JPS5915037Y2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5915037Y2
JPS5915037Y2 JP17312576U JP17312576U JPS5915037Y2 JP S5915037 Y2 JPS5915037 Y2 JP S5915037Y2 JP 17312576 U JP17312576 U JP 17312576U JP 17312576 U JP17312576 U JP 17312576U JP S5915037 Y2 JPS5915037 Y2 JP S5915037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
switch
semiconductor switch
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17312576U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5389070U (ja
Inventor
孝義 前田
太志 岡本
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP17312576U priority Critical patent/JPS5915037Y2/ja
Publication of JPS5389070U publication Critical patent/JPS5389070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915037Y2 publication Critical patent/JPS5915037Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、放電灯点灯装置に関するものであり、その目
的とするところは、立消え防止用のスイッチ回路を定電
流制御用の半導体スイッチのオンオフに同期させて制御
する制御回路の構成を簡略化することにある。
従来の放電灯点灯装置は第3図のように、双方向性3端
子サイリスタのような半導体スイッチS1、主チョーク
L工および放電灯lの直列回路に交流電源eを接続して
点灯回路を形成し、駆動回路1′にて半導体スイッチS
1を位相制御して電電圧が変動しても放電灯lの電流を
一定にするようになっており、また交流電源eにダイオ
ードD1゜D2を介して接続され交流電源eの正あるい
は負の半サイクルにそれぞれ逆極性に充電される1対の
コンデンサC1,C2を設けるとともに、前の半サイク
ルにおけるコンデンサC1,C2の充電電荷を後の半サ
イクルにおける半導体スイッチS1のオフ時に副チョー
クL1.L2および放電灯1を介して放電させる立消え
防止用のスイッチ回路を各コンデンサC1,C2に対応
して設けていた。
各立消え防止用のスイッチ回路はトランジスタT1およ
び逆流阻止用ダイオードD3の直列回路、トランジスタ
T2および逆流阻止用ダイオードD4の直列回路にて形
成されており、トランジスタT1.T2は駆動回路1′
から出力される駆動電源にて制御され、トランジスタT
1.T2を導通することによりコンデンサC1,C2の
充電々荷を放電灯lを介して放電させ、放電灯lへ流れ
る電流の休止期間を除くことによって放電灯lが点灯中
において立消えを起すのを防止していた。
この様な点灯装置の目的とするところは、位相制御方式
によってチョークL1を小型化すること及び位相制御に
よって生ずる放電灯電流の休止期間をコンデンサC1,
C2の電荷の放電によってなくし、放電灯lの立消えを
防止することにある。
この場合のトランジスタT1.T2の駆動方法として従
来、駆動回路1′による他励方法がとられていたが、こ
の方法にあっては、駆動用の電源を夫々トランジスタT
1.T2に対して用意せなければならずまた、夫々のト
ランジスタを電源の正負夫々の半サイクルの前半部に同
期されて、導通せしめるための同期回路を要し、回路が
複雑になる欠点があった。
本考案はかかる欠点を解消するもので、以下実施例によ
り詳細に説明する。
第1図は本考案−実施例を示すもので、第3図従来例に
おいて、トランスTr1を設けたものであり、半導体ス
イッチS1の両端にトランスTr1の一次巻線を接続し
、トランスTr1の2次巻線よりダイオードD5.D6
を介してトランジスタT、 、 T2のベースに接続す
る。
1は半導体スイッチS1の駆動電源を出力する駆動回路
であり、点灯回路、立消え防止用のスイッチ回路などの
他の構成は従来例と同一である。
尚、第1図におけるイ〜りは第2図のイ〜りに対応して
いる。
今、第2図の時刻t3において、ゲートパルスリが、半
導体スイッチS1のゲートに流れると、半導体スイッチ
S1はオンして時刻t3より交流電源e、半導体S1、
チョークL1、放電灯lを介して電流口が流れる。
電流口は、電源電圧の零となる時刻より遅れた時刻t5
で零となる。
再び時刻t6で、半導体スイッチS1にゲートパルスリ
が半導体スイッチS1のゲートに流れると、半導体スイ
ッチS□はオンし、時刻t6より電流口が流れる。
電流口は、電源電圧の零となる時刻t7より遅れた時刻
t8で零になる。
ここで、半導体スイッチS1がオフして、半導体スイッ
チS1に電流が流れていない期間、t2〜t3およびt
5〜t6では、半導体スイッチS1に並列に接続された
トランスTr1の1次巻線には電圧へが印加される。
したがって、2次巻線はダイオードD5.D6を介して
トランジスタT1.T2のベースに接続されるので、ト
ランジスタT1のベースには、ベース電流トが流れ、コ
レクタには、電流ハが流れる。
又、トランジスタT2のベースには、ベース電流チが流
れ、コレクタには電流二が流れる。
電流ハおよび二は、チョークL2を介して放電灯lに流
れる。
したがって、放電灯lには電流口とハ、二が合成して流
れる。
ここで半導体スイッチS1のゲートパルスリの印加され
る時刻が変わり、電流口の休止期間t2〜t3、および
t5〜t6が変わると、トランスTr1の一次巻線の電
圧への期間も変化し、トランジスタT1.T2のベース
電流の期間も変わる。
したがって、電流口の休止期間にトランジスタT1.T
2にベース電流を流すので、電流口の休止期間に電流ハ
および二が放電灯lに流れる。
本考案は上述のように、定電流制御用の駆動回路にて制
御される半導体スイッチ、主チヨークおよび放電灯の直
列回路に交流電源を接続して点灯回路を形成し、該交流
電源にダイオードを介して接続され交流電源の正あるい
は負の半サイクルにそれぞれ逆極性に充電される1対の
コンデンサを設けるとともに、前の半サイクルにおける
コンデンサの充電電荷を後の半サイクルにおける半導体
スイッチのオフ時に副チョークおよび放電灯を介して放
電させる立消え防止用のスイッチ回路を各コンデンサに
対応して設けて成る放電灯点灯装置において、半導体ス
イッチの両端に1次巻線が接続されたトランスの1対の
2次巻線出力をダイオードを介してそれぞれスイッチ回
路のスイッチ素子の制御端子に接続し、各2次巻線出力
の正あるいは負の半サイクル信号にて所定のスイッチ回
路をオンさせることにより各コンデンサの充電々荷を副
チョークおよび放電灯を介して放電させるようにしたも
のであり、立消え防止用のスイッチ回路の駆動回路を簡
単な構成(トランスおよびダイオード)で実現でき、安
価な放電灯点灯装置を提供することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案放電灯点灯装置の一実施例の回路図、第
2図は同上の要部電圧、電流波形図、第3図は従来の放
電灯点灯装置の回路図である。 e・・・・・・交流電源、Sl・・・・・・半導体スイ
ッチ、Ll・・・・・・チョーク、l・・・・・・放電
灯、C1・・・・・・コンデンサ、C2・・・・・・コ
ンデンサ、Dl・・・・・・ダイオード、D2・・・・
・・ダイオード、D3・・・・・・ダイオード、D4・
・・・・・ダイオード、T1・・・・・・トランジスタ
、T2・・・・・・トランジスタ、L2・・・・・・チ
ョーク、Trl・・・・・・トランス、D5・・・・・
・ダイオード、D6・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 定電流制御用の駆動回路にて制御される半導体スイッチ
    、主チヨークおよび放電灯の直列回路に交流電源を接続
    して点灯回路を形成し、該交流電源にダイオードを介し
    て接続され交流電源の正あるいは負の半サイクルにそれ
    ぞれ逆極性に充電される1対のコンデンサを設けるとと
    もに、前の半サイクルにおけるコンテ゛ンサの充電電荷
    を後の半サイクルにおける半導体スイッチのオフ時に副
    チョークおよび放電灯を介して放電させる立消え防止用
    のスイッチ回路を各コンデンサに対応して設けて成る放
    電灯点灯装置において、半導体スイッチの両端に1次巻
    線が接続されたトランスの1対の2次巻線出力をダイオ
    ードを介してそれぞれスイッチ回路のスイッチ素子の制
    御端子に接続し、各2次巻線出力の正あるいは負の半サ
    イクル信号にて所定のスイッチ回路をオンさせることに
    より各コンデンサの充電々荷を副チョークおよび放電灯
    を介して放電せしめて成る放電灯点灯装置。
JP17312576U 1976-12-22 1976-12-22 放電灯点灯装置 Expired JPS5915037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17312576U JPS5915037Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17312576U JPS5915037Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5389070U JPS5389070U (ja) 1978-07-21
JPS5915037Y2 true JPS5915037Y2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=28780611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17312576U Expired JPS5915037Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915037Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5389070U (ja) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02257591A (ja) 低電圧電池電源で動作するエレクトロルミネッセンス光パネル用改良電源回路
JPS5915037Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4337235B2 (ja) 自励発振型電力変換器の間欠駆動方法および装置
JPS6330053Y2 (ja)
SU1739455A1 (ru) Источник вторичного электропитани
JP2562818B2 (ja) インバ−タ装置
JP2540953Y2 (ja) 交流負荷の電力制御回路
SU1089741A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH0724947Y2 (ja) ゲートドライブ回路
RU1830604C (ru) Стабилизированный однотактный преобразователь напр жени
SU657419A1 (ru) Высоковольтный импульсный стабилизатор напр жени посто нного тока
SU1686672A1 (ru) Полумостовой преобразователь посто нного напр жени
SU1226584A2 (ru) Двухтактный транзисторный инвертор
JPS6057200B2 (ja) 放電灯点灯装置
SU765993A1 (ru) Формирователь знакопеременных импульсов
SU1101999A1 (ru) Двухтактный транзисторный инвертор
SU1676046A1 (ru) Полумостовой транзисторный инвертор
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5936599U (ja) 過電流保護付調光器
JPH09232093A (ja) 放電灯用点灯装置
JPS5969532U (ja) 遅れスイツチ
JPH0360364A (ja) 電源変換器
JPS61193270U (ja)
JPS5811897U (ja) 放電灯点灯装置
JPS6024195U (ja) インバ−タ装置