JPS5915385B2 - テ−プ貼着装置 - Google Patents

テ−プ貼着装置

Info

Publication number
JPS5915385B2
JPS5915385B2 JP53135555A JP13555578A JPS5915385B2 JP S5915385 B2 JPS5915385 B2 JP S5915385B2 JP 53135555 A JP53135555 A JP 53135555A JP 13555578 A JP13555578 A JP 13555578A JP S5915385 B2 JPS5915385 B2 JP S5915385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
punch
lead frame
upper mold
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562758A (en
Inventor
光明 浜上
一男 前谷
文男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP53135555A priority Critical patent/JPS5915385B2/ja
Priority to GB7937956A priority patent/GB2043024B/en
Priority to US06/090,697 priority patent/US4279682A/en
Publication of JPS5562758A publication Critical patent/JPS5562758A/ja
Publication of JPS5915385B2 publication Critical patent/JPS5915385B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/26Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/107Punching and bonding pressure application by punch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1313Cutting element simultaneously bonds [e.g., cut seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1326Severing means or member secured thereto also bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ貼着装置に関し、特に半導体リードフレ
ームのリード先端部の段差をなくするためリード先端の
コネクタ線り接続部分を残してリード上に耐熱性で且つ
熱伸縮性のない絶縁テープを貼着する装置に関する。
近年多数のリード、例えば20個以上のリードを備え複
数な形状を有する半導体リードフレームがプレスまたは
エツチング加工によつて形成されている。
このようにプレスまたはエツチング加工で形成されたも
のはプレス時の歪またはハンドリング作業時に生じる歪
等によつて長い片持ちはり状のリード先端部は上下に段
差がでる。この段差は半導体リードフレームのタブ部に
半導体ペレツトを接続し半導体ペレツトの各電極と対応
リードとの間をコネクタ線を介して接続する時或いは樹
脂モールドの後においてもコネクタ線の断線をひき起す
原因となるという問題があつた。
そこで最近このリード先端部の段差をなくするため、リ
ード間をテープでもつて貼着することが行なわれている
。しかしこの作業は人手によると多くの時間を要し、ま
た効率よく確実にテープ貼着を行う装置が従来ないため
、迅速で確実なテープ貼着を行うことのできる装置が要
望されていた。
本発明はこうした要望に沿つた装置を提供するもので半
導体リードフレームが何個かつながつた状態でカツトさ
れたプレート状のもの又は半導体リードフレームが連続
的につながつた帯状のものについて、半導体リードフレ
ームのリード先端のコネクタ線の接続部分を残してリー
ド上にテープを貼着する装置を提供するものである。
すなわち本発明は、テープ送り機構と、テープ打ち抜き
圧着機構と、リードフレームのセツト機構と、各機構の
動作のタイミングを調整する機構とから構成されるテー
プ貼着装置を提供するものである。
以下図面に沿つて本発明の実施例について説明する。
第1図に示されるように半導体ユニツトが6組つながつ
た状態でカツトされた6連の半導体り−ドフレームwに
テープを貼着する装置が第2図乃至第4図に示されてい
る。
まず主要な構成要素について説明すると、架台1の上の
一部(第3図で左側)には下プレート2が設けられ、下
プレート2の上にはプレスフレーム4が設けられている
プレスフレーム4は底プレート3、コの字型に配置され
た側面プレート5、背面プレート6及び側面プレート5
とその上の上面プレート7から構成されている。架台1
の上の残りの部分(第3図で右側)には操作盤93が設
けられている。背面プレート6の背後には後に詳しく説
明するように各部の動作のタイミングを制御するカム駆
動軸13及びマイクロスイツチホルダ一19が設けられ
、またテープ35を送るテープ送りローラ31も設けら
れている。
プレスフレーム4の内側にはヒートコラム64、上金型
38、及び下金型47が設けられ、下金型47は主シリ
ンダ81のピストンロツド82に連結している。プレス
フレーム4の前面には上金型38にテープを貼着する半
導体リードフレームWをセツトするための準備テーブル
66が突き出ている。次に、各部の構成について更に詳
しく説明する。
〔タイミング制御機構及びテープ送り機構〕第2図及び
第5図にタイミング制御機構が示されている。すなわち
モータ取付板10にはボタン9で始動するモータ11が
取り付けられておりモータ11の回転は平歯車12によ
りカム1駆動軸13に伝達される。第5図に詳しく示さ
れる如く、カム駆動軸13にはテープ送り用カム14、
モータスイッチ用カム15、真空ポンプ用カム16、リ
ードフレーム送り用カム17及び主シリンダ用カム18
の5個のカムが取り付けられており、テープ送り用カム
14以外のカム15,16,17,18にそれぞれ対応
するマイクロスイツチ20,21,22,23がマイク
ロスイツチホルダ19に取り付けられている。これら各
カム14〜18は後に詳しく説明するように第6図に示
す所定の期間だけ作用してそれぞれテープ送り、モータ
,駆動、真空ポンプ46の動作、リードフレームwのセ
ツト及び主シリンダ81による下金型47の上下動のタ
イミングを制御する。第2図、第3図、第4図、第5図
及び第7図にテープの送り機構が示されている。
すなわち第4図に示されているようにテープ35はテー
プアンコイラ36から送り出され、テンシヨンローラ3
7を通つて上金型38の中の通路溝61(第8a図)を
通りここで打ち抜かれ、残りのテープは背面プレート貫
通孔6aを通つてテープ送りローラ31を経てテープコ
イラ39に巻き取られる。テープの一定長さづつの引き
出しは第5図及び第7図に詳しく示された機構によつて
行われる。
すなわちテコ台24に支持されている送りテコアーム2
5の中ほどにテープ送り用カム14の突起部に当るよう
ローラ27が回転自在にボルト26により取付けられて
いる。テコアーム25の自由端にはテープ送り調整棒2
9が取り付けられ、調整棒29の先端はラチエツト爪3
2を軸支しているラチエツト爪プレート30に連結され
ている。ラチエツト爪32はテープ送りローラ31の端
部に固定されたラチエツト33に係合しており、調整棒
29がカム14により押し下げられる毎に一定角度だけ
ラテエツト33及びテープ送りローラ31を回転させる
。テープ送りローラ31には第7図に示される如く接触
ローラ34が圧接しており、ローラ31と34の間には
さまれたテープ35はローラ31の回転によつて送られ
る。テープコイラ39はカム駆動軸13に取付けられた
プーリ40とベルト41を介して連動するプーリ42の
軸43の上にある程度以上の力が加わるとすベリ回転す
ることができるように支持されている。
このような構成により軸43はモータ11の回転中常に
回転しているが、テープコイラ39はテープ35がテー
プ送りローラ31から送られた時だけ回転して巻取り、
テープが送られてこない状態では軸43の上をすべり回
転しない。なおテープ35の送りピツチを調節するため
調整棒29は調節部44で長さを調節できるように構成
されており、またカム14の突起部が通過した後押し下
げられた調節棒29を引き上げるためばね45が設けら
れている。〔テープ打ち抜き貼着機構〕 第3図、第4図、第8a図、第8b図及び第9図にテー
プ35を打ち抜いてリードフレームwに貼着する機構が
示されている。
すなわち第3図、第4図に示される如く、上金型38は
上プレート7からボルト(図示せず)で吊られかつ側面
プレート5に溶接でもつて取り付けられている固定プレ
ート88,89でもつて上への動きが制限されている。
上金型38の土方には上金型38と間隔をおいてヒート
コラム64がそのフランジ状の突出部を固定プレート8
8,89に設けられた溝90に差し込む形で組合されて
おり、溝90はヒートコラム64が少し上下動できる余
裕のある幅を備えている。ヒートコラム64の上にはば
ね91が設けられ、ばね91は上プレート7に設けられ
た調整ねじ92により調整された力でヒートコラム64
を下方に押し付けている。上金型38の下には上金型3
8に固定されたガイドポスト87で上金型38と組合さ
れている下金型47が主動シリンダー81のシリンダー
ピストンロツド82の上端の取付けプレート86の上に
取り付けられている。上金型38及び下金型47の構造
が第8a図、第8b図及び第9図に詳しく示されている
すなわち下金型47のパンチチエイス49の底面には小
溝50を備えたプレート51が入る溝52が設けられ、
溝52から縦穴53が設けられ、この縦穴53に連結す
るようパンチチエイス49の側面から横穴54が設けら
れている。横穴54の入口近辺にはねじがきられ、表面
にネジを切つたパイプ55がねじ込まれ、パイプ55は
ビニールパイプ48、電磁弁46aおよび真空タンク7
9を介して真空ポンプ46(第3図)に連結されている
。打ち抜きパンチ56は真空吸着ができるよう下金型4
7より上方に突出るよう設けられている。すなわち小溝
50に一致する淳当な位置に打ち抜きパンチ56を取り
付けるためのボルト用穴57が形成され、パンチテエイ
ス49に組み込まれたパンチプロツク58及びパンチプ
ロツク58に組み込まれた打ち抜きパンチ56を軸方向
に小孔59aを備えたボルト59で固定する。打ち抜き
パンチ56にはねじ56aの下穴56b及び打ち抜きパ
ンチ56の表面に開口する小孔56cが設けられている
。こうした構浩により真空ポンプ46(第3図)の電磁
弁46aが作動するとビニールパイプ48、パイプ55
、横穴54、縦穴53、小溝50、ボルト用穴57、ボ
ルト59の小孔59a、ネジ56aの下穴56b及び小
穴56cを介して吸引力が伝達され、打ち抜きパンチ5
6の先端にテープ35が接触すると吸着するようになつ
ている。なお吸引のための小穴56cは各パンチ56に
1個に限らず、2個以上設けてもよい。上金型38には
打ち抜きパンチ56が通る孔を備えたダイチエイス60
と打ち抜きパンチ56が通る孔を備え、かつ、テープ3
5が打ち抜きパンチ56に交差して通されるように通路
溝61を設けてあるストリツパ一62が設けられてある
。更にこの通路溝61の上部には打ち抜きパンチ56と
協働してテープ35を打ち抜くダイ穴63aを設けてあ
る打ち抜きダイ63が設けられている。土金型38はヒ
ートコラム64による加熱で歪を生ずることを防ぐため
第9図に点線で示されるような冷却通路99を備えてお
り、この通路99に空気又は液体を流して冷却するよう
構成されている。下金型47を上下動させる主動シリン
ダー81は電磁ソレノイド78で制御されるようにエア
ーコントロールユニツト80を介して空気源に連結され
ている。
〔半導体リードフレームのセツト機構〕
第2図、第4図、第10a図及び第10b図に、半導体
リードフレームwを上金型38の上にセツトする機構が
示されている。
すなわち上金型38の手前に準備テーブル66及び送り
爪8の通るスリツト70,71を備えた送りテーブル6
9が設けられている。
送りテーブル69の先端部は一段低くなつている段部7
2が形成されており、リードフレームwが送り爪8の爪
部8aにセツトされた時リードフレームWはこの段部7
2に載置された形になる。この時リードフレームwの角
が位置する個所に送りテーブル69を貫通する孔76,
77がリードフレームwの取り出しを容易にするため設
けられている。準備テーブル66の下にはシリンダ67
が設けられ、シリンダー67のピストンロツド68は送
り爪8の下部に固定されている。
そして送りテーブル69の下側先端部にプレート75が
設けられており、プレート75にはピストンロツド68
の移動を案内する案内棒73とピストンロツド68の停
止位置を調整する調整ねじ74が設けられている。送り
爪8を動作するシリンダー67は電磁ソレノイド65で
制御されるように前述のエヤーコントロールユニツト8
0を介して空気源に連結されている。
これまで装置の各部の構成について説明したが、次に実
際のテープ貼着作業における各部の動作を順に説明する
まずテープを貼るべきリードフレームwを送り爪8に第
10a図及び第10b図に示す如くセツトする。
その後準備テーブル66の側面に設けられたスタートボ
タン9を押すと第5図に示されるモータ11が回転を開
始し、平歯車12を介してカム駆動軸13を回転させる
。モータ11の回転速度は一定叉は調節可能なものとす
ることができる。ここでは例えばカム,駆動軸13を4
秒間で1回転させる場合について説明する。第5図から
分るようにカム1駆動軸13が回転するとその軸13に
固定されているカム14,1516,17及び18が回
転し、第6図の右のグラフの高レベル範囲でカム14は
ローラ27と、カム15,16,17及び18はそれぞ
れマイクロスィツチ20,21,22及び23と接触す
る。
第6図から分るようにスタートボタン9を押すとすぐ直
後にモータスイツチ用カム15はマイクロスイツチ20
に接触するので、スタートボタン9から手を離してもモ
ータ11は回転を続け、カム15が1回転してマイクロ
スイツチ20との接触がなくなるとモータスイツチが切
れてモータ11が停止する。カム駆動軸13が回転し、
第5図に示される如くテープ送り用カム14がローラ2
7を押圧し、テープ送りデコ25を押し下げるとラチエ
ツト爪32によりラチエツト33が一定角度だけ回転し
、それに伴なつてテープ送りローラ31が回転し、接触
ローラ34とテープ送りローラ31に挟持されたテープ
35を一定長さだけ送り出す。
そしてテープ送り用カム14がローラ27と離れるとテ
ープ送りデコ25はテープ送り調整棒29に取付けられ
たバネ45により上昇し元の位置に戻り、テープ35の
送りは停市される。第6図に示されるように、テープ送
り動作とほぼ同期して真空ポンプ用カム16がマイクロ
スイツチ21に接触し、真空ポンプ46(第3図の電磁
弁46aが開き、第8a図に示された打抜きパンチ56
の小孔56cに吸引力を伝達する。
そしてリードフレーム送り用カム17がテープ送り及び
真空ポンプの動作より若干遅れてマイクロスイッチ22
と接触し、電磁ソレノイド65(第4図)を作動させ、
第4図に示される様にリードフレーム送りシリンダー6
7に圧縮空気を送り、ピストンロツド68を前進させ、
ピストンロツツド68に固定された送り爪8も前進し、
リードフレームwを上金型38の上の所定位置まで移送
する。リードフレーム送り動作の開始より若干遅れて、
主シリンダー用カム18がマイクロスイツチ23に接触
し、第4図に示される如くソレノイド78を作動させ、
圧縮空気を主動シリンダー81に送り、ピストンロツド
82を上昇させ、ピストンロツド82の上端にプレート
86を介して取り付けられた下金型47が上金型38か
ら下方に突出たガイドポスト87に案内されて上昇する
そして第8a図から分るように、下金型47に組み込ま
れた打ち抜きパンチ56は上金型38のダイチエィス6
0に案内されて上昇し、ストリツパ一62と交差して設
けられた通路溝61に延びているテープ35と接触する
と小孔56cの吸引力でテープ35を吸着しそのまま上
昇し、上金型38の打抜きダイ63と打ち抜きパンチ5
6の働きでテープ35を所定の形状に打ち抜く。打ち抜
きパンチ56は打ち抜かれたテープ片を吸着した状態の
まま上昇しダイ孔63aを通り上金型38の所定の位置
に移動されて載置されているリードフレームwの下面に
テープ片を押し当てる。そして打ち抜きパンチ56はテ
ープ片をリードフレームwの下面の所定の位置に押し付
けた状態で更に少し上昇し、リードフレームWを持ち上
げてヒートコラム64(第4図)に突き当てる。この結
果ヒートコラム64はリードフレームwを加熱すると共
にバネ91の作用によりリードフレームwとテープ片と
を押し付ける。
こうした加熱によりテープ35の熱硬化性でかつ耐熱性
の接着剤は接着力を増し、テープ35はリードフレーム
Wの所定の位置に貼着される。テープの貼着が終る時点
で真空ポンプ用カム16とマイクロスイツチ21との接
触がなくなるようにされており、真空ポンプ46の電磁
弁46aを閉じることによりテープ35は打ち抜きパン
チ56による吸引から開放される。
次いで主シリンダー用カム18とマイクロスイツチ23
の接触がなくなり、電磁ソレノイド78により空気回路
が切替つて主シリンダー81の上方に圧縮空気が送られ
て、ピストンロツド82が下降し、同時に下金型47及
び打ち抜きパンチ56も下降し、テープ35が貼着され
たリードフレームWは上金型38の元の所定の位置に戻
される。そして次にリードフレーム送り用カム17とマ
イクロスイツチ22の接触がなくなり、電磁ソレノイド
65により空気回路が切替つてリードフレーム送りシリ
ンダ67の前方に圧縮空気が送られピストンロツド68
が後退し、同時に送り爪8も後退し、第11図に示すよ
うにテープ35の貼着が完了したリードフレームwを送
りテーブル69上に引き戻す。
そしてこのリードフレームwは貫通穴76,77から指
を入れて容易に取り出される。最後にモータスイツチ用
カム15とマイクロスイツチ20の接触がなくなり、モ
ータ11が停止し1サイクルの動作が完了する。
このようにしてテープを貼られたリードフレームwが第
11図に示されている。
すなわちリードフレームwはコネクタ線の接続部分Bを
残しタブ支持リードCに直交するようにテープAが貼着
されている。次に、半導体リードゞフレームのユニツト
が連続状につながつた帯状のリードフレームに連続的に
テープを貼着することのできる他の型の装置について第
12図に沿つて説明する。
この装置は、先に第2図乃至第10図で説明した装置に
更に帯状リードフレーム移送機構を設けたものである。
すなわちプレスフレーム4の両側にリードフレームアン
コイラ94及びリードフレームコイラ97を設け、更に
プレスフレーム4とリードフレームアンコイラ94の間
の架台95の上にグリツパーフイード96を設け、プレ
スフレーム4の両側面プレート5にはリードフレームw
が通るスリツト98,98′が設けられている。ただ、
この帯状のリードフレームWにテープを貼着する際、連
続作業となをため前テーピングマシンにおいて、モータ
スイツチ用カム15のマイクロスイツチ20を切りモー
ター11は常に回転するようにするとともに、リードフ
レーム送りシリンダー67にかえてグリツパーフイード
96を使用するため、リードフレーム送り用カム17の
働きをグリツパーフイード96に切り換える。そして、
上記テープ貼着装置での実際のテープ貼着作業は1回毎
リードフレームをセツトすること、モータースイツチ用
カム15の働きをストツプしたことを除けば、前述の半
導体リードフレームが6個つながつたリードフレームに
テープを貼着する場合と同様である。つまり半導体リー
ドフレームが連続的につながつている帯状のリードフレ
ームwが巻かれているリードフレームアンコイラ94か
らリードフレームWの先端をグリツパーフイード96、
そして側面プレート5のスリツト98、上金型38とヒ
ートコラム64の間、側面プレート5のスリツト98′
を通してリードフレームコイラ97にセツトする。
そしてスタートボタン9を押しモータ11を回転させる
。するとまず、テープ送り用カム14の作用でテープ3
5を一定長さだけ送つた後停市させる。又、前記テープ
送り用カム14と同期的に真空ポンプ電磁弁用カム16
が作用し、真空ポンプ46が吸引を開始する。そしてリ
ードフレーム送り用カム17が前記真空ポンプ電磁弁用
カム16より若干遅れてマイクロスイッチ22と接触し
、電磁ソレノイド65を作動させ、グリツパーフイード
96に圧縮空気を送り、リードフレームwをっかみ、所
定長さだけ前進させ、貼着すべきりードフレームwの部
分を上金型38上に移送する。前記の如くリードフレー
ムwを所定位置まで移送したなら次に主シリンダー用カ
ム18が作用し、前実施例と同様な行程でもつてテープ
35をりードフレームwに貼着する。該貼着が完了した
なら、真空ポンプ用カム16の作用が切れ、吸引を停止
し、次に主シリンダー用カム18の作用が切れ、下金型
47を元の位置に戻す。そして次にリードフレーム送り
用カム17とマイクロスイツチ22の接触がなくなり、
電磁ソレノイド65の作動を停[Eし、グリツパーフイ
ード96は、リードフレームwを離し、元の位置に戻り
1サイクルが終了する。そして、テープ貼着が完了した
リードフレームをリードフレームコイウ97に巻き取る
。前記サイクルを連続的に繰り返すことで、フープ条の
リードフレームwにテープ貼着が行なえるものである。
以上説明したように本発明の装置によればテープの送り
、リードフレームの送り、テープの打ち抜き貼着などが
全て自動的に可能となつた。
特に打ち抜かれたテープが打ち抜きパンチの先端に真空
吸引されるのでテープがゆがんだりするととがなく所望
の位置に正確に貼着することが可能となつた〜 またパンチの切れ味が多少落ちてもテープの位置決めに
影響しないためパンチの切れ昧の調整が実質上必要でな
くなつた。
更に、上金型とヒートコラムとの間に間隔を設けしかも
上金型を冷却できるようにしたことにより、金型の熱膨
張が少なくなり金型の寸法精度が高く維持される。
このことによりパンチとダイの間でかじりが生ずること
がなくしかもパンチとダイのクリアランスを小さくでき
るので?くンチの切れ昧が良くなつた。更にダイが熱く
ならないのでテープがダイに接着されるといつたトラブ
ルがない〜 更にまた、リードフレームは何個かつらなつたものが1
度に処理できるので、作業効率が極めて高いという優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープを貼着する前のリードフレームであり、
半導体ユニツトが6個つながつた状態でカツトされたも
のである。 第2図は本発明によるテープ貼着装置の平面図、第3図
は正面図、第4図は第2、第3図−からみた一部切欠側
面図、第5図はカム部とテープ送り機構の斜視図、第6
図は各カムのタイミングを示す図、第7図はテープ送り
ローラの部分断面詳細図、第8a図はテープ打ち抜き金
型の部分断面詳細図、第8b図は第8a図−Iから見た
テープ打抜き金型の詳細図、第9図は上金型の平面図、
第10a図は送り爪にリードフレームをセツトした状態
を示す図、第10b図は第10a図の線X−X断面から
見た送り爪部の詳細図、第11図はテープ貼着後のりー
ドフレームの図、第12図は帯状のリードフレームにテ
ープを貼着するテープ貼着装置の正面図である。W・・
・リードフレーム、1・・・架台、8・・・送り爪、9
・・・スタートボタン、11・・・モーター、13・・
・カム駆動軸、14・・・テープ送り用カム、15・・
・モータースイッチ用カム、16・・・真空ポンプ用カ
ム、17・・・リードフレーム送り用カム、18・・・
主シリンダー用カム、19・・・マイクロスイツチホル
ダ一20,21,22,23・・・マイクロスイッチ、
31・・・テープ送りローラ、35・・・テープ、38
・・・土金型、47・・・下金型、60・・・ダイチエ
イス、61゛゜通路溝、63゛゜゜打抜ダイ、64・・
・ヒートコラム、81・・・主シリンダー、A・・・貼
着されたテープ、B・・・コネクタ線の接続部分、C・
・・タブ支持リード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テープ送り機構と、テープ打ち抜き圧着機構と、半
    導体リードフレームをセットする機構と、前記各機構の
    動作のタイミングを調整する機構とを含み前記テープ打
    ち抜き圧着機構は、前記リードフレームを載置する上金
    型と、打ち抜きパンチと、該打ち抜きパンチ昇降手段と
    を備えているところのテープ貼着装置。 2 前記上金型には前記打ち抜きパンチが通るパンチ孔
    を備え、前記上金型にはテープの通る通路が前記パンチ
    孔と公と交差するよう設けられかつ該パンチ孔には前記
    打ち抜きパンチと協働してテープを打ち抜くダイが設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のテープ貼着装置。 3 前記打ち抜きパンチの先端には少くとも1個の吸引
    用開口が設けられ、前記打ち抜き圧着機構は該吸引用開
    口に連結した吸引機構を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載のテープ貼着装置
    。 4 前記上金型は下方に延びるガイドポストを備え前記
    打ち抜きパンチは該ガイドポストに沿つて摺動可能に設
    けられた下金型に一体に組み込まれていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    のテープ貼着装置。 5 前記下金型には前記打ち抜きパンチに吸引力を伝え
    る吸引孔が設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載のテープ貼着装置。 6 前記吸引機構は前記打ち抜きパンチの昇降に同期し
    て吸気を該パンチの吸引用開口に伝達することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項乃至第5項のいずれかに記載
    のテープ貼着装置。 7 前記打ち抜き圧着機構は前記上金型の上方に設けら
    れた加熱手段を備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載のテープ貼着装
    置。 8 前記上金型には冷却用の流体通路が設けてあること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項に記載のテープ貼着
    装置。 9 前記加熱手段は前記上金型とは間隔をおいてかつ該
    上金型の方へばねで押圧された状態で設置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載のテープ貼
    着装置。 10 前記打ち抜きパンチは最も上昇した時該パンチの
    先端が前記上金型の上面より突出するように構成されて
    おり、それによつて作業時該上金型上に載置されたリー
    ドフレームを持ち上げ前記加熱手段に押し付けるように
    なつていることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    のテープ貼着装置。 11 前記加熱手段を押圧するばねは押圧力を調整でき
    るよう構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第9項又は第10項に記載のテープ貼着装置。 12 前記打ち抜きパンチ昇降手段はシリンダとピスト
    ンから構成され該ピストンのロッドの先端に前記下金型
    が固定されていることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項乃至第11項のいずれかに記載のテープ貼着装置。 13 前記リードフレームをセットする機構は複数個の
    ユニットを含むリードフレームのプレートを1枚づつ前
    記上金型に送り込みその後引き出すように構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第12項
    のいずれかに記載のテープ貼着装置。 14 前記リードフレームをセットする機構は前記複数
    個のユニットを含むリードフレームのプレートを載置す
    るテーブルと、該プレートに係合する爪部材と、該爪部
    材を往復動させる手段とを備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第13項に記載のテープ貼着装置。 15 前記爪部材を往復動させる手段はシリンダ及びピ
    ストンから構成されかつ送り幅を調整する手段を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の
    テープ貼着装置。 16 前記プレートを載置するテーブルには該プレート
    と角部が位置する所に指が通る孔が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項乃至第15項のい
    ずれかに記載のテープ貼着装置。 17 前記リードフレームをセットする機構は前記上金
    型の両側に設けられたコイラ及びアンコイラを備え、該
    コイラ及びアンコイラは帯状に連続して形成されたリー
    ドフレームを該上金型の上を通るように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第12項の
    いずれかに記載のテープ貼着装置。 18 前記リードフレームをセットする機構は更に前記
    帯状のリードフレームを一定長さ毎間欠的に送る手段を
    備えていることを特徴とする特許請求の範囲第17項に
    記載のテープ貼着装置。 19 前記テープ送り機構は送りカムと該送りカムの回
    転によつて移動する爪と該爪の移動によつて一方向のみ
    回転するラチエツトと、該ラチエツトと共に回転する送
    りローラを備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第18項のいずれかに記載のテープ貼着装置
    。 20 前記テープ送り機構は更に該爪の移動幅を調節す
    る手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    19項に記載のテープ貼着装置。 21 前記送りローラは回転自在なローラに圧接されて
    組合されており、テープは両ローラの間を通つているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第19項又は第20項に
    記載のテープ貼着装置。 22 前記テープ送り機構は前記送りカムの回転に同期
    して回転するテープ巻取軸を備え、該巻取軸にはある程
    度以上の力が加わると該巻取軸の上をすべることのでき
    る巻取ローラが設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第19項乃至第21項のいずれかに記載のテー
    プ貼着装置。 23 前記テープ送り機構は前記リードフレームの長手
    方向に対して直角方向にテープを送ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第22項いずれかに記載のテ
    ープ貼着装置。 24 前記テープ送り機構は複数本のテープを同期して
    送るように構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第23項のいずれかに記載のテープ貼着
    装置。 25 前記各機構の動作のタイミングを調整する機構は
    複数のカムを備えたカム軸と、該カムに協動するローラ
    及びマイクロスイッチとを含んでおり、前記カム軸の回
    転に同期して各機構が動作するよう構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第24項のいず
    れかに記載のテープ貼着装置。
JP53135555A 1978-11-02 1978-11-02 テ−プ貼着装置 Expired JPS5915385B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135555A JPS5915385B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 テ−プ貼着装置
GB7937956A GB2043024B (en) 1978-11-02 1979-11-01 Tape applying apparatus
US06/090,697 US4279682A (en) 1978-11-02 1979-11-02 Apparatus for securing tape to leads of semiconductor lead frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135555A JPS5915385B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 テ−プ貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562758A JPS5562758A (en) 1980-05-12
JPS5915385B2 true JPS5915385B2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=15154529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135555A Expired JPS5915385B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 テ−プ貼着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4279682A (ja)
JP (1) JPS5915385B2 (ja)
GB (1) GB2043024B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798649A (en) * 1983-02-04 1989-01-17 National Semiconductor Corporation Discrete strip taper
JPS6038825A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd テ−プ貼着装置
JPS60136248A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Toshiba Corp リ−ドフレ−ムの製造方法
US4683023A (en) * 1986-03-06 1987-07-28 Advanced Micro Devices, Inc. Tape attach machine
EP0322859B1 (en) * 1987-12-28 1993-05-19 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Method and apparatus for solder coating of leads
JP2515267B2 (ja) * 1989-01-21 1996-07-10 新光電気工業株式会社 リ―ドフレ―ム用テ―ピング装置
US5231756A (en) * 1990-05-18 1993-08-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Process for manufacturing a multi-layer lead frame
JP2788099B2 (ja) * 1990-05-18 1998-08-20 新光電気工業株式会社 多層リードフレームの製造方法
USRE35353E (en) * 1991-05-16 1996-10-22 Shinko Electric Ind. Co, Ltd. Process for manufacturing a multi-layer lead frame
KR940003241B1 (ko) * 1991-05-23 1994-04-16 금성일렉트론 주식회사 To-220 반도체 제조기의 리드프레임 자동 공급장치
JPH06219411A (ja) * 1993-01-18 1994-08-09 Citizen Watch Co Ltd リード付電子部品の再テーピング方法及び装置
SG48170A1 (en) * 1993-05-14 1998-04-17 Hitachi Cable Method and apparatus for sticking an insulating film to a lead frame
JPH07263524A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Teikoku Seiki Kk 半導体製造装置におけるテープ展張装置及びこのテープ展張装置を備える半導体製造装置
US6281044B1 (en) 1995-07-31 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method and system for fabricating semiconductor components
TW315491B (en) * 1995-07-31 1997-09-11 Micron Technology Inc Apparatus for applying adhesive tape for semiconductor packages
KR100204098B1 (ko) * 1995-10-25 1999-06-15 이해규 리이드 프레임 테이핑 장치 및 테이핑 방법
US5729049A (en) 1996-03-19 1998-03-17 Micron Technology, Inc. Tape under frame for conventional-type IC package assembly
US5717246A (en) 1996-07-29 1998-02-10 Micron Technology, Inc. Hybrid frame with lead-lock tape
US6096165A (en) * 1997-08-07 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for application of adhesive tape to semiconductor devices
US6124150A (en) * 1998-08-20 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Transverse hybrid LOC package
US7815761B2 (en) * 2001-11-15 2010-10-19 Advanced Label Systems, Inc. Apparatus and method for applying labels
JP2011527950A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 エーブリー デニソン コーポレイション 接着剤ラベルを裁断するための装置およびプロセス
CN102189565A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 车兆丰 包装薄片器件的盲孔纸带、其冲压方法和专用冲压模具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1628338A (en) * 1925-11-05 1927-05-10 Dansk Pressefabrik As Machine for manufacturing bottle caps
US2441164A (en) * 1941-08-21 1948-05-11 Miller Pottery Engineering Co Method and apparatus for decorating pottery ware
US2543678A (en) * 1948-10-13 1951-02-27 Radio Receptor Co Inc Method of producing rectifier elements
US3047053A (en) * 1958-06-27 1962-07-31 Pneumatic Scale Corp Container forming machine
US3195180A (en) * 1961-04-24 1965-07-20 Angus George Co Ltd Moulding articles
US3597816A (en) * 1969-02-20 1971-08-10 Sylvania Electric Prod Apparatus for fabricating multilayer electrical components
US3711625A (en) * 1971-03-31 1973-01-16 Microsystems Int Ltd Plastic support means for lead frame ends
US3784439A (en) * 1972-01-31 1974-01-08 Bell & Howell Co Machine for forming and applying index tabs to file cards

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562758A (en) 1980-05-12
GB2043024B (en) 1982-11-10
US4279682A (en) 1981-07-21
GB2043024A (en) 1980-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915385B2 (ja) テ−プ貼着装置
JP2515267B2 (ja) リ―ドフレ―ム用テ―ピング装置
AU597703B2 (en) Hole puncher and reinforcer
US3553814A (en) Terminal applicator for terminals in strip form
JP2023511087A (ja) クラッチ型のパンチング、テープ貼付、裁断を同期させた多機能テープ貼付機構
EP0001891B1 (en) Apparatus for inserting wires into electrical terminals
US4299027A (en) Apparatus for applying reinforcing film pieces to a pair of slide fastener stringers
US3550239A (en) Terminal applicator having means for separating dies
US4524601A (en) Automatic apparatus for downsetting lead frame strips
US3307244A (en) Method of applying terminal pins to printed circuit boards
JPH0241643A (ja) 電動モータ固定子への絶縁材料挿入方法と装置
JPH0311042B2 (ja)
US2662597A (en) Means for severing or severing and conveying lengths of wire or similar stock
US3999273A (en) Insulated wire splice machine
US4325173A (en) Method and apparatus for finishing a pair of elongate slide fastener stringers
US3641647A (en) Terminal applicator
US4461197A (en) Methods of and apparatus for dispensing and positioning tape onto a surface
US3500709A (en) Cutoff device
JPS59151907A (ja) 長尺のスライドファスナチェ−ンにスライダを取付ける装置
US3233810A (en) Apparatus for attaching end stop members to continuous fastener length chain
JP3386567B2 (ja) テーピング装置
EP0089684B1 (en) Device for the insertion of small blocking strips or ribbons for multiple sheet material
US3489637A (en) Device for applying tape
US2804621A (en) Clip-forming and clinching mechanisms
JP3469357B2 (ja) 電子部品におけるリード端子の曲げ加工装置