JPS5915133Y2 - プツシユボタン式チユ−ナ− - Google Patents

プツシユボタン式チユ−ナ−

Info

Publication number
JPS5915133Y2
JPS5915133Y2 JP9827478U JP9827478U JPS5915133Y2 JP S5915133 Y2 JPS5915133 Y2 JP S5915133Y2 JP 9827478 U JP9827478 U JP 9827478U JP 9827478 U JP9827478 U JP 9827478U JP S5915133 Y2 JPS5915133 Y2 JP S5915133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
movable lock
core
button
turret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9827478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515844U (ja
Inventor
蕃夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9827478U priority Critical patent/JPS5915133Y2/ja
Publication of JPS5515844U publication Critical patent/JPS5515844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915133Y2 publication Critical patent/JPS5915133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車載用ラジオに使用されるブツシュボタン式チ
ューナーに関する。
従来の車載用ラジオに於けるブツシュボタン式チューナ
ーは既知の如く選局用の複数のブツシュボタンの前方に
横設されたターレットドラムセット機構、コアを後退位
置に待機させる機構等から成るプリセット機構を備え、
ブツシュボタン前方の広い空間を占有している。
車載用ラジオに於るブツシュボタン式チューナーはでき
るだけ薄型であることが望ましく、特に車載用テープレ
コーダー等をラジオに組込む場合には殊にこの要求が強
い。
本考案はこの要求を満し、殊にターレットドラムとコア
の制御を、ターレットドラムに対するプリセットポジシ
ョンの保持と回転を制御する第1可動ロツクと、コアの
後退と前進(コイルに対する出入)を制御する第2可動
ロツクと、該第1可動ロツク及び第2可動ロツクを所定
のタイミングでターレットドラム及びコアに係脱させる
電磁装置と、ターレットドラムの回転を付勢する駆動手
段とにより行なう機構として、ブツシュボタン前方に横
設されている従来のプリセット機構を使用しないで、ド
ラムとコアのプリセット制御を行なわんとするもので、
ブツシュボタン式チューナー全体の機構の簡素化と合理
化を図らんとするものである。
第1図は本考案の基本的機構を示すもので、コイル2及
びバネS6により常時突出方向に付勢されたコア3とか
ら成る同調器1と、これと共働するターレットドラム4
とを備え、例えばターレットドラム4に設けたチューニ
ングピン5のうちの選択された一つとコア移動板6に設
けたチューニング棒7とが衝合することによってコア3
の出入量が決まり、選局に応じた同調がなされる。
ターレットドラム4はモータ又は後述する如くバネの蓄
勢力で回転力が与えられるドラム等の駆動手段8によっ
て回転が与えられるものとし、ターレットドラムの回転
時に於てコア3は予じめ選局用ブツシュボタン9の操作
によって押圧され後退位置を保持する。
コア3の後退位置は第2可動ロツク11で保持され、タ
ーレットドラム4めプリセットポジションは第1可動ロ
ツク10で保持される。
第1可動ロツク10はターレットドラム4の回転を阻止
しこれを所定のプリセットポジションに係持する係止位
置と、同ターレットドラムの回転を許容する係止位置と
に作動可能とされ、他方第2可動ロツクは上記ターレッ
トドラム4の回転時に於て上記コア3を後退位置に係持
する係止位置と同ターレットドラム4のプリセットポジ
ションに於て上記コア3の突出を許容する係止解除位置
とに作動可能となす。
上記第1可動ロツクは例えばターレットドラム4の周囲
に間欠的に形成した係止部4′に係合することによって
回転を阻止する係止部によって構成され、又第2可動ロ
ツク11はバネS6に抗してコア移動板6に係合する係
止部によって構成される。
第1可動ロツク10及び第2可動ロツク11は例えば打
抜加工したロック板13等によって一体に構成され、例
えばこれを軸12で回動可に枢支し、該軸12を支点と
して一方向に回動させることによりターレットドラム4
に対する第1可動ロツク10の係止(ドラムの回転阻止
)とコア3に対する第2可動ロツク11の係止解除(コ
アの前進許容)状態を同時に得、これを他方向に回動さ
せることによりターレットドラム4に対する第1可動ロ
ツク10の係止解除(ドラムの回転許容)とコア3に対
する第2可動ロツク11の係止(コアの後退保持)状態
を同時に得るものとなす。
ロック板13は回動でなく、平行移動させる如く支持さ
れても良い。
該第1可動ロツク10及び第2可動ロツク11を所定の
タイミングで各位置に動作させる為に電磁石等の電磁装
置14を設ける。
電磁石の場合はコイルに通電することによって吸着力を
生じさせ、上記ロック板13を吸着又は吸着解除して上
記各位置へ作動させる。
又通電又は通電解除によって進退させるソレノイドの場
合は、ソレノイドと上記ロック板13とを連結して牽引
可能な如く連系させれば良い。
而して上記ロック板13をバネS2で一方向に弾持して
おき、所定のタイミングで上記電磁装置14、例えば電
磁石に通電することによりロック板13は吸着され、こ
の結果第1可動ロツク10はターレットドラム4に対す
る係止を解除され、第2可動ロツク11はコア3を後退
位置に係持する。
同時にドラム駆動手段8を付勢してターレットドラム4
を回転させる。
この時コア3はブツシュボタン9の操作によって後退位
置に保たれている。
上記電磁装置14及びドラム駆動手段8は選局ブツシュ
ボタン9のブツシュ操作によるコア3の後退完了を待っ
てタイミング的に動作させれば良い。
斯る切換は既知の電気的制御により容易に行なうことが
できる。
而してチューニングピン5とチューニング棒7とは互い
に干渉することなくドラム4の回転が促がされ、選局ブ
ツシュボタン9に応じた回転角でドラム4が回転され所
定のプリセットポジションに達すると同時に上記電磁装
置14及び駆動装置8は動作を停止されるものとなし、
これによって第1可動ロツク10を再びターレットドラ
ム4に係止してその回転を阻止しプリセットポジション
を保持し、同時に第2可動ロツク11はコア3との係止
を解除しその前進を許容して上記セットされたチューニ
ングピン5とチューニング棒7を衝合させ選局に応じた
同調がとられる。
上記ターレットドラム4の所定の回転角に対する電磁装
置14及び駆動装置8のタイミング動作は既知の電気的
切換装置を適応することが可能である。
駆動装置8はモータ又は機械的に回転付勢力を与えられ
るドラムであっても、その動作タイミングを電磁装置1
4と同時に設定せずにブツシュボタン9のブツシュ過程
で先行して動作させるか又は第1可動ロツクの係止後も
動作させ以後停止させても良く、駆動装置8が動作状態
にあっても第1可動ロツク10がターレットドラム4に
係止することによってその回転を強制的に阻止させるこ
とが可能である。
第2図以降は本考案の実施例を更に具体的に示している
この実施例は本考案の前記原理的思想を実施する上で付
随する多くの新しい機構を含んでいる。
前述のように同調器1とターレットドラム4とが対設さ
れ、ドラム4とコア3とが所定のプリセットポジション
で衝合状態にある時ターレットドラム4の周面に間欠的
に形威した係止部4′に係合してドラム4の回転を阻止
しプリセットポジションを保持する第1可動ロツク10
、該第1可動ロツク10が外されてドラム4の回転が許
容されている時にコア3を後退位置に保持する第20ツ
ク11.該第1、第2可動ロック10.11を有するロ
ック板13を制御する電磁石14が夫々前述の如く設け
られている。
同実施例に於てはコア移動板6の前面に支持板15が移
動板6の面に対して起伏量に取付けられ、移動板6から
立てた支持ねじ16を支持板15に貫設し、該ねじ16
の頭部で支持板15の起伏量を制限すると共に、バネS
1を介在させて、支持板15を前方に向は付勢する如く
弾持させ、前記第2可動ロツク11はプリセット状態に
於ては第2図に示す如く支持板15の面から外れて穴溝
32に落ち込んでバネS 6’による支持板15、移動
板6及びコア3の前進を許容し、チューニングピン5と
支持板15に突設したチューニング棒7との衝合を許容
し、プリセット状態とする。
チュニング棒7は前述の如くコア移動板6に直接立設し
、第2可動ロツク11を該移動板6に直接係脱する構成
としても良い。
前記ドラム駆動装置8はバネS3の蓄勢弾力にて回転力
が与えられる駆動ドラムとして示されている。
該駆動ドラム8とターレットドラム4とはフリーホイー
ル17を介して夫々のギヤー18.19が咬合され、駆
動ドラム8がプリセット時にターレットドラム4に回転
を与える時のみ回転が伝達され、駆動ドラム8の復帰回
転時にはフリーホイール17が咬合を外れて自由な回転
がなされるものとする。
図示の実施例は該駆動ドラム8に回転力を蓄える具体的
な機構の一例を示している。
即ち、駆動ドラム8の周面にテーパーカム溝24を形威
し、該テーパーカム溝24に作動滑子25を滑合させ、
該滑子25をバネ等の牽引力により横方向に強制移動さ
せドラム8の回転を得る構成とする。
具体的には一例として上記作動滑子25を揺動レバー2
6の自由端に設け、該揺動レバー26にバネS3を張っ
て該バネS3の蓄勢弾力、即ち牽引力にて滑子25の作
動、ドラム8の回転を得るものとなす。
実施例に於ては選局ブツシュボタン9のブツシュ操作に
よって上記バネS3が伸長され、蓄勢力を保有するもの
となし、滑子25の横動力が生じてもギヤー咬合されて
いる前記ターレットドラム4が第1可動ロツク10に係
合されている為に、ドラム8も回転を阻止され、回転力
が蓄えられた状態で待機されるものとし、第1可動ロツ
ク10の保合が解除されフリーとなった時にはじめて上
記バネS3の牽引力が働いて滑子25を横動させドラム
8を回転させターレットドラム4の回転を得るものとな
す。
上記バネS3の蓄勢力はブツシュボタン9の押進操作に
よって直接得るか、後述するブツシュボタン9の押進と
共に移動する操作板21によって得ても良い。
又揺動レバー26に衣らずに横動板とし、該横動板に滑
子25を設け、バネS3で横動板を横動させ、滑子25
を横動させても良い。
更に実施例を説明すれば、局数に応じたブツシュボタン
9 a 、9 b・・・・・・が設けられ、各ブツシュ
ボタンのレバーに対しプリント板20と操作板21が横
設され、どのブツシュボタンを押しても、該押進過程に
於て操作板21と衝合しこれと一体に前進する如く保合
部22が設けられる。
又該保合を保持し、且つ復帰(後退)力を得る為のバネ
S4及びS5が操作板21と各ブツシュボタンレバーと
に設けられている。
又プリント板20にはボタン導体から成る切換スイッチ
SWI、SW2・・・・・・が各ブツシュボタン9 a
、9 b・・・・・・毎に設けられ、ブツシュボタン
を押した場合、これに対応する切換スイッチが切換えら
れ、該切換えに応じて前記第1、第20ツク制御用電磁
石8が前記所定のタイミングで吸引又は吸引解除される
ように構成する。
操作板21にはその前進過程に於て前記支持板15に衝
合押圧してコア3を後退させるコアセット指23が設け
られる。
前述の如く各ブツシュボタンのレバーにて直接コア3を
後退させても良い。
ボタン導体から成る切換スイッチSW1.SW2・・・
・・・はブツシュボタン9a、9b・・・・・・のブツ
シュによってそのオンオフが切換えられるスイッチ素子
であれば良い。
該スイッチ素子は電磁石8の吸引と吸引解除を制御する
制御回路の動作信号用として用いられる。
操作板21と前記滑子作動用揺動板26間にはバネS3
が張られ、ブツシュボタン9a、9b・・・・・・の何
れかをブツシュすると操作板21が前進し、この結果バ
ネS3が伸長され、滑子25に横動力を蓄えるものとす
る。
而して、第2図に示す如くターレットドラム4が第1可
動ロツク10にて回転を阻止され、コア3が第2可動ロ
ツク11の保合を外れてチューニングピン5とチューニ
ング棒7が衝合状態にプリセットされている時、何れか
のブツシュボタン、例えば9aをブツシュすると、操作
板21がこれに伴ない同方向に移動される。
操作板21は移動しつつコアセット指23が支持板15
を押し、バネS1の弾発作用でコア移動板6が最終後退
位置まで押される。
操作板21は更に押され続け、バネS1を圧線しつつ支
持板15を干退させ、これに突設されたチューニング棒
7を最も長いチューニングピンの先端位置から遠ざける
他方ブツシュボタン9aの押進によってバネS3が操作
板21の移動を介して伸長され、レバー26に牽引力を
作用させ、滑子25に横動力を蓄える。
既述の通り、ターレットドラム4及びこれにギヤー咬合
されたドラム8が第1可蹴ロツク10にて回転を阻止さ
れているので、ドラム8に回転力が蓄えられ待機する。
又ブツシュボタン9aのブツシュにより切換スイッチS
W1が切換えられ電磁石制御回路に動作信号を与える。
第5図はこの電磁石制御回路の具体例を図示している。
即ち固定導体a乃至f及びgを有するスイッチ板27の
中心にロータリー接片28を設け、ロータリー接片28
の一方の接点28 aが固定導体a乃至fに切換る間、
他方の接点28 aが導体gに常に接触状態にあるもの
となし、該固定導体gに電磁石14を接続する。
他方固定導体a乃至fの各々は、前記ボタン導体から成
る切換スイッチSW1乃至SW6を介してアースEと他
の全ての切換スイッチとに切換接続できる構成となって
いる。
上記ロータリー接片28は第4図に示すようにターレッ
トドラム4の回転軸に一体回転する如く取付けられ、他
方スイッチ板27がこれに対置する如く固定して取付け
である。
而して、前述の通りブツシュボタン9aを押すと第5図
に示す如く切換スイッチSW1がアース側に接続され、
ターレットドラム4と一体回転するロータリー接片28
が導体a以外のところにあれば十B→電磁石14→導体
す乃至f→スイッチSW2乃至SW6→スイッチSW1
→アースEの電磁回路がオンとなりロック板13を吸引
する。
然しなからこの時点ではロック板13の第2可動ロツク
11が支持板15の面より外れ穴溝32内に落ち込んで
その側壁に妨げられている為、電磁石8に吸引されても
移動することができない。
従って第1可動ロツク10もターレットドラム4に係合
したままであり、ターレットドラム4は回転することが
できない。
而して、前述の如くブツシュボタン9aを最終ストロー
クまで押し終り、支持板15が最終後退位置に達し、チ
ューニング棒7とチューニングピン5の干渉状態が取り
除かれると、ロック板13はフリーとなり第3図の如く
電磁石8に吸引されるに到る。
この結果、第2可動ロツク11は支持板15の面に衝合
し、コア3の後退位置を保持すると共に、第1可動ロツ
ク10はターレットドラム4の係止を解除する。
ロック解除によりターレットドラム4はフリー状態とな
り、今までバネS3により蓄えられた滑子の横動力でド
ラム8が回転をはじめ、ギヤー18.17.19を介し
てターレットドラム4が回転をはじめる。
ターレットドラム4の回転に伴ないロータリー接片28
も回転し、前記電磁石回路が次々と形成され、この間電
磁石14の吸引が保持され、接点28 aが導体aに到
るとスイッチSW1オープンにより前記電磁回路はオフ
となる。
この結果ロック板13はバネS2に引かれて電磁石14
から離れ、その位置で第1可動ロツク10がターレット
ドラム4の係止部4′に係止しその回転を停止させる。
同時に第2可動ロツク11は支持板15との衝合を外さ
れ穴溝32内に落ち込む為、支持板15及びコア移動板
6、コア3はバネS6により前進を許容され、チューニ
ング棒7が所定のプリセットポジションにセットされた
チューニングピン5と衝合する。
この結果、コア3の位置が決まり選局ブツシュボタン9
aに応じた同調がとられ選局が完了する。
図示の実施例は同調器の手動プリセット又は微調機構を
開示している。
即ち、ターレットドラム4の各チューニングピン5はチ
ュニングギャ−31によってターレットドラムに螺合取
付され、ギヤ31の回転によって突出量を調整できるも
のとなし、他方外部より回動操作できるチューニングシ
ャフト29の先端に上記プリセット状態にあるチューニ
ングピンと咬合できるギヤー30を取付け、該ギヤー3
0をチューニングシャフト29を進退させることにより
ギヤー31との咬合位置と咬合解除位置に移動できるよ
うに配し、必要に応じ、ギヤー30と31を咬合させ、
シャフト29を回動させることによりチューニングピン
5の突出量を調整し、これに応じこれに衝合せるチュー
ニング棒7を進退させ、コア3の出入位置を調整できる
構成とした。
而して第1可動ロツク10によりターレットドラム4の
所定の位置が確保され、ブツシュボタン9aの押圧操作
を解除するとバネS5により再び元位置に復帰し、操作
板21に設けたストッパー34によりレバー26も復帰
する。
この際滑子25の逆横動により駆動ドラム8も逆回転す
るが、フリーホイール17が咬合位置を外される為ター
レットドラム4には回転が伝達されない。
尚ターレットドラム4の回転駆動をモータで行なう場合
には電磁石14の場合と同様にブツシュボタンの操作と
共働するモータ制御回路を設けて、所定のタイミングで
その駆動と停止を制御すれば良い。
本考案は車載用ラジオに使用される従来のブツシュボタ
ン式チューナーの如くブツシュボタンの前方に複雑なプ
リセット装置を設けることなく、ブツシュボタンの前方
は車載用テープレコーダー等を組込む場合の空間として
開放することが可能である。
ターレットドラムとコアの制御が第1可動ロツクと第2
可動ロツクと電磁装置の共働による極めて合理的に遂行
され、チュニング装置を著しく簡素化できる。
第1、第2可動ロツクは電磁装置により常に同期的に作
動され、コア及びターレットドラムの前記制御が誤動作
なく確実に行なえる。
又従来のように各ブツシュボタンとプリセット装置を機
械的に連系させてコアとターレットドラムの制御を行な
う場合と異なり、第1、第2可動ロツク、電磁装置等は
比較的容易に位置変更が可能で設計上極めて有利となる
従来のブツシュボタン式のチューナーのプリセット機構
に代るものとして実用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは本考案の基本的実施例を示す平面図、第
2図、第3図は本考案の他の具体的実施例を示す斜視図
、第4図は同部分拡大平面図、第5図は制御回路図であ
る。 2・・・・・・コイル、3・・・・・・コア、4・・・
・・・ターレットドラム、5・・・・・・チューニング
ピン、7・・・・・・チューニング棒、8・・・・・・
ターレットドラム駆動装置、9・・・・・・選局ブツシ
ュボタン、10・・・・・・第1可動ロツク、11・・
・・・・第2可動ロツク、13・・・・・・ロック板、
14・・・・・・電磁石等の電磁装置、SWl乃至SW
6・・・・・・電磁石等の制御回路用スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同調コイル及びコアから成る同調器と該同調器制御用タ
    ーレットドラムとを備え、選局ブツシュボタン操作によ
    って上記ターレットドラムと同調器のコアとを所定のプ
    リセットポジションで衝合させ同調を得るように構成し
    たブツシュボタン式チューナーに於て、上記ターレット
    ドラムの回転を阻止しこれを所定のプリセットポジショ
    ンに係持する係止位置と同ターレットドラムの回転を許
    容する係止解除位置とに作動可能な第1可動ロツクと、
    上記ターレットドラムの回転時に於て上記コアを後退作
    置に係持する係止位置と同ターレットドラムのプリセッ
    トポジションに於て上記コアの突出を許容しターレット
    ドラムとの衝合を許容する係止解除位置とに作動可能な
    第2可動ロツクと、上記第1可動ロツク及び第2可動ロ
    ツクの各位置への作動を制御する電磁装置であって第1
    可動ロツクのターレットドラムに対する上記係止位置と
    第2可動ロツクのコアに対する係止解除位置とを同時に
    保持し、第1可動ロツクの同係止解除位置と第2可動ロ
    ツクの同係止位置とを同時に保持する上記電磁装置と、
    上記第1可動ロツクのターレットドラムに対する係止解
    除時に於て該ターレットドラムを所定の回転角で回転さ
    せる駆動手段とからなるブツシュボタン式チューナー(
    2)第1項記載の考案に於て、駆動手段は選局ブツシュ
    ボタン操作時に伸長されるバネにより回転力が蓄えられ
    る駆動ドラムにより構成したことを特徴とするブツシュ
    ボタン式チューナー
JP9827478U 1978-07-19 1978-07-19 プツシユボタン式チユ−ナ− Expired JPS5915133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9827478U JPS5915133Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 プツシユボタン式チユ−ナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9827478U JPS5915133Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 プツシユボタン式チユ−ナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515844U JPS5515844U (ja) 1980-01-31
JPS5915133Y2 true JPS5915133Y2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=29033893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9827478U Expired JPS5915133Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 プツシユボタン式チユ−ナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915133Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5515844U (ja) 1980-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262504A (en) Locking device
KR920000329Y1 (ko) 자동변속기용 시프트레버의 로킹장치
JPH0220123B2 (ja)
JPS5915133Y2 (ja) プツシユボタン式チユ−ナ−
DE4409456C2 (de) Schalter
US4194229A (en) Mode selecting assembly for recording and/or reproducing apparatus
US4461033A (en) Transceiver
GB2088639A (en) Actuating mechanism for a pushbutton operating shaft
US5276567A (en) Tape player
US4491887A (en) Mode selector of recording and/or reproducing apparatus
US3676810A (en) Push button assembly
US3973443A (en) Timing relay having an electric motor device
US4116078A (en) Lock release mechanism for push button levers in a tape recorder
US3881075A (en) Automatic setting device for a timer
JPS5912767Y2 (ja) 回転機器の作動切換装置
US2192706A (en) Control device for radio receiving apparatus
JPH0319117Y2 (ja)
CN220821341U (zh) 用于电气装置的闭锁模块和包括该闭锁模块的接触器
JPS5941918A (ja) 自動押釦同調器
JPS6144271Y2 (ja)
US3202002A (en) Rotary bi-directional stepper mechanism
JP2923818B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPS645795Y2 (ja)
NL8103831A (nl) Magneetbandcassetteapparaat.
JPS6232268Y2 (ja)