JPS59148924A - 英字鍵盤による日本文入力法 - Google Patents
英字鍵盤による日本文入力法Info
- Publication number
- JPS59148924A JPS59148924A JP58022738A JP2273883A JPS59148924A JP S59148924 A JPS59148924 A JP S59148924A JP 58022738 A JP58022738 A JP 58022738A JP 2273883 A JP2273883 A JP 2273883A JP S59148924 A JPS59148924 A JP S59148924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kanji
- key
- input
- character
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/018—Input/output arrangements for oriental characters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は英字鍵盤を利用して仮名文字はローマ字で、漢
字はアルファベットによる記憶コードで日本文を入力す
る際の仮名部と洪宇部の切換を行なうための日本文人力
方法に関するものである。
字はアルファベットによる記憶コードで日本文を入力す
る際の仮名部と洪宇部の切換を行なうための日本文人力
方法に関するものである。
日本文を高速で計算機に入力する方法として記憶コード
方式がある。この方式は日本文を構成する漢字、平仮名
1芹仮名その他の記号に仮名2文字のコードを割つけ、
使用者にこのコードを憶えさせることによって、仮名鍵
盤上におけるキーの2打鍵毎に、上記日本字が1字入力
できるようにしたものでおる。このような記憶コード日
本文人力方式では、一般に、漢字と仮名などの非漢字と
の切換えは仮名2文字のコード自体で行なう。すなわち
、平板名または片仮名を入力する場合は、仮名鍵盤上で
入力しようとする文字キーを打鍵する前または後に特定
の文字キーを打鍵することによって、それが平板名か片
仮名かの識別を行なう。
方式がある。この方式は日本文を構成する漢字、平仮名
1芹仮名その他の記号に仮名2文字のコードを割つけ、
使用者にこのコードを憶えさせることによって、仮名鍵
盤上におけるキーの2打鍵毎に、上記日本字が1字入力
できるようにしたものでおる。このような記憶コード日
本文人力方式では、一般に、漢字と仮名などの非漢字と
の切換えは仮名2文字のコード自体で行なう。すなわち
、平板名または片仮名を入力する場合は、仮名鍵盤上で
入力しようとする文字キーを打鍵する前または後に特定
の文字キーを打鍵することによって、それが平板名か片
仮名かの識別を行なう。
この識別用のキーとしては親指で打鍵するスペースキー
またはホームポジション上で人差指または中指で打鍵す
るキーが良く用いられる。例えば平仮名の識別キーを左
手ホームポジションの人差指で打鍵するハとすれば、あ
、い、う、え、を、を入力するためにはハブ。ハイ、ハ
ウ、ハエ、ハラと打鍵する。すなわち、2文字のコード
として見た場合、ハが平仮名識別用のコードとなる。仮
名識別用の文字以外の組合せによる2文字のコードは漢
字または記号を表わす。このように全ての文字を2打で
入力する方式の記憶コードを用いると、日本文の入力に
当って打鍵リズムが一定に保持されるため、仮名鍵盤に
習熟した使用者にとっては、仮名部を1打、漢字部を2
打と切換えて打鍵するより自然で高速な入力が可能であ
ると云われている。
またはホームポジション上で人差指または中指で打鍵す
るキーが良く用いられる。例えば平仮名の識別キーを左
手ホームポジションの人差指で打鍵するハとすれば、あ
、い、う、え、を、を入力するためにはハブ。ハイ、ハ
ウ、ハエ、ハラと打鍵する。すなわち、2文字のコード
として見た場合、ハが平仮名識別用のコードとなる。仮
名識別用の文字以外の組合せによる2文字のコードは漢
字または記号を表わす。このように全ての文字を2打で
入力する方式の記憶コードを用いると、日本文の入力に
当って打鍵リズムが一定に保持されるため、仮名鍵盤に
習熟した使用者にとっては、仮名部を1打、漢字部を2
打と切換えて打鍵するより自然で高速な入力が可能であ
ると云われている。
一方、第1図に示すように、仮名文字鍵盤lを使用する
記憶コード日本文人力法の中には、仮名文字iil!盤
の周辺に漢字と仮名文字の切換キー2を設け、これを切
換えて、字種の指定をすることによシ、平仮名、片仮名
は対応する文字キーの1打で、漢字は2打以上の記憶コ
ードで入力するものがある。
記憶コード日本文人力法の中には、仮名文字iil!盤
の周辺に漢字と仮名文字の切換キー2を設け、これを切
換えて、字種の指定をすることによシ、平仮名、片仮名
は対応する文字キーの1打で、漢字は2打以上の記憶コ
ードで入力するものがある。
この方法の利点は、記憶コードの中に字種切換用の文字
を含めなくてもよいため、記憶コードが自由に構成でき
、漢字の餌1または音読みを記憶コードとして割つけや
すくなるため、連想性の良い記憶コードが構成可能とな
る。まだ漢字1字あたシの記憶コードを2文字と限定し
なくても字種の混乱が起さないため、場合によっては仮
名文字3文手または4文字の記憶コードを割つける字も
許容できる。ただし、この方式では第1図の位置の字種
切換キー2は正統的なタッチ打法によるキーボード操作
時には親指で押される位置にあシ、親指の動きは一般に
他の指t−1ど速くないため、高速入力の点で問題があ
る。また、仮名文字と漢字の入力の除のリズムが狂うこ
とも高速入力に不利である。高速入力を目的とせず、初
心者を含めた非熟練者による使用を目的とした時には、
仮名文字鍵盤は文字数が多いため習熟に時間を要する;
で適当でない。
を含めなくてもよいため、記憶コードが自由に構成でき
、漢字の餌1または音読みを記憶コードとして割つけや
すくなるため、連想性の良い記憶コードが構成可能とな
る。まだ漢字1字あたシの記憶コードを2文字と限定し
なくても字種の混乱が起さないため、場合によっては仮
名文字3文手または4文字の記憶コードを割つける字も
許容できる。ただし、この方式では第1図の位置の字種
切換キー2は正統的なタッチ打法によるキーボード操作
時には親指で押される位置にあシ、親指の動きは一般に
他の指t−1ど速くないため、高速入力の点で問題があ
る。また、仮名文字と漢字の入力の除のリズムが狂うこ
とも高速入力に不利である。高速入力を目的とせず、初
心者を含めた非熟練者による使用を目的とした時には、
仮名文字鍵盤は文字数が多いため習熟に時間を要する;
で適当でない。
本発明は従来の記憶コードによる日本文人力法における
以上の問題点を解決し、初心者が容易に使用できるとと
もに、熟練者にも高速入力可能な日本文人力法を提供し
ようとするものである。
以上の問題点を解決し、初心者が容易に使用できるとと
もに、熟練者にも高速入力可能な日本文人力法を提供し
ようとするものである。
このような目的を達成するために、本発明では、右手ホ
ームポジション小指の位置にある非文字キーを漢字部指
示もしくは非漢字部から漢字部ならびに漢字部から非漢
字部への入力字種切換に使用するようにしたことに特徴
がある。
ームポジション小指の位置にある非文字キーを漢字部指
示もしくは非漢字部から漢字部ならびに漢字部から非漢
字部への入力字種切換に使用するようにしたことに特徴
がある。
以下に本発明の詳細な説明する。第2図に示すように、
本発明の日本文人力法では、処理装置3に接続された英
字鍵盤4を使用する。処理装置3はバス5を介して読出
専用記憶装置6および書き込読出用記憶装置7および表
示装置8に接続されている。
本発明の日本文人力法では、処理装置3に接続された英
字鍵盤4を使用する。処理装置3はバス5を介して読出
専用記憶装置6および書き込読出用記憶装置7および表
示装置8に接続されている。
本発明の入力法で平仮名を入力する場合は、英字鍵盤4
上の英字キーを使用してローi字で入力する。英字鍵盤
4は第3図に示す如く構成され、大枠で示す文字キー9
,10がタッチ打法で鍵盤を打鍵する場合のホームポジ
ションである。文字キーの中で上段と下段に文字または
記号が薔いであるキーはシフトキー11を押しながら打
鍵した時に上段、シフトキー11を押さない状態で打鍵
した時下段の文字または記号が入力される。
上の英字キーを使用してローi字で入力する。英字鍵盤
4は第3図に示す如く構成され、大枠で示す文字キー9
,10がタッチ打法で鍵盤を打鍵する場合のホームポジ
ションである。文字キーの中で上段と下段に文字または
記号が薔いであるキーはシフトキー11を押しながら打
鍵した時に上段、シフトキー11を押さない状態で打鍵
した時下段の文字または記号が入力される。
本発明における漢字入力は原則として英字3字よシなる
記憶コードで行なうが、その際に右手ホームポジション
の小指位置にある;(セミコロン)キー12を漢字指定
キーとして使用する。英字は26字あるからこの3字の
組合わせによ、917,576字までの漢字を表現でき
る。一般の文書作成に必要な漢字の字数は2000〜3
000字程度であるから、英字3字よシなる記憶コード
作成に当っては、特定の漢字にどの英字3字を割当るか
は大幅な自由度が存在する。記憶コードを憶えやすいも
のとするためには、漢字の読みをそのまま記憶コードに
割当てるのが最も良い。この場合、音読みよシ訓読みの
方が同一の読みに対する同音異字が少なく、弁別力が大
であると云われている。記憶コード作成ルールとして、
例えば漢字の訓読みをローマ字表記し、読みの各音節の
最初の文字を頭から3字まで取るとすれば、大半の漢字
は記憶コードが自動的に定まる。第4図に漢字のローマ
字読みと記1丁バコードの関係を例示する。このように
漢字の読みから記憶コードが定まるということは日本文
の入力に当って、入力しようとする漢字の記憶コードを
知らなくても、ルールさえ知っていれば必要な漢字を入
力できる可能性が大であることを意味するとともに、記
憶コードを憶える場合にも、憶えやすいコード体系とな
ることを意味している。
記憶コードで行なうが、その際に右手ホームポジション
の小指位置にある;(セミコロン)キー12を漢字指定
キーとして使用する。英字は26字あるからこの3字の
組合わせによ、917,576字までの漢字を表現でき
る。一般の文書作成に必要な漢字の字数は2000〜3
000字程度であるから、英字3字よシなる記憶コード
作成に当っては、特定の漢字にどの英字3字を割当るか
は大幅な自由度が存在する。記憶コードを憶えやすいも
のとするためには、漢字の読みをそのまま記憶コードに
割当てるのが最も良い。この場合、音読みよシ訓読みの
方が同一の読みに対する同音異字が少なく、弁別力が大
であると云われている。記憶コード作成ルールとして、
例えば漢字の訓読みをローマ字表記し、読みの各音節の
最初の文字を頭から3字まで取るとすれば、大半の漢字
は記憶コードが自動的に定まる。第4図に漢字のローマ
字読みと記1丁バコードの関係を例示する。このように
漢字の読みから記憶コードが定まるということは日本文
の入力に当って、入力しようとする漢字の記憶コードを
知らなくても、ルールさえ知っていれば必要な漢字を入
力できる可能性が大であることを意味するとともに、記
憶コードを憶える場合にも、憶えやすいコード体系とな
ることを意味している。
このようなコード体系とするためにはローマ字で入力す
る平仮名および片仮名と漢字の記憶コードとの区別をコ
ードで行なうという方法では実現できない。漢字の記憶
コードをローマ字と弁別可能とするためには、子音をC
1母音をVで表すと、英字3文字の記憶コードとしては
次の形をとらざるを得ない。
る平仮名および片仮名と漢字の記憶コードとの区別をコ
ードで行なうという方法では実現できない。漢字の記憶
コードをローマ字と弁別可能とするためには、子音をC
1母音をVで表すと、英字3文字の記憶コードとしては
次の形をとらざるを得ない。
(1)CCC
(2)CCV
(3)CVC
ただし、(2)(3)のコードではローマ字と重なるも
のがあるので、それは除外する。このような制約をコー
ド体系に課した場合は、漢字の読みをローマ字表記して
、各音節の第1字を第3字までとるといったルールが適
用できる範囲が極度にせまくなる。したがってコードで
仮名と漢字との区別をするのでなく、漢字部であること
を指定するキーが必要となる。しかし第1図に示すよう
に、漢字指定キーを漢字キーボード外に付加した場合は
タッチ打法による英字入力の習慣に適合しない操作を強
いられ、打鍵が不自然になるとともに入力速度 ′も低
下する。
のがあるので、それは除外する。このような制約をコー
ド体系に課した場合は、漢字の読みをローマ字表記して
、各音節の第1字を第3字までとるといったルールが適
用できる範囲が極度にせまくなる。したがってコードで
仮名と漢字との区別をするのでなく、漢字部であること
を指定するキーが必要となる。しかし第1図に示すよう
に、漢字指定キーを漢字キーボード外に付加した場合は
タッチ打法による英字入力の習慣に適合しない操作を強
いられ、打鍵が不自然になるとともに入力速度 ′も低
下する。
本発明においてホームポジションに存在し、かつ通常の
日本文人力に使用しない;キー12を漢字指定に使用す
ることの意義はここにあるのであり、このキー12によ
り漢字指定を行なうことにより、連想性の渦い英字3字
ニジなる記憶コードを構成できるとともに、ホームポジ
ションキーを漢字指定に使用するため、漢字指定が自然
に、かつ高速で行ない得る。
日本文人力に使用しない;キー12を漢字指定に使用す
ることの意義はここにあるのであり、このキー12によ
り漢字指定を行なうことにより、連想性の渦い英字3字
ニジなる記憶コードを構成できるとともに、ホームポジ
ションキーを漢字指定に使用するため、漢字指定が自然
に、かつ高速で行ない得る。
なお、第4図において、△はスペースを示し、≠は第3
音節がない場合は第2音節の母音をコードの3文字目に
当ることを意味している。
音節がない場合は第2音節の母音をコードの3文字目に
当ることを意味している。
以下に実施例によって本発明を更に詳細に説明する。第
5図は第1に実施例における入力制御手順の流れ図であ
る。図は「東京は」という文を入力する場合の手順を示
す。まず、第3図の英字/日本文人力モード切替キー1
3を押下げ、日本文人力モードとする(ステップ21)
。つぎに1東京」の「東」を入力するため、キー12を
1回打鍵する(ステップ22)。キー12は「;」キー
で、第1の実施例では、この打鍵に続く3字は漢字の記
憶コードであると解釈される。前記のルールにしたがえ
ば「束jの記憶コードはHGSであるから、この3字が
入力されたら(ステップ23゜24)、記憶コード辞書
の検索によって漢字「東」が抽出され(ステップ25)
、RAM7のテキスト領域に記憶されると同時に表示装
置8に表示される(ステップ26)。ついでキー12(
i)の打鍵により再度漢字入力モードとなシ(ステップ
(9) 27)、「京」の記憶コードKYOの打鍵によシ漢字「
基jが入力される(ステップ28〜31)。
5図は第1に実施例における入力制御手順の流れ図であ
る。図は「東京は」という文を入力する場合の手順を示
す。まず、第3図の英字/日本文人力モード切替キー1
3を押下げ、日本文人力モードとする(ステップ21)
。つぎに1東京」の「東」を入力するため、キー12を
1回打鍵する(ステップ22)。キー12は「;」キー
で、第1の実施例では、この打鍵に続く3字は漢字の記
憶コードであると解釈される。前記のルールにしたがえ
ば「束jの記憶コードはHGSであるから、この3字が
入力されたら(ステップ23゜24)、記憶コード辞書
の検索によって漢字「東」が抽出され(ステップ25)
、RAM7のテキスト領域に記憶されると同時に表示装
置8に表示される(ステップ26)。ついでキー12(
i)の打鍵により再度漢字入力モードとなシ(ステップ
(9) 27)、「京」の記憶コードKYOの打鍵によシ漢字「
基jが入力される(ステップ28〜31)。
つぎに、キー12を打鈍することなく文字キーをH,A
と打鍵すると、これはローマ字であると解釈され(ステ
ップ32〜35)、ローマ字辞書の検索によって「は」
が抽出され(ステップ36)、テキスト領域に記憶され
ると共に表示装置8に表示される(ステップ37)。
と打鍵すると、これはローマ字であると解釈され(ステ
ップ32〜35)、ローマ字辞書の検索によって「は」
が抽出され(ステップ36)、テキスト領域に記憶され
ると共に表示装置8に表示される(ステップ37)。
第1の実施例では漢字の記憶コード入力の前に、漢字部
であることを示す漢字指定キー12(H)を打鍵する。
であることを示す漢字指定キー12(H)を打鍵する。
この場合は漢字1字入力毎にかならず漢字指定キーとし
て;キー12を打鈍しなければならない。第2の実施例
は;キー12を漢字から非漢字または非漢字から漢字へ
の字種切換キーとして使用するものである。
て;キー12を打鈍しなければならない。第2の実施例
は;キー12を漢字から非漢字または非漢字から漢字へ
の字種切換キーとして使用するものである。
第6図に第2の実施例による入力制御手順を示す。最初
に英文/日本文人力モード切換キー13を押下げて日本
文人力モードにする事は第1の実施例と同じである(ス
テップ41)。このモード切換キー13打鍵後の漢字、
非漢字入力モードに(10) 関する初期条件は非漢字に設定されているものとする。
に英文/日本文人力モード切換キー13を押下げて日本
文人力モードにする事は第1の実施例と同じである(ス
テップ41)。このモード切換キー13打鍵後の漢字、
非漢字入力モードに(10) 関する初期条件は非漢字に設定されているものとする。
この状態で文字キーを打鍵すれば入力英字系列はローマ
字であると解釈され、1字目が母音、1字目が子音で2
字目が母音、1字目、2字目が子音で3字目が母音など
、ローマ字を構成する英字系列の最小ブロック毎に切出
され、ローマ字辞書をこの情報で検索して仮名文字が決
定される(ステップ48〜53)。
字であると解釈され、1字目が母音、1字目が子音で2
字目が母音、1字目、2字目が子音で3字目が母音など
、ローマ字を構成する英字系列の最小ブロック毎に切出
され、ローマ字辞書をこの情報で検索して仮名文字が決
定される(ステップ48〜53)。
非漢字入力モードにある時に;キー12が打鍵されると
漢字入力モードに移る(ステップ42゜47.54)。
漢字入力モードに移る(ステップ42゜47.54)。
本発明の例では漢字は英字3字の記憶コードで表現され
るから、漢字モードでは3字入力毎に記憶コード辞書が
検索され、漢字が確定する(ステップ43〜46)。
るから、漢字モードでは3字入力毎に記憶コード辞書が
検索され、漢字が確定する(ステップ43〜46)。
以上のように、本発明によれば英字鍵盤上で安定かつ高
速打鍵が可能なホームポジションにあシ、文字入力に使
用されない;キー12を漢字指定または字種切換に使用
することによシ、操作性良く、かつ高速な日本文人力を
、文字キーの数が26と(11) 少なく習熟が容易な英字鍵盤によ9行なうことができる
。もし日本文中に;を入力したい場合は;キー12を2
度続けて打鍵するなどの手続きをとればよい。本実施例
では漢字入力は記憶コードによる方法を中心として説明
したが、本発明における;キー12を用いた漢字指定ま
たは字種切換法は漢字または複数の漢字による単語の読
みをローマ字で入力し、自動的に漢字に変換するローマ
字漢字変換方式による日本文人力にもそのまま適用でき
ることは云うまでもない。また;キー12よシ操作性の
点では劣るが同じ機能に使用できるキーとして:キーの
右隣シに位置する第3図の+キー14がある。
速打鍵が可能なホームポジションにあシ、文字入力に使
用されない;キー12を漢字指定または字種切換に使用
することによシ、操作性良く、かつ高速な日本文人力を
、文字キーの数が26と(11) 少なく習熟が容易な英字鍵盤によ9行なうことができる
。もし日本文中に;を入力したい場合は;キー12を2
度続けて打鍵するなどの手続きをとればよい。本実施例
では漢字入力は記憶コードによる方法を中心として説明
したが、本発明における;キー12を用いた漢字指定ま
たは字種切換法は漢字または複数の漢字による単語の読
みをローマ字で入力し、自動的に漢字に変換するローマ
字漢字変換方式による日本文人力にもそのまま適用でき
ることは云うまでもない。また;キー12よシ操作性の
点では劣るが同じ機能に使用できるキーとして:キーの
右隣シに位置する第3図の+キー14がある。
本発明は上記の入力操作上の利点とともに、第1図に示
すような字種指定用の特別なファンクションキーを持た
ない一般のパーソナルコンピュータなどをオU用して日
本文を容易に入力できるなどの点で実用的な価値は極め
て大である。
すような字種指定用の特別なファンクションキーを持た
ない一般のパーソナルコンピュータなどをオU用して日
本文を容易に入力できるなどの点で実用的な価値は極め
て大である。
第1図は従来技術における日本文人力用鍵盤を(12)
示す模式図、第2図は本発明の装置を示す系統図、第3
図は本発明における日本文人力用英字鍵盤の例を示す模
式図、第4図は漢字のローマ字読みと記憶コードの関係
の一例を示す図、第5図、第6図は本発明の実施例にお
ける入力制御手順を示す流れ図である。 4・・・英字畦盛、12・・冒キー。 代理人 弁理士 高橋明夫□ (13) 冗 1 図
図は本発明における日本文人力用英字鍵盤の例を示す模
式図、第4図は漢字のローマ字読みと記憶コードの関係
の一例を示す図、第5図、第6図は本発明の実施例にお
ける入力制御手順を示す流れ図である。 4・・・英字畦盛、12・・冒キー。 代理人 弁理士 高橋明夫□ (13) 冗 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、英字鍵鉦を用い、仮名をローマ字で入力する日本文
人力装置において、右手ホームポジションlト指の位置
にある非文字キーを漢−宇部指定もしくは非漢字部から
漢字部ならびに漢字部から非漢字部への入力字種切換に
使用することを特徴とする日本文人力方法。 2 単一または複数の連続した漢字の読みもしくは記憶
コードを表わす英文字系列入力の前後に、上記非文字キ
ーを打鍵することを特徴とする第1項記載の日本文人力
方法。 3、上記非漢字キーの打鍵後に入力される一定数の英字
を漢字の記憶コードとして、対応する漢字を抽出、入力
することを特徴とする第1項記載の日本文人力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022738A JPS59148924A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 英字鍵盤による日本文入力法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58022738A JPS59148924A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 英字鍵盤による日本文入力法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59148924A true JPS59148924A (ja) | 1984-08-25 |
Family
ID=12091059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58022738A Pending JPS59148924A (ja) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | 英字鍵盤による日本文入力法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59148924A (ja) |
-
1983
- 1983-02-16 JP JP58022738A patent/JPS59148924A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5187480A (en) | Symbol definition apparatus | |
US8200865B2 (en) | Efficient method and apparatus for text entry based on trigger sequences | |
US20020052900A1 (en) | Computer assisted text input system | |
US5993089A (en) | 8-bit binary code for use as an 8-dot braille arrangement and data entry system and method for 8-key chordic binary keyboards | |
JPS60179817A (ja) | キーボード入力システム | |
US5137383A (en) | Chinese and Roman alphabet keyboard arrangement | |
US7205982B1 (en) | Character input keyboard | |
JPS59148924A (ja) | 英字鍵盤による日本文入力法 | |
WO1990002992A1 (en) | Symbol definition apparatus | |
JP3007007U (ja) | 入力装置 | |
JP2839448B2 (ja) | ワードプロセッサ等における文字等の入力及び変換装置 | |
JPS6226500B2 (ja) | ||
JP2758164B2 (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 | |
JPH0226255B2 (ja) | ||
JP3710157B2 (ja) | 漢字語句処理方法及び装置 | |
JPH08106461A (ja) | 文書処理方法及び装置 | |
JPS5998236A (ja) | 日本文入力装置 | |
JPS6136862A (ja) | 鍵盤内漢字および鍵盤外漢字の選択装置 | |
JPH0350307B2 (ja) | ||
JPS584423A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS61283959A (ja) | ロ−マ字仮名変換方式 | |
JPH02289032A (ja) | ワードプロセツサおよびその変換辞書・ソフトウエアならびにその変換方法 | |
JPH08211988A (ja) | キー入力装置 | |
JPS62209658A (ja) | 日本語入力方式 | |
JPH0439702B2 (ja) |