JPS59149672A - 燃料電池プラント - Google Patents

燃料電池プラント

Info

Publication number
JPS59149672A
JPS59149672A JP58011454A JP1145483A JPS59149672A JP S59149672 A JPS59149672 A JP S59149672A JP 58011454 A JP58011454 A JP 58011454A JP 1145483 A JP1145483 A JP 1145483A JP S59149672 A JPS59149672 A JP S59149672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
air
supplied
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58011454A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Takagi
康夫 高木
Hirochika Mori
森 泰親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58011454A priority Critical patent/JPS59149672A/ja
Publication of JPS59149672A publication Critical patent/JPS59149672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、発電要素として、リン酸電解質燃料電池を含
み、この燃料電池への燃料供給系を、燃料改質器(リフ
オーマ)や−酸化炭素転換器(シフトコンバータ)によ
り構成し、空気供給系を、ターボコンプレッサ等で構成
した、燃料也池発亀プラントに係り、特に改良された燃
料電池出方電圧の制御系を有するものに関する。
〔従来技術とその問題点〕
この棟の燃料電池(以下F、C,と略記する)発電シス
テムのフローを第1図に示す。このシステムは、太き(
分類すると、空気ラインXと燃料ラインY、冷却ライン
2からなる。
燃料ラインYへは%原燃料としてナフサやメタン等を供
給する。この原燃料は硫黄が含まれている場合が多いの
で、脱硫器1.2により硫黄分を取ル除く。次に原燃料
に水蒸気を添加し、リフオーマ3によシ水素、二酸化炭
素、−酸化炭素、水蒸気を主成分とするガスに改゛質す
る。さらに、このガスK 含1 しる−酸化炭素と水蒸
気をシフトコンバータ4aj4bにより、水素と二酸化
炭素に変えて燃料醒池(F、C1)5に燃料ガスとして
供給する。F、0.5の内部では供給さtた燃料ガスに
含まれる水素と。
空気中の酸素が結合して水になシ発眠する。
F、C,5から廃気される燃料ガスには、まだ、かなり
の水素が含まれており、セパレータ6aにより、水蒸気
圧を下げた後、リフオーマ3のバーナに供給され、燃焼
し原燃料の改質反応に必要な熱を発生する。リフメーマ
から出るこの高温の溌ガスを、さらにターボコンプレッ
サ7a、7b  に供給し。
ターボコンプレッサの動力源として使う。
空気ラインXは、空気を酸化剤として燃料峨i1kに供
給するラインである。外から取り入れられた空気は、タ
ーボコンプレッサ7 a 、 ’7’ bにより加圧さ
れ、燃料電池5のカソードに供給される。カソードから
廃出された空気は、セパレータ6bによフ、水蒸気分圧
を下げられた後1.リフオーマからの高温廃ガスといっ
しょになり、ターボコンプレッサの動力源となる。
また、燃料電池5からの空気戻ガスには、まだ酸素が残
っているので、この廃ガスを、リフオーマの燃焼室に供
給し、燃料の廃ガスと燃焼させる方式の燃料屹池発電プ
ラントも考えられている。
冷却ラインZは、燃料電池5の温度制御を行なう。この
ラインは、冷却水が循環しており、ポンプ8により、燃
料電池に供給される。燃料電池から出て来た冷却水は、
セパレータ9で、水蒸気と水に分離され、冷却器IOに
よ、!l) M”4#Qやされて、再度燃料電池に供給
される。
一方、燃料ば池5は、リン酸電解質を、白金触媒を付与
した多孔質電極で−はさんだ構造である。
このリン酸型燃料覗孔に、無負荷または、低負荷で、十
分な上記の燃料ガスと空気を供給した場合。
0.8V以上のセル電圧を得るが、この状態が続くS と、触媒劣化を暑くことが知られている。さらに、イン
バータを接続し、系統接続する場合にも、低負荷時の高
いセル電圧は、突入暖流を増やし問題である。
従来は、燃料電池が小形で実験室規模であったので、ボ
ンベよシ、窒素ガス等の不活性ガスを空気ラインXに加
えることによジ、低負荷時のセル電圧をコントロールし
ていたが、実用規模のシ然料電池発亀プラントでは、あ
まりに不活性ガスカニ多く必要で、問題である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記不都合を除去し、低負荷時のセル電圧を
安定に抑制し、電極の触媒劣化を防く゛とともに、イン
ノく一夕接続時の突入暖流を/bさクシ。
寿命の長い、安定した運転のできる燃料電池発電プラン
トを提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、不発〔男(ま、IJフォー
マで燃焼シた後、ターボコンプレ・ノサに供1拾され、
その動力となり、外に廃気されるガスを、空力が一定に
なるように制御することを特徴とするものである。
〔発明の効果〕
上述の、リフオーマから廃出される廃気の主成分は、窒
素、二酸化炭素と、水蒸気であり、多少の酸素が含まれ
ている。この廃気と空気を混合することによ9%燃料電
池のカソードに供給する酸化剤ガスの流量を変化させる
ことなく、酸化剤ガス中の酸素の割合を、変えることが
できる。すなわち、廃気ガスと、外気との混合比を制御
することによυ、電池に供給する酸化剤ガスの酸素分圧
および酸素供給量を、ガス自体の体積流量を変えること
な(、制御することができる。
酸素分圧の変化による、電池起電力の変化を、第2図に
示す。また、酸素の利用率と、セル電圧との関係を第3
図に示す。このことから、廃気ガスと、外気との混合比
を変えることにより、容易に、セル電圧を制御できるこ
とがわかる。
このように、セル電圧を制御することによシ、触媒の劣
化を防ぐことができ、電池の初期特性を維持することが
でき、長寿命化が達せられる。また、インバータ接続時
の突入電′流を低く押えることができ、安全に接続でき
る。
また、この方法によれば、酸化剤ガスの流量自体は変化
しないので、流量をしぼって、セル電圧を制御するとき
のように燃料電池スタック内の場所により、ガス流がか
たよるということも起きず。
均一な流れを得ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、第4図を参照し、本発明に従って構成される燃料
電池発電プラントの一実施例を説明する。
第4図に於いて、燃料ラインXは、原燃料のナフサ、メ
タンなどを改質し、水素の豊か々燃料ガスを供給するラ
インであり、を気ラインYは、酸化剤ガスを供給するラ
インである。
燃料電池の中で、発電に消費された燃料ガスには、まだ
水素が10係程度残っているので、リフオーマバーナ1
5に供給される。一方、酸化剤ガスも、燃料電池内で消
費された後にも、酸素が含まれており、この廃気を燃焼
室16・に供給す゛る。
この燃料と酸化剤は、燃焼室の中で、燃焼反応を起こし
原燃料の改質に必要な熱を供給する。さらにリフオーマ
の燃焼室から排出される高温ガスは。
ターボコンプレッサに供給され酸化剤ガス供給動力を発
生する。
この実施例では、さらに、このターボコンプレッサの肺
気ガスライン17に、オリフィス18を設け、肺気ガス
ラインに多少の圧力を持たせである。さらに、空気供給
ラインに三方弁■9を設け、三方弁の一方を、肺気ガス
ライン■7と結ぶ。
また、この三方弁は、セル電圧を検知して演算を行々う
調節計20によ!ll調節される。この調節計のブロッ
ク図を第5図に示す。
なお図中KCはゲイン+TIは積分時定数である。
以上のように構成された燃料電池発電プラントに於いて
は、燃料電池の出力電圧が、所定の値となるように肺気
ガスと、空気を混合してターボコンプレッサ7によフ燃
料覗池に供給する。これにより負荷に関係なく、一定の
電圧を得ることができる。
〔発明の他の実施例〕
本発明に従って構成される燃料電池発電プラントの空気
とリフオーマ燃焼室廃ガスの混合部分の一実施例を第6
図に示す。
この図に於いて、リフオーマからの1発ガス23は、タ
ーボコンプレッサ7に供給され、燃料電池への酸化剤供
給ライン30に、加圧酸化剤ガスを供給する動力を生み
出す。
また、オリフィス18.三方弁19が設けられ、上述の
実施例と同様の働きをする。
さらに、この実施例では、流量検出器22〃(、肺気ガ
スライン17に設置され、空気に混入される肺気ガス鼠
を測定する。また、負荷亀流最と、流量検出器22から
の流量信号を受けとり、三方弁19を制御する調節計2
1が設置、されてGする。
この調節計は、負荷電流に従がG)、定められた流計の
廃ガスが空気に混入するように三方ジj19を制御する
。この調節計の負荷電流と、目標j発ガス欲の関係を第
7図に示す。
また、第8図に示すように、オリフィス18に変えて弁
24を設置することにより、高1+3ブコl存、三方弁
19が、空気のみ取り込む場合、弁24を全開にし、タ
ーボコンプレッサ7の音圧を低くでき、効率を向上させ
ることができる。
また、第9図に示す如くターボコンプレッサ7に抽気ラ
イン25f:設け、オリフィス18や弁24を除くこと
もできる。
さらに、第1θ図に示す如く、排気ライン23に、空気
、リフオーマ排ガス混入ラインを設け、冷却器28.プ
ロア27.流量調節弁26によっても同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の燃料電池発電プラントの各流体の流れ
を表わすフロー図、第2図は、燃料電池のカソードの酸
素分圧と起電力の関係を示す特性図、第3図は1竣素の
利用率と、セル電圧の関係を表わす特性図、第4図は、
この発明にかかる、燃料電池発電プラントの一実施例の
概略構成図、第5図は第4図に示したこの発明にかかる
調節計のブロック図、第6図は、この発明にかかる、燃
料電池発電プラントの他の実施例のターボコンプレッサ
まわシを示す構成図、第7図は1本発明にかかる、肺気
混入調1弁の調節計の、負荷電流と目標廃ガス流量の関
係を示す図、第8図、第9図。 第1O図は、この発明にかかる・然料暇池プラントの、
更に別の実施例のターボコンプレッサまわりを示す構成
図である。 1.2・・・水添脱硫器、3・・・リフオーマ、4・・
・シフトコンバータ、5・・・燃料KM、6・・・セパ
レータ、7・・・ターボコンプレッサ、8・・・ポンプ
、9−冷却水セパレータ、10・・・冷却水熱交換器、
11・・・冷却水加熱バーナ、12・・・補助バーナ、
13・・rブロア−,14・・・熱交換器、15・・・
リフオーマバーナ。 16・・・リフオーマ燃焼室、17・・・廃ガスライン
、18・・・オリフィス、19・・・三方弁、20.2
1・・・調節計、22・・・流量検出用オリフィス、2
3・・・リフオーマ排ガス・ライン、24・・・王刀調
整升、25・・・抽気ライン、26・−・流量調整弁、
27・・・ブロア、28・・・冷却器、29・・・冷却
水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化剤として空気を用い、環元剤として、原燃料に水を
    加えて、改質した水素に豊む燃料を用い、この改質のだ
    めのリフオーマと、空気を供給するためのコンプレッサ
    を配置し、燃料電池で消費された燃料ガスを、前記リフ
    ォーミング反応のための熱源として燃焼させる燃料電池
    プラントに於いて、前記リフォーミング反応の、熱源と
    して燃焼させたリフオーマ排ガスラインと、燃料電池に
    空気を供給する空気ラインとを結ぶリフオーマ排ガス、
    空気混入ラインと、前記リフオーマ排ガス空気混入ライ
    ンと、空気ラインを接続する調整弁と、この調整弁を制
    御する調節計を具備し、燃料電池の出力電圧を制御する
    ことを%数とする燃料電池プラント。
JP58011454A 1983-01-28 1983-01-28 燃料電池プラント Pending JPS59149672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011454A JPS59149672A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 燃料電池プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011454A JPS59149672A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 燃料電池プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149672A true JPS59149672A (ja) 1984-08-27

Family

ID=11778537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011454A Pending JPS59149672A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 燃料電池プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117973A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi Ltd 電子制御機器のケーシング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117973A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi Ltd 電子制御機器のケーシング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080152961A1 (en) Purging a fuel cell system
JPH10308230A (ja) 燃料電池発電装置
JP2007141744A (ja) 燃料電池システム
JPS60177565A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JPH0249359A (ja) 燃料電池発電装置
JPS59149672A (ja) 燃料電池プラント
JPH0461464B2 (ja)
JP7116651B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JPS6229867B2 (ja)
JPS62222571A (ja) 燃料電池発電プラント
JPS6010566A (ja) 燃料電池の運転方法
JPS6020473A (ja) 燃料電池発電装置
JPS63254675A (ja) 燃料電池発電システム
JPH0261099B2 (ja)
JPH079813B2 (ja) 燃料電池発電プラント
JPS62119869A (ja) 燃料電池発電プラントの制御システム
JPS6345763A (ja) 燃料電池発電プラントの運転制御装置
JPS63207053A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH01112671A (ja) 燃料電池発電プラントの運転方法及び燃料電池発電プラント
JPH0810601B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント
JPS62219472A (ja) 燃料電池発電システム
JPS61227371A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6266578A (ja) 空冷式燃料電池の発電システム
JPS62241266A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6372072A (ja) 燃料電池発電プラント