである。
従来この種のボンダはリードフレームあるいは基板を水
平に保持し、ウェッジを上下方向に運動させ、リードフ
レームあるいは基板とウェッジの間にリード線をはさみ
ウェッジを加圧してボンディングするのが一般的であっ
た。
従って、従来のボンダのボンディングツールは上下運動
機構に固定されているため、ウェッジのリード線加圧面
に対してボンディング面が傾いているとリード線の加圧
程度が場所により異なリボンディング強度に差が生ずる
という欠点があった。
また、近年、ICのLSI化などのため、同時ボンディ
ングするリード線本線は増加する傾向にあり、ウェッジ
は大型化しているが、大きくなればなるほど場所により
リード線変形量に差を生じるため同時ボンディングでき
るリード線本数に限界があった。
本考案はこれらの欠点を除去するためウェッジをボンデ
ィング面に着地させた後ウェッジの拘束を解いて、ポン
チ゛イング面でウェッジを支持し、ウェッジのリード加
圧面とボンディング面を安定に接触させてから加圧し、
高精度にボンディングするようにしたものである。
本考案によれば、電子部品の多数のリード数を同時にリ
ードフレームあるいは基板にアウターリードボンディン
グするボンディングツールにおいて、リード線加圧面が
同一平面にあるウェッジの上部にフランジを有し先端が
円錐状の3本のピンをフランジ下面から突出させたツー
ル本体と、前記3本のピンの先端が入る位置にあり、か
つピンの円錐角よりも大きな円錐状の3個の凹部を有す
るツール支持部と、3本のピンがツール支持部の凹部に
案内された状態でツール本体の上面に対し間隙を保って
ツール支持部に固定した加圧突起部とを備えたボンディ
ングツールが得られる。
以下図面について実施例を詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例の外観を示す斜視図、第2図
は第1図の詳細を示す断面図であり、第3図はポンチ゛
イング中のポンチ゛イングッールの状態を示す側面図、
第4図は多数のリード線を持つ電子部品の斜視図である
第1図および第2図において、1はリード線加圧面2が
同一平面にあるウェッジ3の上部にフランジ4を有し先
端5が円錐状の3本のピン6をフランジ4の下面から突
出させたツール本体である。
7は前記3本のピン6の先端5が入る位置にありかつピ
ン6の円錐角よりも大きな円錐状の凹部8を有するツー
ル支持部である。
9は3本のピン6がツール支持部7の凹部8に案内され
た状態でツール本体1の上面10に対し間隙11を保っ
てツール支持部7に固定した加圧突起部である。
12はツール支持部7を上下に駆動する案内機構であす
、13は案内機構の駆動源であると同時に加圧突起部9
によりツール本体1を加圧する加圧源となるエアシリン
ダである。
14は多数のリード線15を持つ電子部品16を、ボン
ディングする薄膜基板であり、17は薄膜基板14を加
熱して保持する加熱台で゛ある。
次に動作について説明する。
第2図で示した状態からポンチ゛イングツールをエアシ
リンダ13により下降させる。
ウェッジ3の加圧面2が電子部品16に接触するとピン
5は凹部8から浮きあがり、ツール本体1は解放状態と
なりボンディング面にツール本体1が支持され、リード
線加圧面2はボンディング面に安定に接触する。
その後さらにツール支持部7は下降し、加圧突起部9が
ツール本体上面10に接触する。
ツール支持部7はさらに下降しようとするため加圧突起
部9によりツール本体1を介してリード線15と基板1
4とに圧力が発生し、リード線15と基板14は加熱台
17上で均一に熱圧着される。
その後エアシリン13によりツール全体を上昇させれば
第2図に示した状態に戻りボンディングが完了する。
第3図に第2図で示したツール本体1の状態でウェッジ
3のリード線加圧面2と基板面とが傾いている場合のボ
ンディング状態を誇張して示す。
このような構造になっているから、第2図で示したツー
ル本体1の状態でリード線加圧面2と基板面が平行でな
くても、電子部品16の全てのリード線15はきわめて
信頼性よく良好にボンディングされる。
また、ボンディングツールが上昇した状態では、ツール
本体1は常に一定の位置になるので、ウェッジ3の位置
を確認する必要がない。
さらに電子部品16との相互位置を顕微鏡などで正確に
目合せする場合もボンディングツールが上昇した状態で
は、リード線加圧面2は水平となっており、焦点合せは
不要であり目合せ作業が容易であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の外観を示す斜視図、第2図
は第1図の詳細を示す断面図、第3図はボンディング中
のポンチ゛イングツールの状態を示す側面図、第4図は
多数のリード線を持つ電子部品の斜視図で゛ある。 図において、1はツール本体、2はリード線加圧面、3
はウェッジ、4はフランジ、5は円錐状の先端、6はピ
ン、7はツール支持部、8は円錐状の凹部、9は加圧突
起部、10はツール本体の上面、11は間隙、12は上
下案内機構、13はエアシリンダ、14は薄膜基板、1
5はリード線、16は電子部品、17は加熱台である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子部品の多数のリード線を同時にリードフレームある
    いは基板にアウターリードボンディングするボンディン
    グツールにおいて、リード線加圧面が同一平面にあるウ
    ェッジの上部にフランジを有し先端が円錐状の3本のピ
    ンをフランジ下面がら突出させたツール本体と、前記3
    本のピンの先端が入る位置にありかつ前記ピンの円錐角
    よりも大きな円錐状の3個の凹部を有するツール支持部
    と、前記3本のピンが前記ツール支持部の凹部に案内さ
    れた状態で前記ツール本体の上面に対し間隙を保って前
    記ツール支持部に固定した加圧突起部とを備えたボンデ
    ィングツール。
JP3337379U 1979-03-15 1979-03-15 ボンデイングツ−ル Expired JPS5915492Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337379U JPS5915492Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 ボンデイングツ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337379U JPS5915492Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 ボンデイングツ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135451U JPS55135451U (ja) 1980-09-26
JPS5915492Y2 true JPS5915492Y2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=28888717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337379U Expired JPS5915492Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 ボンデイングツ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915492Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135451U (ja) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783125B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0320051A (ja) 半導体装置
JP2532615B2 (ja) バンプ形成方法
JPS5915492Y2 (ja) ボンデイングツ−ル
JP2002198398A (ja) ボンディング装置
JP2765190B2 (ja) フリップチップのボンディング装置
JPS63129696A (ja) 電子部品の装着方法
JP2949872B2 (ja) 電子部品接合装置
JPH054315Y2 (ja)
JP3102241B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
KR102582980B1 (ko) 정밀 가압장치를 구비한 플립칩 레이저 본딩기
JPH02273949A (ja) テープボンデイング装置
JP3253761B2 (ja) アウタリ−ドボンディング装置および方法
JP3197945B2 (ja) ボンディング装置
JP2868029B2 (ja) 精密平面調芯機構
JP2624567B2 (ja) バンプレベリング方法およびその装置
JP2673124B2 (ja) Ilbテープのアウターリードのカットフォーミング装置及び該装置によるカットフォーミング方法
JPH0636418B2 (ja) Tabのリードフォーミング方法
JP2897396B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の外部リード成形方法
JPH0793176B2 (ja) ワーク固定治具
JPH1126513A (ja) ボンディングツール及びボンディング装置
JPH03217089A (ja) Ic部品の切断分離方法
JPH06275685A (ja) ボンディングツール
JPH05121478A (ja) ワイヤボンデイング装置のリードフレーム押え治具
JP3314771B2 (ja) リード成形装置及び半導体装置保持方法