JPS59149555A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPS59149555A
JPS59149555A JP58022142A JP2214283A JPS59149555A JP S59149555 A JPS59149555 A JP S59149555A JP 58022142 A JP58022142 A JP 58022142A JP 2214283 A JP2214283 A JP 2214283A JP S59149555 A JPS59149555 A JP S59149555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
projection data
picture
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58022142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230066B2 (ja
Inventor
Kyojiro Nanbu
恭二郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58022142A priority Critical patent/JPS59149555A/ja
Publication of JPS59149555A publication Critical patent/JPS59149555A/ja
Publication of JPH0230066B2 publication Critical patent/JPH0230066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/421Filtered back projection [FBP]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、画像たとえばX線CT装置により得られる
画像全補正する画像再処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、画像診断装置たとえばX線CT装置で用いられる
Xaは、通常、多色X線であるため、X線エネルギによ
り被検体中にある骨や軟組織等の谷部位のX線吸収効率
が相違するので、線質硬化が生じる。線質硬化は、Xl
fMCT装置においてプロジェクションデータにより再
構成された画像にアーチ7アクトを生じさせる。このア
ーチ7アクトを除去するために、従来では、セカンドパ
ス線質硬化補正処理(2ntt pass beam 
hL:LrcteningCOγrtction )が
行なわれている。
X線CT装置におけるセカンドバス線質硬化補正処理の
一例を次に述べる。
■被検体の体軸を中心として被検体の周囲にX線を回転
させながら、X線を各回転角度毎に曝射して得られる全
てのプロジェクションデータを基に被検体の断層像を先
ず再構成する。
■次いで、前記断層像からB(θ、t)bおよびS(θ
G’)請求める。ここで、B(θ、1)は第1図に示す
ように、たとえば骨2と軟組織4との断層像において、
xy座標におけるy軸と角度θをもって交差すると共に
原点Oより距離tf有スるビーム(θ91)上における
骨の総量(y/龍)ヲ示すパラメータであり、S(θ+
’)は、前記ビーム方向における軟組織のa量(y/m
)を示すパラメータである。
■次いでビーム(θ、1)において、線質硬化の大きさ
C(θ、t)’t、表あるいは関数にょジ求める。
■次いで線質硬化の大きさC(θ、1)をパラレル投影
データとして、これを再構成することにより補正用画像
を得、前記■で求めた画像からこの補正用画像を減算す
ることにより、線質硬化による影響を除去した画像を得
る。
前記Q)の処理は、第(1)式により行なうことができ
る。
C(θ*t)F!TCB<θ9t)、、5(θ、 t 
) )・(1)ここで、関数Tは、第(2)式に示すよ
うに近似することができる。
T(B 、 S ) −R1(J’ ) + R2(J
’す+・−+ Rn (V”)  ・(2)ただし、R
h(r−は1からルまでの整数)は関数であり、またr
は第(3)式により表わすことができる。
V=kBB+ksS  、・曲(3) ただし、kB、kBは定数である。
したがって、第(1)式のC(θ9t)は、第(4)式
に置きかえることができる。
C(θ、 t )−!R1(V (θ、 t ) )十
R2C(V(θ、す)り十・・・・・・十Rn ((V
 (θ、υ)n)・・・(4)第(4)式における〆(
θ、1)は、前記■の処理により求めることもできるが
、次の処理を行なってもよい。つまハ断層像上の各ビク
セルp(、r:。
y)のCT値μψンについて もしμ(P)〉骨についての基準値、であれば。
X=μψ)XABで表わされるXは骨を示すビクセルで
あり1 もしμ艶)〉軟組織につりでの基準値、であれば、 X=μ(p)xtcB で表わされるXは軟組織を示す
ビクセルであり、 Xが前記以外のときはX=Qとし、そのビクセルは空気
を表示する、 との一連のアルゴリズムによりγ(x、y)k求める。
このγCxey)は、一枚の画像であり、しかも、γ(
x、y)は画像μ(” e y ) K対して画像処理
を行なって得たものである。したがって、V(θv’)
は、r (” * y ) VCより第(5)式のよう
に表示することができる。
×dh  ・・・・・・・・・(5) ここで、hはビーム(θDt)におけるビーム上での位
置を示す変数である。この第(5)式は、r(θs’)
が画像r (” o y )のパラレル投影データであ
ることを示している。結局、V(θ。
t)を求めるためには、まずγ(” o y )を求め
、次いでγ(” 9 y )の投影データを求めればよ
い。
しかしながらt γ(x、y)の投影データV(θ9t
)を第(5)式にしたがって求めようとすると、計算量
が膨大となり、計算に時間がかかるとの問題点がある。
〔発明の目的〕
この発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、画像
Tから投影データV’z迅速に算出することのできる画
像再処理装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するためのこの発明の概要は、画像処理
する画像再処理装置において、既に処理されて得られる
ところの画像を構成する各画像データを2次元フーリエ
変換し、次いで極座標変換した後、1次元逆フーリエ変
換するプロセッサを有することを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
先ずこの発明についての原理的説明を行なう。
この発明における画像処理装置においては、得られる原
画像から抽出したところの、誤差を生じさせる部位の抽
出画像から以下の手順により抽出画像についての投影デ
ータを求めることをその特長とする。
一般に、投影データVから画像γを求める処理は画像再
構成処理と称され、投影データVが平行ビームにより求
められるのであれば、第(6)式に示す2次元フーリエ
変換法により投影データVから画像γ全再構成すること
ができる。
r −F−2(P−1(FCV)))  ・・・・・・
(6)ここで、Fは、r〔以下、r(θ、1)と示すこ
とがある。〕’rtV?一ついて7−リエ変換してV(
θ、ω)を求める処理であり、υ(θ、ω〕は極座標で
示す画像である。p−1は、II+(θ9ω)を直交座
標で示す画像F(ξ9η)1求める処理であり p’−
2は、画像F(ξ9η)をξとηとについて2次元逆フ
ーリエ変換して画像γ(、r、y)を求める処理である
したがって、抽出画像をγとし、その投影データをVと
すると、抽出画像γから第(力式にしたがってその投影
データを求めることができる。
V、=F″’I(7’(F2(γ)))  ・・・・・
・ (力第(7)式に示す処理手順は、抽出画像γ(x
、y)を2次元フーリエ変換処理F2シた後、極座標変
換処理Pkし、次いで、1次元逆フーリエ変換処理F=
1yするものである。2次元フーリエ変換処理F2およ
び1次元逆フーリエ変換処理F−1は、高速フーリエ変
換処理(FFT)VCより迅速に行なうことができる。
抽出画像から投影データが求まれば、投影データ上の誤
差量も簡単に求−!り、原画像の誤差を除去することが
できる。
次に、この発明の前記原理全適用するこの発明の一実施
例である画像再処理装置を利用してX線CT装置により
得られる断層像における線質硬化を補正する画像補正装
置について説明する。
第2図はこの発明の一実施例である画像再処理装置を有
する画像補正装置である。
第2図に示すように5画像補正装置10は、X線CT装
置に、おいて投影データを再構成して得た原画像につい
てのデジタル画像データμC,T、/)を補正して線質
硬化による誤差を除去した画像についてのデジタル画像
データμ’(x、y)k出力するものであp1第1の画
像メモリ129画像処理ユニット14.第2の画像メモ
リ16、画像再処理装置18、投影データメモリ20、
線質硬化量(BE )推定ユニット22、テーブル24
、再構成ユニット26、および演算ユニット28を有す
る。
第1の画像メモリ12は、デジタル画像データ像処理ユ
ニット14および演算ユニット28に出し、また、演算
ユニッ)28により得られた線質硬化による誤差全除去
したデジタル画像データμ′CL−,3/)を入力し、
一旦これμ’(x、 y)全格納した後、デジタル画像
データμ′(x、y)kたとえば画像表示装置に出力す
る記憶装置である。
画像処理ユニット14は、第1の画像メモリ12に格納
したデジタル画像データμ(x、y)を読み出し、デジ
タル画像データμ(−r、y)Kより示される画像中の
一定値以上のCT値を与える部位の画像全抽出し、抽出
した画像についてのデジタル画像データγ(x、y)f
出力する画像プロセッサである。
第2の画像メモリ16は、画像処理ユニット14より出
力されるデジタル画像データγ(a−、y)を一旦格納
した後、これ全画像再処理装置18に出力し、また、再
構成ユニット26より出力されるデジタル画像データE
Cx、/)を一旦格納した後、これを演算ユニット28
に出力する記憶装置である。
画像再処理装置18は、第2の画像メモリ16より読み
出したデジタル画像データγ(r、y)を高速フーリエ
変換器(FFT)Kより2次元フーリエ変換処理12μ
得られるデータF(ξ9η)を極座標変換処理Pし、次
いで得られるデータV(θ、ω)を高速フーリエ変換器
(FFT)により1次元逆フーリエ変換処理F−’ X
\薦1して投影データV(θ、t)VCするデータプロ
セッサである。
投影データメモリ20は、投影データV(θt’)を一
旦格納した後、これをBE推定ユニット22に出力し、
また、Bll推定ユニット22より出力されるパラレル
投影データC(θs’)を一旦格納した後、これを再構
成ユニット26に出力する記憶装置である。
BH推定ユニット22は、人力する投影データV(θ、
1)を基に、テーブル24に格納されている表あるいは
関数ROt R1、・・・9Rnを参照して線質硬化に
よって生ずる誤差の大きさBHを求め、これをパラレル
投影データC(θs ”)として出力するデータプロセ
ッサである。
再構成ユニット26は、全てのθについてのパラレル投
影データC(θo’)を基に画像再構成し、補正用画像
についてのデジタル画像データE(:t 、 y)を第
2の画像メモ!J 16 K出力するデータプロセッサ
である。
演算ユニット28は、第1の画像メモIJ 12 K格
納されているデジタル画像データμCx 、y)から、
第2の画像メモリ16より読み出した補正用画像につい
てのデジタル画像データE (x 、 y )を減算す
ることによV線質硬化の補正がさ扛た画像についてのデ
ジタル画像データμ′(!、y)を出力するデータプロ
セッサである。
次に、以上構成の画像処理装置10の作用について述べ
る。
図示しない)(llJCT装置において得られるゾロジ
エクションデータを再構成して得た原画像たとえば骨と
軟組織を表示する断層像についてのデジタル画像データ
μ(x ? y )を一旦第1の画像メモリ12VC格
納した後、前記デジタル画像データμ(” c y )
を画像処理ユニット14および演算ユニット28に出力
する。
画像処理ユニット14では、入力するデジタル画像デー
タμ(xo y )により示される画像中の一定値以上
のCT値を与える部位たとえば骨の断層像を抽出し、抽
出した断層像についてのデジタル画像データγ(:t。
y)を出力する。デジタル画像データγCx、y)は、
第2の画像メモリ16を介して、画像再処理装置18に
出力され、画像再、処理装置18において、高速7−リ
エ変換アルゴリズム(FFT)VCより2次元フーリエ
変換処理F2されてデジタル画像データr(4′、η)
となり、次いでデジタル画像データF(ξ、η〕は極座
標変換処理Pされてデジタル画像データν(θ、ω)と
なり、次いでデジタル画像データV(θ、ω)は高速フ
ーリエ変換アルゴリズム(FFT)によ!l11次元逆
フーリエ変換されて投影データV(θo’)となる。投
影データr(θ、t)は、投影データメモリ20を介し
てBE推足ユニツ)2.2に出力される。BJI推定ユ
ニット22は、テーブル24に格納されているたとえば
関数R8+R1o・・・、 Rnを参照し、前記第4式
の演算を行なって、投影データ〆(θo’)からパラレ
ル投影データC′(θ、1)を求め、得られるパラレル
投影データC(θ、1)を、投影データメモリ20を介
して再構成ユニット26に出力する。
再構成ユニット26は、人力する全てのθについてのパ
ラレル投影データC(θ+’)を再構成して、補正用画
像についてのデジタル画像データE(r、、9)に変換
し、デジタル画像データE (x。
y)を、第2の画像メモリ16を介して演算ユニット2
8に出力する。演算ユニット28は、デジタル画像デー
タμ(x、y)からデジタル画像データE<x、y)を
減算することにより線質硬化の補正をし、線質硬化のな
い断層像についてのデジタル画像データμ′(x、y)
を出力する。
なお、前記デジタル画像データμ′(x、y)は、X線
CT装置における画像表示部に出力され、ビデオ信号に
変換された後、線質硬化の除去されたアーチファクトの
ない画像が表示されることになる。
以上詳述した画像補正装置10は、デジタル画像データ
γ(x、y)をデジタル画像データV(θ。t)に高速
変換する画像再処理装置18を有するので、高速で短時
間のうちに原画像についての線質硬化を補正することが
できる。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は前記笑施例に限定さ扛るものではなく、この発明の
要旨を変更しない範囲内で適宜に変形して笑施すること
ができるのはいうまでもない。
この発明に係る画像再処理装置は、前記のような線質硬
化補正をする画像補正装#に限らず、散乱線による誤差
を補正する画像補正装置にも利用することができる。
捷た、画像再処理装置を組み込んだ画像補正装置は、第
2図に示すほかに、原画像を示すデジタル画像データμ
(、r、y>から複数の画像それぞれについてのデジタ
ル画像データγ、(、:?793+ )、γ2(x+ 
y )、・・・、γ、L(、z: 、 、9 )を抽出
し、次いで前記デジタル画像データγICZ9y)−γ
2(x。
y)s・・・、γn<x、y)を画像再処理装置で複数
の投影データV、 (θ+’)、V2(θ、1)、・・
・、Vn(θ、1)に再投影し、これら投影データV、
(θet)m V2(θ、1)1.、、 Vn、(θG
’)を非線形合成して一つのパラレル投影データC(θ
、1)を得、この投影データC(θot)より画像再構
成して得た補正用画像についてのデジタル画像データE
 (、t: 、 y ) VCより原画像についてのデ
ジタル画像データμ(x、y)を補正するように、構成
してもよい。
さらに、画像再処理装置を組み込んだ画像補正装置は、
第2図に示すほかに、原画像を示すデジタル画像データ
μ(”wy)から複数の画像それぞれについてのデジタ
ル画像データγ1 (” e ’/ ) sγ2 (”
 + 3’ハ・・・、rrL(” w y )を抽出し
、次いで前記デジタル画像データγt(”wy)、γ2
 (x −y )、・・・、γn(z−、y)を画像再
処理装置で複数の投影データ7(θ−t)% ’2(θ
、1)、・・・、VrL(θ9t)に再投影し、これら
投影データV、(θ9’)% V2(θ。
t)、・・・、Vn(θ、1)それぞれからパラレル投
影データ(?1(θ、1)、C2(θ。t)、・・・、
Cn(θ9t)を得、これら投影データC,(θ、1)
、(1’2(θot)、・・・、Cユ(θ9t)それぞ
れにつき画像再構成して得た画像についてのデジタル画
像データEt (x 、y )、E2(x9y)、・・
・、ErL(x、y)を非線形合成して補正用画像につ
いてのデジタル画像データE (x 。
y)を得、このデジタル画像データE(x、y)を直接
VcX線CT装置の画像表示部に出力し、あるいは、前
記デジタル画像データE (x 、 y )により原像
についてのデジタル画像データμCx、y)を補正する
ように構成してもよい。
また、第6図に示すよ5 vc s第2図における第1
の画像メモリ125画像処理ユニット14、第2の画像
メモリ16、投影データメモリ20、再構成ユニット2
6および演算ユニット28を、X線CT装置における汎
用および再構成プロセッサ60内に含ませ、画像補正装
置を、画像再処理装置1B、BH推定ユニット22、お
よびテーフ゛ル24により構成してもよい。なお、第6
図において、61で示すのはX線を曝射することにより
得られる仮構体についての投影データを出力するガント
リであり、62で示すのは画像データを記憶□する画像
メモリであり、66で示すのは画像表示部である。
〔発明の効果〕
この発明によると、高速フーリエ変換アルコ゛リズムF
 FTを用いて高速で画像から投影データを求めること
のできる画像再処理装置を提供することができ、この発
明に係る画像再処理装置を、各種の画像を補正するため
の画像補正装置に組み込むと、高速で画像の補正をする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は断層像中の特定ビーム方向(θo’)における
骨の総量についてのノくラメータB(θ。 t)と軟組織の総量についてのノくラメータS(θ。 t)とを示す説明図、第2図はこの発明の一実施例であ
る画像再処理装置を有する画像補正装置を示すブロック
図、および第6図はこの発明の一実施例である画像再処
理装置を有する他の画像補正装置を結合するX線CT装
置を示すブロック図である。 18・・・画像再処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像処理する画像再処理装置において、既に処理されて
    得られるところの画像を構成する各画像データを2次元
    フーリエ変換し、次いで極座標変換した後、1次元逆フ
    ーリエ変換するプロセッサを有することを特徴とする画
    像再処理装置。
JP58022142A 1983-02-15 1983-02-15 X線ct装置 Granted JPS59149555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022142A JPS59149555A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022142A JPS59149555A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149555A true JPS59149555A (ja) 1984-08-27
JPH0230066B2 JPH0230066B2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=12074620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022142A Granted JPS59149555A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149555A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041170A (ja) * 1983-06-07 1985-03-04 エルシント リミテツド 映像再投映システム
JPS6429981A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Image processor
JPS6491278A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Toshiba Corp System for reconstructing image
JPS6491279A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Toshiba Corp System for reconstructing image
JPH01291388A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Yokogawa Medical Syst Ltd 物理量の2次元分布からストリークを識別する方法及び装置
JP2009545409A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トモグラフィーにおけるドーズ低減および画像改良のための反復方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773461A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Toshiba Corp Picture processing unit of computed tomography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773461A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Toshiba Corp Picture processing unit of computed tomography

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041170A (ja) * 1983-06-07 1985-03-04 エルシント リミテツド 映像再投映システム
JPS6429981A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Image processor
JPS6491278A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Toshiba Corp System for reconstructing image
JPS6491279A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Toshiba Corp System for reconstructing image
JPH01291388A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Yokogawa Medical Syst Ltd 物理量の2次元分布からストリークを識別する方法及び装置
JP2009545409A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トモグラフィーにおけるドーズ低減および画像改良のための反復方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230066B2 (ja) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841874B2 (ja) 断層合成造影における直接再生方法及び装置
JP5749735B2 (ja) X線放射線写真における骨抑制
US20050046644A1 (en) 3D image processing apparatus
JP6442243B2 (ja) コンピュータ断層撮影画像再構成のアーチファクト低減の方法および装置
Dunn et al. A comparison of two registration techniques for digital subtraction radiography
JP2002191591A (ja) Ct装置により取得した出力像に対する放射硬化の補正方法
JP4828920B2 (ja) 3次元画像処理装置
BRPI1105671A2 (pt) Aparelho e método de processamento de imagem
JP2006150080A (ja) 回転血管撮影のための血管撮影x線診断装置
JPS63256843A (ja) 角度制限x線計算機式断層写真法において物体の境界情報を求める方法及び角度制限x線計算機式断層写真法システムにおいて高品質の像を再生する方法
JP3987024B2 (ja) 横方向のフィルタリング処理を用いたトモシンセシス画像を強調する方法及びシステム
JPS59149555A (ja) X線ct装置
CN111462267A (zh) 一种x射线投影数据的获取方法和系统
JP2536024B2 (ja) X線画像処理装置
JP2005040506A (ja) X線画像処理方法及び装置
Montúfar et al. Perspective and orthogonal CBCT/CT digitally reconstructed radiographs compared to conventional cephalograms
KR102453897B1 (ko) 컴퓨터 단층촬영 영상을 활용한 3차원 구강 스캔 데이터 복원 장치 및 방법
JPS62139630A (ja) X線ct装置
Peters Spatial filtering to improve transverse tomography
US11786193B2 (en) Metal artifacts reduction in cone beam reconstruction
KR102248191B1 (ko) 콘빔 컴퓨터 단층촬영 영상에서 콘빔아티팩트를 보정하는 방법 및 장치, 그것을 포함하는 콘빔 컴퓨터 단층촬영 장치
CN114255296B (zh) 基于单幅x射线影像的ct影像重建方法及装置
JP2014064606A (ja) 画像処理装置及び経時差分画像生成方法
CN114255296A (zh) 基于单幅x射线影像的ct影像重建方法及装置
JP7471277B2 (ja) データ整合性に基づいたコーンビームコンピュータ断層撮影における効率的な動き補償