JPS59154298A - トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠 - Google Patents

トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Info

Publication number
JPS59154298A
JPS59154298A JP58028263A JP2826383A JPS59154298A JP S59154298 A JPS59154298 A JP S59154298A JP 58028263 A JP58028263 A JP 58028263A JP 2826383 A JP2826383 A JP 2826383A JP S59154298 A JPS59154298 A JP S59154298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
tunnel
concrete
section
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028263A
Other languages
English (en)
Inventor
田知本 典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSU FASTENER KK
Original Assignee
KENSETSU FASTENER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSU FASTENER KK filed Critical KENSETSU FASTENER KK
Priority to JP58028263A priority Critical patent/JPS59154298A/ja
Publication of JPS59154298A publication Critical patent/JPS59154298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトンネルの全断面コシクリート覆工施工法及び
その施工型枠、特に地山面の一次覆工面に二次覆工]、
7クリー1〜を直接、密着させて打設するトンネルの全
断面コシクリート覆工施工法及びその施工型枠に関する
従来、このようなトンネルの全断面コシクリート覆工施
工法、即ぢ新オース1〜リアシトシネルエ法(A’ew
 ’Au5trian Tu、nneLling Me
tltod、以下MATHと略記する)や、セクメシト
を用いるシールド工法によるトンネルの全断面コシクリ
−1−覆工に於ては、打設後、二次覆工コシクリートに
全面的に不規則な方向に走るひび割れが発生するという
、好ましくない現象が多く見られる。
上記ひび割れの原因は今のところ必ずしも定かでないが
、所謂温度ひび割れ説が有力である。温度ひび割れ説は
、打設された二次覆工コシクリートがセメシトの水和作
用により硬化して行く際、水利熱を発生(7てコシクリ
ートの温度が上昇する一方、型枠が脱型されると二次覆
工コシクリ=−1−の表面が外気にさらされ冷却される
結果、コンクリートの内部と表面2の温度差により引張
応力が二次覆工コンクリ−1へに発生し、その引張り応
力が二次覆工コシクリートの引張り強度より太きければ
、二次覆工コシクリ−1・にひび割れが発生するという
説である。この説が有力なことは、−次覆工が他山面に
対する二次覆工コシクリートの密着一体化を妨げる、或
いは地山面の一次覆工面に対する二次覆工コシクリート
の直接一体的附着を妨げる構成のもの、例えば銅皮保工
及び矢板からなる一次覆工とか、A’ A T Mに於
ける止水シート張り付きの一次覆工面の場合、二次覆工
コシクリートにひび割れを発生し力い点から、裏づけら
れる。かかる−次覆工では二次覆工]二ノクリ−1−は
温度変化に応じ自由な変形をし7、その内部と表面との
温度差による引張り応力が少さく、引張り強度を超える
ことがない。これと異なり、他山面の一次覆工面に二次
覆工コシクリートを直接、密着させて打設すると、二次
覆工コンクリ−1−が地山面と実質的に一体化され、二
次覆工コンクリートの背面は温度変化に対応する自由な
変形を許されず、油水温度差による引張り応力が二次覆
工コシクリートの引張り強度を超えて犬きくなる可能性
が高い。
将来に亘って漏水や変状が々く、維持費のかからないト
クネルをつくるには、二次覆工コシクリ・−・トの施工
の良好さが大きなりエイl−を占めるのであり、できる
だけひび割れのない二次覆工コシクリ−l−が地山面の
一次覆]−面に密着下に打設されてこそ、トシネルは長
期に亘り安全が確保さハる。
そこで本発明はMATHやセクメクl−を用いるシール
ド工法によるトシネルの全断面コンクリート覆工に於て
、ひび割れが全体として充分に少ない二次覆工コシクリ
ートを地山面の一次覆工面に直接、密着して打設するこ
とを保証するトシネルの全断面コシクリート覆工施工法
及びその施工型枠を提供しようというものである。
更にまた本発明はコンクリ−1−の打設がアーチ天端部
まで進めば、通常のコンクリート打設での型枠妻側への
]ンクリート流れを以て、 ]’Xiクリート被打設空
間の所謂肩部へのコンクリートの填充効果を高めるl−
υネルの全断面コシクリート覆工施工法及びその施工型
枠を提供することを目的とし7ている。
本発明の1−シネルの全断面コンクリート覆工施工法は
地山面の一次覆工面に二次覆工コシクリートを直接、密
着させて打設するトシネルの全断面]υクリー1−覆]
二、例えばNATMや、セタメントを用いるシールド工
法に於ける二次覆工コンクリ−1−の覆工に際し、巻厚
がコシクリート中の最大粗骨材の径の3〜5倍に相当す
る薄巻となる深さの、l−シネルの全周に亘る切目を覆
工1スパンの長さの方向に関し適当数、形成して、二次
覆工コンクリートを打設することを特徴としている。
本発明の上記工法の実施に使用する施工型枠は、他山面
の−・次段]−面に二次覆工コンクリ・−ト全直接、密
着させて打設するl−ンネルの全断面コシクリート覆工
施工型枠であって、巻厚をコンクリート中の最大粗骨材
の径の3〜5倍に相当する薄巻とする深さの切目を形成
するのに相当する突出度の1−υネル全周に亘る突出部
を長手方向に関し適当数、有することを特徴としている
本発明に従えば、地山面の一次覆ユー面に直施、密着さ
せて打設された二次覆工コンクリートには1− yネル
全周に亘る切目が覆工1スパンの長手方向に関し適当数
、形成され、その結果該切口の個所のコシクリート巻厚
は切目の深さだけ薄くなることに&;!:)。このため
、上記ニー次覆Tコンクリートには該幕巻部分にひび割
れが集中し、他の部分にひび割れ?発生することがない
。即ち、上記切目が特定個所にのみ集中し7てひび割れ
を誘発さぜ、それにより幕巻部分以外の二次覆工コシク
リ・−トのひび割れ発生を回避し祷るのである。この場
0−1」−記幕巻部分は一]シクリー1−中の最大粗骨
材の径の3〜5倍に相当する巻厚という薄いものである
から、切目による特定個所でのひび割れの誘発は効果的
であり、従って幕巻部分以外のひび割れ発生の回避も効
果的である。斯くして本発明は幕巻部分の形成数を然る
べくすることにより、ひび割れが全体として充分に少な
い二次覆]ニコンクリートを地山面の一次覆工面に直接
、密錨して打設することを保証する。
本発明に於ては、上記特定な巻厚の幕巻とする深さの切
目に相当する突出度のトンネル全周に亘る突出部を有す
る型枠を用いで、二次覆工コニノ2タリ・−1・を打設
する。型枠上のこのような突出度の突出部は、]シクリ
=1・の打設がアー千人端部せで進めば、型枠妻側−\
の二]〕ノクリーi−の流九を抑制し、通常の二]、l
ニアクリート打設での型枠−X側へのコシクリ・−1・
流れを以て、コ2.・クリ−l・被打設空間の所謂肩部
−\の」ンクリ−1・の填光効果を高めるのに寄与し7
、従ってとのことと曲水に卜び割れ光ヰ回避効果と相俟
って、耐久性の高い1−ンネル構造物を施工することを
可能にするし、蛎だ型枠妻側・\の一]シ勺り−1−の
1−バー9[]−を許し、−十二記突出部に有害な圧力
を負荷することな1〜に、覆工lスパンに亘るコシクリ
−!=の打設を良好に達成できる。
本発明に於て二次覆工コシクリ・−1゛・の幕巻部分の
形成数は広い範囲で可変であるが、一般的には覆工lス
パンの長さが通常用いら第1.る9〜・15mの場合で
、長さの方向に1〜2でよい。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
図で+1+は型枠を示(2、該型枠D)は所定突出度、
即ち二次覆工コンクリ−i〜の設計巻厚から]、Jクリ
・−1〜中の最大粗骨材の径の3〜5倍に相当する厚み
を差引いた分に相当する突出度で地山側に突出する突出
部(2)を中間部に有し、該突出部(2)はトンネルの
全周(/C−Ej−っている。また型枠(1)はコシク
リ−1−ポ、′7″5(図示せず)に接続さハ、る]、
l17クリ・−ト打設管+3) t3′+分有する。
掘削直後の地山面(4)にN A TMによる一次覆j
ニ(5)を施工し、或いはシールド工法に於て掘削地山
にtクメシ1〜(図示ぜず)による−次覆工を施工し、
然る後、上記突出部(2)伺型枠+1)をセツトシ、コ
シクリート打設管(:()全通じ」ンクリ□−,l−を
送入して、−・次覆工面に二次覆工]′Jクリ−1−を
打設する。ニコシクリ・−トの打設は型枠妻(6)より
より遠い側のコンクリ・−ト打設管(3)で先ず行い、
コシクリ−1−の打設が型枠(1)の突出部(2)をオ
ーパーフローする段階に進んだとき、型枠妻(6)に近
い方の]二・クリート打設管(+r) Kよるコククリ
−ト送入に切換えるという、方法をとるのが好−まL7
い。
図面の簡jY・、な説明 第1図は、本発明の一実施例を示す横断面図、第2図は
その縦断面図である。
+1+は型枠、(2)は突出部、(3)(3′)はコク
クリ・−1−打設管、(4)は地山面、(5)は−次覆
工、(6)は型枠妻(以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 地山面の一次覆工面に二次覆工コンクリートを直接
    、密着させて打設するトンネルの全断面コシクリート覆
    工に際し、巻厚が]シフリート中の最大粗骨材の径の3
    〜5倍に相当する薄巻となる深さの、トンネルの全周に
    亘る切目を覆工1スパυの長さの方向に関し適当数、形
    成して、二次覆エココノクリートを打設することを特徴
    とするトンネルの全断面コシクリート覆工施工法。 ■ 地山面の一次覆工面に二次覆工コシクリートを直接
    、密着させて打設するトンネルの全断面コンクリート覆
    工施工型枠であって、巻厚をコンクリート中の最大粗骨
    材の径の3〜5倍に相当する薄巻とする深さの切目を形
    成するのに相当する突出度のトンネル全周に亘る突出部
    を長手方向に関し適当数、有することを特徴とするトン
    ネルの全断面コシクリ−1〜覆工施工型枠。
JP58028263A 1983-02-21 1983-02-21 トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠 Pending JPS59154298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028263A JPS59154298A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028263A JPS59154298A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154298A true JPS59154298A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12243684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028263A Pending JPS59154298A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154298A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310099A (ja) * 1988-06-03 1989-12-14 Okumura Corp トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃
JP2020023797A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社奥村組 トンネル覆工コンクリートの天端部打設方法
JP2020122299A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工用型枠
JP2020122298A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工用型枠
JP2020122297A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工コンクリートの打設方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58598A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 清水建設株式会社 壁状のコンクリ−ト構造物のひびわれ制御工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58598A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 清水建設株式会社 壁状のコンクリ−ト構造物のひびわれ制御工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310099A (ja) * 1988-06-03 1989-12-14 Okumura Corp トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃
JP2020023797A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社奥村組 トンネル覆工コンクリートの天端部打設方法
JP2020122299A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工用型枠
JP2020122298A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工用型枠
JP2020122297A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社奥村組 トンネル覆工コンクリートの打設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3279003A (en) Composite pouring tube
JPS59154298A (ja) トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠
US4104868A (en) Precast chimney system
US3275040A (en) Outlet construction for concrete pipe and method of making same
JPS6335999A (ja) トンネル覆工方法
JP3901486B2 (ja) 耐火耐熱コンクリート構造物
US2080999A (en) Conduit
JP3938826B2 (ja) 格子形中空スラブ
JPS6085139A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物におけるひび割れ誘発構造
JPH06248731A (ja) 鉄筋コンクリート壁のひびわれ誘発目地
US1584131A (en) Sheet-metal roof construction
JPS6256478B2 (ja)
US2209525A (en) Burial vault construction
KR100212233B1 (ko) 중공 콘크리트 슬라브의 부력방지용 콘크리트 중공관의 제작 및 시공방법
SE455715B (sv) Sett att putsa ytterveggar vid anvendning av mineraliska isoleringsplattor samt den dervid erhallna putsbeleggningen
JPS6335997A (ja) トンネル覆工方法
JPS6335998A (ja) トンネル覆工方法
CN207331777U (zh) 一种墙体止水钢板的安装结构
JP2002029807A (ja) 耐火材、トンネル、トンネル用耐火覆工体及びトンネル用耐火覆工体の成形方法
JP5388875B2 (ja) 耐火セグメント及び耐火トンネル構造
NO119091B (ja)
JPS5824099A (ja) トンネルの全断面コンクリ−ト覆工施工法
JPS60188572A (ja) マスコンクリ−トの温度ひび割れ防止方法
JPH03122338A (ja) 爆裂しない高強度コンクリート部材の製造方法
JPH02229335A (ja) 和風水洗便所の床構造