JPS59151559A - オ−トダイヤル装置 - Google Patents

オ−トダイヤル装置

Info

Publication number
JPS59151559A
JPS59151559A JP58024681A JP2468183A JPS59151559A JP S59151559 A JPS59151559 A JP S59151559A JP 58024681 A JP58024681 A JP 58024681A JP 2468183 A JP2468183 A JP 2468183A JP S59151559 A JPS59151559 A JP S59151559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
button
counter
subscriber number
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024681A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kasuga
春日 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58024681A priority Critical patent/JPS59151559A/ja
Publication of JPS59151559A publication Critical patent/JPS59151559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27495Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of discrete electronic components, i.e. neither programmable nor microprocessor-controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術外野 本発明はオートダイヤル装置に関するものである。
(2)  従来技術と問題点 第1図に従来のオートダイヤル装置の概観図の一例を第
2図において従来のオートダイヤル装置のブロック図の
一例を示す。
第1図において1はオートダイヤル装置、2は加入者番
号ブタン、3はダイヤルボタン、4は表示部、5は切替
ボタン、6は機能ボタン、6aは登録ボタン、6bは登
録解除ボタン、6cは発信ボタン、6dはオフフッタス
イッチ、7はランプである。また嬉2図において1oは
本電話機、11はキーマトリックス、12は制御部、1
3はメモリ、14はオフフック検出、15はダイヤルパ
ルス発生器、16は切分器をそれぞれ示す。
第4図に示すごとき従来のオートダイヤル装置において
は、加入者番号をあらかじめ登録しておき、電話機の送
受器をあげ(オフフック)、数桁から10数桁にわたる
加入者番号をダイヤルするかわ夛に、オフフックまたは
それにかわるオートダイヤル側の機能ざタンたとえば発
信ボタン6csオフフツクスイツチ6dを押下後あらか
じめ加入者番号の登録されている加入者番号がタン2を
1回押下するだけで発信できるようになっている。
この加入者番号ボタン2は通常1加入者1個のボタンに
対応しているためオートダイヤル装置に登録される加入
者番号の数は限られたものでおった。したがって従来の
オートダイアル装置におってはこの問題を解決するため
増設の加入者番号ボタンボックスを設けたシ、あるいは
第1図に示すごトキ切替デメン5によって1個の加入者
番号ボタンを多重使用した勺する方式がとられていたが
、加入者番号の増設が容易でなく、取扱操作も複雑とな
ル、且つ加入者番号の増加に限界があった。
(3)発明の目的 本発明はこれら従来技術の欠点にかんがみ加入者番号ボ
タンの増設や切替ボタン等を設けることなく加入者番号
の増加を容易に可能とするオートダイヤル装置を提供す
ることを・目的とする。
(4〕  発明の構成 この目的は本発明によれば加入者番号ボタンを押した回
数をカウントするカウンタ回路と、前記加入者番号がタ
ンを押したことによって発生するノ4ルスの間隔が一定
の設定値よシ長いとき前記カラ/り回路の計数を停止す
る・9ルス間隔制御回路と、計数した前記カウンタ回路
の計数値と押下された前記加入者番号ボタンの位置を統
合して登録加入者を判別する制御部とを備え、加入者番
号がメンを多重使用することによシ登録加入者を判別す
ることを@徴とするオートダイヤル装置を提供すること
によって達成される。
(5)発明の実施例 以下本発明にかかる方式の実施列を図面を参照しつつ詳
細に説明する。
本発明の方式の特徴は加入者番号ぎタンを押した回数に
よって異なる加入者番号が登録発信できるようにしたも
のでありてこれを第3図および第4図について説明する
第3図は本発明にかかる方式を示すブロック図であって
、同図に示すごとく加入者番号ボタン21、ダイヤルお
よび機能ボタン22、とこれらの読取シキーマトリック
ス23.24が分離されている。またパルス間隔判別回
路26が付加され、加入者番号ボタン21が押下される
ことによって発生するパルスをカウントするカウンタ2
4および加入者番号ボタン21が繰返して押下されたと
きに発生する2つのパルスの間隔を判別しそれが一定の
時間1以上のときはカウンタ24のカウントを中止し加
入者番号ボタン21の後の押下を無効とするように動作
する。第4図はこの加入者番号がタン21押下によるパ
ルスの発生とカウンタ27の計数値の相互関係を示して
いる。制御部25はカウンタ24の出力とキーマトリッ
クス23からの情報を統合してどの加入者rタンが有効
回数例回押されたかを判別する。
この制御部25と、キーマトリックス23、パルス間隔
判別回路26、カウンタ27の具体的構成は第5図に示
される。
制御部25はキーマトリックス23に周期的に信号を送
シ(列えば行列の列方向に順次走査信号を入力し)1、
キーマトリックス23の出力信号よシキー情報をスキャ
ンしている。キー押下情報はキー人力部よシ読み込まれ
、どのボタンが押下されたかを制御部25は判別する。
パルス間隔判別回路26のダート回路G1はOR回路(
またはEOR回路)であυ、キーマトリックスの入力線
を1本にまとめるだめのものである(同、OR回路を使
うと同時に2個の宛先メタンを押したときなど、キー人
力が2本同時に1になるときがおる。FOR回路に置換
えれば、2個同時に押下されたときには、その時の出力
はOとなるので、押下は無視される)0 制御部25からパルス間隔判別回路26のダート回路G
2を制御し、待機状態ではオン″′1″′に設定されて
おシ、パルスが入力してから一定時間Tを経るとオフ”
0″となるようにダート回路G2は設定される。
従って、パルス間隔判別回路26のダート回路(アンド
回路)G2により、Mlパルスが入力すると、11#が
出力され、カウンタ27の動作を進める。
次の入力・(ルスが一定時間T以内に到来すればその判
別回路の出力は′1”となシ、さらにカウンタの動作を
進める。゛また設定時間以後に到来する場合には、ダー
ト回路G、がオフとな多出力されず、カウンタは動作し
ない。
制御部25はカウンタ27の計数値を読み込み基準パル
スの制御を行ない、最終計数値であれば、発信まだは登
録の動作の制御をし、カウンタをリセットする。
通話または登録終了で、待機状態となると、基準パルス
は再び1#に設定され、次のボタン押下に備える。
キー情報の設定時間Tは必らずしも第1のパルスが到来
してから測るのでなく、例えばブタン押下3回まで受け
つけるものとすると、第2パルスがT以内に到来し、基
準パルスが“1#とに保持される時間はその時点からT
に延長される。
一般に最大n回までのボタン押下が受は付けられるもの
として、順次入力パルスK(K≦n−1)まで受付けた
とする。このとき基準パルスが“1″に保持される時間
はそこの時点からTだけ延長される。
つぎに第3図の装置の操作を加入者番号登録の場合と発
信・の場合について説明する0(イ)加入者番号登録の
場合 例えば登録がタン(第1図参照)を押すと制御部25は
周期的にスキャンしているのでキーマトリックス24を
介して益録?タンが押下されたことを検知し制御部25
のプログラムを登録モードに設定する。そこで加入者番
号ブタン21を押下する。
このブタン21.’e6らかじめ設定された時間T(例
えば2秒)内に再び押下しなければパルスカウンタ27
の値は′1#にセットされる。その設定時間T内にさら
に押下されれば”2”(10進数換算)にセットされる
。その設定時間T後に押下してもパルス間隔判別回路2
6がカウンタ27のカウントを停止するのでその押下は
無視される。
かくしてブタン21の押下によシ設定時間T内につぎの
ボタン押下がなくなった時点で制御部25はどの加入者
がタンが何回押されたかを判断しメモリ29の所定の位
置に記憶する。・ その後加入者番号をダイヤルがタン22より押下すると
制御部25はキーマトリックス24を通じてボタン22
の押下情報を読取シ前記の加入者番号ブタン21とそれ
が何回押されたかを表わす情報と対応づけてメモリ29
に記憶する。
(ロ)発信の場合 発信の場合は通常の電話機よ)の発信と同様送受器を(
上げて)オフフックしてから行っても、オートダイヤル
装置に備えっけの発信キーを押下してもよい。前記の場
合はオートダイヤル装置のオフ7ツク検出機構によって
制御部25が発呼者に発信の意志のあることを知る。こ
うして制御部25のン7トウェアは発信モードに切換え
られ、つぎのボタン情報を待っ〇 ここで加入者番号の登録されている加入者番号ブタン2
1を押すと登録の場合と同様キーマトリックス23、パ
ルスカウンタ27、パルス間隔判別回路26などによシ
制御部25はどの加入者番号ボタンが何度押されたかを
判別する。さらにメモリ29に格納されているこの情報
に対応した加入者番号を読み取シダイヤル/fルス発生
器28を制御し電話回線にダイヤル情報を送出する。
なお本発明にかかる方式では一つの加入者がタンを多重
使用するので使用者が何回ブタンを押したか、即ち、装
置側で受付けた有効回線を確認したい場合がある。これ
は発光ダイオードまたは数字表示器などによって構成さ
れた表示部3oによって確認される。
なお前述の設定値Tがあまシ長いと加入者番号ボタン押
下からダイヤル信号発信までに時間がかかルすぎまたあ
まシ短かいと加入者番号ボタン押下の繰返し間隔がゆっ
くシの時後の押下が無視されてしまうので不都合である
。Tの値はこの要求から実用上1〜2秒程度とするのが
好ましいが、勿論この設定値は本発明を限定するもので
はない。
(6)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば、加入者番
号ボタンを増設したル、余分の切替ボタン等を設けるこ
となく同一の加入者番号がタンの簡単な繰返し操作によ
シ登録1発信可能な加入者番号を数倍に増加させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオートダイヤル装置の概観図、第2図は
従来のオートダイヤル装置のグロック図、第3図は本発
明にかかるオートダイヤル装置の10ツク図、第4図は
第3図におけるパルス間隔判別回路の動作説明図、第5
図は第3図の一部詳細構成図である。 図面において、21は加入者番号ボタン、22はダイヤ
ルボタン機能ボタン、23.24はキーマ゛トリックス
、25は制御部、26はパルス間隔判別回路、27はノ
ぞルスカウンタ、29はメモリ、30は表示部をそれぞ
れ示す。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者番号ボタンを押した回数をカウントするカウンタ
    回路と、前記加入者番号ボタンを押したことによって発
    生する・(ルスの間隔が一定の設定′値よシ長いとき前
    記カウンタ回路の計数を停止するパルス間隔制御回路と
    、計数した前記カウンタ回路の計数値と押下された前記
    加入者雫号ボタンの位置を統合して登録加入者を判別す
    る制御部とを備え、加入者番号ボタンを多重使用するこ
    とによシ登録加入者を判別することを特徴とするオート
    ダイヤル装置。
JP58024681A 1983-02-18 1983-02-18 オ−トダイヤル装置 Pending JPS59151559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024681A JPS59151559A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 オ−トダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024681A JPS59151559A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 オ−トダイヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151559A true JPS59151559A (ja) 1984-08-30

Family

ID=12144888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024681A Pending JPS59151559A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 オ−トダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129759A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Nitsuko Corp ボタン電話機
JPS63165948U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH069249U (ja) * 1991-05-30 1994-02-04 京セラ株式会社 自動ダイアル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129759A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Nitsuko Corp ボタン電話機
JPS63165948U (ja) * 1987-04-17 1988-10-28
JPH069249U (ja) * 1991-05-30 1994-02-04 京セラ株式会社 自動ダイアル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538028A (en) Apparatus for use with key telephone system with wireless telephone device
JPS6232671B2 (ja)
JPS59151559A (ja) オ−トダイヤル装置
KR960036495A (ko) 대기시간 완화방법
JP3241652B2 (ja) ボタン電話装置
JPS5812462A (ja) 自動番号送出装置
MXPA96000179A (es) Telefono de codigo de acceso automatico.
JPH02171067A (ja) 多機能電話機
JPS6156663B2 (ja)
JPH04336738A (ja) メモリダイヤル装置
KR870003292Y1 (ko) 시외 호출 감지벨
JPH01173950A (ja) 通信装置
JPS59205896A (ja) ボタン電話装置
JPS60125045A (ja) 多機能電話機発信方式
EP0639017A2 (en) Service selection system for multifunction telephone set and light indicator of the call warning signal
JPH07245771A (ja) 電話装置の可視表示方式
KR860002227Y1 (ko) 홈 키폰(Home Keyphone)의 대기음악 송출회로
JPH0388549A (ja) 応答メッセージ選択機能付電話機
JPH0637879A (ja) ダイヤル装置
JPH0142181B2 (ja)
JPS6165563A (ja) 表示制御方法
JPH04271649A (ja) 留守番電話装置
JPS63217853A (ja) 通信端末装置
JPS60254864A (ja) ボタン電話装置
JPH07123312B2 (ja) ボタン電話装置