JPS5915022A - 袋口のシ−ル位置決め装置 - Google Patents

袋口のシ−ル位置決め装置

Info

Publication number
JPS5915022A
JPS5915022A JP11599682A JP11599682A JPS5915022A JP S5915022 A JPS5915022 A JP S5915022A JP 11599682 A JP11599682 A JP 11599682A JP 11599682 A JP11599682 A JP 11599682A JP S5915022 A JPS5915022 A JP S5915022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bag
clamping
bag opening
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11599682A
Other languages
English (en)
Inventor
信 出向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Demukai Tetsukou Kk
Original Assignee
Demukai Tetsukou Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Demukai Tetsukou Kk filed Critical Demukai Tetsukou Kk
Priority to JP11599682A priority Critical patent/JPS5915022A/ja
Publication of JPS5915022A publication Critical patent/JPS5915022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各451i食料品、し好品等の物品をJIX納
した樹脂製袋の開口部をシールするに際して、そのシー
ル部分を正確に位置決めする装置に閃するものである。
従来から、各種物品を袋内に充填したのち該袋の開口端
をヒートシールす丞には、作業員が袋の開口部両端を張
引して扁平状とし、この状態を保持してシール機に送り
込んでいるが、人手によって行っているために作業能率
が著しく低下するという問題点を有する。
これをなくするために、物品を収納した袋をベルトコシ
ベア上に供給し、その袋口部をベルトコシベアの走行方
向の一側縁に沿って配設した上下一対の挾持ベル1間に
送り込んで扁平状に挾持させ、この状態でシール機構側
に導入して該口部をシールする装置が開発されているが
、ベルトコシベア上に供給される袋の姿勢が全て一定で
はないために上下挾持ベルトで挾持される袋口部の位置
が不揃いとなり、正確なシールが行えないという欠点が
あった。
本発明はこのような欠点をなくするために5、袋の口部
が上下一対の挾持ベルトにより完全に挟持される前に該
口部の端面を摺接させて挾持ベルトに対する口部の被挾
持部を一定位置に修正し、しかるのち挟持ベルトに挾持
させてシール機構側に搬送させるように構成したことを
特長とする袋口のシール位置決め装置を提供するもので
ある。
本発明の実施例を図面について説明すると、(1)はそ
の側面下部に沿ってベルトコシベア(2)を水平方向に
配設している機枠で、ベルトコシベア(2)は機枠(1
)と一体に設けられたフレーム(3)の前後端部に回転
自在に支承されているロール(4)(5)間に無端状に
掛は渡されてあり、一方のロール(4)を適宜の駆動機
構により回転させて循回移行させるようにしである。
(6) (7)は機枠(1)の側面において、ベルトコ
シベア(2)の*図面の一側端縁上方に沿って配設され
た上下一対のスチール製又はグラスファイバー製細巾帯
状挾持ベルトで、機枠(1)の側面前後端部に回転自在
に支承されたづ−リ(8) (91間と00θυ間に夫
々無端状に掛は渡されである。
これらのプーリーにおいて、前部の上下づ−リ(9) 
(II)間を互いに離間させで配設して上部のづ一す(
9)の下周部をベルトコシベア(2)に載1直される物
品を収納した袋(a)の口部(′b)よりも上方に位置
させると共に下部のづ一す(]1)の上゛周部をベルト
コシベア(2)の載置面よりもや\下方に位置させであ
る。
(ロ)03)は前記前部プーリ(9) (11)に近接
して機枠(1)に回転自在に支承された上下一対の中間
プーリで、その対向外周面間に小間隔θ→を設けると共
に上下一対の挟持ベルト(6) (7)の挾持面間を前
部の上下づ一す(9) (11)からこの中間づ−リ(
ロ)θ3)に向かって漸次接近する方向に傾斜させであ
る。又、中間プーリ(12> (Ia)における上下挾
持ベルトの対向挟持面間の位置はベルトコシベア(2)
に載置される袋(a)の口部(′b)と略々同一水平面
上にしである。
θ5)06)は中間プーリ(ロ)(ロ))の後方に近接
した位置から適宜長さ部分の上下挟持ベルト(6)(7
)に沿って配設した上下水平板で、挾持ベルト(6)(
7)側の側部対向面に一定厚さの細長長方形状の樹脂製
案内板(17)θ8)を全長に亘って夫り固着してあり
、この案内板(17) 08)間で形成された一定小間
隔部に前記上下挾持ベルト(6H7)を介在させ、該上
下挾持ベルト(6) (7)を上下案内板(17) (
+8)の対向面に夫々摺接させて上下挾持ベルト(6)
 (7)間に小隙間(イ)を存した状態で該ベルトを移
行させるようにしである。
又、上下案内板(17) (18)の前半部の内側端面
を前端に向かって巾広くなるように内側へ傾斜Cυさせ
、後半部の内側端面を挾持ベルトと平行な面に形成しで
ある。
(イ)(至)は上下水平板(ロ)> (16)の前後両
端部の対向面間に回転自在に軸承された小づ−りで、前
部側のプーリ(ハ)を後部側のづ−り翰に対して上下挟
持ベルト(6) (7)から離間する方向に適宜寸法内
側に配設すると共に上下水平板05) (16>の中央
部対向面間に回転自在に軸承された中間小プーリ(ハ)
と後部側のプーリ翰との軸間方向を挾持ベルト(6) 
(7)の長さ方向に平行にして、前後小プーリ@翰間に
無端状に掛は渡された袋口部端面受止ベルト(ハ)の受
圧面を前記案内板(17) (18)間に亘る内側端面
に沿わせてその前半部(Z5a)  においては、袋(
a)の口部受入側から後方に向かって適宜の傾斜角度(
約75度)でもって挾持ベルl−(6) (7)側に徐
々に近接させ、後半部(25b)においては挾持ベルト
(6) (7)と平行に移行させるようにしである。(
ハ)は上下水平板(1!i) (+6)間を固定させた
螺子である。
勿は後部小づ−リ@を回転駆動するt−夕で、袋口部端
面受止ベルト(ハ)を挾持ベルl−(6) (7)と同
一方向に略同−速度で巡回走行させるものである。
(ハ)は下部水平板06)の下面中央部にその先端部を
固着した支持棒で、機枠(1)に固定した固定筒−にそ
の基部を摺動、固定自在に挿嵌し、固定筒−の外側部か
ら挿入した調節螺子(至)を支持棒(ハ)に螺合させて
この調節螺子(7)の回動により上下水平板(]5)0
6)間に設けられた前記受止ベルト(ハ)を挾持ベルト
(6) (7)の挾持面間に対して接近、離間させ、両
者の距離を調節可能にしである。(ト)(至)は受止ベ
ルト(ハ)の後方に近接した位置に配設した上下押圧プ
ーリで、挾持ベルI−(6) (7)を常時押圧して袋
口部(′b)を完全に挾持させるものである。
01)0→は受止ベルト(ハ)の後方側に配設した上下
一対のシール用ヒータで、この間を袋(a)の口部(b
)が挾持ベルト(6)(7)で完全に挾持された状態で
通過中に圧着してヒートシールするものである。
(ト)はフレーム(3)の−側上面に配設された袋(a
)の底部受止ガイド板で、断面り形の直状部材より形成
されてあり、その両端部に回転自在に挿通した摘み(財
)の螺子部(ハ)をフレーム(3)の前後端部に巾方向
に穿設した長孔(ト)に挿通し、螺子部(至)の下部に
螺合した圧接部材(ハ)を摘み(ロ)の回動によりフレ
ーム(3)の下面に圧着させてガイド板時を所定の位置
に固定させるようにしである。
物品を収納するポリエチレシ、ポツプ0ピしシ等の合成
樹脂製袋(a)は両側部に折目(イ)(0)が設けられ
ている扁平な方形状に形成されてなるものであり、この
袋(a)に食料品等の物品を一定量収納すると、袋(a
)は収納物品に−よって膨らんだ状態となる。
今、袋(a)の縦寸法に応じてフレーム(3)の−側上
面に配設したガイド板(ト)をベルトコシベア(2)の
巾方向に移動させて該ガイド板(ト)により底部が受止
される袋(a)の口部(b)が上下挾持ベルl−(6)
 (7)により挾持される位置に調整すると共に前記受
止ベルト(ハ)の位置も調整しておく。
しかるのち、ベルトコシベア(2)と上下挾持ベルト(
6) (7)及び受止ベルト(ハ)を循回走行させ、物
品を収納した袋体)をベルトコシ未ア(2)の搬送始端
上に、該袋(a)の底部をガイド板に)に摺接させて順
次載置していくと、まず、袋(a)の口部(b)の両側
壁面0蹟二)が上下挾持ベルト(6)(7)の傾斜した
対向挾持面によって互いに接する方向に徐々に押圧され
、一方の折目(イ)を中間づ−リ02)(至)側に向け
て該中間づ−リ(12> (18)間を通過したのち上
下挾持ベルト(6) (7)の挾持面が小間隔(aO)
を存した状態で平行に移動して該間隔部に袋(a)の口
部(′b)が摺動可能な状態で挾持される0 この状態で袋(a)が搬送されて受止ベルト(イ)の位
置に達すると、まず、袋(a)の口部開口端縁の一端角
部が第7図に示すように受止ベルト(ハ)の傾斜面(2
5a)に当接し、該斜面に沿って口部(′b)が押圧作
用を受けて挾持ベルト(6) (7)の挟持面に対して
袋底部側に僅かに摺動しながら斜面(25a)を通過し
、受止ベルト(ハ)の後半部、(25b)に接した時に
はその口部開口端縁が挟持ベルト(6) (7)と平行
になるように矯正され且つ挾持ベルト(6N?1間の袋
口部(b)の位置を受止ベルト(ハ)に対して一定とな
った状態で受止ベルト(ハ)にその口縁を押圧支持され
る。しかるのち、この状態で袋口部(′b)が受止ベル
ト(ハ)から後方に移動すると、直ちに押圧プーリ(7
)(至)を介して密着状態となる挾持ベルト(6)(7
)間で袋口部(′b)が前記平行状態のま\完全に挟圧
、保持され、その状態で後方に搬送されて上下一対のヒ
ータ0υ0埠により挾持ベルト(6N?)を介して該挾
持ベルト(6) (7)で挾持された袋口部(b)を熱
田シールするものである。
以上のように本発明は、物品収納袋を搬送する]シベア
の走行方向の端縁に近接して袋の口部を挾持する上下一
対の挾持ベルトを並設し、該挾持ベルトの端縁に沿った
適所に、プーリ間に無端状に掛は渡された袋口部端受止
ベルトを、その受止面が前記挾持ベルトの挾持面に直角
に臨むようにして配設し、この袋口部端受止ベルトの受
止面を袋口部受入側においては袋の進行方向に沿って前
記挾持ベルト側に漸次傾斜会接させると共に袋の送り出
し側においては挾持ベルトに平行させて巡回移行させる
ようにし、さらに岱口部端面受止ベルトに対向した部分
における挟持ベルトの上下挟持面間に袋口部が摺動可能
゛な隙間を設けたことを特徴とする袋口のシール位置決
め装置に係るものであるから、コシベア上に載iN(さ
れた物品収納袋を搬送中に、その袋口部端を受止ベルト
の傾斜面に当接させて挾持ベルトの長さ方向に平行に修
正することができ、この際、挾持ベルトの挾持面間に袋
口部が摺動可能な隙間を設けているので、袋口部が受止
ベルト側から押圧力に応じて容易に平面方向に変動して
袋が]シベア上に多少、歪んだ姿勢で載置されても、シ
ール位置となる挾持ベルト間の口部を口部端縁から常に
一定の寸法を存した位置に修正、保持させることができ
、コシベア上にrl1m次載置される全ての袋の口部の
一定部分を円滑且つ確実にシールされる状態にし得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその簡略
側面図、第2図は平面図、第3図は正面図、第を図は要
部の拡大側面図、第5図はその一部切欠平面図、第4図
はその縦断正面図、第7図は作用を説明するだめの簡略
平面図である。 (1)、・−4M枠、(2) −−−ベルトコシベア、
(6H7)・・・挾持ベルト、(12) (I3)・・
・中間プーリ、に)・・・小隙間部、(ハ)・・・袋口
部端面受止ベルト、C’11)(イ)・・・し−タ、Q
・・・カイト板、(ハ)(イ)・・・押圧プーリ、(a
)・・・袋、(b)・・・口部。 特許出願人  出向井鉄工株式会社 代理人弁理士   中 尾 房 太 部 j。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 物品収納袋を搬送するコシベアの走行方向の端縁に
    近接して袋の口部を挾持する上下一対の挾持ベルトを並
    設し、該挾持ベルトの端縁に沿った適所に、プーリ間に
    無端状に掛は渡された袋口部端受止ベルトを、その受止
    面が前記挾持ベルトの挾持面に直角に臨むようにして配
    設し、この袋口部端受止ベルトの受止面を袋口部受入側
    においては袋の進行方向に沿って前記挟持ベルト側に漸
    次傾斜近接させると共に袋の送り出し側においては挾持
    ベルトに平行させて巡回移行させるようにし、さらに袋
    口部端面受止ベルトに対向した部分における挾持ベルト
    の上下挾持面間に袋口部が摺動可能な隙間を設けたこと
    を特徴とする袋口のシール位置決め装置。
JP11599682A 1982-07-02 1982-07-02 袋口のシ−ル位置決め装置 Pending JPS5915022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599682A JPS5915022A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 袋口のシ−ル位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599682A JPS5915022A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 袋口のシ−ル位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915022A true JPS5915022A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14676266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11599682A Pending JPS5915022A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 袋口のシ−ル位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664627A (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 Tokiwa Kogyo Kk フィルムのサイドシール装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340865B2 (ja) * 1971-10-05 1978-10-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340865B2 (ja) * 1971-10-05 1978-10-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664627A (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 Tokiwa Kogyo Kk フィルムのサイドシール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001884A (en) Packaging machine
JPS6045123A (ja) 袋を充填して空気抜きして閉鎖する方法
JPS5915022A (ja) 袋口のシ−ル位置決め装置
JP6110085B2 (ja) 給袋装置
DE69408505T2 (de) Vorrichtung zum Fördern von Gegenständen
JPS5915024A (ja) 袋の口部自動緊張装置
US3687790A (en) Method and apparatus for plattening,labeling and/or sealing filled sacks,particularly of the gusseted type
CN210971660U (zh) 一种拷贝纸下纸折纸机构
US3605375A (en) Banding machine and methods
JPS591332A (ja) 開口袋の脱気装置
US4211349A (en) Method and a device for applying an enlacing tape around an object
JPS6232181Y2 (ja)
JPS59114696A (ja) 紙幣計数帯封装置
JPS5833046Y2 (ja) 半自動バンド梱包機のバンド差込み装置
CN220721611U (zh) 一种自动封口机
JPS58193233A (ja) 袋の口部自動緊張方法
JPS6356059B2 (ja)
JPH0447042Y2 (ja)
JPS6335934Y2 (ja)
GB2250730A (en) Applying sealing strips or labels to packages
US20030230050A1 (en) Apparatus for filling foil bags
ES8401909A1 (es) Dispositivo para el plegado en forma de z de sacos de papel o analogos.
ES2025893A6 (es) Perfeccionamientos en las maquinas destinadas para el empaquetado de objetos, en especial envases.
CN110745270A (zh) 一种拷贝纸下纸折纸机构
JPS6337021A (ja) 搬送物の向き変換位置決め装置