JPS59152721A - 逐次比較レジスタ - Google Patents

逐次比較レジスタ

Info

Publication number
JPS59152721A
JPS59152721A JP2682283A JP2682283A JPS59152721A JP S59152721 A JPS59152721 A JP S59152721A JP 2682283 A JP2682283 A JP 2682283A JP 2682283 A JP2682283 A JP 2682283A JP S59152721 A JPS59152721 A JP S59152721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
turned
latch
fets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2682283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Akiyama
徹 秋山
Kenji Toyonaga
豊永 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2682283A priority Critical patent/JPS59152721A/ja
Publication of JPS59152721A publication Critical patent/JPS59152721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は逐次比較方式のアナログ/ディジタル変携器に
用いる逐次比較レジスタに関するものである。アナログ
/ディジクル変換器(以下A/D変換器という)には種
々の方式のものが存在するが逐次比1成力式のものは、
変換速度が梢遅いものの、回路構成が比軟的簡単であり
、また比較的高精度のものを容易に作成できるという利
点があり、更にディジタル/アナログ変換器(以下1)
7A変換器という)を内蔵しているので両方の変換を必
要とする分野、例えばオーディオ信号メ鎌音、釘生シス
テム等には極めて便利であり、多用されている。
第l゛図は4ビツトの逐次比較方式のA/Dfi換器の
一般的構成を示すブロック図であり、これに基いてA/
□D便換の原理を説明する。
変換対象となるアナログ信号VIN Idサンプルホー
ルド回回路へ入力され、標本化信号φ8Hによって標本
化され、保持される。保持された信号は電圧比較回路4
へ入力される。一方、逐次比較レジスフ3にはスタート
制御信号S、Tが入力され、まだタロツク−〇が入力さ
れ、タロツクφアの入力によりその4ビツトの出力D3
. D2 、 D+ 、 Doは夫々″0” gl″、
“l”、1” に初期セットされる、この出力はD/A
変換器2へ入力されており、ここで入力にイ]」当する
アナログ信号に変換され、この変換出力は゛重圧比軟回
路4へ入力され、サンプルホールド回路出力と比較され
、2人力の大小関係を表す2値的比較結果出力CMPが
逐次比1ifeレジスク3へ与えられる。そしてサンプ
ルホールド回路出力、つまりアナログ入力がD/A変換
器2出力、つまり逐次比較レジスタ3出力よりも大きい
場合は次のタロツク−〇に同期して逐次比較レジスタ3
はその出力を1つ大きい「1011」とし、逆の場合は
1つ小さいl’−00114とする。このような処理を
反復することにより、逐次レジスタの出力り、〜Doハ
アナログ入力のレベルを表す内容となり、A/D変換が
行われたことになる。
次に従来の逐次比較レジスタの回路構成につき説明する
第2図は従来の逐次比較レジスタの構成を略示しておシ
、スタート制御信号STがDフリップ70ツブ11のデ
ータ入力端子りへ入力され、Dフリップ70ツブ12.
13,14.15が、そのD端子にDフリップ70ツブ
11,12,13.14のQ出力を与えるように接続さ
れている。クロックφ。
はDフリップ70ツブ11〜15のトリガ端子′rに与
えられ、またANDゲート16. +7.18.19.
20の1人力となっている。またDクリップフロップ1
1〜15の各Q出力Q1.Q7.Q:I、Q1.Q、は
ANDゲート16〜20夫々の他入力となっている。2
1,22゜28.24はダイレクトセット端子DS、 
 ダイレクトリセット端子DR付きのDクリップフロッ
プてあって、比較結果出力Cλ1Pを・夫々のD端子し
こ与えており、ANf)ゲート16〜19の出力c、 
、C,、c3. c。
IdDフリップ7μツブ21〜24夫々のダイレクトリ
セット端子DRに与えられ、またANDゲート17〜2
0の出力c、 、 c3. c4. c5はDクリップ
フロップ21〜24のトリガ端子Tに与えられ、史にA
NDゲート16の出力c、はD7リツプ70ツブ22.
23゜24のダイレクトセット端子に与えられており、
Dフリップフロップ21,22,23.24のQ出力を
夫々D3. D、、 D、 、 Doとしている。
第3図はこのレジスタの動作説明のだめのタイムチャー
トである。(1の期間にスタート制御信号STが入力さ
れ、そのあとのタロツクφ1の立丁りにてDフリップ7
0ツブ11がセットされQIがハイレベルとなる。Ql
は+2の期間にてローレベルとなるが、これに替ってD
7リツプ70ツブ12がナツトされQ2がハイレベルと
なる。以後同様VCしてQ3. Q4.Q5が111μ
次ハイレベルとなっていく。
従ってANDゲート16〜2oの出力C1〜c5はt、
〜t。
の期間に順次バインベルとなる。CIがハイレベルにな
ると1.)7リツプ70ツブ21はダイレクトリセット
され、また他のDフリップフロップ12〜24はダイレ
クトセットされるのでり、、 I)2. D、。
υ0は “0″、′ビ、″1″、6Fとなる。次に02
がハイレベルVこなるとその立上りのタイミングにて比
軟結果出力CMPの内容(第8図にハツチングを付して
示す)がDフリップ70ツブ21にセットされ、Dフリ
ップ70ツブ22はダイレクトリセットされ、このとき
の出力はD3+ 0 、  l 、  l (11」t
、Daはl″又は“0”)となる。このよりなmJ作が
反復されてアナログイ1αに対応するディジタル出力D
3− op 。
f)、、I)。が得られるのである。
さて上述のl泪き従来の逐次比較レジスタはこれを集積
回路化する上で以ドのような難点があった。
即ち、Dフリップ70ツブ21〜24はダイレクトセッ
ト及びダイレクトリセット′機能を必要とし、またクロ
ック制御のだめのANDゲー1−16〜2oを必要とし
、回路構成が複雑である。
筈4図はD7リツプフロツプ2−a及ヒANoy −ト
19を2相タロツク方式のnチャネルMO5FETで実
現した場合の回路構成を示しており、5個のテア7” 
!J −シ”I ンQ、 F ETと10個のエンハン
スメン)W!FETの合計15個のF E ′rを必帰
としている。
更にクロック制御のだめのANDゲート16〜2゜はク
ロックトライバとしての制約、っまりハイ。
ローの出力レベルの確保、出力波形のなまり、2つのタ
ロツクについてのハイレベルの直なυ期間等についての
制約を受け、設計時に特別の配慮を盛装とする。
本発明は所かる従来回路の難点を解消すべくなされたも
のであって構成素子数が少く集積回路化が容易な逐次比
較レジスタを提供することを目的七する。
第5図は本発明に保る逐次比1収レジスタめ構成3をI
11′6示する回路図であって、スタート制御信号ST
がDフリップフロップ11のD端子へ人力され、Dフリ
ップ70ツブ12.13,14.15がそのI)端子に
Dフリップフロップ11,12,13.14のQ出力を
与えるように接続してあり、クロックφ1がDフリップ
フロップ11〜15のトリガ端子Tに与えられている。
このような構成は第2図に示しだ従来装置4と同様であ
る。
Dフリップ70ツブ11のQ出力Q1はソースをローレ
ベルとしたFET31のゲートに与えられ、またドレイ
ンをハイレベルとしだFET32,33゜84のゲート
に与えられている。またDフリップフロップ12,13
.14のQ出力Q7.Q3. Q4はソースをローレベ
ルとしたFET35,36.37のゲートに与えられる
。FET32,33.84  のみソースはFET35
,86.87の各ドレインと接続されており、この接続
ノードにはFET88,89.40のソースが接続され
ており、−またFET31のドレインにはFET41の
ソースが接続されており、これらのFET88,89,
40.41 のドレインtよ一括されてラッチ55のQ
出力端子に接続されている。まだFJ!、T4]、 3
8.39.40のゲートにはDフリップフロップ12.
13,14.15のQ出力Q、、 Q、、、 Q、。
Q5が夫々与えられている。51〜55はラッチであっ
て、ラッチ51〜55のラッチパルス入力端子Gにはタ
ロツクφ1が与えられる。似しラッチ55のG端子はロ
ーレベルにてアクティブとなる。
FET41,88,39.40 (DソースItiラツ
−f−51゜52.53.54のデータ入力端子りに連
なっている。
ラッチ55のD 4子には′重圧比較回路2の出力CM
Pが与えられる。そしてラッチ51.52.53゜54
の各Q出力をこの逐次比較レジスフの出力り、。
D7. Dl、 Doとしている。
第6図はラッチ58を代表として、MO8FE’fによ
るラッチの具体的構成を示す回路図である。このラッチ
53はデプリーション型のFET DI トエンハンス
メント型のFET E、との直列回路及び同じくデプリ
ーション型のF、ET Dpとエンハンスメン) Ll
;+7のFET E2との直列回路を備え、うれらの直
列回路を′市原と接地間に並列的に接続しJAij者の
FET間メートをFET E、のゲートに接続しである
。後者のFET間ノードはエンノ・ンスメント型FET
 E、を介して曲者のFET E、のゲートに連ならし
めである。FEcT DI、 Dlはいずれもそのソー
スとゲートとを接続しである。FgTrε1のゲートは
エンハンスメント型のFET E、を介して前述しりF
E′r(エン・・ンスメント型)の接続点に連なってい
る。そしてFET E4のゲートをクロックφ1を与え
るべき端子G、  FET E3のゲートをその相補信
彊ηを与えるべき端子、FET D、、 E、の接ac
t /  F ヲQ 出力、FET DI、  E+の
接続ノードをその相補出力(頁)端子としである。そし
てFETE4のドレインがデータ入力のだめのD端子と
なっている。その他FET E4のドレイン側ノードA
ソース側ノードBに夫々示したCA、CBはデータ入力
端子りの浮遊容欧を示している。またラッチ55のQ出
力をCMP’として示している。
次に第7図のタイミングチャートに基き゛第5図、第6
図の回路の!lI、lj作を説明する。(+の開開にス
タート制御借Jpjs′rが与えられるとクロックφ、
の立下りにてDフリップ70ツブ11がセットされQ、
がハイレベルとなる。QlはL2の期間にてローレベル
となるが、これに替ってDフリップフロップ12がセッ
トされ、Q2が))イレベルとなる。以後同様にしてQ
:(、Q4. Q5が)・イレベルとなっていく。
QlがハイレベルになるとFE′r31オンによりラッ
チ51のD端子はローレベルとなり、j2の期間におい
てそれがホールドされり、、が“0″となる。
一方、D7. Dl、 Doは、次にDlについて説1
月するように“1”になる。即ちQlがノ1イレベル、
t、のJす114u)φ1がハイレベルの期間t2a 
Vこおいてnnチャネルエンハンスメントilli7M
O8FEr3:(及びE、はオン、FE′l” 39.
86及びE3はオフであるのでノードA、  L、及び
出力Qld)・イレペル、即ち“1”となる。
つまりラッチがセットされる。これVこよりIJ3.D
l。
D、、Doは “0″、“1”、′l”、l”となる。
次に【2の期間のφアがローレベルの期間(,1)にお
いてはFET E3はオンであるがFET89.33.
86及びE4はオフであるから、ノードAは浮遊容j7
−tCAによって1″を保持し、またノードBは“1″
のままであり、Qは“l”のま′まである。
次に13の期間のφ。がハイレベルの)υ1間L3aに
はオフであるので、゛ノードへの+UJ間り、J)での
゛Iハ圧低下は、浮遊答fii:CBの谷111か浮立
容量cAの容量よりも十分大であるとすると、r%遊べ
[′l4−CBに蓄積されていた重荷によって回復する
ことになる。
更にし、のjす1間の一部がローレベルの)91間t、
、bにあってはその回路状1Mは期間t、bと同様であ
り、ノードBの間開t3aでの’iy1.圧低”FVi
FETE、を通しての充電電流にて回復される。このよ
うにラッチ53のセット袂帳は期間、(、bまで保持さ
れていくが、Q4がハイレベルであって、−〇がハイレ
ベルとなる期間t4aになるとFET 36 、 E4
がオン、FET 89゜33、E3がオフとなるので、
ノードA、B、出力Qはいずれもローレベル、即ち“0
”となり、ラッチ28がリセットされることになる。f
6Tがローレベルとなる期間t4bにおいてもこのリセ
ット状1島は保持される。
ラッチ52.54においては同、峰にして期間t2aの
立上りタイミングでQlつまりf)、、Doが“1”と
−B、期間t、a 、  Lsaの立上りタイミングで
“0′となる。
さてL4の)■間においてローレベルとなったラッチ5
3のQ出力は次のクロックφアの立上りタイミングで′
重圧比較回路4の出力CMPに応じた内容となる。
即ちt4の期間におけるIEB聞t、aからt、bへの
立下りのタイミングにてラッチ55は出力CMPを取込
み、これを信号CMP’としてQ端子から出力している
。Q、及びφ。がハイレベルとなっている間にはFET
 39及びE4がオンし、FET 33.86及びE3
がオフしており、ノードA、B、及び出力Q(−Ill
 )は信号CMP’にて定まることになり、期間(、の
立上りタイミングにてこのデータがランチ53に格納さ
れることになる。なお、この格納に1摩してはφ1がハ
イレベルである間、信号CM1)′が有効である必要が
あり、ラッチ55の存在によりこれを可能としている。
以下ノリ1間t5b +’ E6a、  t6bでl’
14%納され九テ′−りが保持さ°れていく。
このように本発明の回路は第2図(・こ示した従来の回
路と同様の出力変化をしていく。
このように本発「夕」の回路1i第4図と第6図との比
較から明らかなIAI <回路構成素子数が少い、つま
り第6図の回路では9個であり、第4図のそれよりも6
個少くできる。また木兄1ス]の回路ばFET39.3
3.86’ilからなる1刀十突回:1各にセット、リ
セット、2値信号CMP′イ入力機能を有せしめたので
これらに共通のタロツクを用いることかでき、A重々の
・+il約があるクロックトライバを4袈として設計上
の負担が軽減できる。
なお上述の実施例では出力データを記憶する回す各とし
てラッチを月」いたが、ダイレクトセット。
リセット機能を自しないDフリップフロップをラッチに
替えてl」いることも可能であり、その場合にも第4図
に示す回路よりも構成素子数は低減できる。
以上のよう11(本発明に係る逐次比軟レジスタは記憶
回路及びそのデータ入力端子に接ねでされた切換回路か
らなる単位回路を複数備え、Rfj記9)換回路vこて
ハイレベル、ローレベル若しくは2 値入力信号のうち
の1つを選択的にデータ入力端子に与えるか、又は切換
回路を遮断状床としてデータ入力端子の浮遊答准にて以
FJifの状態を保持すべく構成したものであるので集
積回路化に適した逐次比較レジスタ又は逐次比較方式の
A/D変換器が実現できる。
なお本発明は4ビツトのものに限らず、それ以上のビッ
ト攻のものに適用できることは言うまでもない。
グ 図面のifi〕車な、説明 粥1図は逐次比較方式のA/D変換器の一般的構成を示
すブロック図、vJ2図は従来の逐次比較レジスタの略
示回路図、第3図はその動作説明のだめのタイムチャー
ト、第4図は第2図のDフリップフロップ及びANDゲ
ートの一部を示す回路図、第5図は本発明の逐次比較レ
ジスタの1例を示す1洛示回路図、第6図はその要部の
回路図、第7図はその1jdJ作説1月のためのタイム
チャートであ゛る。
11.12・・・15・・・Dフリップ7゛ロツプ 3
1,32・・・40・・・FET   51,52−・
・55・・・ラッチ持許出幀人  三洋′ii磯株式会
社 代j3+:人 弁理士  河 野 登 夫塾 1 図 第 2 図 名5図 第 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 記憶回路及びそのデータ入力端子に接、抗された
    切換回路からなる単位回路を複牧備え、MfJ Aa 
    17J 換回IM K テハイレベル、ローレベル若し
    くは2値入力信号のうちの1つを1ti41<的にデー
    タ入力端子に与えるか、又は9ノ換回1洛を4断状態と
    してデータ入力端子の浮遊74.1!iにてL411i
    fjの伏寒を保持すべく構1戊しであることを特徴とす
    る逐次比較レジスタ。 2、 前記記憶回路はラッチである特d′F請求のΦα
    囲*X項記載の逐次比較レジスタ。 8、、、、前記記憶回路はフリップフロップである特許
    請求の範囲第1項記載の逐次比較レジスタ。
JP2682283A 1983-02-19 1983-02-19 逐次比較レジスタ Pending JPS59152721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682283A JPS59152721A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 逐次比較レジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682283A JPS59152721A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 逐次比較レジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152721A true JPS59152721A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12203965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2682283A Pending JPS59152721A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 逐次比較レジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152721A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295174A (en) Shifting circuit and shift register
JPH0132532B2 (ja)
JPS5925421A (ja) 同期式論理回路
US5517145A (en) CMOS toggle flip-flop using adiabatic switching
JPH02226589A (ja) 半導体記憶装置
EP0382233B1 (en) Clock signal conversion circuit
US4387294A (en) Shift register-latch circuit driven by clocks with half cycle phase deviation and usable with a serial alu
JPS59152721A (ja) 逐次比較レジスタ
GB844304A (en) Improvements in signal translating apparatus
JPH0628882A (ja) サンプルホールド回路
JP6866321B2 (ja) シリアルパラレル変換装置及びパラレルシリアル変換装置
JPS6022431B2 (ja) ダイナミック型シフトレジスタ
Chavhan et al. Implementation of shift register using pulsed latches
JPS5920196B2 (ja) 双方向性シフトレジスタ
JPH0192998A (ja) シフトレジスタ
KR100201401B1 (ko) 샘플/홀드 회로
US4796225A (en) Programmable dynamic shift register with variable shift control
DE2824862A1 (de) Monolithisch integrierte digitale halbleiterschaltung
SU1684911A1 (ru) Синхронный @ -триггер
JPH06260902A (ja) フリップフロップ回路
JPH0721958B2 (ja) サンプル・ホールド増幅回路
SU126914A1 (ru) Триггер на ферро-транзисторных чейках
JPH1117541A (ja) D/a変換器のテスト回路
RU2240597C1 (ru) Ранговый селектор
KR100261998B1 (ko) 아날로그-디지탈 변환기