JPS5914936B2 - 半導体レ−ザのアナログ変調方式 - Google Patents

半導体レ−ザのアナログ変調方式

Info

Publication number
JPS5914936B2
JPS5914936B2 JP56021168A JP2116881A JPS5914936B2 JP S5914936 B2 JPS5914936 B2 JP S5914936B2 JP 56021168 A JP56021168 A JP 56021168A JP 2116881 A JP2116881 A JP 2116881A JP S5914936 B2 JPS5914936 B2 JP S5914936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
current
analog
modulation method
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56021168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135535A (en
Inventor
暁 藤田
克能 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56021168A priority Critical patent/JPS5914936B2/ja
Publication of JPS57135535A publication Critical patent/JPS57135535A/ja
Publication of JPS5914936B2 publication Critical patent/JPS5914936B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アナログ信号を光信号に変調出力する半導
体レーザのアナログ変調方式に関するものである。
従来この種の変調方式として第1図に示すものがあつた
図において、1は半導体レーザダイオード(以下、単に
半導体レーザと呼ぷ)の電流対光出力特性、2は入力さ
れるアナログ信号電流、3は半導体レーザの閾値電流、
4は半導体レーザのバイアス電流、5はアナログ信号電
流2で駆動した時の光出力信号である。次に動作につい
て説明する。
バイアス電流4を閾値電流3以上に設定してアナログ信
号電流2で半導体レーザを駆動すれば、光出力信号5が
得られる。このように半導体レーザのバイアス電流4を
閾5 値電流3以上に設定した場合、半導体レーザは一
般に単一波長で発振する。
この単一波長で発振している縦シングルモード半導体レ
ーザをアナpグ信号電流1で駆動するアナログ伝送では
、その伝送ファイバを振動したりするとモーダルノイズ
や10反射ノイズの影響によりアナログ信号波形が劣化
する問題がある。これを防止するためには複数の波長で
発振している縦マルチモード半導体レーザを用いれば良
いことがわかつている。従来の変調方式では以上のよう
にして半導体レ15−ザを駆動していたため、シングル
モード半導体レーザはアナログ伝送に使えない欠点があ
つた。
このため、従来のアナログ伝送には、半導体レーザと比
較して光出力の小さい発光ダイオードが用いられており
、光出力が大きく、長距離伝送がで20きる等の特徴を
有するシングルモード半導体レーザは用いることができ
なかつた。この発明は上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので半導体レーザのバイアス
電流をその閾値電流以下に設定し、かつアナ25 ログ
信号を高周波信号に重畳することによりシングルモード
半導体レーザでもアナログ伝送に使えるアナログ変調方
式を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す30る。
第2図において、6はアナログ信号電流2に重畳された
高周波重畳電流で、その周波数はアナログ信号電流2の
周波数よりも充分高く、また半導体レーザのバイアス電
流4は閾値電流3以下に設定されている。35第3図は
この発明の作用、効果を説明するための実験結果である
また、第4図は第2図の動作を実現するための回路構成
図である。第4図におウq−いて、7は半導体レーザ、
8は半導体レーザ7に閾値電流3よりも小さいバイアス
電流4によりバイアスされたアナログ信号電流2を半導
体レーザ7に出力する駆動回路、9は高周波信号発生器
で、その出力は結合コンデンサ10を介して半導体レー
ザ7の印加されている。
一般に、半導体レーザ7のバイアス電流を閾値電流以下
に設定して、数百MHzの高周波信号電流で半導体レー
ザ7を駆動すると、半導体レーザ7はマルチモード発振
することが知られている。
すなわち、半導体レーザ7に閾値電流3以下から電流を
印加すると、印加初期はマルチモード発振していて、そ
の後しだいにシングルモード発振に近づき、最終的にシ
ングルモード発振となる。このため、シングルモード発
振に収束する前に駆動電流を断にし、再び閾値電流3以
下から1駆動電流を印加するような高周波信号電流で駆
動すると、シングルモード半導体レーザでもマルチモー
ド化することができる。この発明は、このモード変化作
用を利用するものである。
上述の高周波信号電流に対応するのがアナログ信号2が
重畳された高周波重畳電流6であり、この高周波重畳電
流6はバイアス電流4により半導体レーザ7の動作点に
バイアスされる。したがつて、上述の動作と同様にシン
グルモード半導体レーザであつても、高周波重畳電流6
によりマルチモード化されることになる。ここで、例え
ば、アナログ変調により画像伝達を行なつた場合、その
画像品質は微分利得(DGと略される)などで評価され
る。
第3図は微分利得に関して1.3μm帯シングルモード
半導体レーザ7で高周波重畳(高周波重畳電流6の周波
数は230MHz)の効果を調べた結果である。従来の
変調方式ではバイアス電流1b4は閾値電流Ith3よ
り大きく(図ではb/Ith−1.31)、シングルモ
ード発振している。この時、フアイバの振動に対してD
Gの変動は30%以上にも達する。しかし、バイアス電
流を下げ、高周波重畳電流6の振幅を大きくするにつれ
てDG変動は小さくなる。これは半導体レーザ7がマル
チモード化され、モーダルノイズが低減されているから
である。実験の結果、高周波重畳電流6の周波数が20
0MHz以上で第3図と同様な結果が得られた。この第
3図より、例えば、バイアス電流4を閾値電流3の0.
8倍以下に設定し、周波数が200MHz以上の高周波
重畳電流6をアナログ信号電流2に重畳して半導体レー
ザ7を駆動すればシングルモード半導体レーザ7でもマ
ルチモード化することができ、高品質のアナログ伝送が
可能となる。
なお、上記実施例では、1.3μm帯半導体レーザの場
合について説明したが、0.8μm帯半導体レーザでも
同様の効果がある。以上のように、この発明によれば半
導体レーザのバイアス電流を閾値電流以下にし、アナロ
グ信号に高周波信号を重畳させるようにしたので、シン
グルモード半導体レーザでもアナログ伝送に用いること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザのアナログ変調方式を示す
動作説明図、第2図はこの発明の一実施例によるアナロ
グ変調方式を示す動作説明図、第3図は第2図における
実験結果を示す動作特性図、第4図はこの発明の一実施
例による回路構成図である。 図において、7は半導体レーザ、8は駆動回路、9は高
周波信号発生器、10は結合コンデンサである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体レーザダイオードを用いてアナログ信号を変
    調する半導体レーザのアナログ変調方式において、上記
    半導体レーザダイオードのバイアス電流をその閾値電流
    以下に設定すると共に上記アナログ信号を所定周波数以
    上の高周波信号に重畳し、この高周波重畳信号を変調入
    力することを特徴とする半導体レーザのアナログ変調方
    式。
JP56021168A 1981-02-13 1981-02-13 半導体レ−ザのアナログ変調方式 Expired JPS5914936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021168A JPS5914936B2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13 半導体レ−ザのアナログ変調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021168A JPS5914936B2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13 半導体レ−ザのアナログ変調方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135535A JPS57135535A (en) 1982-08-21
JPS5914936B2 true JPS5914936B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=12047382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56021168A Expired JPS5914936B2 (ja) 1981-02-13 1981-02-13 半導体レ−ザのアナログ変調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583431A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Nec Corp 光送受信装置
JPS58142648A (ja) * 1982-02-17 1983-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135535A (en) 1982-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325225A (en) Method of optical transmission and optical transmitter used in the same
US4700352A (en) FSK laser transmitting apparatus
JPS5875340A (ja) 光周波数変調システム
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
JPS5914936B2 (ja) 半導体レ−ザのアナログ変調方式
JPS6242593A (ja) 半導体発光装置
JPH05323245A (ja) 光変調制御方式
JPS623534A (ja) 光変調装置
JPS6318872B2 (ja)
JPS59217384A (ja) 低雑音半導体レ−ザ
JPH10221656A (ja) 光送信器及び光送信方法
JP3008677B2 (ja) 光送信装置
JPS6320388B2 (ja)
JPH02168746A (ja) 高周波重畳形発光駆動回路
JPH09148661A (ja) 光雑音抑圧回路
JPS58115947A (ja) 光注入送信装置
JPH1117257A (ja) 光パルスの発生方法
JPH0132678B2 (ja)
JPH08316556A (ja) 周波数変調光発生装置
JP2990713B2 (ja) 光変調回路
JPH08307018A (ja) 光信号発生装置
JPH02103982A (ja) 半導体発光装置
JPS61244139A (ja) 半導体レ−ザ変調器
JPH09230292A (ja) 光変調器
JPS60199244A (ja) レ−ザ駆動方式