JPS59150411A - 箔巻変圧器 - Google Patents

箔巻変圧器

Info

Publication number
JPS59150411A
JPS59150411A JP2157083A JP2157083A JPS59150411A JP S59150411 A JPS59150411 A JP S59150411A JP 2157083 A JP2157083 A JP 2157083A JP 2157083 A JP2157083 A JP 2157083A JP S59150411 A JPS59150411 A JP S59150411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sheet
lead wire
foil
current
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
一雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2157083A priority Critical patent/JPS59150411A/ja
Publication of JPS59150411A publication Critical patent/JPS59150411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F27/2852Construction of conductive connections, of leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1発明の技術分野] 本発明は、金属シートと絶縁シー1〜とを重ねて巻いて
成る箔状巻線を用いた箔巻変j1−器に関づるもので、
特にそのリード線の引出し構造に係る。
「発明の技術的背景] 箔状巻線を備えた箔巻変圧器は、巻線の占積率がJ:り
、小形・eve化を実現でさる特徴がある為に、数KV
、数10QKVΔ稈疾の比較的電圧の低い小音量の変圧
器においては既に実用化されている。
最近、その優れた長所に鑑み、より^電圧・人容iの変
圧器、例えば275KV、300MVΔ級変圧器にも適
用拡大が研究され(いるが、実用化に当っての課題は、
いかに巻線に対する冷却能力を向−卜させ、高い絶縁能
ツノを巻線にもたせられるかという点にある。この様な
箔巻変圧器の巻線に対する冷に1能力向上の手段としく
は、巻線内に冷却ダク1〜を内蔵させ、絶縁特性の優れ
た冷媒を送り込/νで巻線損失から発生づる熱を直接的
に冷やす、いわばヒートバイブ式のものが考えられてい
る。
即ち、第1図の如く、タンク1には、絶縁媒体として絶
縁油或はS、F6ガス等の絶縁ガスが封入され、このタ
ンク1の内部には鉄心2が設けられている。この鉄心2
の主脚2aの外側には絶縁筒3を介して低圧巻線4が巻
装され、この低圧巻線4の外側には絶縁パリに76を介
して高圧巻1!it 5が巻装されている。これら低圧
巻m4及び高圧巻線5は、アルミニウム箔等からなる金
属シート7と、樹脂フィルム等からなる絶縁シート8と
を重ねて巻回してなる箔状巻線にて構成されている。こ
れら低圧巻線4及び高圧巻線5は、タンク1内に封入さ
れた絶縁ガスにより絶縁されている。。
また、低圧及び高圧巻線4,5には、その軸方向に延び
る冷却タクト9が巻込まれて内蔵されている。冷却ダク
h 9内は、フロン113や70リナ−1−F C75
等の冷媒が通じる様に中空になっており、この冷媒は冷
却ダクト9内を通る過程で巻線4.5の発熱を冷媒の蒸
発潜熱で奪い、巻線4.5を冷却する。そして、この冷
媒はタンク1外部に設りた凝縮器10において、冷却水
と熱交換することにより冷却されて凝縮される。液化し
た冷媒は、冷媒タンク11に一溜められた後、ポンプ1
2により導液管13と絶縁パイプ14を介して冷tJ1
ダク1−9内に送り出される。なお、金属製の導液管1
3は巻II!4.5の両端部側に配置され、冷却ダクト
9の両端部には、接続口9aが形成され、導液管13と
冷却タクト9の接続1」9aとは絶縁バイブ14を介し
て接続されている。
以上説明した従来の箔巻変圧器は、冷媒の循環する冷却
系と巻線の絶縁ガスとが完全に分離されていることから
、一般にセパシー1一式箔巻変圧器と呼ばれる。このセ
パレート式箔巻変圧器は、冷媒の蒸発潜熱を利用してい
る為、優れた冷却特性を期待でき、大容量変圧器として
有望である。
[背景技術の問題点〕 ところで、この様な従来の箔巻変圧器におけるリード線
の口出し構造は、第2図の拡大図に示した様に、金属シ
ート7に対しアルミニウム、銅等の棒状をした口出しリ
ード線15をロウ付けしノcす、低温で圧接したりして
引出していた。しかし乍ら、この様な構造を有づるリー
ド線15の場合は、第2図の矢印に示す様な?【(流分
布が生じてΔ部の金属シート側端部に電流が集中し、リ
ード線部分の温度上昇をきたし、Δ部では局所的に加熱
状態となる。特に、セパレート式箔巻変圧器においては
、巻線内に冷却1ダクト9が内蔵されリード線と冷却ダ
クト9とは直接接触していない為、リード部分の冷に1
は、タンク1内に封入され、1こS F6カス等の絶縁
媒体のみによるので、冷却9)J率が悪く、リード部分
の加熱状態が続いてしまうといった欠点があった。
また、一般に漏れ磁束は、金属シート7の端部に集中す
る為、この部分では、電流集中による局所加熱と磁束に
よる局所加熱とが重なって、重大な問題となっていた。
更に、第2図の矢印に示づ様に、大容量の電流が過電流
時に集中して流れた場合、その電磁力ににって箔巻線端
部において変形が生じるおそれもあった。
また、第2図の様なl二]出し#a造の場合、金属シー
ト7の終@B部、及びリード線15の角部は、突起形状
を成す為に電界集中を生じやすく、それによって絶縁破
壊を生じるおそれがあり、更にリード線15の角部によ
り、隣接する絶縁シー1−や金属シートが傷付(ブられ
るといった欠点もあっに0[発明の目的〕 本発明は、上述の如き従来の箔巻変圧器におけるリード
線の口出し構、造の欠点を除去して、金属シート及びリ
ード線に対づる電流集中、磁束の集中による発熱を緩和
し、冷却特性、絶縁特性が優れ、且つ電磁力の発生を防
止し得る箔巻変圧器を提供づることを目的とするもので
ある。
[発明の1Illi要J 本発明の箔巻変圧器は、リード線接続部において、金属
シー]−の側端部表面に絶縁物を配設し、この金属シル
トの終端部を絶縁物を内側として折り曲げてリード線を
包み込み、金属シートとリード線との接続を金属シート
中央部且つリード線の両面で行うことによって、電流集
中及び磁束の集中による発熱を防止し、電磁力にょる箔
巻変圧器の変形を防ぐと共に、リード線接続部における
電界を緩和し、絶縁シートや金属シー1−の傷付を防止
づる様にしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第3図、第4図に基づいて具
体的に説明する。
箔巻変圧器の巻線を構成づる金属シート7にお(プるリ
ード線接続部分の両側端部表面には、金属シート7より
も幅の狭い帯状の絶縁物268.26bが夫々配設され
ている。金属シート7は、これら絶縁物26a、26b
を内側にして、リード線25を包み込む様に折り曲げら
れている。金属゛シー1〜7の終端部分7a、及びリー
ド線25の中央部分25aは、金属シート7表面に圧着
接続または溶接等の手段で固着されている。
この様な構成を右する本実施例においては、金属シート
7の全面を分イ5 L ”C流れCきた電流は、第4図
の矢印に示す様に、まず、金属シート7の終端部7aて
分流した上、絶縁物26a、26bによっ(゛リード線
25における金属シー1−7端部にのみ集中することな
く、しかも表裏両面からリード線に流れる為、電流集中
による発熱を防止できる。また、磁束の集中りる金属シ
ート7の側端部が絶縁されている為、磁束の集中による
発熱も防ぐことができる。更に、金属シート7の端部に
電流が集中して流れない為、過電流による過大な電磁力
も発生せず、箔巻線の変形も防止できる。
その上、リード125を包み込む様に、金属シーi〜7
を折り曲げることによって、リード線25の角部及び金
属シート7の折り曲げ部7bの電界が緩和される為、絶
縁特性も向上し、更にリード線25の角部が金属シート
7の固着により保護される為、隣接する絶縁シートや金
属シートの傷付きも防止できる。
なお、一本発明は、第3図、第4図に示した実施例に限
定されるものではなく、第5図に示した様な複数の素線
33J:り成るリード線35を使用した箔巻変圧器にも
適用できる。即ち、このリード線35は、複数の素線3
3を集めでまり線34とし、このより線34を複数本集
めたものである。
イして、このリード線35の金属シー1〜7への接続部
分35aは、平板状に圧縮されてJ3す、この平板状の
接続部分に合せて、金属シート7の側端部に(J1絶縁
物36a、36bが配設されている1゜[発明の効果1 以上の通り、本発明によれば、金属シヱ1〜のリード線
接続部分の側端部に絶縁物を配設し、且つ金属シー1〜
の終端部を折り曲げてリード線を包み込むという簡単な
構成ににつて、箔巻変F+器の冷ムIJ効率を高めるこ
とができる。また、箔状巻線の変形を防止し、絶縁特性
を向上できると共に、リード線の角部にJ、る絶縁シー
トや金属シー1〜の傷イ」ぎも防止てきる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の箔巻変圧器の構成を示づ断面図、第2図
は従来の箔巻変圧器におりるリード線の引出し構造を示
り一斜視図、第3図は本発明の箔巻変圧器にお(〕るリ
ード引出し構造の一実施例を示す斜視図、第4図は(△
)(B)は第3図の箔巻変ロー器による電流分布を示゛
り断面図と正面図、第5図は本発明の箔巻変圧器にお【
ノるリード引出し構造の他の実施例を示す斜視図である
。 1・・・タンク、2・・・鉄心、2a・・・鉄心主脚、
3・・・絶縁筒、4・・・低圧巻線、5・・・高圧巻線
、6・・・絶縁バリ〜7.7・・・金属シー1−17a
・・・金属シート終端部、7b・・・金属シート折り曲
げ部、8・・・絶縁シー1へ、9・・・冷却ダク1−1
10・・・凝縮器、11・・・冷媒タンク、12・・・
ポンプ、13・・・導液管、14・・・絶縁パイプ、I
 J + 25.35・・・口出しリード線、26a 
、26b 、36a 、36b 用絶縁物、33・・・
素線、34・・・より線。 7317代理人弁理士則近憲(+jくほか1名)第1図 10 第 2m 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1〉 鉄心の脚部に金属シートと絶縁シートを重ねて
    巻いて成る箔状巻線を絶縁媒体が封入されたタンク内に
    収納し、前記金属シー1−からリード線を引出して成る
    箔巻変圧器において、金属シートにおけるリード線との
    接続部には、金属シー1−の側端部表面に沿った゛絶縁
    物を配設Jると共に、この絶縁物を内側とじて金属シー
    1〜の終端部を折り曲げてリード線を包み込み、リード
    線と金属シートどの接続を、金属シー1〜中央部且つリ
    ード線の両面で行ったことを特徴とする箔巻変圧器。 (2) 箔巻変圧器に用いられるリード線とし−C1互
    いに絶縁された複数の素線より成るリード線を用いた特
    許請求の範囲第1項記載の箔巻変11器。
JP2157083A 1983-02-14 1983-02-14 箔巻変圧器 Pending JPS59150411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157083A JPS59150411A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 箔巻変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157083A JPS59150411A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 箔巻変圧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150411A true JPS59150411A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12058680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157083A Pending JPS59150411A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 箔巻変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593974A (en) * 1982-12-24 1986-06-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber
JPH04291710A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールドコイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593974A (en) * 1982-12-24 1986-06-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber
JPH04291710A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールドコイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522658B2 (ja) 静止型誘導機器
JPS59150411A (ja) 箔巻変圧器
JPS5933810A (ja) 箔巻変圧器
JP3995869B2 (ja) 変圧器
JPH0464166B2 (ja)
JPS58108726A (ja) 変圧器
JPS6115310A (ja) 箔巻変圧器
JPS60241204A (ja) 箔巻変圧器
JPH0349381Y2 (ja)
JPH04250605A (ja) 箔巻変圧器
JPS59191311A (ja) 箔巻変圧器
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPS58219719A (ja) 箔巻静止誘導電気機器
JPS59215708A (ja) 箔巻変圧器
JPS5875810A (ja) 箔巻変圧器
JPS5889815A (ja) 箔巻変圧器
JPS5911607A (ja) 箔巻静止誘導電気機器
JPS59191310A (ja) 箔巻変圧器
JPH0218912A (ja) 箔巻変圧器
JPS59186314A (ja) 箔巻変圧器
JPS59186315A (ja) 箔巻変圧器
JPS59197107A (ja) 箔巻変圧器
JPS61188912A (ja) 箔巻変圧器
JPS5889813A (ja) 箔巻変圧器
JPS5877210A (ja) 変圧器