JPS59150542A - 排気ガス浄化用触媒の製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS59150542A
JPS59150542A JP58024228A JP2422883A JPS59150542A JP S59150542 A JPS59150542 A JP S59150542A JP 58024228 A JP58024228 A JP 58024228A JP 2422883 A JP2422883 A JP 2422883A JP S59150542 A JPS59150542 A JP S59150542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
thin film
rubber
alumina
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024228A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Akasaka
赤坂 直己
Masato Tsuji
正人 辻
Katsuyoshi Fujishima
藤島 勝好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYATARAA KOGYO KK
Original Assignee
KIYATARAA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYATARAA KOGYO KK filed Critical KIYATARAA KOGYO KK
Priority to JP58024228A priority Critical patent/JPS59150542A/ja
Publication of JPS59150542A publication Critical patent/JPS59150542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排気ガス浄化用触媒の製造方法に係り、特に
、一体構造型担体を用いた触媒の製造方法に関する。
従来、一体構造型担体に触媒物質を付着せしめて触媒と
する方法として幾つかの方法がある。
例えば、セラミックへ二カム担体をアルミナスラリー中
に浸漬し、過剰スラリーを除去し、乾燥処理し、次いで
触媒物質を付着せしめて触媒とする方法がある。また、
他の方法として、触媒物質を含むアルミナスラリー中に
へ二カム担体を浸漬し、過剰スラリーを除去し、次いで
乾燥処理して触媒とする方法がある。
しかし、これらいずれの方法によっても、ハニカム担体
の内部流路面だけでなく、外周壁面にもアルミナ被膜お
よび角虫媒物質が付着してしまう。排気ガス浄化用触媒
を得るためには、排気ガスと接触しないへ二カム担体の
外周壁面に触媒物質を付着させることは不必要であり、
高価な触媒物質の浪費となる。
この問題を解決するため、へ二カム担体の外周壁面にあ
らかじめフッ素系又はシリコーン糸の撥水剤を塗布して
おき、ハニカム担体の内部流路面のみに触媒物質を付着
せしめる方法がある。しかし、この方法を量産プロセス
に採用すると、撥水剤が製造設備に付着するという難点
があり、量産プロセスには不適当である。
本発明は、上記事情の下になされたものであって、一体
構造型担体の内部流路面にのみ触媒物質を付着せしめる
ことを可能とする、排気ガス浄化用触媒の製造方法を提
供することを目的とする。
即ち、本発明の排気ガス浄化用触媒の製造方法は、一体
構造型担体の外周壁面を伸縮性薄膜で覆い、この伸縮性
薄膜で憾われでいない該担体内部の多数の流路表面にの
みアルミナ被膜を形成し、このアルミナ被膜上に触媒物
質を付着せしめることを特徴とする。
以下、本発明の方法について、より詳細に説明する。
本発明の排気ガス浄化用触媒の製造方法においては、ま
ず一体構造型担体の外周壁面な伸縮性薄膜で覆う。この
外周壁面は、排気ガスと接触せず、排気ガス浄化に何ら
寄与しない面である。伸縮性薄膜で穆う方法は、例えば
図で示すように、円筒体1の内側に伸縮性薄膜2を設け
た円筒ジャケット体3の内側に、一体構造型担体例えば
セラミックハニカム担体4をその外周壁面が伸縮性薄膜
2と接するように収容し、円筒ジャケット体3の内部に
空気ノズル5から加圧空気を吹き込んで伸縮性簿膜2を
セラミックハニカム担体4の外周壁面に密着せしめるこ
とにより行なうことができる。
次に、このように外周壁面が伸縮性薄膜2で覆われたセ
ラミックハニカム担体4の内部流路面のみにアルミナ被
膜を形成する8アルミナ被膜は、担体をアルミナスラリ
ー中に浸漬するか、又は担体の流路方向にアルミナスラ
リーを投入し、次いで過剰スラリーを空気流で吹きとば
し、円筒ジャケット体3内の加圧空気を抜いて担体4を
取出したのち乾燥することにより行なうことができる。
なお、これら操作を所定回数繰り返すことにより、所望
の厚さのアルミナ被膜を得ることができる。この場合、
担体の外周壁面は伸縮性薄膜で覆われているためアルミ
ナ被膜は形成されず、内部流路面のみに選択的にアルミ
ナ被膜が形成される。
そして、担体4を触媒物質を含む溶液中に浸漬し、取出
して乾燥することにより、担体の内部流路面に形成され
たアルミナ被膜匣に触媒物質を付着せしめることができ
、排ガス浄化用触媒が得られる。担体4の外周壁面には
アルミナ被膜が形成されていないため、触媒物質が付着
することはない。
本発明の方法に用いられる沖稲注4膜の材賀としては、
軟質天然ゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、スチレンゴ
ム、クロロブレンゴム、アクリルコム、多硫化ゴム、ポ
リエチレンゴム、フッ素ゴム、ポリウレタンゴム等のエ
ラストマーが用いられる。
以上説明したように、本発明の方法によると、排ガス浄
化に不要な一体構造型担体外周壁への・・。
触媒物質の付着を効果的に防止でき、そのため使用され
る触媒物質量を低く抑えることができ、低価格の排ガス
用触媒の製造が可能である。また、本発明の方法は、量
産プロセスに適用しても、何ら不都合はない。
以上の説明では、一体構造型担体の外周壁面への伸縮性
薄膜の扮いは図に示すような円筒ジャケット体を用いて
空気圧により行なったが、本発明の方法はこれに限るも
のではなく、他の適切な手段を採用し得る。例えば、一
体構造型担体の径より多少小さい径の沖縮址iW膜チュ
ーブ内に一体構造型担体を挿入することにより、外周壁
面を伸縮性薄膜で伸うことも、場合によっては可能であ
る。
以下、本発明の実施例と比較例とを示し、本発明をより
具体的に説明する。
実施例1 コージェライト質のセラミックへ二カム世体(寸法80
φX 100 Wff+、セル数300セル/in’、
壁厚0.37DI、セル形状正方形)の外周壁を0.2
にノ/−の空気圧で内部が加圧された図に示すような円
筒ジャケット体3を用いて、厚さ2 mxrの軟質天然
ゴム膜で覆った。この状態で担体の流路方向にアルミナ
スラリーを投入し、過剰スラリーを空気流で吹き飛ばし
た。次いで円筒ジャケット体3内の加圧空気を抜き、担
体を取り出した後、乾燥して、担体内部流路面にアルミ
ナ被膜を固定した。その後担体な触媒物質を含む溶液中
に浸消し、取出して乾燥し、触媒物質をアルミナ被膜面
に固定して排気ガス浄化用触媒を得た。その結果、触媒
物質は、ハニカム担体全体に対しその重量の3%付着し
た。外周壁面への付着量は、へ二カム担体全体への付着
量の0.1%であった。
実施例2 担体の流路方向にアルミナスラリーを投下する代わりに
担体をアルミナスラリー中に浸漬したことを除いて、実
施例1と同様の工程で排気ガス浄化用触媒を製造し、実
施例1とほぼ同様の結果を得た。
比較例 実施例と同一のセラミックハニカム担体をアルミナスラ
リー中に浸漬し、取出して過剰スラリーを空気流で吹き
飛ばし、乾燥固定して、ハニカム担体にアルミナ被膜を
形成した。その後、担体を実施例と同一のり媒物質を含
む溶液中に浸消し、取出して乾燥固定した。その結果、
触媒物質はハニカム担体全体に対し、その引搦の3%付
着した。外周壁面への付着量は、へ二カム担体全体への
付着量の4%であった。
上記実施例および比較例から、本発明の方法によると、
排ガス浄化に不要な一体構造型担体外周壁面への触媒物
質の付着を最小に抑え得ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図面(イ)および←)は、それぞれ本発明の方法におけ
るアルミナ被膜形成の際に用いる円筒ジャケット体を示
す断面図および平面図である。 1・・・円筒体、2・・・伸縮性薄膜、3・・・円筒ジ
ャケット体、4・・・セラミックハニカム担体、5・・
・空気ノズル。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦(イ)   
          (ロ)特許庁長官 若 杉 和 
夫   殿 1.事件の表示 特願昭58−24228号 2、発明の名称 排気ガス浄化用触媒の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 キャタラー工業株式会社 4、代理人 昭和58年5月318 6、補正の対象 明細書、図面 7、補正の内容 (1)  明細書第9頁第10行目「図面(イ)および
(ロ)」を「第1図および第2図」と訂正する。 (2)  添付図面に朱書きするように、図面の「(イ
)」およびr(o)Jffiそれぞれ「第1図」および
「紀2図」と訂正する。 第1 図 本#弁 第2図 や往す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 m  一体構造型担体の外周壁面を伸縮性薄膜で覆い、
    この伸縮性薄膜で覆われていない該担体内部の多数の流
    路表面にのみアルミナ被膜を形成し、このアルミナ被膜
    上に触媒物質を付着せしめることを特徴とする排気ガス
    浄化用触媒の製造方法。 (2)  前記伸縮性薄膜は空気圧により前記一体構造
    型担体の外周壁面を即う特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 (3)  前記アルミナ被膜の形成は、前記担体の流路
    方向にアルミナスラリーを投下し、前記伸縮性薄膜を取
    り除き、前記担体な乾燥することにより行なわれる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 (4)  前記アルミナ被膜の形成は、前記担体をアル
    ミナスラリー中に浸演し、取出した後乾燥することによ
    り行なわれる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)  前記一体構造型担体は、セラミックへ二カム
    担体である特許請求の範囲第1項記載の方法。 (6)  前記伸縮性薄膜は、軟質天然ゴム、ブチルゴ
    ム、ニトリルゴム、スチレンゴム、クロロブレンゴム、
    アクリルゴム、多硫化ゴム、ポリエチレンゴム、フッ累
    ゴムおよびポリウレタンゴムからなる群から選択された
    エラストマーからなる特許請求の範囲第1項記載の方法
JP58024228A 1983-02-16 1983-02-16 排気ガス浄化用触媒の製造方法 Pending JPS59150542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024228A JPS59150542A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024228A JPS59150542A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150542A true JPS59150542A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12132405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024228A Pending JPS59150542A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521286A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 外側表面に触媒が存在しない状態で触媒担体物体を被覆する方法及び装置
JP2018153718A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831034B2 (ja) * 1978-09-13 1983-07-02 孝行 松田 応急手動装置付ランダム自動セレクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831034B2 (ja) * 1978-09-13 1983-07-02 孝行 松田 応急手動装置付ランダム自動セレクタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521286A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 外側表面に触媒が存在しない状態で触媒担体物体を被覆する方法及び装置
JP2018153718A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369096B2 (ja) 特定の細孔充填剤を使用して多孔性担体上に多孔性無機コーティングを調製する方法
JPH07183Y2 (ja) セラミックハニカム構造体
CA1305465C (en) Ceramic honeycomb structural bodies
CA2110198A1 (en) Method and Apparatus for Cleaning Flue Gases
ATE512716T1 (de) Träger für katalysator und verfahren zu dessen herstellung
CA2374561A1 (en) Culture chamber
AU6373400A (en) Improved system for catalytic coating of a substrate
DK40293D0 (da) Method for preparing a filter body
KR100597988B1 (ko) 허니컴 촉매 담체 및 그 제조 방법
EP1459800A3 (en) Planar ceramic membrane assembly and oxidation reactor system
JPS57156066A (en) Method and device for coating
US20030041575A1 (en) Exhaust gas purifying filter and manufacturing method therefor
RU93053631A (ru) Предшественник катализатора или мембраны, каталитическая или мембранная система, способ их получения
GB2144344B (en) Composite dense membrane
DE69826053D1 (de) Halbleitersubstrat und Verfahren zu dessen Herstellung
JPS59150542A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
ATE24846T1 (de) Vorrichtung zum abtrennen von schwefelwasserstoff aus einer gasmischung.
DE69410264T2 (de) Herstellungsverfahren für gastrennungsverbundmembranen
JPS56133036A (en) Deposition of catalyst onto ceramic honeycomb
JPH08103640A (ja) 多孔質の無機支持体上の非孔質の高分子膜
KR890701186A (ko) 투과성 막의 처리
AU552796B2 (en) Cleansing the exhaust gases of diesel engines
JP2013031830A (ja) 分離膜付き多孔質体
JPS60114324A (ja) 気体透過複合膜
JPH0427890B2 (ja)