JPS59154338A - 粒子検出装置 - Google Patents

粒子検出装置

Info

Publication number
JPS59154338A
JPS59154338A JP58028869A JP2886983A JPS59154338A JP S59154338 A JPS59154338 A JP S59154338A JP 58028869 A JP58028869 A JP 58028869A JP 2886983 A JP2886983 A JP 2886983A JP S59154338 A JPS59154338 A JP S59154338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
particle
fiber
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028869A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yoshida
幸一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58028869A priority Critical patent/JPS59154338A/ja
Publication of JPS59154338A publication Critical patent/JPS59154338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気体の流れ内に含まれる粒子−の含有率や粒
子径を測定する場合に用いるもので。
その粒子を検出する装置に関するものである。
気体の流れ内に含まれる粒子の含有率や粒子i子、たと
えば、水蒸気の流れの湿り度や水滴径を測定する場合、
従来第1図に示すような粒1F検出装置を使用している
01は光源で、 X o n o n −A r cラ
ンプのような連続した波長スペクトル光02を発振する
ものである。
発振された光02は1反射鏡03やレノズ04で集めら
れ、干渉フィルタ05をス1nす、レンス06で更に集
光されて光ファイバ07へ導入される。丁″渉フィルタ
05は、連続した波長スペク1−ルを有する光02から
所定の波長光のみを取り出すものである。粒子の含有率
や径の測定には、即論−12種類の波長光で十分なはず
であるが、実用土4・5種類の波長が必要となる。その
ため1渉フイルタ05は1回転する円盤トに特性の異な
るフィルタを4・5(liIIl並へておき、それを回
すことによって光ファイバ07へ導入する光02の波長
を順次変化させている。
光ファイバ07の後端07Aは1粒二rを含む気体の流
れ(以下1粒子流れという)A中に位置しており光02
を照射する。受光素子08は1粒子流れAを挾み光ファ
イバ07の後端Q7Aと対向し。
1)(1射された光02をレノス09.ピンホール01
0を介して受けるものである。光02を受けた受光素イ
08は、光強度に応じた電気信号を導線011によりア
ップ012へ出力するものである。
さて、光源01を点灯して光02を発振さぜる。
[渉フィルタ05の円盤を回転させると、夫々波長域帯
の異なる波長光が順次取り出され、光ファイバ07へ入
射される。従って、光ファイ/(07の後端07Aより
粒子流れA内に射(1,6される光02の波長も順次変
化する。受光素子08は1粒子?Ai、れA中の粒子に
より散乱された残りの光02を受け、ア、・ゾロ12ヘ
ー光強度に応じた電気信号を出力する。
なお、アップ012で所定のミル値に増幅された7″サ
ロク信は、テジタル信号に変換された後、電子削算機な
どに人力されて1粒子流れ中の粒子含有率や粒子径など
が演算される。
しかし、従来の粒子検出装置では2次の様な不具合も牛
していた。
(1)  光源01の問題 連続した波長スペク1〜ル光02を発振する光源、たと
えば、 Xenon−Arcランプなどは、高熱を発す
るものである。従って、光源01を覆い、余分な所に熱
の影響が出ないように断熱祠を配設せねばならず、装置
として人世りなものになる。
(2)  干渉フィルタ05の問題 もr子流れA中に含まれる粒子の含有率や粒径の旧聞は
、Micの散乱理論に基づいて行われる。理論的には、
2種ヂロの波長光に月()て粒子流れAを透過した光0
2の強度を求めれば十分である。しかし、実用−1は4
・5種類の波長光を粒子流れA内に+;((射する必要
がある。
そのため1円盤に特性の異なるフィルタを取すイ」け、
この円盤を回転させて数種の波長光を得るようにしてい
る。従−3て1円盤を回転させる駆動部が必要となり7
また。それゆえ機械的な振動が発生して精度良く調整さ
れた光学系にIF−いが生しる恐れかある。更には。
粒イ流れA中に!IG射されている光02はP渉フィル
タ05の円盤の回転によるものであり、受光素子08て
受光されている光とを一対一に対応させるためのシステ
ムが必要となる。
(3)  受光素子08の問題 受光素子08は、十分保護されてはいるものの2蒸気流
などの計測ではどう(ッても高温になる。このため温度
ドリフトを起こしてil nl値に誤差が生じる。
本発明の粒子検出装置は2重複することなく順酢に波長
範囲の異なる光を発光する複数の発光タイオードと、夫
々の発光タイオードの前方に配設される干渉フィルタと
、この]−渉フィルタを通過する光を粒子流、れ中に夫
々導々送光用光ファイバと1粒子流れを挾み送光用光フ
ァイバの端部から発せられた光を受ける受光用光ファイ
バと、この受光用光ファイバの端部に配設され受光した
光強度に応じた電気信号を出力する受光素子°とからな
るものであるから9粒子流れに含まれる粒子の含有率や
粒イ径を測定するだめの電気信号を精度良く出力するこ
とができるようになる。
以下1本発明を第2図に示す一実施例の装置について説
明する。
■は発光タイオードで、夫々波長の異なる光2を発振す
るものであり2重複して同時に光2が発振されることの
ないようコントローラIAによって制御されている。ト
渉フィルタ3は。
夫々の発光タイオード1で発振された光2の半値幅を極
力小さくして夫々の送光用光ファイバ4に入射させるも
のである。夫々の送光用光ファイバ4の後端4Aは粒子
流れA内に置かれており、受光用光ファイバ5の先端5
Aが粒子流れAを挾みこれに対向している。6は受光1
月光フアイバ5の後端513に配設される受光素子で。
その出力はアップ7に人力される。
=Jノl−L+−ラIAを操作し2発光タイオー)・I
−5順番にt11流を流すと、夫々波長の異なる光2が
順次発振されることになる。発振された光2の半鎮幅は
夫々十分率さなものであるが、夫々の12歩フィルり3
を通過することにより((こ狭ばめら〕t、各々の送光
用光ファイバ4へ入射される。この送光用光ファイバ4
内を通りその後端4Aから粒子流れA内に夫々照射され
た光2は1粒子により散乱・減衰され残余のものが対向
した受光用光ファイバ5の先端5Aに入る。
受光用光ファイバ5は、入射された光2をはとA2と減
衰させることなくその後端513に配設した受光素イ6
へ送る。受光素子6は、受けた光2の強j隻に応じた゛
電気信号をアンプ7へ出力する。
なお、アンプ7は電気信号を増幅して、1蕉来通り屯イ
41算機へ出力するので、所定の演算が行われて粒子流
れA中の粒−丁含有率や粒子径が求められる。
上述したように9本実施例の装置では。
(1)  光源に発光タイオー1−1を使用しでいるの
で熱の発生が少な炙、従来の光源01のように断熱を施
す必要がなくて1ノパクトになる。
(2)  発光タイオード1を複数準備し2その発振す
る光2の波長を夫々異にするようにした。
従って1発光タイオード1を順番に発光させイ1ば粒−
r流れAに波長の異なる光2が照射され、受光素子6で
受けることができる。つまり、従来のように干渉フィル
タ05を切り換える必要がなり、°機械的な振動は発生
しない。
また9発光タイオード1はコノトローラlAで制御され
るため、いかなる波長の光2が発振されているか確認で
き2i11州値との対応も要易となる。
(3)  粒子流れAに+;h射された光2は受光用光
ファイバ5て受けられ2 しかる後受光素了6へ入射さ
れる。従って粒子流れAと受光素子6とを離すことが可
能となり、 11清l史ドリフ1へなどの問題は4トし
ない。
なとの効果を受ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の図、第2図は本発明の一実施例を
示す装置の図である。 1・・発光タイオー ド、IA・・:コノトローラ。 2・・・光、3・・・干渉フィルタ、4・・・送光用光
ファイバ、5・・・受光用光ファイバ、6・・・受光素
子−20’t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重複することなく順番に波長範囲の異なる光を発光する
    複数の発光タイ]−ドと、夫々の発光タイオートのna
    方に配設される干渉フィルタと、この干渉フィルタを通
    過する光を粒子流れ中に夫々導く送光用光ファイバと1
    粒子流れを挾み送光用光フlイバの端部から発せられた
    光を受ける受光用光ファイバと、この受光用光ファイバ
    の端部に配設され受光強j徒に応した電気信号を出力す
    る受光素子とからなることを特徴とする粒子検出装置。
JP58028869A 1983-02-23 1983-02-23 粒子検出装置 Pending JPS59154338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028869A JPS59154338A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 粒子検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028869A JPS59154338A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 粒子検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154338A true JPS59154338A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12260380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028869A Pending JPS59154338A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 粒子検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154338A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766342A (en) * 1980-04-28 1982-04-22 Agency Of Ind Science & Technol Optical measuring method for suspension particles in medium
JPS57199943A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Measuring device for wetness of steam

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766342A (en) * 1980-04-28 1982-04-22 Agency Of Ind Science & Technol Optical measuring method for suspension particles in medium
JPS57199943A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Measuring device for wetness of steam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI77736C (fi) Foerfarande foer reglering av straolkaella och reglerbar straolkaella.
US3335285A (en) Photoelectric system for detecting objects in a zone including vibrating light source
NO162436C (no) Maalehode for en infraroed absorbsjonsgassdetektor.
WO2010024756A1 (en) Arrangement adapted for spectral analysis of small concentrations of gas
CN106033054A (zh) 一种激光温湿度测量装置及方法
US4430565A (en) Correlating fiber optical measuring device
CN105157830A (zh) 基于红外辐射测量的激光功率计
JPS59154338A (ja) 粒子検出装置
JPS59208445A (ja) 試料の吸収性成分量を測定するための方法とその装置
JP2710352B2 (ja) 紫外線計
JP2002058696A (ja) 光線合一化装置
JPS59155741A (ja) 粒子検出装置
EP0462755A1 (en) Detecting the presence of a substance in a fluid
JPH01500539A (ja) レーザ放射特性の測定装置
US3299274A (en) Chopper with alternating reflective and absorptive segments for radiant energy measuring system and method of optimizing same
JPH09113436A (ja) 粒子検出方法
JPS59154340A (ja) 湿り度計測装置
CN108240980A (zh) 光纤探针拉曼系统
JPH0694615A (ja) 濁度計
JPS58219435A (ja) 複光束分光光度計
JPH0293798A (ja) 光センサにより物理量を測定する方法及び装置
JPH01227001A (ja) 位置検出装置
JPH082039B2 (ja) 耐放射線光伝送システム
SU954812A1 (ru) Устройство дл измерени малых зазоров между двум поверхност ми,одна из которых прозрачна
SU1164760A1 (ru) Датчик дыма