JPS591540A - 熱収縮性発泡フイルム - Google Patents
熱収縮性発泡フイルムInfo
- Publication number
- JPS591540A JPS591540A JP11008482A JP11008482A JPS591540A JP S591540 A JPS591540 A JP S591540A JP 11008482 A JP11008482 A JP 11008482A JP 11008482 A JP11008482 A JP 11008482A JP S591540 A JPS591540 A JP S591540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- heat
- stretching
- compsn
- ionomer resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D23/00—Details of bottles or jars not otherwise provided for
- B65D23/08—Coverings or external coatings
- B65D23/0842—Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
- B65D23/0878—Shrunk on the bottle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は緩衝効果の優れた熱収縮性を有する発泡フィル
ムに関する。
ムに関する。
陥 2
従来、発泡フィルムとしてはポリスチレンからなるもの
が既知であり、更に熱収縮性を併せ有するポリスチレン
からなる発泡フィルムも既知である。後者のフィルムは
一般にびん等の容器類の外装に用いられ、破びん防止や
緩衝部材として役立っていることは周知である。ところ
が前記のポリスチレンからなる熱収縮性発泡フィルムは
、その原料の特性から衝撃に弱く、いわゆる脆いという
性質があシ、従ってびん等に外装しても、その輸送中や
取扱い時にフィルム端縁から砕けたシすることがあシ、
緩衝部材としての機能を充分に備えているとはいえず、
従って破びん効果をも低下させる原因となっていた。ま
た前記フィルムは熱収縮させるに比較的高温が必要で、
しかも熱収縮可能な温度範囲が狭いため、熱収縮ミスを
起し易くこれを防ぐために収縮工程での温度管理にも細
心の注意が必要でこのことも問題点となっていた。
が既知であり、更に熱収縮性を併せ有するポリスチレン
からなる発泡フィルムも既知である。後者のフィルムは
一般にびん等の容器類の外装に用いられ、破びん防止や
緩衝部材として役立っていることは周知である。ところ
が前記のポリスチレンからなる熱収縮性発泡フィルムは
、その原料の特性から衝撃に弱く、いわゆる脆いという
性質があシ、従ってびん等に外装しても、その輸送中や
取扱い時にフィルム端縁から砕けたシすることがあシ、
緩衝部材としての機能を充分に備えているとはいえず、
従って破びん効果をも低下させる原因となっていた。ま
た前記フィルムは熱収縮させるに比較的高温が必要で、
しかも熱収縮可能な温度範囲が狭いため、熱収縮ミスを
起し易くこれを防ぐために収縮工程での温度管理にも細
心の注意が必要でこのことも問題点となっていた。
更に発泡ポリスチレンは延伸の際、その脆さに起因して
か、テンター等による緯延伸がしがたく、縦延伸ものが
主流であるため、こうして製造され隘3 たフィルムを例えばびん等の外装として使用する際、自
動包装機への適応が制限されて、従来から使用されてい
る緯延伸フィルム用自動包装機に適応することが出来ず
、このような使用面でも問題点があった。
か、テンター等による緯延伸がしがたく、縦延伸ものが
主流であるため、こうして製造され隘3 たフィルムを例えばびん等の外装として使用する際、自
動包装機への適応が制限されて、従来から使用されてい
る緯延伸フィルム用自動包装機に適応することが出来ず
、このような使用面でも問題点があった。
本発明は上記のような各問題点を改善すべくなされたも
のであり、熱収縮性発泡フィルムとして第1の発明はナ
トリウムイオンを含むアイオノマー樹脂と発泡剤とから
なる組成物を成膜延伸してなる点を特徴とするものであ
り、第2の発明はナトリウムイオンを含むアイオノマー
樹脂と発泡剤とからなる組成物を成膜延伸してなるフィ
ルムの少なくとも片側に熱可塑性フィルムからなるうζ
ネート層を設けた膚を特徴とするものである。
のであり、熱収縮性発泡フィルムとして第1の発明はナ
トリウムイオンを含むアイオノマー樹脂と発泡剤とから
なる組成物を成膜延伸してなる点を特徴とするものであ
り、第2の発明はナトリウムイオンを含むアイオノマー
樹脂と発泡剤とからなる組成物を成膜延伸してなるフィ
ルムの少なくとも片側に熱可塑性フィルムからなるうζ
ネート層を設けた膚を特徴とするものである。
以下本発明について詳述する。
本発明におけるアイオノマー樹脂としてαオンフィンと
αβ−エチレン性不飽和カルボン酸とから得られるベー
ス共重合体と水に溶解し得るイオン性金属化合物とを反
応させることによ如得られる金属イオンとカルボン酸基
とが結合したイオン性共重合体を例示できる。この際前
記ベース共重合体としては、エチレン−アクリル酸共重
合体、x ’g−L/ノン−タクリル酸共重合体、エチ
レン−■レイン酸共重合体、エチレン雫アクリル酸−メ
タアクリル酸メチル共重合体等を例示でき、特に制限は
ない。
αβ−エチレン性不飽和カルボン酸とから得られるベー
ス共重合体と水に溶解し得るイオン性金属化合物とを反
応させることによ如得られる金属イオンとカルボン酸基
とが結合したイオン性共重合体を例示できる。この際前
記ベース共重合体としては、エチレン−アクリル酸共重
合体、x ’g−L/ノン−タクリル酸共重合体、エチ
レン−■レイン酸共重合体、エチレン雫アクリル酸−メ
タアクリル酸メチル共重合体等を例示でき、特に制限は
ない。
本発明では特に前記アイオノマー樹脂にナトリウムイオ
ンを含むことが必須であシ、ナトリウムイオン以外の、
例えば元素周期律表I、■、■、ff−A及び■族の原
子価1〜S価の金属イオン(・・・・Mg++、z、+
+、AeH+等)を用い*s合、K伸性が欠如し良好な
発泡フィルムが得られない。
ンを含むことが必須であシ、ナトリウムイオン以外の、
例えば元素周期律表I、■、■、ff−A及び■族の原
子価1〜S価の金属イオン(・・・・Mg++、z、+
+、AeH+等)を用い*s合、K伸性が欠如し良好な
発泡フィルムが得られない。
次に本発明で使用する発泡剤は、有機系のものとしてア
ゾジカルボンアミド、無機系のものとして重炭酸ナトリ
ウム尋の炭酸塩とクエン酸等の有機酸からなるもの等を
例示でき、この他にも公知のものを使用でき特に制限は
ない。そしてこの発泡剤の使用量はアイオノマー樹脂1
oo重量部に対し0.2〜5重量部、好ましくは0.5
〜3重量部であシ、その用法としてこれを原料樹脂に直
接ブレ陽 δ ンドしたわ、濃庫の高い発泡剤を含むマスターベレット
を加えたp、予じめ原料樹脂中に発泡剤を適当量練り込
んで用いたりすれば良い。
ゾジカルボンアミド、無機系のものとして重炭酸ナトリ
ウム尋の炭酸塩とクエン酸等の有機酸からなるもの等を
例示でき、この他にも公知のものを使用でき特に制限は
ない。そしてこの発泡剤の使用量はアイオノマー樹脂1
oo重量部に対し0.2〜5重量部、好ましくは0.5
〜3重量部であシ、その用法としてこれを原料樹脂に直
接ブレ陽 δ ンドしたわ、濃庫の高い発泡剤を含むマスターベレット
を加えたp、予じめ原料樹脂中に発泡剤を適当量練り込
んで用いたりすれば良い。
なお、本発明に係る組成物以外に滑剤、帯電防止剤、そ
の他適宜の添加剤を加えることがある。
の他適宜の添加剤を加えることがある。
上記のようにして作成された組成物の製膜については例
えば押出成膜を行なうことができ、該組成物を例えばダ
イス内で発泡しない程度に条件設定し、ダイスから吐出
すると同時に発泡するようにすればよく、この他公知の
方法を採用することができる。こうして成膜されたもの
を延伸するのであるが、その温度は樹脂の軟化虞以上〜
M!II点以下でよいが、80〜90℃の範囲が好まし
い。一方倍率はM1軸及び緯1軸とも1.5〜5倍、好
ましくは2〜4倍で行なう。また2軸延伸する際は、縦
及び緯を上記の範囲で行えばよい。この際延伸は従前の
自動包装機、自動シール機等の適応性から緯1軸で行な
うことがよp好ましく、本発明では例えばテンターで緯
延伸を行なう際も特別な配慮を必要とせず円滑に実施で
きる。なおフィルムは歯 6 フラット状として作成するとよ如好ましいが、他の公知
の形状で作成してもよい。
えば押出成膜を行なうことができ、該組成物を例えばダ
イス内で発泡しない程度に条件設定し、ダイスから吐出
すると同時に発泡するようにすればよく、この他公知の
方法を採用することができる。こうして成膜されたもの
を延伸するのであるが、その温度は樹脂の軟化虞以上〜
M!II点以下でよいが、80〜90℃の範囲が好まし
い。一方倍率はM1軸及び緯1軸とも1.5〜5倍、好
ましくは2〜4倍で行なう。また2軸延伸する際は、縦
及び緯を上記の範囲で行えばよい。この際延伸は従前の
自動包装機、自動シール機等の適応性から緯1軸で行な
うことがよp好ましく、本発明では例えばテンターで緯
延伸を行なう際も特別な配慮を必要とせず円滑に実施で
きる。なおフィルムは歯 6 フラット状として作成するとよ如好ましいが、他の公知
の形状で作成してもよい。
本発明は、上記のように作成したフィルムを補強し、か
つ印刷性尋を向上させるため、更に適宜の熱可塑性フィ
ルムを、フィルムの少なくとも片面に接着層を介し、も
しくは介さずしてうζネート層を設けることも可能でア
ル、この際ラミネート層としては特に原発泡フィルムと
同種のナトリウムイオンを含むアイオノマー樹脂からな
るフィルムであシ、かつできるだけその厚さは薄手のも
のを用いると好適である。このライネート方法は共押出
法、溶融押出ラミネート法その他公知の手段を適宜採用
すればよいが、原発泡フィルムと同種の予じめ成膜され
たフィルムを用いる場合、原発泡フィルムの押出発泡直
後にニップロールによりラミネートすると、原発泡フィ
ルムの押出の際の熱によ如、特に加熱を要せずしてラミ
ネートが可能で便利である。
つ印刷性尋を向上させるため、更に適宜の熱可塑性フィ
ルムを、フィルムの少なくとも片面に接着層を介し、も
しくは介さずしてうζネート層を設けることも可能でア
ル、この際ラミネート層としては特に原発泡フィルムと
同種のナトリウムイオンを含むアイオノマー樹脂からな
るフィルムであシ、かつできるだけその厚さは薄手のも
のを用いると好適である。このライネート方法は共押出
法、溶融押出ラミネート法その他公知の手段を適宜採用
すればよいが、原発泡フィルムと同種の予じめ成膜され
たフィルムを用いる場合、原発泡フィルムの押出発泡直
後にニップロールによりラミネートすると、原発泡フィ
ルムの押出の際の熱によ如、特に加熱を要せずしてラミ
ネートが可能で便利である。
以上の本発明に係る熱収縮性発泡フィルムは、その厚さ
が発泡後ではかなシ厚くなυフィルムと虜フ 呼ぶにふされしくないかも知れないが、本発明ではあく
まで成膜工程を経るものである関係上、厚さに関係なく
一様にフィルムという表現で統一したO 本発明は以上の通シであるが、このフィルムを例えばび
ん等の外装用として用いると特に破びん防止効果や緩衝
効果に優れる等格別の効果を奏するものである。更に強
度等の諸物性にも優れ、従前のものの如く脆いという欠
点もかく強靭でかつ低温熱収縮も可能であシ、かつ熱収
縮の可能な温度範囲も広いので温度管理が比較的容易で
、その収縮工程において収縮ミスが発生することもなく
極めて取扱いが容易であるという効果を有するのである
。しかも緯1軸延伸がテンターにより極めて容易に行な
えるので、実施例中綿1軸延伸によp作成されたフィル
ムは従来から使用されている各種自動機へも適応性がよ
くその効果はけかシ知れぬものがある。なお用途として
はびん等の外装用ラベルとして最も多用されるが、その
他一般容器、各種物品の包装用熱収縮部材として用いら
れ特に制限はない。
が発泡後ではかなシ厚くなυフィルムと虜フ 呼ぶにふされしくないかも知れないが、本発明ではあく
まで成膜工程を経るものである関係上、厚さに関係なく
一様にフィルムという表現で統一したO 本発明は以上の通シであるが、このフィルムを例えばび
ん等の外装用として用いると特に破びん防止効果や緩衝
効果に優れる等格別の効果を奏するものである。更に強
度等の諸物性にも優れ、従前のものの如く脆いという欠
点もかく強靭でかつ低温熱収縮も可能であシ、かつ熱収
縮の可能な温度範囲も広いので温度管理が比較的容易で
、その収縮工程において収縮ミスが発生することもなく
極めて取扱いが容易であるという効果を有するのである
。しかも緯1軸延伸がテンターにより極めて容易に行な
えるので、実施例中綿1軸延伸によp作成されたフィル
ムは従来から使用されている各種自動機へも適応性がよ
くその効果はけかシ知れぬものがある。なお用途として
はびん等の外装用ラベルとして最も多用されるが、その
他一般容器、各種物品の包装用熱収縮部材として用いら
れ特に制限はない。
次に本発明の実施例と比較例を挙げる〇〈実施例(1)
> Na+を含むアイオノマー樹脂100重量部に対し、濃
度の高い発泡剤の入ったマスターベレットのダイブロー
PIIIM 20 NK (大日精化■製;商品名)を
5重量部加え、Tダイスにより押出成膜して厚さ600
μの発泡原反を得た。この原反を85℃の温度でテンタ
ー内を通過させて緯方向3倍の延伸を行い、厚さ200
μの熱収縮性発泡フィルムを得た。
> Na+を含むアイオノマー樹脂100重量部に対し、濃
度の高い発泡剤の入ったマスターベレットのダイブロー
PIIIM 20 NK (大日精化■製;商品名)を
5重量部加え、Tダイスにより押出成膜して厚さ600
μの発泡原反を得た。この原反を85℃の温度でテンタ
ー内を通過させて緯方向3倍の延伸を行い、厚さ200
μの熱収縮性発泡フィルムを得た。
〈実施例(21)
実施例(1)によジ押出成膜された発泡原反の押出発泡
直後に、別に作成したNa+を含むアイオノマー樹脂を
原料とした厚さ90μのフィルムを直接ニップロールを
通してラビネートしたところ、接着強度の優れた発泡積
層原反を得た。この原反を実施例0)と同様にテンター
内を通過させて緯方向3倍の延伸を行いラミネート層の
施された熱収縮性発泡フィルムを得た。
直後に、別に作成したNa+を含むアイオノマー樹脂を
原料とした厚さ90μのフィルムを直接ニップロールを
通してラビネートしたところ、接着強度の優れた発泡積
層原反を得た。この原反を実施例0)と同様にテンター
内を通過させて緯方向3倍の延伸を行いラミネート層の
施された熱収縮性発泡フィルムを得た。
陽 9
く比較例(1)〉
ポリスチレンに実施例fl)と同様の発泡剤を同量加え
てTダイスによp押出成膜し、110℃の温度で3倍に
ロール延伸を行い、縦方向に熱収縮する厚さ200μの
熱収縮性発泡フィルムを得た。念のため、別にテンター
にて緯方向に延伸しようとしたが、き裂が入シ延伸でき
なかった。
てTダイスによp押出成膜し、110℃の温度で3倍に
ロール延伸を行い、縦方向に熱収縮する厚さ200μの
熱収縮性発泡フィルムを得た。念のため、別にテンター
にて緯方向に延伸しようとしたが、き裂が入シ延伸でき
なかった。
以上の実施例及び比較例で得られた発泡フィルムの諸物
性を第1表に記す0この表からも明らかな通シ、本発明
のものは低温収縮性に優れかつ収縮可能な温度範囲も広
く、強靭な熱収縮性発泡フィルムであることが理解でき
る。これに対し比較例のものは本発明のフィルムよp劣
ることが明白である。
性を第1表に記す0この表からも明らかな通シ、本発明
のものは低温収縮性に優れかつ収縮可能な温度範囲も広
く、強靭な熱収縮性発泡フィルムであることが理解でき
る。これに対し比較例のものは本発明のフィルムよp劣
ることが明白である。
以下成葉
陥10
第 1 表
く測定法〉
※(1)熱収縮率 所定温度のグリセリン浴で30秒
の熱収縮率(96) ※(2)引張強度 JIS−に−6’732 (慶匂
)※(6)衝撃強度 打抜式インパクトテスター(東
洋精機■製)によシ衝撃球面Aインチのものを使用(−
・all)
の熱収縮率(96) ※(2)引張強度 JIS−に−6’732 (慶匂
)※(6)衝撃強度 打抜式インパクトテスター(東
洋精機■製)によシ衝撃球面Aインチのものを使用(−
・all)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ナトリウムイオンを含むアイオノマー樹脂と発泡
剤とからなる組成物を成膜延伸してなることを特徴とす
る熱収縮性発泡フィルム。 2、 ナトリウムイオンを含むアイオノマー樹脂と発泡
剤とからなる組成物を成膜延伸してなるフィルムの少な
くとも片側に熱可塑性フィルムからなるラミネート層を
設けたことを特徴とする熱収縮性発泡フィルム。 3、 延伸が緯方向に1軸である特許請求の範囲第1項
、第2項記載の熱収縮性発泡フィルム。 4、 熱可塑性フィルムがナトリウムイオンを含むアイ
オノマー樹脂を特徴とする特許請求の範囲第2項記重の
熱収縮性発泡フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11008482A JPS591540A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 熱収縮性発泡フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11008482A JPS591540A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 熱収縮性発泡フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS591540A true JPS591540A (ja) | 1984-01-06 |
JPS6253011B2 JPS6253011B2 (ja) | 1987-11-09 |
Family
ID=14526619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11008482A Granted JPS591540A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 熱収縮性発泡フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591540A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150533U (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-18 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336573A (en) * | 1970-11-24 | 1978-04-04 | Owens Illinois Inc | Sheet of extruded thermal plastic* shrinkable material |
JPS5667249A (en) * | 1979-11-08 | 1981-06-06 | Sumitomo Bakelite Co | Plastic film for packing and its manufacture |
JPS57135121A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Manufacture of oriented plastic film |
-
1982
- 1982-06-25 JP JP11008482A patent/JPS591540A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336573A (en) * | 1970-11-24 | 1978-04-04 | Owens Illinois Inc | Sheet of extruded thermal plastic* shrinkable material |
JPS5667249A (en) * | 1979-11-08 | 1981-06-06 | Sumitomo Bakelite Co | Plastic film for packing and its manufacture |
JPS57135121A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Manufacture of oriented plastic film |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150533U (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6253011B2 (ja) | 1987-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6815048B2 (en) | Labels | |
US20040072002A1 (en) | Heat-shrinkable polyolefin film | |
JP4086396B2 (ja) | 熱収縮性ポリオレフィン系積層フィルム | |
CA2016525C (en) | Heat-shrinkable polyolefin composite sheet | |
KR20070085467A (ko) | 발포 접착성 표피를 가진 인몰드 라벨 필름 | |
JP2893286B2 (ja) | 熱収縮性発泡複合フィルム及びその製法 | |
US20020015834A1 (en) | Polymeric films | |
JP2004181876A (ja) | 熱収縮性ポリオレフィン系フィルム | |
JPS591540A (ja) | 熱収縮性発泡フイルム | |
JP2002234115A (ja) | 多層熱収縮性フィルムとこれを用いた収縮性ラベルと容器 | |
JP2009255392A (ja) | 収縮性フィルム | |
JP6289261B2 (ja) | 熱収縮性積層フィルム | |
JPH09150488A (ja) | 積層フィルム | |
JPS599030A (ja) | 縦方向に熱収縮する発泡フイルム | |
JP3189174B2 (ja) | 複合延伸フィルム | |
JP2000336221A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及び熱収縮フィルム | |
WO1990005758A1 (en) | Heat-resistant foam-shrinkable film | |
JP3493474B2 (ja) | ポリオレフィン系熱収縮性多層フィルム | |
JP2848916B2 (ja) | 透明なインモールド用ラベル | |
JP2011116123A (ja) | 収縮仕上がり性に優れたポリオレフィン系熱収縮性フィルム | |
JPH0560413B2 (ja) | ||
JP2011240619A (ja) | オーバーラップ包装用スチレン系熱収縮性フィルム | |
JPH011535A (ja) | 多層シュリンクフィルム | |
JPS5924629A (ja) | 延伸複合フイルムの製造方法 | |
JP2016199638A (ja) | ポリオレフィン系熱収縮性フィルム |