JPS591486A - アミジン類 - Google Patents

アミジン類

Info

Publication number
JPS591486A
JPS591486A JP58098162A JP9816283A JPS591486A JP S591486 A JPS591486 A JP S591486A JP 58098162 A JP58098162 A JP 58098162A JP 9816283 A JP9816283 A JP 9816283A JP S591486 A JPS591486 A JP S591486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
thiomorpholine
carbon atoms
amino
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58098162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472838B2 (ja
Inventor
ドラトレイ・モハンラル・バイス
タクシ・カネコ
テレンス・ウイリアム・ドイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS591486A publication Critical patent/JPS591486A/ja
Publication of JPH0472838B2 publication Critical patent/JPH0472838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1個又はそれ以上のアミジノ基を有するマイト
マイシン類体物に関する。
これらの化合物は、その中で、7−アミノ基の及びカル
バミド窒素原子のいずれかが、又は両者がアミジノ置換
基の一部となっているマイトマイシンC銹導体である。
これらの化合物は実験動物腫瘍に於ける活性な抗腫瘍物
質である。
命名法・・・マイトマイシンCに関する系統的ケミカル
・アブストラクツ(Chemical  Abstra
cts )名は:[1aR−(,1aα、8β、8aα
、8btx)−36−アミノ−8−[((アミノカルボ
ニル)オキシ)メチル]−1,1a、2.a、8a、 
8b  −ヘキサヒト0−8a−メトキシ−5−メチル
ーアジリノ〔2,′へ′へ4〕−ピロロ[1,2−a〕
インドール−4,7−ジオン〇 それに依るとアジリノビロロインドール嬢システムは次
の様に番号が付されている: 2     ta マイトマイシンについて文献中で広く使用されて来てい
る慣用命名システムはマイトマイシンの特徴的置換基を
含めた先述のリングシステムをマイトサン(m1toa
ane )として枡っている。
2 マイトサン(Mitosane ) このシステムは、N−置換基をアジリノ猥窒素原子上又
は7−又は9a−の位置に軟せた様な多数の単純な訪導
体に対して好都合且つ相応しいものであるが、一般的用
途に対しては成る多義性と短所を有している。本発明の
化合物に関しては、アジリノ壌審素原子汲び側ψbカル
バモイル審素原子の双方に置換基を有しているものがあ
り、それ等の位置を区別する都合の良い付番法が無い。
従って、本明細書中に於ては、マイトザン命名システム
を用いて、アジジノ9素原子をN ill及びカルバモ
イル窒素原子をNIOと呼ぶ方法を選んだ。本発明の生
成物の立体化学的配置に関しては、基本名”マイトサン
”によって同定する時又は構造式に依ってその立体化学
的配置を同定する時は、マイトマイシンCのそれと同じ
であるとする。
マイトマイシンCは発酵に依り生産され、米国では既に
認可を受けて他の認可済化学療法剤との証明済の組合わ
せで冑及び膵臓のひろがった腺栖の治療及び、他類似薬
剤の使用が無効であった時の一時的軽減処置のために現
在市販されている。(ムタマイシン“Mutamyci
n■” プリストル・ラボラトリーズ、シラキュース、
ニューヨーク132旧、フイジイシイアンズデスクリフ
ァレンス第35in81年717及び718ベージ[B
r1stol Laboratories。
5yracuse、 New York  13201
、Physicians’Desk Referenc
e])マイトマイシンC及び発酵に依るその製造は、1
957年4月6日の日本出願を含めた先願により優先権
を主張した米国特許第3.660.578号(1972
年5月2日特許)の主題である。
マイトマイシンA、B、(Jびポルフィロマイシン(p
orfiromycin )の構造はアメリカン サイ
アナミド社のレーダリーラボラトリーズティビジョン(
LederleLaboratories  Divi
sion  American  CyanamidC
ompany )のJ、 S、 Webb  らに依?
) J、 Amer、 Chem。
Soc、84.3.185−3187(1962)に初
めて公表された。マイトマイシンA及びマイトマイシン
Cに関するとの構造研究中で用いられた化学的変換の一
つは、前者、7−9α−ジメトキシマイトザンのアンモ
ニアとの反応に依る、後者、7−アミノ−9α−メトキ
シマイトサンへの変換であった。マイトマイシンAの7
−メトキシ基の置換はマイトマイシンCの抗腫瘍活性誘
導体の製造に於てかなり興味深い反応であることが判明
したのであった。以下の文献、特許はそれぞれ抗腫瘍活
性を有する7−置換アミノマイトマイシンC誘導体への
マイトマイシンAの変換を扱っている。この研9Yの目
的はより活性で1つ特にマイトマイシンCよりも毒性の
少い誘導体を製造することであった。
Matsui等、 ” The Journal of
 Antibiotics”。
XXT、189−198(196B)。
Kinoshita等、−J、 Med、 Chem。
”14,103−109(1971)。
Iyengar等、”J、Med、 Chem、 ” 
 24.975−981(1981)。
Iyengar、 Sami、 Remers、等、B
radner、 Abst−racts of Pap
ers Annual Meeting ef the
American Chemical 5ociety
、 Las Vegaa。
Nevada、March  1982.Abstra
ct A MEDI72゜ 次の特許はマイトマイシンA、マイトマイシンB又けそ
れ等のN”a−置換誘導体と第−又は第二級アミンとの
反応に依る7−置換アミノマイトザンの製造を級ってい
る。
Co5u1ich等:米り1%許第3.332,944
号(1967年7月25日) Matsui等:  米国特許第5,420,846号
(1969年1月7日) Matsui等:  米国%許第3.450.705号
(1969年6月17日) Matsui等:  米国特許第3,514,452号
(1970年5月26日) Nakano等: 米国%計第4,231,936号(
1980年11月4日) Remers  :   米国特許第4,26B、67
6号(1981年5月19日) 7の位置に置換したアミン置換基を持つマイトマイシン
C誘導体は直接的生合成に依っても製造されている。そ
の方法は一連の第−糾アミン類を有する発酵肉汁を補充
し通常のマイトマイシン発酵を実施することである。(
C,A。
Claridge等、Abst、 of the An
nual Meeting ofAmer、  Soc
、 for Microbiology 1982. 
Abs、028、マイトマイシンCは発酵により製造し
た主要マイトマイシンであり、また市販品として入手可
能力形態である。先述の刊行物中で言及されたマイトマ
イシンCの半合成的置換アミン類体物の製造に用いられ
るマイトマイシンCのマイトマイシンAへの変換に関す
る現行技術は、マイトマイシンCを対応する7−ヒトロ
キシマイトザン(極めて不安定な物質)に加水分解し、
次にこの物質を極めて取扱いが危険な物知、ジアゾメタ
ンでメチル化する工程である。マイトマイシンCの加水
分解で得られる7−0−デメチルマイトマイシンAのメ
チル化にジアゾメタンの使用を避ける一つの企図は、7
−アジルオキシマイトザン類の使用を含むものである(
協和発酵工業に−に、  :日本判許公開、昭5+S−
73085号、Farmdoc & 56227 D/
 31 )。
本発明は、7−アミン9索原子及びNIGカルバモイル
窒素原子のいずれかが、又は双方がアミジノ置換基の一
部分となっているか又Vi7−アミノ窒累がグアニジノ
基の一部分となっているマイトマイシンCのモノグアニ
ジノ、又はモノ−及びビスーアミジノ類体物の新規な一
群に関する。
7の位置にメトキシ基汲びN 1Gの位置にアミジノ基
を持つマイトマイシンAの対応した類体物も又本発明に
包含する。
本発明の化合物類は次の構造式(1)で示される。
〔俳し2:Aはアミン、メトキシ、ヒドロキシ、(1−
低紡アルキル−2(fH)−ビリジニリデン)アミン、
又は式で示される基であり、 2 Bはアミノ又は式 R3R’N−C=N−のアミジノ基
であり、且つA又はBの少くとも一つがアミン、メトキ
シ、及びヒドロキシ以外の上で特定した基の一つであ広
nは0.1.2、又は3の整数であり、R1は水素、低
級アルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル又は置換基
が低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、アミノ又はニ
トロである置換ベンゾイルであり、R2は水素、低級ア
ルキル、フェニル、低級アルキルフェニル、低級アルコ
キシフェニル、ハロフェニル、アミンフェニル1.ニト
ロフェニル、チェニル、フリル、シアノ、ジ低級アルキ
ルアミノ、低級アルコキシ、又はf締アルキルチオであ
り、 R3は低級アルキル、低級アルコキシであるか又はR4
及び両者が結合している9素原子と共に、ピロリジン、
2−1又は3−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、
2−13−又は4−低級アルキルピペリジン、2.6−
ジ低級アルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペ
ラジン(但し皺4−置換基は各1乃至8個の炭素原子を
有するアルキル又はカルバルコキシ;フェニル、メチル
フェニル、メトキシフェニル、ハロフェニル、ニトロフ
ェニル、又ハペンジルである〕、アゼピン(azepi
ne )、 2−13−14−1又は5−低級アルキル
アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリ
ン−1−オキシド又はチオモルホリン−1,1−ジオキ
シドを形成し、 R4は低級アルキルであるか又はR3及び両者が結合し
ている9素原子と共に、ピロリジン、2−1又は3−低
級アルキルピロリジン、ピペリジン、2−15−、ヌは
4−低級アルキルピペリジン、2,6−ジ低級アルキル
ピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン(但し4
−ft置換基各1乃至8個の炭素原子を有するアルキル
又はカルノくルコキシ;フェニル、メチルフェニル、メ
トキシフェニル /Sロフェニル、ニトロフェニル、又
ハペンジルである)、アゼピン、2−16−14−1又
は5−低級アルキルアゼピン、モルホリン、チオモルホ
リン、チオモルホリン−1−オキシド、又はチオモルホ
リン−1,1−ジオキシドを形成し、R5は第′三糾ア
ルキル以外のct−tsアルキル、c、 +8アルケニ
ル、c、−18アルキニル、c、−ts”ロアルキル、
c、 −18ノ・ロオキシアルキル、C,−Sシクロア
ルキル、又ハ各12個迄の炭素原子を有するアリール又
は低級アラルキル又は少くともその2個が炭素原子であ
る3乃至13Jを有する複素脂環式又は複素芳香族基よ
り選択されたものであり、R7及びR9は独立的にH又
は低級アルキルであり、但し前述の低級アルキル、低級
アルカノイル及び低級アルコキシ基け1から6個の炭素
原子を有する〕。
当業者は先述のアミジノ基のいくつかには互換異性体が
存在することを認識するであろう。か5る物質も先述の
式及び本発明に包含しようとするものである。
式(1)の先述の物質は実験動物中で抗腫瘍活性を有し
ている。またこれら物質は動物中で抗腫瘍活性を有する
他の化合物類の製造に於ける中間体としても有用である
。本発明は、前述の物質の製造法及び下記の如く、実験
動物中で抗腫瘍活性を有する他の有用化合物への前述物
質の変換方法を含んでいる。前述の物質を動物中で抗腫
瘍活性を有する他、の化合物の製造の中間体として使用
する本発明の方法は、式中でA又けAとBの双方が該ア
ミジノ基である式(1)の化合物を鮫−緋アミンと反応
させ、若し存在する時はNl0−アミノメチレン置換基
の開裂を生じ、マイトマイシンA及びマイトマイシンC
中に存在する様なNHJへそれを変換する内容である。
ある例外けあるが、M−v+アミンは又、7の位憤で、
アミジノ基の置換によってル応し、反応物質に対応した
アミノ泗拗基でそれを置き換える。此等の過程は次式で
表示される□ 種々の公知及び本明細ti己岐の新却7−置換マイトマ
イシンC什合物の窒素置換基を表わし、また式(TI)
の7−アミジノ基を変換出来る第一級アミンのR5け、
第三級アルキル以外のC,−+Sアルキル、c、−18
アルコキシ、c、−18アルケニル、c、−18フルキ
ニル、c、−I8ハロアルキル、ct −tsヒドロキ
シアルキル、C4−5シクロアルキル、各々12個迄の
炭素原子を有するアリール又は低級アラルキル又は低級
アラルコキシ、又は少くともその中の2個が炭素原子で
ある5乃至8員項を有する複素脂環式又は複素芳香族基
から選択されたものである。N10アミジノ置換基の開
裂だけは司訃で折・る躬−級アミンの窒素置換基を表わ
すR6はごくごく弱地基付の脂肪族アミン又は高度の障
害のあるアルキルアミン又はアラルキルアミンの残りで
ある。例としてはトリフルオロエチルアミン、ベンズヒ
ドリルアミン(即ちアミノジフェニルメタン)又は第三
級ブチル−アミンである。
マイトマイシンC,7−ヒドロキシ−98−メ)キシマ
イトザン、又はマイトマイシンA又は前@C物質のいず
れかのN”a−を換類体物とアミドアセタールとの反応
により式(I)の化合物を製造する。その式中でBでな
くAが該アミジノ基である式(nの化合物はマイトマイ
シンC又はそのN”a置換類体物を強塩基と反応させて
N7に陰イオンを形成させ、次にハロメチv=ミニウム
地(halomethyleniminiumsalt
 )の様なアミンエチレン基を生成出来る試薬とその陰
イオンとを反応させても製造出来る。
本発明の好ましい化合物は7−アミン基が置換又は未置
換アミジノ基に組入れられているマイトマイシンC類体
物である□これらの化合物は実験動物の腫瘍に対して強
力な抗腫瘍作用を有する。これらの化合物はマイトマイ
シンCを7−アミン基を7−アミジノ基に変換出来る試
薬と反応させて製造する。此の目的に対する好捷しい試
薬は、温和な条件に於て良好な収率でマイトマイシンC
と反応するアミド アセタールである($施例1−5.
18)。アミジン形成試薬の他の群は、強堪基処理に依
りその7−アミノ基の脱電子化で生成したマイトマイシ
ンCの陰イオン形態と反応するイミドイル ハライド(
実施例17)、ハロメチレニミニウム塙(実施例15)
、2−ハロー1−アルキルピリジニウム ・・ライド(
実施例16)及びイミノエーテル又はイミノチオエーテ
ル(実施例13及び14)である。マイトマイシンcL
v)Hz、子化の条件はジメチルホルムアミド中のマイ
トマイシンC溶液を約1.5モルの割合の水氷化す) 
IJウムで室温に於て処理することである□かくして生
じた陰イオン杉態と先述の試薬類の一つとの反応は、好
まL<はマイトマイシンCに対して1から1.5モルの
割合の試薬を用い、室温乃至約−60℃の温度で実施す
るっジメチルホルムアミド、ヘキサメチルスホスホアミ
ド、ジメチルスルホキシド又はピリジンの様な中性極性
有機溶媒を反応媒体として用いる。然し、その方法とし
ては此の特定の仕方による陰イオンのマイトマイシンC
の形成に限定すべきではない。例数ならは尚業界の降者
にとって改良は容易だからである。
2 式中でB又は、A及びBのそれぞれが式R3R4N−C
=N−のアミジノ基である式(1)の化合物の好ましい
製造方法は、マイトマイシンc、y、uマイトマイシン
A又はそれらのN I JL−置換誘導体と式(■ (但し、R2、R3及びR4は上記の辿りであり、R8
は6個迄の炭素原子を有する低級アルキル又はシクロア
ルキルであるか、又は2個のR8基が結合してアルキレ
ン録と々す、2個の酸素原子及び介在する炭素原子で5
乃至6員項のサイクリック構造を形成する)のアミド 
アセクールとの反応である。か\るアミドアセタールと
第−糾アミンとの反応は小業界でよく知られており、当
業者ならばマイトマイシンC、マイトマイシンA又はそ
れらのN’aアルキル誘導体と如何にし7て反応を実施
するか良く知っていよう。
H,E、 Winbergの米国特許第3.121,0
84号(1964年2月11日)及びRlF、 Abd
ulla等、”The Chemi−stry of 
Formamide Acetals”%Tetreh
edron。
Vol、35pp、  1720−24(1979)、
、を参考とされたい。希釈剤が反応諸条件と適合した液
体である液状の無水反応媒体中で反応を実施するのが好
着しい。好ましくは希釈剤は低級/・ロゲン化脂肪族炭
化水素又は低級アルカノール又は望ましくは両者の混合
物である。クロロホルム及びメタノール及び両者の混合
物がきわめて適当である。
反応が完結する迄の充分な時間の間、40°乃至65℃
の温度に於て反応を実施する。アセクールの大過剰(〜
60倍〕を用いた時は生成しまた主要生成物けA及びB
のいずれもがアミジノ基である式(1)の物質、ビス−
アミジノ生成物である。N1a−ホルミル誘導体が時と
して副生物として生成1.、た。然し、加減した量(〜
10倍)のアセタールでは、ビス−アミジノ生成物に加
えて、Aがアミン基でBがアミジノ基である式(1)の
生成物、モノアミジノ生成物も製造された。これらの反
応生成物の混合物から、後記の実施例中に記載する如く
、クロマトグラフ法に依り個々の生成物を容易に分離出
来る。
表°  1 市販アミドアセタールの例 B       (CH3)2 NCH(0CH2CH
3)2H3 C(CH3)2NCH(QCHz  C−CH3)2さ
H3 D       (CH3)2 NC(CHs) (0
CH3hG       (CH3)2NCH(OCH
2CH2CH3)2又は低級アルキルチオである式(T
)の物質は、先述の方法中でアミド アセタールを以下
のオルト炭酸エステル誘導体と置き換えて製造される。
(Vl              (ロ)(C4Hs
O)3CN(CHs)*     (C2H6S)3C
−N(CH3)2(至)            (財
)此等の試薬は次の文献に従って入手可能である。
シ Vl  −Kantlehner、  Liebigs
  Ann、 Chem、。
1981.70−84゜ ■、■、■−H,Meerwein、 Liebigs
 Ann。
Chem、  641.1(1961)。
のアミジノ誘導体はマイトマイシンCの陰イオン形態又
はそのマー置捗誘導体から上記の方法で製造する。此の
プロセスで使用する適当なノ・ロメチレニミニウム地は
文献中に記軟されて来ており、その代表的なものは、“
Advanceain Organic Chemis
try”、  Vol、 9. Part  2゜Wi
ley Intergcience、 1979. p
p、 81 and 82・中でW、 Kantleh
ner表示したものであり、弄2は同文献の登約から引
用し、た。
−9′ (OO=     v−ON’)     ON’) 
    O−1#     m     0−CJ  
         (J 表2中に例示した様なハロメチレニミニウム填を用いる
時は、対応するアミド、即ちそれからイミニウム塩が製
造されたアミド、を溶媒と用いるのが時として好都合で
ある。
対応アミドが固体の場合はへキサメチルホスホアミド又
はピリジンを使用出来る。これは実施例17及び19で
例示した。
N−置換ホルムアミドから誘導されるイミドイルクロラ
イドも又此の目的に対する好都合の反応剤である。その
製造方法は尚業界で充分確立されており、表3で例示し
た。
表6はH,Ulrich ”The Chemistr
y of lm1doylHalides’、 Ple
num Press、 New York、 1968
゜pp、  74−76、から引用した。イミドイル 
クロライドとアミンでアミジンを形成する反応も充分確
立されており、S、 R,5andler  W、 K
aro″Organic Chemistry”。
Vol、12−11、A、T+Blomquist及び
H,Waaserman。
227、に示されている。
表  3 イミドイル クロライド R”−C=NR3 l CH3C6H,、45−56/αo4 C61(5(118−120) 2−CH5C6H46010,1 2−FC6H47010,25 2−CIC6H4111−114/142−Br(4H
4142145/12 C2H5C6)il H434410,02CH3CH
20C1,C,H,72−75/14(C)4)2CH
C6H,、40−4110,0012−CH3C6H4
67/α5 4−CH,C,H480−85/α8 4−CH3C6H493−94/α25n−C4H1(
CzHs)CHn−C4Hg       72−76
10.7(CH3)3CCaHll        1
04−106/20C6H,。C1c2u5102/3 Cd’s       CHa         46
−47/290−92/13 C2H547−48/1 i −C3H752−54/1 n −C4Hg        85−86/IC6H
,、110−112/1 (6ロー67) CH2C,H512B−130/I C6H5175−176/12 (40−41) 2.6−(CH3)、C,H3153−156/12−
C)13QC,H4188−190/6表3(続) 4−−CH30CH4198200/20(61−65
) 2.4−(O□N)2C6H3(122−124)2−
CH3C6H4C6H5174−177/104−CH
3C6H4C6H,141−144/1(40−41) 4−CIC6H,C6H5(6ロー67)4−BrC6
H44−BrC6H4(93−94)4−CH30C,
H4C6H5183−185/3(75−76) 4−02NC6H,C,H,、(40−42)C6H5
(137−158) 4−0.NC,H,(132−1s’a )!1.5−
(02N)2C6H3ca)Itt         
(86−87)2.4.6−(CH5)sC6H,C6
H5164−165/1(60−62) である式(1)の物質はアミノ−保護イミノエーテルと
マイトマイシンC1そのN? −置換語導体、又はその
いずれかのN”−低級アルキル誘導体を先述した方法で
陰イオン形態としまたものとの反応で製造される。次に
保護基を公知の方法で除く。アミン基がβ−トリメチル
シリルエトキシカルボニル基で保護されたイソプロピル
ホルムイミデートは適当な反応剤である(実施例16)
Aが(1−低級アルキル−2(IH)−ビリジニリデン
)基である時は、マイトマイシンCの陰イオン形態を式
る環状ハロメチレニミニウム填又はイミドイル ハライ
ドと反応させる製造方法を用いる。マイトマイシンC陰
イオンとの反応に適した試薬は2−クロロ−1−メチル
ピリジニウム アイオダイド(実施例16)、2−クロ
ロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−1(3H)−ピロ
リジニウムクロライド(表2)、N、N’−ジメチル−
N、N’−)リメチレンークロロホルムアミジニウムク
ロライド(実施例28)及び2−アゼチジノン、2−ピ
ロリジノン、2−ピペリジノン及び2−アゼピノンから
誘導された他の環状イミド ハライドである。また、最
終生成物のR7又はR9が水素の時は、上記の如き保護
基を中間体の環状ハロメチレニミニウム塩中で用いる。
2 A又はA及びBの双方が式 R3R4N−C=N−のア
ミジノ基である式(1)の物質は、弐R’NHの第一組
アミン(但しR8は第三級アルキル以外のc、−18ア
ルキル、cl−111フルケニル、c、−18アルキニ
ル、C,−tSハロアルキル、C1−18ハロオキシア
ルキル、C4−8シクロアルキル、又ハ各12個迄の炭
素原子を有するアリール又は低級アラルキル又は少くと
もその2個が炭素原子である3乃至8員猥を有する複素
脂漆式又は複素芳香族基中より選択されたものとする)
と反応する。ル“前条件と矛盾する様な官能基が存在し
ないことり外に第一級アミンの選択に関する唯一の制限
条件は、アミン窒素原子が少くとも1個の水素原子を有
しまた2個以上のアリール基は有してい々い炭素原子と
結合していることである。無水の液体有機化合物が反応
媒体として使用され、それが反応条件に対して妥当なも
のであり、有害な方法で反応に関与しない限りは如伺な
るか\る物質も使用可能である。分子基準で第一級アミ
ン反応剤の過剰量を一般に用いる。約−15℃乃至±5
0℃の反応湯度が好ましい。此の反応の生成物は7−置
換アミノ−9α−メトキシマイトザン、即ち7−アミン
基の土にR5に関ビて先述の定義の置換基を持ったマイ
トマイシンC誘導体である。か\る化合物は先行技術よ
り実験動物中で実質的度合いの抗腫瘍活性を有している
ことが知られている。
式R’NH2で示した第−糾アミン類は土節に記載した
方法に依る7−アミジノ基の置換が出来ない事が見出さ
れたのであった。このR6はアミン基を有している炭素
原子が第三級炭素原子又は2個のアリル基を有する第二
級炭素原子である4乃至18個の炭素麿子を有するアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラ
ルキル、又ハ橡素脂環式基である。トリフルオロエチル
アミンの様な弱塩基性脂肪族アミンも又7−アミジノ基
の交換が出来ない。
2 これらのアミン類はA及びBの双方が式R3R4N−C
=N−の該アミジノ基である式(1)の化合物を、Aた
けが該アミジノ基である式(1)の化合物に変換するの
に有用である。これらのアミン類は7−アミジノ基の置
撲能力は無いが、Bで示すアミジノ基をN Hz% (
!:開裂させて未置捗マイトザンのカルバミド官能基の
%徴を供えさせることは出来る。アミン自身も前節で定
参した反応媒体又は溶媒系として働くことが出来る。此
のプロセスは20℃乃至60℃の反応温度範囲で実施す
る。
9下の実施例中の沖I定方法を概略する。融点はトーマ
スーフーバ−(Thomas −Hoover )の毛
細管融点装置で測定した(補正は実施しなかった)。温
度はセラ氏温度で示す。
プロトン核磁気共鳴スペクトル(以下[NMRjと略記
)はパリアン(Varian ) XL 100スペク
トロメーターを用い、特にことわり書きしない限りピリ
ジン−ds (以下[pyridine−dsJと略記
)中で測定した。赤外スペクトル(以下[I’RJと略
記)をKBr錠中に圧縮した試料についてベックマン(
Beckman ) 4240分光光度計を用紫外(以
下「UV」と略記)可祈スペクトルはパリアン−キャリ
ー(Varian−Cary )分光光度計で測定した
紫外(trv)光を測定手段として利用して、[1,2
5+ns+のプリコート・シリカゲル板上で剤層クロマ
トグラフィー(り下「tlc」と略記)を実施した。シ
リカ・ウォルム[5ilica Woelm (32−
63pm ) 〕を用いてフラッシュ・クロマトグラフ
ィーを実施した。溶媒は減圧下、50℃以下で蒸発させ
たつ 実施例 1 化合物■ 7〔(ジメチルアミノ)メチレンコアミノ−
NIO−(ジメチルアミノ)−メチレン−9a−メトキ
シマイトザン化合物M  7−[(ジメチルアミノ)メ
チレンコアミノ1−Nl(1−(ジメチルアミノ)−メ
チレン−N1a−ホルミル−98−メトキシマイトザン 25−クロロホルム中の500■(1,50mM)のマ
イトマイシンCの懸濁液に全体として9.6m1(0,
18,21、及び23時間目に2.4−宛)のN、N−
ジメチルホルムアミド ジメチルアセタールを添加し、
懸濁液を約50℃で41時間攪拌し大。横圧下で溶媒及
び過剰の試、薬を蒸発させて、暗緑色残漬を得た。te
l(塩化メチレン/メタノール20:1)でマイトマイ
シンCの存在しガいこと及び2種の緑色新成分を確認し
た(Rf=0.16と022)。主成分(Rf=[1,
16)を塩化メチレン/メタノール20;1を溶離剤と
してフラッシュ・クロマトグラフィーにより、緑色固体
(5401119,51,5%)として分離した0これ
をジメチルエーテルに溶解し、ヘキサンを添加して、化
合物■を暗緑色非晶質粉末とした。
NMR(pyridine  d−5、δ);  2.
18(a、3H)、2.70(bs、IH)、 2.7
6(a、3H)、 2.82(s、3H)、 2.86
(s、6H)、 A22(s、 3’H)、3.3o(
b=、IH)、 3.60 (d1J=12Hz )、
4.12(dd、 IH,J=10.4Hz )、 4
.43(d。
I H%J=12Hz )、 4.90(bg、IH)
、 5.10(t、I H,J=10Hz )、 5.
52(dd、IH1J=10.4Hz)、 7.85(
s、IH)、 E3.64 (a、 IH)。
IR(KBr)  νmax’  cm−’  :  
 3300.   2930゜1675、 1620.
 1545、 1230. 1060゜U V (Hh
 O)  λmaX’ nm :  390. 244
゜元素分析a (CHH2gN605 ) :計算値:
 C,56,71;  H,6,08;  N、 1a
9゜測定値: C,56,20;  H,6,28; 
 N、17.88゜ジメチルエーテル及びヘキサンから
沈でんした非結質固体として分離した(180■、25
.35%)の少量成分(Rf=0.22)は化合物■と
同定された。
NMR(pyridine  d5 、δ):  2.
20(s、3H)、2.60−i 0 (3シングレツ
ト、12H)、  3.2(s。
3)()、 3.65(m12H)、 4.04 (d
、 IH,J=4Hz)、 4.16(dd、  IH
,J=12.4Hz)、4.60 (d、  I H,
J=13Hz )、 4.86(t、  IH。
J=12Hz)、 4.9o(s、IH)、 5.48
(dd。
IH,J=12.4Hz)、 7.90(s、IH)、
 A64(s、IH)、 9.06(s、IH)。
IR(KBr)νrrlaX’  副’−’ :  2
490、2860.1698、 1630、 1600
、 1540、 1250.1060゜ UV(H2O)、λ−aX+  nm:  390、2
44゜元素分析:(C2□H2g N606 ) :計
算値:  C,55,89;  H,5,95:  N
、 17.78実測値:  C,55,41;  H,
s96;  N116.99゜酢酸エチル又はN、N−
ジメチルホルムアミド ジメチルアセクール中の化合物
■及びMの溶液を字淵で10時間以上静置すると化合物
v+(Rf=o、22)が化合物V(Rf=316)に
変換して、後者に極めて富んだ溶液となっていた事がt
lcにより明かとなった。
実施例2−7は本発明の種々のその細化合物を合成する
ために以下に示す変更を加えて実施例1の方法を実施し
たものである。
実施例 2.  化合物■ 7−〔(ジイソプロピルアミノ)メチレン〕アミノ−N
”−(ジイソプロピルアミノ)−メチレン−9a−メト
キシマイトザン N、N−ジイソプロピルホルムアミドジエチルアセター
7b(3+++/り中のマイトマイシンC(200++
y、α6mM)の′Mffiiを押押しつつ15時間5
3℃に加熱した。反応混合物を50−の水に注ぎ、酢酸
エチルで抽出した( 3X30m7りo合併した有機抽
出液を乾燥(Nag S 04 ) L、蒸発させて暗
緑色シロップとした。tie(増化メチレン/メタノー
ル10:1)により迅速に動く不純物(Rf=0.45
〜O,SO)を有する緑色の主成分(Rf=0.43)
があることが明かとなった。主成分■を暗緑色固体(1
56■、46.8%)として、2回のフラッシュ会クロ
マトグラフィーで地化メチレン/メタノール20:1を
溶離溶媒に用いて分離した。
NMR(CDCl3、δ):  1.10−1.50(
5シングレツト、24H)、 1.94(s、5H)、
 2.78(dd、IH。
J=4.2Hr、)、 3[] 5 (d、 I H,
J=4Hz )、3.22(s、3H)、 3.60(
m、5H)、 5.75(dd。
I H,J=10.4Hz)、 4.24 (d、 I
 H,J=12Hz )、4.56(t、IH%J=1
0Hz)、 4.88(dd、IH1J=10.4Hz
 )、 7.83(s、IH)、 1167(s、1)
()。
IR(KBr)、νmax’ Cm−” :  332
0、2990.2940、 1680、 1630、 
1600、 1550.1235、 1060゜ U V (Me OH)λmaxI nm: 246、
393゜元素分析: (C29H44N605 ) :
計算値:  C,62,55;  H,7,91;  
N、 15.10測定値:  C,62,03;  H
,7,80;  N、 14.i。
実施例 五  化合物X■ 7−〔(ジメチルアミノ)メチレン〕アミノ−N1°−
(ジメチルアミノ)−メチレン−9a−メトキシ−N1
a−メチルマイトザン 本実施例中では、10−のクロロホルム及び2−のメタ
ノールを反応溶媒として使用し、α8+m!(1,5m
M)のN、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセター
ルと反応する出発物質をポルフィロマイシン(porf
iromycin)(HIB−メチル’?イトマイシy
C)130++v(α37mM)に置き換えた。反応時
間は50℃で50分であった。化合物X■は反応溶媒の
蒸発でシロップとして得られた。2゜2のシリカゲル及
び塩化メチレン/メタノール(20:1)を溶離溶媒と
して用いてフラッシュ・クロマドグ/Fフィーでこれを
精製した。
NMR(pyridine  d5 、δ):  2.
22(bs、4H)、2.28 (s、 3H)、 2
.70 (d、 I H,J=4Hz )、2.80(
a、3H)2.84(s13H)、 2.90(s。
6H)、 3.20(s、3H)、 xs:z(aa、
 1H1J=2.12Hz )、 4.10(dd、I
H,J=4.11Hz)、 4.38 (d、 I H
,J=12Hz )、 4.92(t、 I H%J=
11 Hz )、 4.9S(bg、IH)、5.46
(dd、IH1J=4.11Hz)、 7.86(s、
IH)、 a70(s、IH)。
Rf=0.53(tJg什メチレン/メタノール9:1
のtlc )。
I R(K Br ) νrnax’  cm−”  
:  2930s  16BOs1620、1545、
1230、1115゜UV(MeOH)λmax’  
nm :  386、246゜元素分析: (C22H
5ON605 ) :計算値:  C,57,60; 
 H,6,55:  N、11133測定値:  C,
57,11;  H,6,11;  N、 17.99
゜此の方法で化合物XV、7−アミノーNIO−ジメチ
ルアミノ−メチレン−9a−メトキシ−N1a−メチル
マイトザン、が副生物として30チ収率で生成した。t
ieのRf=0.40(増化メチレン/メタノール9:
1)。
NMR(pyridine  d5 、 ・δ):  
2.02(s、3H)、2.16 (ddllH,J=
2.5Hz)、 2.25(s、5H)、2.66(d
、IH%J=5Hz)、 2.76(s、!+H)、2
.86(s、3H)、 5.18(s、 3H)、 3
.51(dd。
IH,J=2.12Hz )、 4.08(dd、IH
1J=4.10Hz )、 4.50(d、IH,J=
10Hz)、 4?0(t、 IH,J”10  Hz
 )、 5.05(bs)、 543(dd、 IH,
J=4.10Hz )、 a70(s= IH)。
IR(KBr )シm、、+ cm−”  :  54
50、3350.3270、 2940、 2960、
 1690、 1625.1553、 1230、 1
125゜ U V (Me OH)λmaz’  nm : 35
8、244、216゜元素分析: (C19HzsNs
Os ) :計算値:  C156,53;N16.2
0;  N、 17.38測定値:  C,54,i;
  N16.13;  N、16色9゜実施例 4. 
 化合物■ 9a−メトキシ−7−((1−ピペリジニルアミノ)メ
チレン〕アミノ−NIO−(1−ピペリジニルメチレン
)マイトサン クロロホルム(3’d)i液中でN−(ジェトキシメチ
ル)ピペリジン3−とマイトマイシンC200Wを60
℃で2時間反応させた。生成物は27.6%収率で得ら
れた0tieのRf=0.20(iイトメチレン/メタ
ノール20:1)NM)t(pyridine  d5
、δ):  1.38(bs、12H〕、2.20(s
、3H)、 2.80(bsllH)、 3.24(s
3H)、 3.00−5.40 (m、 5H)、 3
.40−五80(m、5H)、 4.13(dd、IH
%J=10.4Hz)、4.45 (d、 I H,J
:12  N2 )、 4.90(bs。
2H)、 5.12 (t、 IH,J=10Hz )
、5.56(dd。
IH,J=10.4Hz)、 7.87(s、IH,)
、C70(s、IH)□ IR(KBr)シm、xI  Cm−”  :  33
00、2950.2870、 1680、 1660、
 1610、 1550.1200、 1070゜ UV(N20)λm&xr  nm :  394、2
460元素分析: (C27H36N605 ) :計
算値:  C,61,79:  H,6,87;  N
、11S、02測定値:  C,61,01;  N1
6.85;  N、15.34゜前述の物質のN”−ホ
ルミル誘導体、化合物■ N1a−ホルミル−9a−メ
tキシ−7−((1−ピペリジニルアミノ)メチレンコ
アミノ−NIO−(1−ビペリジエニルメチレ7)−イ
トザンが主要成分として43%収率で得られfc。
tle  Rf=0.25(塩化メチレン/メタノール
20:1)NMR(pyridine  ds、δ):
  1.38(ba、12H)、2.25 (s、 3
H)、 3.00−3.40 (、m、 4H)、 五
23(s、3H)、 3.40−A90 (m、 6H
)、 4.07(d。
I H,J=4Hz )、 4.18(dd、 IH,
J=11.4Hz、)、4.63(−d、IH)、 4
.90(t、IH,J=11Hz)、4.94 (b、
s、1)I)、 5.54(dd、 IH,J=11.
4Hz)、 7.94(s、1)()、 8.71(s
、IH)、9.08(al 1H)。
IR(KBr)νmax’ cln−’  :  24
90、2860.1698、 1630、 1600、
 1540、 1250.1060゜ UV(N20)λmax’  nm :  394、2
47.、。
元素分析: (C25IH36N606 ) :計舞値
; C160,08;  H,6,52:  N115
.21測定値:  C,59,99;  H,6,17
;  N、 15.07゜実施例 5.  化合物X 9a−メトキシ−7−[(1−モルホリノ)メチレンコ
アミノ−NIG −(1−モルホリノ〕−メチレンマイ
トザン クロロホルム(10mIり及びN−ジメトキシメチル 
モルホリン(4m)中のマイトマイシンC(200■、
0.6mM)の懸濁液を約53℃で42時間加熱した。
反応混合物を高真空下でシロップに濃縮した。(塩化メ
チレン/メタノール25:1)の粗フラッシュ・クロマ
トグラフィーで過剰の試薬から緑色を帯びた成分を分離
した。合体した緑色成分を20ゴの酢酸エチルに溶解し
水で洗浄した(3X20mA)洗浄液を合併し酢酸エチ
ルで再抽出した(3×15+++/)oすべでの酢酸エ
チル部分を合併し、乾燥(Na2sO4)し、蒸発して
暗緑色シロップとした。このtlc(塩化メチレン/メ
タノール10:1)では数個の緑色不純物(Rf二03
5〜040)をともなうRf=0.33の緑色成分がは
っきりと確認された。Rfo、33の成分のフラッシュ
φクロマトグラフィーに依9化合物Xを暗緑色非晶質固
体(130■、56.8%)として得た。
NMR(CDCl3、δ) : 1.91 (s、 3
H)、 2.5o(be、IH)、 3.13(d、I
H,J=2Hz)、 A22(s、3H)、 3.!+
 0−5.94 (m、 18H)、 4.20 (d
I H,J=12Hz )、 4.40(bs、IH)
、 4.54(t、 I H,、J−10Hz )、 
4.88(dd、IH,J=10Hz、4Hz)、 7
.74 < 8、IH)、 8.51(s、1H)。
I R(K B r ) νmaxIcrn−’  :
  3300、2970.2920、1680、162
5、1550、1235.1070、。
UV (MeOH)λmaXI nm; 686、24
4゜元素分析: (CzsH3zNsOy ) :]′
x値:  C,56,7B:  H,6,06;  N
、 15.90測定値:  C,5117;  H,6
,05:  N、 15.37゜9に屓しタ1]6. 
   イヒぞヤ申力X■7−アミノ−N”−ジメチルア
ミノメチレン−98−メトキシマイトザン 10−のクロロホルム及び2−のメタノール中にマイト
マイシンC(200++y、0.6mM)を溶解し、N
、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0,
64++4.4.8mM)を添加し、約50℃で50分
溶液を攪拌した。薄層クロマトグラフィー(塩化メチレ
ン/メタノール 90:10)で痕跡量の未反応マイト
マイシンC(Rf=022)と2新成分(Rf=0.4
2及び0.33)が認められた。溶液を減圧下でシロッ
プに1mし、そのシロップを塩化メチレン/メタノール
(20M)を溶離溶媒として使用しく252シリカゲル
)でフラッシュ−クロマトグラフ1法テ分離した。
迅速成分(Rf=0.42)を緑色非晶質固体(60■
、22.5%)とし7て分離しNMRスペクトル(py
ridined−59に依り化合物■と同定した。青色
の主成分(Rf−O,35)を非晶質固体(148q、
633チ)として分離し、化合物X■であることを確認
した。分析試料は塩化メチレン溶液からのn−ペンタン
による汁でんで得たONMR(pyridine  d
5、δ):  2.02(s、3H)、2.76(bs
、4H)、 2.86(lI、3H)、 121(a、
5H)、 五28 (dll H,J=4Hz )、 
12(dd。
IH%J=2.13Hz )、 3.94(ba)、 
4.14(dd、IHSJ=4.12Hz )、 4.
56(d、IH。
J−13H2)、 5.12 (t、 I H,J=1
0Hz )、5.52(dd、IH,J=4.101(
Z)OIR(KBr)νmax’ Cm−’  :  
3430、3320.3280、2960、1675、
1615、1650.1260、 1115゜ UV(N20)λn1&Xlnm:664,244、′
219゜元素分析: ((4sH2sNsOs ) :
計算値:  C,55,48;  ’f(、5,91:
  N、 17.98測定値:  C,54,70; 
 H,6,14;  N117.95実施例 2  化
合物X■ 7.9a−ジメトキシ−NIG−ジメチルアミノメチレ
ンマイトザン 実施例1のマイトマイシンCの代りにマイトマイシンA
(170〜)ヲ用い、クロロホルム/メタノール(10
:1)溶液中で50℃で1時間N、N−ジメチルホルム
アミドジメチルアセクール(0,6d)と反応させた。
PJT望生成物を48%で得た。tie  Rf=0.
5(](地塩化メチレン/メタノール : 1 )。
NMR(pyridine 45、δ):  1.83
(B、5H)、2.76(be、4H)、 2.86(
s、3H)、 5.22 (s。
5)()、3.28(d、 11()、3.56(dd
、 IH,J=2.13Hz )、 4.02 (s、
 3H)、 4.10(dd。
IH,J=4.10Hz )、 4.24 (d、 J
=13Hz )、5.10 (t、’ I H,、T”
10Hz )、 5.50(dd、IH。
J=4.10)IZ)、 8.67(a、IH)。
IRCKBr)vmaXr tm−’  :  330
0、2950.1675、1655、1625、150
0、1235.1120゜ UV(H2O)λmax’ nm : 530、316
、2440元素分析: (C19H24N406 )計
算値:  C,56,39;  H,5,94;  N
、1五85測定値:  C,56,51;  H,5,
92;  N、 13.710化合物X■のNIIL−
ホルミル誘導体が化合物X■、7.9a−ジメトキシ−
NIO−ジメチルアミノメチレン−N”−ホノペルマイ
トザンとして16,5%収率で得られた。
NMR(pyridine  ds 、δ):  1.
88(s、3H)、2.76(a、5H)、 2.85
(s、3H)、 A54 (d。
IH)、6.62(ba、IH)、 4゜05(a、5
H)、4.05(bs、IH)、 4.14(dd、I
H,J=4.12Hz )、 4.40 (d、 I 
H,J=15Hz )、 4,86(t、IH1J=1
2Hz)、 5.42(dd、IH,J=4.12Hz
 )、 a66(s、IH)、 9.08(s、IH)
実施例 &  化合物XlX 7−(ジメチルアミノメチレンコアミノ−9a−メトキ
シマイトザン メタノール(i o7り中に溶解した化合物v(6o’
o〜、1i5mM)にアミジノフェニルメタン(2,2
mg、1o、8mM)を添加し、得られた溶液を54℃
で4時間攪拌した。
反応の進行をtie (塩化メチレン/メタノールqo
:1o)でモニターした。4時間後に、出発物質(Rf
=Qi5)が消失してしまっており、その代りに主要の
緑色帯(Rf=029)が生成して来た。溶液を減圧下
で濃縮し、得られたシロップを塩化メチレン/メタノー
ル20:1を溶離剤とする(252シリカゲル)でフラ
ッシュ・クロマトグラフ分析を実施した。緑色成分(R
f=0.29)を含む成分を集めて乾燥(Na25O4
) シ、濃縮した。化合物X■が非晶質固体(215■
、41%)として得られた。
NMR(pyridine  旦、 、δ):  2.
18(s、3H)、2.70(bs、IH)、 2.8
0(s、5H)、 2.88CB。
3H)、 508(bs、IH)、 A24(s、3H
)、3.56 (b d、 I H,J=12Hz )
、 4.00 (d d、 IH)、4.44 (d、
 I H%J=12Hz )、 5.06(t、IH。
J=10Hz)、 5.56 (dd、 IH,J=1
0.4)(z )、7.58(bs、2H)、 7.8
8(s、IH)。
I R(K Br ) $1 maxr crnす: 
 3soo−545[]、]2960−2910 17
15、 1620、 1565.1050゜ UV(H2O)スmhx’  nm :  390、2
26゜元素分析:、 (Cr5HzsNsOs )計嘗
値:  C,55,48;  H,5,91;  N、
 17.98測定値:  C,54,83;  H,5
,67;  N、 16.90゜実施例8中の化合物V
の出発物質の代りにN11k−ホルミル誘導体、化合物
■を用いて、室温で20時間反応させた時は、化合物X
■が実質上同一の方法と収率で得られた。
実施例 9.  化合物XX 7−(ジメチルアミノメチレン)アミノ−9a−メトキ
クへ11−メチルマイトザン 化合物XW  1f(2,18mM)をメタノール(2
0−)中に溶解し、アミノジフェニルメタン(3,51
nl、1718mM)を添加し、生成した溶液を室温で
5時間及び40℃・で5時間授拌した。反応混合物の薄
層クロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH90:
 10 )で、出発物質(Rf=055)の殆んどが消
失して了っており、新規緑色主成分(Rf=0.48)
が生成したのを認めた。実施例8と類似の操作で化合物
XXを非晶質固体(650■)として得た。
精製はCH2Cl2/ MeOH(250m/、96 
/ 4  v/v )を用いたフラッシュ・クロマトグ
ラフィー(72シリカゲル)及び得られた固体(Rf=
(1,4B)の塩化メチレン(5−)及びヘキサン(5
0tnl)からの沈でん法により分析的に純粋のXX<
A14〜.65.7%〕を固体として得ることで行った
NMR(CDC13、δ):  1.93(s、5H)
、 2.26(bg。
IH)、 2.26(s、5kI)、 3.06(s、
3H)、3.08(bs、IH)、 3.10(s、3
H)、 120(s。
3H)、 346(bd、IH,J=12、IHz)、
3.58(dd、 IH,J=4.10Hz )、 4
.17 (d、 IH,J=12Hz)、 4.38 
(t、 I H,J=10Hz )、468(m、2H
)、 4.76(dd、 1H1J=4.10Hz )
、7.72(s、IH)。
IR(KBr)umaX+ crn−’:  3440
. 5350゜6190、5020. 2940. 2
91011725.1650、1550、1o55゜ UV(MeOH)λmax’  nm :  386.
 2310元素分析: (c191H28Nso5 )
計算値:  c、s6.s3;  H,62o;  N
、 17.s6測定値:  C,53,90;  H,
513;  N、15.81゜実施例 I Q、   
化合物X 7−(n−プロピル〕アミノー9a−メトキシマイトザ
ン 無水メタノール(10mA)中に化合物V(j30q、
0、74 m M )を溶解し、n−プロピルアミン(
1,Ornりを添加した。反応混合物を室温で6時間及
び約0°〜4°で16時間清押した。溶剤及び過剰の試
薬を減圧下で蒸発させ、残漬をシリカゲルを吸着剤とし
てフラッシュ・クロマト分析を行った。増化メチレン/
メタノール30:1に依る溶離で得た青色成分(Rf=
140 )を塩化メチレン中からヘキサンで再沈でんさ
せて化合物Xを非晶質灰色粉末(125〜、445チ)
として得た。
NMR(pyridine  旦5、δ): α80(
t、5l−1)、1.42(m、2H)、 2.11 
(s、 3H)、 2.74 (bs。
IH)、 3.12(bs、IH)、 5.22(s、
3H)、3.36 (4,2H)、 5.60 (d、
 I H,J=12Hz )、3.96(dd、IH,
J=11Hz、4Hz、)、 4.54(d。
I H,J=12Hz )、 5.00(m、3H)、
 516(dd。
IH,J=11.4Hz)、 6.90 (t、 I 
H)。
JR(KBr)νmax’ ”’−” @ 3440s
  350012960、2940. 1715、16
30. 1600゜1550、1510. 1220.
 1060゜UV()T2O)λrnax’  nm 
:  572、2220元素分析: (clsH24N
4o5 )計算値:  C157,40;  H,6,
3a;  N、14.88測定値:  C,57,28
;  H,IS、41 ;  N114.08゜実施例
 11.   化合物X11 7〜(2−ヒドロキシエチル〕アミノー9a−メトキシ
マイトザン 無水メタノール(5帽中に化合物V(3301nLi%
0.74mM)を溶解し、エタノールアミン(2−)を
添、加シタ。
反応混合物を室温で2時I′iJ1指押し、水(50m
A)で希釈し、酢酸エチルで抽出(5X60ml)した
。合併した酢酸エチル抽出液を乾燥(N吋804)L、
、青−紫色残渣に迄濃縮し、それを増作メチレン中に1
0チメタノールを用いたカラム・クロマトグラフィーで
濃縮し、青色成分を含む留分から化合物刈を非晶質固体
として 105m9(37襲)を得た。
NMR(pyridine  d5、δ):  2.1
4(s、3H)、2.81(bs、IH)、 31.1
8 (d、 IH,J=4Hz )、3.24(8,3
H)、 5.65(dd、IH,J=2.12)(Z 
)、170−4.20 (m、 5H)、 4.52(
d、IH,J=13Hz)、 4.96 (t、 I 
H,J=12Hz )、 7.38(t、IH)、 7
.58(bs)。
IR(KBr)シm、Xt cm−”  :  330
0−3500.2930、1710、1660、160
0、1540.1510、1200、1055つ UV(H2O)λmaxI nm: 371、221゜
元素分析:(CI7H2□N406) 計算値:  C,53,92;  1(、5,82; 
 N、 L480測定値:C,51,30;  H,5
,88:  N114.80゜実施例 12.   化
合物X■ 7−〔2−ベンジルチオエチルジアミノ−9a−メトキ
シマイトザン メタノール(2−)中に化合物V(200q、045m
M)を溶解し、S−ベンジル 2−アミノエタンチオー
ル(0,5d)を添加し、溶液を室温で16時間借押し
た。
減圧下で溶媒の蒸発に依り得た残渣を6チメタノール/
地化メチレン(400mA)を溶離剤として用いたフラ
ッシュ・クロマトグラフィー(40?、シリカゲル)で
分析した。
青色成分(Rf大約0.5.10 % MeOH/CH
2Cl2)を非晶質固体(65+n9.29.8%)と
して遊離した。そのスペクトルチーター(NMR,IR
,UV及び細葉分析)は予定構造と一致した。
元素分析: (C24Hzs N405 S )計算値
:  C159,49;  H,5,82;  N、1
1.56測定値:  C,59,72;  1(,59
4;  N、11.08゜実施例 13 (4)ジメチルホルムアミド(DMF)2−中のイソプ
ロピルホルムイミデートハイドロクロライド(1mM)
の溶液に0℃窒素雰囲気で徐々にジイソプロピルエテル
アミン(2,1mM)を添加した。得られた溶液に一滴
宛β−) IJメチルシリルエチル クロロホルメート
を0℃で添加した。
生成した清澄溶液を溶液Aとする。
(B)  5+nlのDMF中のマイトマイシンC(1
mM)の溶液に、2−のDMF中の水素イヒナトリウム
(1,5mM)懸濁液を添加した。溶液を字源で20分
欅拌し1、溶液Aを加乏る前に一40°〜−50℃に冷
却した。溶液を1時間−40℃に保ちその後宇協にまで
温度が土昇するようにした。室温で約6〜18時間静置
後、戊応沼合物をCH2Cl2で希釈し、P迎した。2
FJ液の蒸発で得らねた固体残渣をシリカゲル上のクロ
マトグラフィーによりアミジノ保護題配化合物を分離し
た。
(C)  先述の中間体のアミジノ保捗基はCarpi
no  ’I及びTsao (J、 Chem、  S
oe、 Chem、 Comm、 35B(197B)
)の公表された方法に依って除去し未w換アミジノ題記
化合物を得た。
実施例 14゜ (A)  DMF (2ml! )中のイソプロピルホ
ルムイミデートハイドロクロライド(1mM)の溶液に
0℃穿索雰囲気下ジイソプロピルエチルアミン(21m
M)を徐々に添加した。得られた溶液に0℃でメチルア
イオダイドを添加した。
これを溶液Bとする。
(B)  実施例13(B)に述べた方法を溶液Aの代
りに溶液Bを用いて実施し題記什合物を得た。
実施例 15 マイトマイシンC 化合物  XlX 0.5MのN、N−ジメチルクロロメチレニミニウム 
クロライド溶液を、0℃で25m1のCHCl3中のD
MF(915■、12.5mM)溶液にオキザリル ク
ロライド(1,57?、12.5mM)を滴下して加え
て次に室温で30分間攪拌して調製した。別にDMF 
5−中のマイトマイシンC(334q、1mM)の溶液
に3tdのDMFのNaH(36■、tsmM)懸濁液
を添加した。この溶液を室温で20分間攪拌し、次に一
40°〜−50℃に冷却し、N、N−ジメチルクロロメ
チレニミニウム クロライド(3m、1.5mM)の上
記溶液を添加した。−40℃で10分間攪拌後追加のN
aH(18iy、0.75mM)を添加した。溶液を一
40℃に1時間保ち、次いでCH2Cl2で希釈しt過
した。
P液の蒸発により得られた残漬をシリカゲル(10%C
H30H−CH,CI2を溶離剤として)で薄層クロマ
トグラフィーでクロマト分析をした。主要録色帯の抽出
物は78■(回収マイトマイシンCを基準として43チ
)の非晶質固体を生じ、そのNMRスペクトル及びtl
c挙動は実施例8で合成した。仕合物X■と同一であっ
た。紫色帯の抽出物は150〜のマイトマイシンCであ
った。
実施例 16 7−(1−メチル−2−(H)−ピリジニリデン〕アミ
ノー9a−メトキシマイトザン マイトマイシンC(242mg10.725mM)及び
NaH(43,519,1,81mM)の混合物に4−
のDMFを加えた。15分間攪拌した後、2−クロロ−
1−メチルピリジニウムアイオダイド(570q、t4
5mM)を室温で加えた。溶液を15時間攪拌し酢酸エ
チル(EtQAc )で希釈し沢過した。′f液の蒸発
により得られ六残漬をシリカゲル上で(5% CH30
H−CH2C12を溶離剤として) (tlc)クロマ
ト分別をした。少量成分(12■)は化合物XIX(実
施例8)であった。主要生成物(75■〕は丈にシリカ
ゲルtlc (10%CHsOH−CH2C12)で精
製し題記化合物6■(2チ〕を得た。
NMR(pyridine  d5 、δ): 2.1
1(s、3H)、2.76(bsllH)、 3.20
(m、IH)、 3.26(s、3H)、 3.49 
(s、 3H)、 3.63(dd、IH,J=13、
IHz)、 4.01 (dd、 IH,J=11.4
Hz)、4.51 (d、  I H,J=13Hz 
)、 5.10 (t、 IH。
J=10Hz)、 5.45 (d d、 I H,J
=10.4Hz )、5.99(dt、IH,J=9.
2Hz)、 6.09(dd。
IH,J=9、IHz)、 6.95(dd、IH,J
=9.7.2Hz)、 7.32(dd、IH,J=7
、IHz)。
実施例 17 7〜〔(メチルアミノメチレン〕アミノ)−9a−メト
キシマイトザン C(167q、0.5mM)の溶液に9索雰囲気中で水
素化ナトリウム(12巧、0.5 rn M )を添加
した。この溶液にN−メチルホルム イミドイル クロ
ライド(19■、α25mM  N、 a Bossh
ard及びH,Zollinger、 He1v。
Chim、 Acta、  42. 1659 (19
59) )を添加した。此の溶液を室温で10分間情押
し、次にNaH(6■、0、25 mM )及びN−メ
チルホルムイミドイルクロライド(25〜、0.13m
M)を添加した。6〜12時間攪拌後、溶液を酢酸エチ
ルで8釈し、1過した。溶媒の蒸発と残渣のクロマトグ
ラフ法鞘製で私記化合物が得られた。
実施例 1a  化合物XXl 9a−メトキシ−7−(1−モルホリノメチレン〕アミ
ノマイトザン クロロホルム(30mりに懸濁したマイトマイシンC(
600■、1.8mM)に4−ジェトキシメチル モル
ホリン(12,5m1)を加え、生成懸澤液を58℃で
48時間加熱した。48時間後のtic (CH2C1
2中の20 % MeOH)の反応で不十分でおること
がわかった。減圧下で溶液を濃縮し、得られたシロップ
を水(100me)に加えた。20分間攪拌後、昭緑色
溶液を塊化メチレンで抽出(5X50ml ) Lか。
合併した抽出液を乾燥し、濃縮してシロップとしか。こ
のシロップに、メタノール中で(20ml)アミノジフ
ェニルメタン(6,5me )を加メー、得られた溶液
を60〜35℃で18時間捜・拌した。薄層クロマトグ
ラフィー(CR2C12の20%MeO)()からゆっ
くりした少量の紫色帯を持つ縁台の主成分帯が明らかと
なった。減圧下で溶液を濃縮し、得られたシロップを常
法のフラッシュ・クロマトグラフの手法で精製し題記什
合物を暗縁台非晶質固体(75〜、10チ)として得た
。分析用試料は塩什メチレン溶液からn−ヘキサンで沈
でんさせて得たつNMR(pyridine  4. 
、δ):  2.16(a、3H)、2.76(dd、
IHSJ=5、IHz)、 3.16 (d、 1)i
J=5Hz)、 3.24(s、3H)、 6゜28−
3.80 (m。
10H)、 4.02 (d d、 I H,J=10
.4Hz )、4.40 (d、 1 )1. J=1
2Hz )、 5.06(t、IH1J=10Hz)、
 5.46(dd11HSJ=10,4Hz)、7.9
0(sllH)。
IR(KBr)シm、Xz cm−’  :  556
0. 528012?60、2920、1720. 1
600. 1520゜12301 1050゜ U V (Me O)() 2rna x  :  3
84.254゜元素分析: (C2QH25NSO6)
計算値:(’、55゜64;H,5,80;  N、1
6.23測定値:  C,55,07;  H,5,5
5;  N、 15.88゜実施例 19   化合物
 xxn 7−(1−ビロリジニリルメチレン)アミノ−9a−メ
トキシマイトザン 50−のCHCl5中の1−ホルミルピロリジン(24
82,25mM)の溶液に0℃でオキザリル クロライ
ド(+、17f、25mM)を−滴宛添加して室温で6
0分間攪拌してピロリジニルクロロメチレニミニウム 
クロライドの05モル溶液を調製した。別に、命累雰囲
気下で3−の1−ホルミルピロリジン中のマイトマイシ
ンC(334m?、1mM)の溶液に水素化ナトリウム
(24q、1mM)を加えた。この溶液を20分間室湯
温攪拌稜、−40°〜−50℃に冷却し上で調製したイ
ミニイに塩溶i(1m/!、0、5 m M )を添加
した。この混合物に10分間の間隔で12nl(0,5
mM)のNaH,C5−(0,25mM )のイミニウ
ム塩溶液、6q(0,25mM)のNaH,0,’25
nl(0,125rnM)のイミニウム塩溶液及び最後
に6■(0,125mM)のNaH及び0.125mg
(0,063mM)のイミニウム塩溶液を加えた。
一30℃で30分間攪拌後、混合物を室温迄あたためた
酢酸エチルで希釈し、無機塩をr別した。溶媒の蒸発後
得た残渣をシリカゲル(10%CH30H−CH2C1
,)上の薄層クロマトグラフィーに依りクロマトグラフ
分別した。縁色帯の抽出物は120■(15%収率)の
私記化合物を与えたり NMR(pyridine  d   、  δ ):
   1.5B(m、4H)、5 2.29(s、3H)、  2.73(m、IH)、 
 106−3.50(m、8H)、  3.59(dd
l 1H,J=13、IHz)、4.03(dd、  
IH,J=10.4Hz )、  4.44(d。
I H,J=12Hz )、  5.05(tl 1H
,J=10Hz)、s、4s(aa、  11−1.J
=10.4Hz )、  &04(s、IH)。
IR(KBr)シm、x+ cm−’  :  542
0、3280.2960−2870、 1715、 1
625、 1560.1300、 1055゜ 実施例 20 7−〔N−メチル−N−(メチルアミン)メチルコアミ
ノ−9a−メトキシマイトザン 1 実施例17の方法をマイトマイシンCの代りに類(Bし
た分子的量の9a−メトキシ−7−(N−メチルアミノ
)マイトザン(Mataui 等、The Journ
al of Antibiotics。
XX1,189−198(1968))を用いて反復し
た。
実施例 21   化合物X刈■ 7−(j−(ジメチルアミノ)エチリデンシアミノ−N
l’−CI−(ジメチルアミン)エチリデン〕−9−メ
トキシマイトザン メタノール2−中のマイトマイシン600■(1,79
mM)の懸濁液を調製し、N、N−ジメチルアセトアミ
ド ジメチルアセクールの3mlで処理した。懸濁液を
攪拌しつつ2時間75〜80℃に加熱した。この段階に
於けるtle (CH2Cl2/メタノール10:i)
で殆んどすべてのマイトマイシンCが反応で消費されて
了っていることを示していた。生成物は緑色帯として匁
れた。減圧下で反応混合物を乾固する迄濃縮し、溶媒及
び揮発性物質を除去したシロップを得た。
これを塩化メチレンに溶解し、シリカゲル・カラム(4
09シリカゲル)に充填し、カラムを塩化メチレン中の
1%メタノール(200m7)、塩化メチレン中の2%
メタノール(200td)及び塩化メチレン中の5チメ
タノール(400mg)で展開した。生成物である緑色
帯を含むフラクションを集めて濃縮して110■(13
%収率)の非晶質固体を得た。この物質を2−のアセト
ンに溶解し、ヘキサンを加えて溶液から沈でんさせた。
生成物をt過にょシ集めた。
元素分析: (C23H32N605 )引算値:  
C,5a46;  H,683;  N、17.79測
定値:  C,5a89;  H,6,89;  N1
17.64゜UV(MeOH)λmBz −nm : 
 235、364゜IR(KBr)νmlx’  m−
1:   3440、3295.2925、 1770
、 1660、1620. 1580゜1550、 1
500、 1055゜ ’HNMR(pyridine  dB)スペクトルは
私記化合物構造と一致した。
実%i例22.   化合物XXV 7−[1−(ジメチルアミノ〕エチリデンアミノ〕−9
a−メトキシマイトザン 2−のクロロホルム中の化合物X■の100m?(0,
21mM)の溶液にアミノジフェニルメクン2づを添加
し、溶液を数時間約55〜60℃に加熱した。此の段階
で痕跡量の化合物◇皿が反応混合物中に残っていた。然
し濃縮し六残漬を中性アルミナ上で塩化メチレンで開始
し、メタノール/堪イヒメチレン2.5:1で終る勾配
溶離法でクロマト分別した。主成分の緑色帯を25〜(
29,4%収率)の非晶質緑色固体として分離した。こ
の物質をアセトンに溶解させ、沈でんが生成する迄アセ
トン溶液にヘキサンを添加して精製した。生成物をf過
により集めた。
元素分析: (C25H32N605 )計算値:  
C,56,58:  H,6,20;  N、 17.
37測定値:  C,55,71;  H,6,54:
  N11523゜UV(N20)λmax 、nm 
 :  374. 250(ショルター)。
IR(KBr)νrnaXr  cm−’  :  3
420、3350.3280、2920、1710、1
610、1540.1300、1050゜ ’HNMR(pyridine dB) スペクトルは
此の構造に一致した。
実施例 23   化合物■ 7−C(1−メチル−2−ピロリジニリデン)アミノ〕
−NIO−((1−メチル−2−ピロリジニリデン)ア
ミノ−9a−メトキシマイトザン 20−のメタノール中の2.2−ジメトキシ−1−メチ
ルピロリジン(H,Eilingsfeld  Ang
ew、 Chem、、  72.836(1960))
1.5f(10,3mM)及びマイトマイシンcj80
m9(0,34mM)を5時間55℃で加熱した。反応
混、合物をアルミナ板上で塩化メチレン/メタノール9
7:3を溶媒とするtlcでチェックした。tleには
生成v/Jである緑色主成分点と出発物1質マイトマイ
シンCの青色点がみられた。40℃で真空蒸留に依り溶
媒を除去し、残漬を塩化メチレンに溶解しアルミナ15
0fから成る45(7)カラム上に置いた。50m1の
塩化メチレン及び増化メチレン中の1%メタノールの6
00−で溶離させた。大部分の不純物を除去したが、純
粋フラクションは遊離し々かった。合併した溶離剤を2
0℃で蒸留して濃縮し油状残漬とした。これには2.2
−ジメトキシ−1−メチルピロリジンが含まれているこ
とは明かであった。この物質を再びアルミナカラム(ア
ルミナ25?)で200−の塩化メチレン及び塩化メチ
レン中の1%メタノール1oo−でクロマト分別した。
この結果2,2−ジメトキシ−1−メチルピロリジンを
除去し、また少量の不純物を含むフラクション及び純粋
フラクションを得た。純粋フラクションはtie(緑色
点1個〕で所望生成物であることを確認した。収量33
■。
元素分析: (C25H32N605・0.85H20
)計算値:  C,5a66;  H16,64;  
N、16.42゜測定値:  C,5a63;  H,
6,4S;  N、 C6,500UV(MeOH)λ
m21x、nm :  354、239゜IR(KBr
)シrn、Xr cm−’ :  3300. 322
0゜2940、 1660、 1620、 1550.
 1290゜1055゜ ’HNMR(pyridine  d5 )スペクトル
は私記化合物の構造と一致した。
実施例 24゜ 7−[(1−メチル−2−ピロリジニリデン〕アミノ〕
−9a−メトキシマイトザン 15−のクロロホルム中の化合物XXV80■(016
mM)及びn−ブチルアミン0.48dの溶液を48時
間還流下で加熱した。tlc (2%アルミナ上、メタ
ノール/塩化メチレン)は主成分の緑色点及び小さい先
行する青色点及び出発物質の一部である小さい痕を引く
赤色虞が現われた。反応溶液を502のアルミナを含む
カラム上に置き塩化メチレン中の1%メタノール200
Tnl、i化メチレン中の2チメタノ一ル400m1で
溶離させた。tieで胡われた単一の主成分の緑色成分
を含むフラクションを集め、濃縮して24■の所望生成
物の残漬とした。
NMR(pyridine  d  、  δ):  
1.72(q、2H)、5 2.04(+1,3H)、 2.16 (q、 2H)
、 2.72(bs、IH)、 2.84(s、5H)
、 3.12(m、3H)、3.24(s、3H)、 
3.60(dd、IH,J=14.2Hz)、4.00
(dd、IH,J=12.6Hz)、 4.40(d。
1H,、j=14Hz)、 5.04 (t、 I H
,J=14Hz )、5.58(dd、IH,J=12
.6Hz)、 7.48(ba。
2H)。
実施例 25、   化合物XXVI 7−〔(メトキシアミノ)メチレンコアミノ−9a−メ
トキシマイトザン メタノール1〇−中の化合$+XIX 660++y(
1,7mM)溶液を訓製し、それに1707Ni(2,
0mM)のメトキシアミン・塩酸を加えた。溶液を10
℃で3時間、室温で2時間攪拌した。tieでは未反応
の化合物XlX0跡痕しか認められなかった。静置して
生成した黒色法でんを集め、アセトンで洗浄して所望生
成物380■(57%)を得た。
元素分析: (Cl7H21N506 )計算値:  
C,52,19;  H,5,40;  N、 17.
90測定値:  C,51,64;  H,5,40;
  N、 17.83゜U V (Me OH)λma
x、  nm :  376、242゜IR(KBr)
νmaxr  m−”:  3440、3250.31
40、2920、1730、1645、1615.15
60、1450、1520、1050゜’HNMR(p
yridine  ds )スペクトルは私記化合物の
した。
実施例 26゜ 7−〔(ベンゾイルオキシアミノ)メチレンコアミノ−
9a−メトキシマイトザン 0.5−のトリエチルアミンを含む2πtのメタノール
中の化合物XIX 100mg(0,26mM)の溶液
をpI製し、〇−ベンジルーヒドロキシルアミン・t4
@400■(2,5mM)を添加した。隼温で反応を2
5時間進行させた。tlc(C1(2C12/メタノー
ル10:1)では化合物XIXに対応する緑色帯の先に
オレンジ・ブラウンの主成分帯が現われた。反応混合物
を残漬にまで濃縮し、それをシリカゲル(20F)上で
CN2 C12/メタノール20:1を溶離剤としてフ
ラッシュ・クロマトグラフ分析を行った。所望生成物を
構成するブラウンの主要帯を集めて、BOvq(65,
6チ収率)の非晶質固体を得た。
元素分析: (CzsHzsNs Os )計算値: 
 C,59,10;  H,5,35;  N114.
97測定値:  C,5843;  H2S、48; 
 N、 14.62゜UV(MeOH)λmaz 、n
m : 576、245、209゜IR(KBr)シm
11X’cm−’  : 346013300゜294
5、2920、1745、1720. 1570゜12
75、 1220、 1060゜ ’HNMR(pyridine  d5 )スペクトル
は私記化合物及た。未反応の出発物質化合物XlX10
■を回収した。
実施例 27.    化合物X■ 7−(1,3−ジメチル−2−イミダゾリニリデン〕−
9a−メトキシマイトザン 5mlの1.3−ジメチル−2−イミダゾリトン中に0
3−03−49(1のマイトマイシンCを溶解し、室温
で0.1fの水素什ナトリウム(油中50チ、2.08
mM)を加えた。
混合物を室温に20分間保ち、次に氷塩浴(−15℃)
中で冷却した。この温度に混合物を10分間保って後、
0,65r(2mM)の2−りoo−1,3−ジメチル
−4,5−ジヒドロ−(3H)−イミダゾリミニラム 
クロライドを添加したつ一15℃に1時間保った後、酢
酸エチルで希釈し、アルミナ カラム上でクロマト分別
した。カラムは塩化メチレン、2%v/Vのメタノール
を含む塩化メチレンで溶離させた。所望生成物と一致す
る緑色フラクションを得て、更に1oqbv/メタノー
ルを含む塩化メチレンを用いてア■ ルミナでクロマト分別して精製した。
元素分析: (CzoHzsNa05・i−1/4H2
0)計算値:  C,53,03;  H,6,34;
  N、1a55測定値:  C,52,68;  H
16,21;  N、1815゜NMR(pyridi
ne−d5、δ):  2.32(s13H)、2.4
7(s、AH)、 2.59(s、5H)、 2.74
(m。
IH)、 5.03−3.32 (m、5H)、 5.
26(s。
3H)、 5.66(bd、II(、J=12  Hz
)、 4.02(dd、 IH,J=11.4Hz)、
 4.75(d、 IH1J=12  Hz)、 5.
09(bt、IH,J=11  Hz)、5.44(d
d、 IH,J=11.4  Hz)。
IR(KBr)   :  5400、3280、29
30.1700、1610、1480.1360.10
55cIn−”。
UV(MeOH,λmax ) : 600.375.
252(sh)、222nm。
実施例 28   化合物XxrX 7−((1,5−ジメチルテトラヒドロビリミジニリデ
ン)アミノ−9a−メトキシマイトザン 8−の1,3−ジメチル−5,4,5,6−テトラヒド
ロ(1H13H)−2−ピリミジノン中のマイトマイシ
ンC(6,80■、2mM)溶液に窒素下で水素化ナト
リウム(50%油分散体、200〜.4.2mM)を添
加した0混合物を室温に20分間保ち、次に一25℃に
冷却したっ2−クロロ−1,3−ジメチル−2,3,4
,5−テトラヒドロ−ピリミジニウム クロライド0.
739 (4mM )を添加し、混合物を一25℃に5
時間保った。次に酢酸エチル及び2tntのメタノール
で希釈した。混合物をキのまま乾燥したアルミナクロマ
トグラフ カラム上に置き最初に塩化メチレン、次に2
%Xメタノール/塩化メチレンで溶離させて所望生成物
0.55 f (39,5%収率〕を得た。融点138
〜140℃。
元素分析: (Czs Hay Na Os・Hz0)
計算値:  C,54,65;  H16,53;  
N、18.21測定値:  C,54,78;  H,
6,18;  N、1a21゜NMR(pyridin
e −d5、δ):  1.80(m、2H)、2.4
2(s、3H)、 2.52(s、3H)、 2.64
(s。
5H)、 2.76(m、 1H)、 2.90−3.
30 (m、 5H)、!L26(B、5H)、 3J
4(d、IH,J=12  flz)、4.05(dd
、 IH,J=11.4Hz)、 4.97(d。
I H,J−12Hz )、 5.09(t、IH,J
=11Hz)、5.41 (dd、 IH,J=11.
4Hz)。
IR(KBr):  3430、3280、2930、
 1710、1570、1480、1450、1350
.1050cIn−”□U V (MeOH,λmax
C635、377、264(ah)、223nm、) 実施例 29   化合物xXX 7−(テトラメチルジアミノメチレン)アミノ−9a−
メトキシマイトサン マイトマイシンC425*y(1,42mM)を水素化
ナトリウム85.3■の50%油分散体と混合し、それ
に41nlのジメチルホルムアミドを加えた。混合物を
アルゴンの雰囲気で10分間攪拌し、次に一35℃に冷
却した。テトラメチルクロロホルムアミシミニウム ク
ロライド289■(2,13mM)を添加し2時間かけ
て混合物を5℃迄加温した。反応をクエンチするため粉
砕したトラアイスを混合物に添加し、次に減圧下で蒸留
に依り溶媒を除去した。溶離に塩化メチレン中の3%%
メタノールを用い残漬をアルミナ カラム(100f)
でクロマト分別した。此の物質を更にアルミナtle(
ti化メチレン中の5%%メタノール)に依り精製し、
17mLJfiび76〜の2フラクシヨンを’F4If
co 9者をアセトン−エーテルから再結晶して所望生
成物をイ与だ。融点193〜195℃。(12チ収率)
元素分析: (C20H28N605 )計算値:  
C,55,54;  II、6.53;N、1943測
定値:  C,54,92;  H,6,55;  N
119.29゜NM R(pyridine −d5、
δ):  2.26(s、3H)、2.59(s、6H
)、 2.68(s、6H)、 2.75(m。
IH)、3.15(d、IH,7,J=4  Hz)、
 &26(s。
3H)、 5.65(d、 IH%J=12  Hz 
)、 4.00(dd、 1)1. J=11.5  
Hz)、4.62(d、 IH。
J=12  Hz)、 5.04(t、IH,J=11
  Hz)、4.38(dd、 IH,J=11.5H
z)。
IR(KBr ):  3430、3280、2920
、1710.1610、1495、1535、1055
 cm−”。
Uv(MeOH%2max)=610.380.260
.220  nmQ 実施例 30.    化合物αXl 7−(1−ピペリジニルメチレン)−アミノ−9a−メ
トキシマイトサン 1 0.349(3mM)の1−ホルミルピペリジンを含む
6−のクロロホルムにオキザリル クロライド(380
■、3 m M )を−滴宛添加してビペリジニルクロ
ロメチレニミニウム クロライドの0.5M溶液を調製
した。別に5mlの1−ホルミルピペリジン中のマイト
マイシンC(334+n?、1mM)溶液に窒素下で水
素化す) IJウム(50%油分散体、96■、2mM
)を加えた。15分間室添で攪拌後、溶液を一25℃に
冷却し、上でmhllMしたイミニウム地溶液(4−1
2mM)を加えた。反応混合物を1時間−25℃に保ち
、次にドライアイスを加えて反応をクエンチした。メタ
ノール(1m7りを添加後、生成物の混合物を中性アル
ミナに吸着させた。此の物質をアルミナ カラム(3(
1)上に置き、カラムを最初塩化メチレン、次に塩化メ
チレン中の3φ%メタノールで溶離させ360〜(84
%)の私記化合物を得た。融点68〜70℃。
元素分析: (C21Has Ns Os・1−1/4
H20)計算値:  C,55,80;  H16,5
8;  N、i15.49測定値:  C,55,57
;  H,621;  N、15.91゜NMR(py
ridine−d5、δ):  1.42(ba、6H
)、2.19(a、3H)、 2.72 (−m、 I
 H)、!、、06−3.30(m、3)1)、 3.
25(s、3H)、 3.48−170 (m。
2H)、 3.57(d、IH,J=13  Hz)、
 4.01(dd、 IH,J=11.4Hz)、 4
.43(d、IH。
J=13Hz)、 5.02(bt、IH,3=11 
 Hz)、5.55(dd、 IH,J=11.4Hz
)、 7.86(s。
1H)。
IR(KI3r ):  3440、3350、550
0. 2955.2855、 1710、 1615、
 1520.   j445.1305、1250、1
200、1055  cm−”。
UV(MeOH,λmaz):590、389、262
 (sb)、264、 212 (sh)  nm。
実施例 31 7−ヒドロキシ−NIO−ジメチルアミノメチレン−9
a−メトキシマイトサン メチレン クロライド(31nl)中の7−ヒドロキシ
−9a−メトキシマイトサン(20■)の溶液にジメチ
ルホルムアミド ジメチルアセクール(1−)を添加し
、溶液を30   −分間的65℃で攪拌した。反応の
進行をtic (10: ICH2C1z/MeOH)
で追跡した。
減圧下で混合物を濃縮して生成物を回収し7、その残漬
をシリカゲル上でクロマト分別して連記化合物を得り。
p−388ねずみ白抑病に対する活性 P−388ねずみ白抑病の106 腹水症細胞の腫瘍接
種物を腹腔内に移植したCDF、雌マウスを式Iの試験
化合物か又はマイトマイシンCの種々の投与量で処置た
実験室試験の結果を表4に示した。化合物は腹腔注射で
投与した。6匹のマウスのグループを個々の投与量レベ
ルに対して用いて、化合物の単一の投薬量を1日に1回
だけ与えた。10匹の食塩投与する対照のマウスをそれ
ぞれの実験のシIJ−ズに含めた。マイトマイシンCを
投与するグループを陽性の対照として含めた。マウスの
各グループに対して日数で6Jl+定した。平均生存時
間について60日間のプロトコルを採用しまた。i;#
30日の期間の終りでの生存数を記録した。
処置前及び6日月にマウスの体重を測定した。体重変化
は薬の折付の目安として用いた。
も202の体νのマウスを用いて、大約2f迄の体重減
少は過度とは考えなかった。結果は、食塩を投与した対
照グループの平均生存時間(100)に対する化合物を
投与したグループの平均生存時間の比である%T/Cを
用いてfi11定した。食塩投与対照動物は通常9日以
内に死亡した。
次表の最大効JP (maximum effect 
)けその効果のあった時の%T/C及び投与量で示した
。カッコ内の数字は同一実験でマイトマイシンCを陽性
力1照として用いた時の値である。従って本発明の物質
のマイトマイシンCに対する相対活性を測定でhた。%
T/Cで示した最小効果は約125と考えるべきである
。人的125の%T/Cを与えfc投与量を次表中の宋
小効朱として報告した。平均体重変化欄の二つの値は最
大効果投与量及び最小効果投与量に於ける佃々のマウス
尚りの体重変化である。
化合物XIX及びXχは格別の興味のあるものである。
何故力らげその活性が最大効果及びミリグラム効力(等
しい効力に対する投与量の辻較)のいずれで示し7ても
マイトマイシンCを明らかに凌駕し2ている。それらは
Aが該アミジノ基であり、Bが−Nf(2である式(1
)の化合物である。換言するとR2、Rj及びR4を先
述の定義とするN7で丈ンC誘導体でおる。
ANひBのそれぞれが静アミジノ基である式(1)の本
発明のビスーアミジノ化合物ノも又活性な抗1勝瘍物質
として実質上の興味ろるものである。族4中でこの構造
上の要請をみたしている化合物■、M1■、■、X、及
びX■のチーターを参照され* l/−IQ マウスに生成させた81.6色素細胞腫を用いた抗腫瘍
試験の結果を衣5に示した。BDF、マウスを用いて、
腫瘍移植で腹腔内に接移した。60日のプロトコルを用
いた。試験した各投与量に対して10匹のマウスのグル
ープを用いて平均生存時間を沖1定した。対照動物は試
験動物と同一の方法で接種し注射媒体で処置したが、2
1日の平均生存時間を示した薬は寿かった。対照のそれ
に対するそれぞれの生存時間(%’r、’c )を効果
の尺度として用いた。試験した各化合物に対して最高効
果投与量及び最少効果投与量を求めた。最小効果投与量
は125の%T/C値を示した投与量と定義した。各投
与量レベルに対して、試験動物に腹腔内の方法で−1,
5及び9日に試験化合物を処置した。最高効果投与量及
び最小効果投与量に於ける日数当りの体重変化を毒性の
目安として使用した。20 Q/7′Nマウスの22の
体重減少は過度ではなかった。
へ /″′X                     
   タ化合物Xxx(実施例29)及び化合物EX(
実施例28〕はB16ねずみ色素細胞腫に対して、炒瘍
接種に皮下の方法を用い、静脈内への薬の投与によって
試験した。処置計画及び生存時間の評価(40日のプロ
トコルを採用)は表5と同様にして求めた。12日の体
重肇化をfAl+定した。什。
合物mの最高効果投与−11・l、:1” 6 % T
/Cであった1■/に9であり、1.5f体重が増加し
た。6匹の動物グループを用いたが、この投与量では4
0日のプロトコルを3匹の動物が生き続けた。最小効果
投与量は0.2 s vq/Kgでちった。この投与量
で12日の体重変化は1,09であった。
化合物XX]Xに対する最高効果投与量は177の%T
/Cに対する8my/Kyであった、また体重変化は−
α6であった。
最小効果投与量は体重変化+0.8の4〜/に4であっ
た。同一実験に於てのマイトマイシンCの最高効果投与
量は1950%T/Cと−05の体重変化の3η/に9
であった。マイトマイシンCの最小効果投与量は測定し
なかった。
化合物X■の腹腔内単独投与を行った各投与量当り5匹
の雄BDF、マウスのグループを用いた短い青物学的プ
ロココルに於て、叶の化合物の最も望捷しい効果的投与
量(16m?/に4  i。p、)ではリンパ球の言1
測で顕著な減少は起らなかった。この投与量で加液尿素
の9索(BUN)又は抑清グルタミン燐トランスファー
ラーゼ(SGPT)の目立った上列がなかったのは、腎
臓又は肝馳の機能ヌはリンパの活性の抑制の不利な効果
の無かったことを示している。
実験動物腫瘍で飴められた際立った抗腫瘍活性及びマイ
トマイシンCと比較して低い毒性を瑚簿して、本発明中
に式(1)の物質の哺乳類の腫瘍の抑制に対しての使用
を包含させる。此の目的に対して、腫瘍を有する哺乳類
に対して、実質上無毒の抗腫瘍に有効な投与量を系統的
に投与する。
第1頁の続き @Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号//
(C07D 487/14 203100           7242−4 C
209100)           7132−4C
優先権主張 01983年5月9日[株]米国(US)
C492903 0発 明 者 タクシ・カネコ アメリカ合衆国ニューヨーク州 13066フアイエツトビル・ケス ラー・レーン109 0発 明 者 テレンス・ウィリアム・ドイルアメリカ
合衆国ニューヨーク州 13066フアイエツトビル・レッ ドフィールド・アベニュー244 100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) 〔式中人がアミン、メトキシ、ヒドロキシ、(1−低級
    アルキルー2(IH)−ピリジニリデン)アミン又は式
    で示される基であり、 Bがアミノ又は式    撃2  のアミジノ基であり
    、R3R4N−C=N− 1つA又FiBの少くとも一つがアミン、メトキシ及び
    ヒドロキシ以外の特定した基の一つであり、nが0.1
    .2、又は3の整数であり、R1が水素、低級アルキル
    、低級アルカノイル、ベンゾイル又は置換基が低級アル
    キル、像級アルコキシ、ハロ、アミノ又はニトロである
    置換ベンゾイルであり、R2が水素、低級アルキル、フ
    ェニル、似級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニ
    ル、ハロフェニル、アミノフェニル、ニトロフェニル、
    チェニル、フリル、シアン、ジ低級アルキルアミノ、低
    級アルコキシ、又は低級アルキルチオであり、 R3が低級アルキル、低級アルコキシであるか又は、R
    4及び、両者(R3、R4)が結合している窒素原子と
    共に、ピロリジン、2−1又は3−低級アルキルピロリ
    ジン、ピペリジン、  2−53 +、又は4−(fj
    pアルキルピペリジン、2,6−ジ低絣アルキルピペリ
    ジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン(伊し該4.−
    置換基は各1乃至8僻の炭素原子を有するアルキル又は
    カルバルコキシ;フェニル、メチルフェニル、メトキシ
    フェニル、ハロフェニル、ニトロフェニル、又はベンジ
    ルである入アゼピン、2−13−14−1又は5−低級
    アルキルアゼビン、モルホリン、チオモルホリン、チオ
    モルホリン−1−オキシド又はチオモルホリン−1,1
    −ジオキシドを形成し、R4が低級アルキルであるかR
    3及び、両者が結合している窒素原子と共にピロリジン
    、2−又は6−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、
    2−13−1又は4−低級アルキルビペリジン、2.6
    −ジ低糾アルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピ
    ペラジン(但し該4ff撲基は各1乃至8個の炭素原子
    を有するアルキル又はカルパル、ハロフェニル、ニトロ
    フェニル、又ハペンジルであるλアゼピン、2−16−
    14−1又は5−低級アルキルアゼビン、モルホリン、
    チオモルホリン、チオモルホリン−1−オキシトスはチ
    オモルホリン−1,1−ジオキシドを形成し、R5が第
    三級アルキル以外のC,−tSアルキル、cl−I8ア
    ルケニル、c、−18アルキニル1C1−18ハロアル
    キル% cl−tsハロオキシアルキル、C4−8シク
    ロアルキル又は各12個迄の炭素原子を有するアIJ−
    ル又は低級アラルキル又は少くともその2個が炭素原子
    である3乃至8負壌の検素脂環式又は複素芳香族基より
    選択されたものであり、 R7及びR9が独立的にH又は低級アルキルであり、前
    述の低藝アルキル、低級アルカノイル及び低級アルコキ
    シ等の基は1から6個の炭素原子より成る〕を有する化
    合物。 2 2 人′E1ぴBがそれぞれ独立的に式R”R’N−C
    =N−の該アミジノ基である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3、  R1及びR2がそれぞれ水素であり、月つR3
    及びR4がそれぞれメチルである%許請求の範囲第2項
    記載の化合物0 4.7−((ジメチルアミノ)メチレンコアミノ−N”
     −(ジメチルアミノ)メチレン−9a−メトキシマイ
    トサンである特許#p求の帥り第1項記載の化合物。 5.74(ジメチルアミノ)メチレンコアミノ−N1°
    −(ジメチルアミノ〕メチレン−N −ホルミル−9a
    −メトキシマイトサンである%許趙求の範囲第1項記載
    の化合物。 6.7−((ジイソプロピルアミノ)メチレンコアミノ
    −NIG −(ジイソプロピルアミノ)メチレン−9a
    −メトキシマイトサンである特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 7.7−[(ジメチルアミノ)メチレンコアミノ−N1
    G−(ジメチルアミノ)−メチレン−9a−メトキシ−
    N l &−メチルマイトザンでを)る髄許評・求の範
    囲第1項F駅の化合物。 a  R1及びR2がそれぞね水素であり月つR3及び
    R4が両省が結合している9索原子と共にピペリジン基
    を形成する特許請求の範囲第2項ir−!vの化合物。 9、  N’&−ホルミル−9m−メトキシ−7−(1
    −ピペリジニルメチレン〕アミノ−N10−(1−ピペ
    リジニルメチレン)マイトサンである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 109a−メトキシ−7−(1−ピペリジニルメチレン
    )アミノ−NIO−(1−ピペリジニルメチレン)マイ
    トサンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11. R1及びR2がそれぞれ水素であり且つR3及
    びR4が両者が結合している9素原子と共にモルホリン
    基を形成する特許請求の範囲第2項記M!1の化合物。 12.9a−メトキシ−7−(1−モルホリノメチレン
    )−アミノ−N”−(1−モルホリノ−メチレン)マイ
    トザンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 アミジノ基である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14、 R”及びR4がそれぞれメチルである特許請求
    の範囲第13項記載の化合物。 157−アミノ−NIO−ジメチルアミノメチレン−9
    a−メトキシ−Nla−メチルマイトザンである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 167−アミノ−NIO−ジメチルアミノメチレン−9
    a−メトキシマイトザンである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 2 17、Aがメトキシ基であり且つBが式 R3R4N−
    C=N−のアミジノ基である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 IEL R3及びR4がそれぞれメチルである特許請求
    の範囲第17項記載の化合物。 19.7.9a−ジメトキシ−NIO−ジメチルアミノ
    メチレンマイトザンである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 20.7.9a−ジメトキシ−NIG−ジメチルアミノ
    メチレン−Nla−ホルミルマイトザンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 21、Aが該アミジノ基の一つであり且つBがアミン基
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 及びR4がメチル基である特許請求の範囲第21項記載
    の化合物。 25、7− (ジメチルアミノメチレン)アミノ−9a
    −メトキシマイトザンである特許請求の範囲第13記載
    の化合物0 24、7−(ジメチルアミノメチレン)アミノ−9a−
    メトキシ−Nla−メチルーマイトザンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 25.7−(1−メチル−2(H)−ビリジニリデン)
    アミノ−9a−メトキシマイトザンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 26.9a−メトキシ−7−(1−モルホリノメチレン
    )アミノマイトザンである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物0 27.7−(1−ピロリジニルメチレン)アミノ−9a
    −メトキシマイトザンである特許請求の範囲第1項記載
    の化金物。 2a7−[1−(ジメチルアミノ)エチリデンコアミノ
    −NIO−[1−(ジメチルアミノ)エチリデン)−9
    a−メトキシマイトザンである%許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 29.7−[・1−(ジメチルアミノ)エチリデンアミ
    ノコ−9a−メトキシマイトザンである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 30.7−[(1−メチル−2−ピロリジニリテン〕ア
    ミノ〕−NIG−[(1−メチル−2−ピロリジニリデ
    ン)アミン〕−9a−メトキシマイトザンである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 31.7−((1−メチル−2−ピロリジニリデン)ア
    ミノクー9a−メトキシマイトザンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 32.7−[(メトキシアミノ)メチレン〕アミノー9
    m−メトキシマイトザンである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 33.7−[(ベンジルオキシアミノ)メチレンコアミ
    ノ−9a−メトキシマイトザンである特許請求の範囲第
    1項記軟の化合物。 34、7− (1,3−ジメチル−2−イミダゾリジリ
    デン)−9a−メトキシマイトザンである特許請求の範
    囲第1項記社の化合物。 35、7−((1,3−ジメチルテトラヒドロビリミジ
    ニリテン〕−アミノ−9a−メトキシマイトザンである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 36、7−(テトラメチルジアミノメチレン)アミノ−
    9a−メトキシマイトザンである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 トキシマイトザンである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 38.7−[2−ベンジルチオエチル〕アミノ−9a−
    メトキシマイトザン。 39、マイトマイシンC、マイトマイシンA又は前記両
    者のN’a−低級アルキル誘導体から成る群より選ばれ
    た化合物と、温液中の一般式 〔式中、R2が水素、低級アルキル、フェニル、低級ア
    ルキルフェニル、低級アルコキシフェニル、ハロフェニ
    ル、アミノフェニル、ニトロフェニル、チェニル、フリ
    ル、シアン、ジ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、
    又は低級アルキルチオであり、 R3カ低iRアルキル、低級アルコキシであるか、又は
    、R4及び、両者(R3、R4)が結合している窒素原
    子と共に、ピロリジン、2−1又け3−低級アルキルピ
    ロリジン、ピペリジン、2−15−1又は4−低級アル
    キルピペリジン、2.6−ジ低級アルキルピペリジン、
    ピペラジン、4−置換ピペラジン(但し該4−置換基は
    各1乃至8個の炭素原子を有するアルキル又はカルバル
    コキシ;フェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル
    、ハロフェニル、ニトロフェニル、又ハヘンジ ルでア
    ル)、アゼピン、2−13−14−1又は5−低級アル
    キルアゼビン、モルホリン、チオモルホリン、チオモル
    ホリン−1−オキシド又はチオモルホリン−1,1−ジ
    オキシドを形成し、 R4が低級アルキルであるかR3及び、両者が結合して
    いる♀素原子と共にピロリジン、2−又は3−低級アル
    キルピロリジン、ピペリジン、2−13−1又は4−低
    級アルキルピペリジン、2.6−ジ低級アルキルピペリ
    ジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン(但し該4置換
    基は各1乃至8個の炭素原子を有するアルキル又はカル
    バルコキシ;フェニル、メチルフェニル、メトキシフェ
    ニル、ハロフェニル、ニトロフェニル、又ハベンジ ル
    である)、アゼピン、2−13−14−1又は5−似結
    アルキルアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、チオ
    モルホリン−1−オキシド又はチオモルホリン−1,1
    −ジオキシドを形成し、それぞれのR8が独立的に6個
    迄の炭素原子を有する低級アルキル又はシクロアルキル
    であるか又は、共になってアルキレンを形成し、結合し
    ている酸素原子と介在する炭素原子と共に5又は6員環
    のサイクリック構造である〕 のアミドアセクールとを無水の反応に適合した液体有機
    反応媒体中で40℃から65℃で、一般式(入)n 2 のB又はhDびBの両者が式R3R’N−C=N−のア
    ミジノ基である反応生成物が生成する迄反応させる一般
    式(1)〔式中、Aがアミン、メトキシ、ヒドロキシ、
    (1−低級アルキル−2(IH)−ビリジニリデン〕ア
    ミノ又は式 で示される基であり、 2 Bがアミノ、又は式R3R’ N−C=N−のアミジノ
    基であびヒドロキシυ外の特定した基の一つであり、n
    が0.1.2、又は3の整砂であり、R1が水素、低級
    アルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル又は置換基が
    t級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、アミノ又はニト
    ロである置換ベンゾイルであり、B2 、 R3及びR
    4は前記の通りであり、R5が第三級アルキルV外0c
    t−tsアルキル・CI−+8アルケニル、ct−ta
    アルキニル、Cl−18ハロアルキル、C1−18ハロ
    オキシアルキル、C4−8シクロアルキル又ハ各12個
    迄の炭素原子を有するアリール又は低級アラルキル又は
    少くともその2個が炭素原子である3乃至8員環の複素
    脂環式又は複素芳香族基より選択されたものであり、 R7及びR9が独立的にH又は低級アルキルであり、前
    述の低級アルキル、(fPアルカノイル及び似紐アルコ
    キシ等の基は1から6個の炭素原子より成る]を有する
    化合物の製造方法。 40該液体有機反応媒体がノ・ロゲン化低級脂肪族炭化
    水素であり、刊つマイトマイシンCに対して2モルの割
    合以上の該アミドアセタールを用いA及びBのいずれも
    が該アミジノ基である生成物を製造する特許請求の範囲
    第69項記齢の方法0 41 該反応媒体がクロロホルムである特許請求の範囲
    第40項記載の方法0 42 反応媒体か/・ロゲンイヒ低級脂肪族炭イヒ水素
    と像級アルカノールとの混合物である特許請求の範囲第
    4′0頓記載の方法。 46該反応媒体がクロロホルムとメタノールの混合物で
    ある特許請求の範囲第40y4記船の方法。 44、一般式 〔式中、Aがアミン、メトキシ、ヒドロキシ、(1−低
    級アルキル−2(IH)−ビリジニリデン)アミン又は
    式 で示される基であり、 2 Bがアミノ又は式 R3R4N−C=N−のアミジノ蔓
    であ2 す、且つB1又はA及びBの両者か式R” R4N −
    C= N −のアミジノ基であり、 nが0.1.2、又は3の整数であり、R1が水素、低
    級アルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル又は置換基
    が低級アルキル、低級アルコキシ、ノ・口、アミノ又は
    ニトロである置換ベンゾイルであり、R2が水素、但糾
    アルキル、フェニル、低級アルキルフェニル、低級アル
    コキシフェニル、ノ・ロフェニル、アミノフェニル、ニ
    トロフェニル、チェニル、フリル、シアン、ジ低級アル
    キルアミノ、低級アルコキシ、又は低級アルキルチオで
    あり、 R3が低級アルキル、低級アルコキシであるか又は、R
    4及び、両者(R3、R4)が結合している窒素原子と
    共に、ピロリジン、2−1又は3−低級アルキルピロリ
    ジン、ピペリジン、2−16−1又は4−低級アルキル
    ピペリジン、2.6−ジ低級アルキルピペリジン、ピペ
    ラジン、4−#mピペラジン(世し該4−置換基は各1
    乃至8個の炭素原子を有するアルキル又はカルバルコキ
    シ;フェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、ハ
    ロフェニル、ニトロフェニル、又はベンジルである)、
    アゼピン、2−13−14−1又は5−低級アルキルア
    ゼピン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン
    −1−オキシド又はチオモルホリン−1,1−ジオキシ
    ドを形成し、R4が低級アルキルであるかR3及び、両
    者が結合している窒素原子と共にピロリジン、2−又は
    6−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、2−13−
    1又は4−低級アルキルピペリジン、2.6−ジ低級ア
    ルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン(
    但し該4置換基は各1乃至8個の炭素原子を有するアル
    キル又はカルバルコキシ;フェニル、メチルフェニル、
    メトキシフェニル、ハロフェニル、ニトロフェニル、又
    ハペンジルである)、アゼピン、2−13−14−1又
    は5−低級アルキルアゼビン、モルホリン、チオモルホ
    リン、チオモルホリン−1−オキシド又はチオモルホリ
    ン−1,1−ジオキシドを形成し、 R5が第五級アルキル以外のc、−18アルキル、cl
    −111アルケニル、c、−18アルキニル、cl−1
    8ハロアルキル、C1−18ハロオキシアルキル、C4
    −8シクロアルキル又は各12個迄の炭素原子を有する
    アリール又は低級アラルキル又は少くともその2個が炭
    素原子である3乃至8員環の複素脂環式又は複素芳香族
    基より選択されたものであり、 R7及びR9が独立的にH又は低級アルキルでおり、前
    述の低級アルキル、低級アルカノイル及び低級アルコキ
    シ等の基は1から6個の炭素原子より成る〕を有する化
    合物を、 アミン基と結合している炭素原子が少くとも1個の水素
    原子及び2個より少いアリール基を結合する脂肪族、脂
    環式、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ脂環式第一級ア
    ミンと無水の反応に適合した液体有機反応媒体中で約−
    15℃乃至50℃の温度に於て反応させることより成る
    、 7−置換アミノ−9a−メトキシマイトザンの製造方法
    。 45、無水の反応に適合した液体有機反応媒体がメタノ
    ール、クロロホルム、塩化メチレンより成るか、又は他
    の低級ハロゲン化アルカンを用いる特許請求の範囲第4
    4項記載の方法。 46、一般式(1) アミジノ基であり〜 R1が水素、但糾アルキル、低級アルカノイル、ベンゾ
    イル又は置換基が低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ
    、アミノ又はニトロである置換ベンゾイルであり、R2
    が水素、低級アルキル、フェニル、低級アルキルフェニ
    ル、低級アルコキシフェニル、ハロフェニル、アミノフ
    ェニル、ニトロフェニル、チェニル、フリル、シアン、
    ジ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、又は低級アル
    キルチオであり、 R3が低級アルキル、低級アルコキシであるか又は、R
    4及び、両者(R3、R4)か結合している窒素原子と
    共に、ピロリジン、2−1又は3−低級アルキルピロリ
    ジン、ピペリジン、2−.3−1又は4−低級アルキル
    ビペリジン、2.6−ジ低糾アルキルピペリジン、ピペ
    ラジン、4−#換ピペラジン(但し該4−置換基は各1
    乃至8個ニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、ハ
    ロフェニル、ニトロフェニル、ヌはベンジルである)、
    アゼピン、2 +、3−、4−+1 又15−4kNア
    ルキルアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、チオモ
    ルポリン−1−オキシド又はチオモルホリンづ1−ジオ
    キシドを形成し、R4が低級アルキルであるがR3及び
    、両者が結合している窒素原子と共にピロリジン、2−
    又は3−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、2−1
    3−1又は4−低級アルキルピペリジン、2.6−ジ低
    級アルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペリジ
    ン(但し該4置換基は各1乃至8個の炭素原子を有する
    アルキル又はカルバルコキシ;フェニル、メチルフェニ
    ル、メトキシフキニル、ハロフェニル、ニトロフェニル
    、又ハベンジ ルである入アゼピン、2−16−14−
    、ヌは・5−低級アルキルアゼピン、モルホリン、チオ
    モル中リン、チオモルホリン−1−オキシド又はチオモ
    ルホリン−1,1−ジオキシドを形成し、 R5が第三級アルキル以外のC1−tSアルキル、c、
    −1!1アルケニル、cl−111アルキニル、cl−
    18ハロアルキル、C1−18ハロオキシアルキル、C
    4−8シクロアルキル又ハ各12個迄の炭素原子を有す
    るアリール又は低級アラルキル又は少くともその2個が
    炭素原子である3乃至8員項の複素脂環式又は検素芳香
    族基より選択されたものであり、 R7及びR9が独立的にH又は低級アルキルであり、前
    述の低級ナルキル、低級アルカノイル及び低級アルコキ
    シ等の基は1から6個の炭素原子より成る〕を有する化
    合物を、1モル割合以上のアミノジフェニル・メタン、
    トリフルオロエチルアミン、及び第三級ブチルアミンよ
    り成る群から選ばれたアミンで20℃乃至60℃に於て
    Aが該アミジノ基であり、Bがアミノ基である一般式(
    I)を有する化合物に変換されて了う迄、処理する方法
    。 47、反応をメタノール、クロロホルム、環化メチレン
    、又は他のハロゲン化アルカンを用いた無水の反応に適
    合した有機反応媒体中で実施する特許請求の範囲第46
    歩記載の方法。 4aマイトマイシンCのジメチルホルムアミド(又は他
    の適当な溶媒)溶液と01乃至1.5モルの割合の水素
    化ナトリウムを反応させてマイトマイシンCの陰イオン
    形態を生成させ且つ該陰イオン形態をイミノエーテル、
    イミノチオエーテル、ハロメチレニミニウムハライド及
    びイ〔但し、R2が水素、低級アルキル、フェニル、低
    級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニル、ハロフ
    ェニル、アミノフェニル、ニトロフェニル、チェニル、
    フリル、シアン、り仙糾アルキルアミノ、低級アルコキ
    シ、又は低級アルキルチオであり、 R3が低級アルキル、低級アルコキシであるか又は、R
    4及び、両者(R3、R4)が結合している9素原子と
    共に、ピロリジン、2−1又は3−低級アルキルピロリ
    ジン、ピペリジン、2−16−1又は4−低級アルキル
    ピペリジン、2.6−ジ低級アルキルピペリジン、ピペ
    ラジン、4−置換ピペラジン(俳し該4−置換基は各1
    乃至8個の炭素原子を有するアルキル又はカルバルコキ
    シ;フェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、ハ
    ロフェニル、ニトロフェニル、又はベンジ ルである入
    アゼピン、2−15−14−1又は5−低級アルキルア
    ゼピン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン
    −1−オキシド又はチオモルホリン−1,1−ジオキシ
    ドを形成し、4R4が低級アルキルであるかR3及び、
    両者が結合している窒素原子と共にピロリジン、2−又
    は3−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、2−15
    −1又は4−低級アルキルピペリジン、2,6−ジ低級
    アルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン
    (世し該置換基は各1乃至8個の炭素原子を有するアル
    キル又はカルバルコキシ;フェニル、メチルフェニル、
    メトキシフェニル、ハロフェニル、ニトロフェニル、又
    ハヘンジ ルでアル入アセヒン、2−.5−14−1又
    は5−低級アルキルアゼピン、モルホリン、チオモルホ
    リン、チオモルホリン−1−オキシド又はチオモルホリ
    ン−1,1−ジオキシドを形成する〕のアミジノ基を形
    成可能な求電子性試薬と反応させることより成る 一般式(1) 〔但[2、Aが(1−低級アルキル−2(IH)−ビリ
    ジニリデン)アミン又は式 %式% nが0.1.2、又は3の整数であシ、RIが水素、低
    級アルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル又はb′置
    換基低49アルキル、低級アルコキシ、ハロ、アミノ又
    はニトロである置換ベンゾイルであυ、R2、R3及び
    R4は上記の通りであり、Raが第三級アルキル以外の
    cl−18アルキル、Ct−+Sアルケニル、Cl−1
    8アルキニル、c、−111ハロアルキル、C1−18
    ハロオキシアルキル、c、 8シクロアルキル又は各1
    2個迄の炭素原子を有するアリール又は低級アラルキル
    又は少くともその2個が炭素原子である3乃至8員猿の
    複素脂環式又は抄素芳査族基より選択されたものであり
    、 R7及びR9が独立的にH又は低級アルキルであり、前
    述の低級アルキル、低級アルカノイル及び低枯アルコキ
    シ等の基は1から6個の炭素原子より成る〕を有する化
    合物の製造方法。 〔式中、Aがアミノ、メトキシ、ヒドロキシ、(1−(
    i糾アルキル−2(I H、)−ビリジニリデン〕アミ
    ノ又は式 で示される基であり、 2 Bがアミノ又は式 R3R’N−C=N−のアミジノ基
    であり、且つA又はBの少くとも一つがアミン、メトキ
    シ及びとドロキシ以外の特定した基の一つであり、nが
    0.1.2、又は5の整数であり、R1が水素、低級ア
    ルキル、低級アルカノイル、ベンゾイル又は置換基が低
    級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、アミノ又はニトロ
    である置換ベンゾイルであシ、R2が水素、低級アルキ
    ル、フェニル、低級アルキルフェニル、低級アルコキシ
    フェニル、ハロフェニル、アミノフェニル、ニトロフェ
    ニル、チェニル、フリル、シアン、ジ低級アルキルアミ
    ノ、低級アルコキシ、又は低級アルキルチオであり、 R3が低級アルキル、低級アルコキシであるか又は、R
    4及び、両者(R3、R4)が結合している窒素原子と
    共に、ピロリジン、2−1又は3−低級アルキルピロリ
    ジン、ピペリジン、2−13−1又は4−低級アルキル
    ピペリジン、2.6−ジ低級アルキルピペリジン、ピペ
    ラジン、4−置換ピペラジン(但し該4−伽゛換基は各
    1乃至8個の炭素原子を有するアルキル又はカルバルコ
    キシ;フェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、
    ハロフェニル、ニトロフェニル、又はベンジルである入
    アゼピン、2−15−14−1又は5−低級アルキルア
    ゼビン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン
    −1−オキシド又はチオモルホリン−1,1−ジオキシ
    ドを形成し、R4が低級アルキルであるかR3及び、両
    者が結合している窒素原子と共にピロリジン、2−又は
    3−低級アルキルピロリジン、ピペリジン、2−16−
    1又は4−低級アルキルピペリジン、2.6−ジ低級ア
    ルキルピペリジン、ピペラジン、4−置換ピペラジン(
    但し該4を換基は各1乃至8個の炭素原子を有するアル
    キル又はカルバルコキシ;フェニル、メチルフェニル、
    メトキシフェニル、ハロフェニル、ニトロフェニル、又
    はベンジルであるλアゼピン、2−13−14−1又は
    5−低級アルキルアゼビン、モルホリン、チオモルホリ
    ン、チオモルホリン−1−オキシド又はチオモルホリン
    −1,1−ジオキシドを形成し、 R5が第三級アルキル以外のC,−1mアルキル、Cl
    −18フルケニル、cl−18アルキニル、c、−is
    ハロアルキル、Cl−1@ハロオキシアルキル、C4−
    5シクロアルキル又ハ各12個迄の炭素原子を有するア
    リール又は低級アラルキル又は少くともその2個が炭素
    原子である3乃至8員壌の複素脂環式ヌは複素芳香族基
    より逆折されたものであり、 R7及びR9が独立的にH又は低糀アルキルであり、前
    述の低級アルキル、低級アルカノイル及び低級アルコキ
    シ等の基は1から6個の炭素原子より成る〕を有する化
    合物を必須成分とする抗腫瘍剤。
JP58098162A 1982-06-04 1983-06-03 アミジン類 Granted JPS591486A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38514982A 1982-06-04 1982-06-04
US385149 1982-06-04
US492903 1983-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591486A true JPS591486A (ja) 1984-01-06
JPH0472838B2 JPH0472838B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=23520214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098162A Granted JPS591486A (ja) 1982-06-04 1983-06-03 アミジン類

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS591486A (ja)
BE (1) BE896963A (ja)
SU (4) SU1251806A3 (ja)
ZA (1) ZA833967B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189283A (ja) * 1985-02-19 1986-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 7−n−アミノメチレンマイトマイシン誘導体、製造法及び抗腫瘍剤
JPS6335520A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗腫瘍剤
US4771068A (en) * 1985-04-10 1988-09-13 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Mitomycin derivatives having anti-tumor and antibacterial utility

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA86308B (en) * 1985-02-25 1986-11-26 Bristol Myers Co In-vial deposition of 7-(dimethylaminomethylene)amino-9a-methoxy-mitosane

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917279A (ja) * 1972-06-02 1974-02-15
JPS5439098A (en) * 1977-08-31 1979-03-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Mitomycin c derivatives
JPS5540617A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Mitomycin derivative
JPS57188590A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 University Patents Inc Novel mitomycin derivative

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917279A (ja) * 1972-06-02 1974-02-15
JPS5439098A (en) * 1977-08-31 1979-03-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Mitomycin c derivatives
JPS5540617A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Mitomycin derivative
JPS57188590A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 University Patents Inc Novel mitomycin derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189283A (ja) * 1985-02-19 1986-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 7−n−アミノメチレンマイトマイシン誘導体、製造法及び抗腫瘍剤
US4771068A (en) * 1985-04-10 1988-09-13 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Mitomycin derivatives having anti-tumor and antibacterial utility
JPS6335520A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
SU1301831A1 (ru) 1987-04-07
ZA833967B (en) 1984-02-29
SU1258327A3 (ru) 1986-09-15
JPH0472838B2 (ja) 1992-11-19
SU1593573A3 (ru) 1990-09-15
SU1251806A3 (ru) 1986-08-15
BE896963A (fr) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3464245B1 (en) Benzazepine dicarboxamide compounds with tertiary amide function
US9688654B2 (en) Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
US4487769A (en) Amidines
US5972955A (en) Water soluble C-ring analogues of 20(S)-camptothecin
EP0325460A1 (en) Dideoxydidehydrocarbocyclic nucleosides
EP3954689A1 (en) Pyrazolopyrazine derived compounds, pharmaceutical composition and use thereof
JPS591486A (ja) アミジン類
WO2004111024A1 (ja) チアジアゾリン誘導体
CN110105356B (zh) 一种氮杂吲哚类化合物及其制备方法和用途
US6214836B1 (en) Water soluble analogues of 20(S)-camptothecin
EP2185558B1 (fr) Dérivés de n-hétéroaryl-carboxamides tricycliques, leur préparation et leur application en thérapeutique
US6177439B1 (en) Water soluble analogues of 20(S)-camptothecin
US4814445A (en) Process for preparing mitomycin analogs
US4567256A (en) Amidine process
GB2196006A (en) Preparation of mitomycin derivatives
JPH049382A (ja) ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体およびその製造法
JP3600248B2 (ja) 20(s)−カンプトテシンの新規な水溶性c−環類似体
US4691023A (en) Amino disulfides
US9266889B2 (en) Composition, synthesis, and use of new substituted pyran and pterin compounds
US4927943A (en) Substituted 7-oxomitosanes
EP0431953A2 (en) Pyrrolopyrimidine derivatives, their production and use
LU86411A1 (fr) Procede de preparation de derives n7-amidino-substitutes de la mitomycine c.
US4590074A (en) Bis-amidines
AU595183B2 (en) Crystalline form of 7-(dimethylaminomethylene) amino-9a- methoxymitosane
CA2502515A1 (fr) Derives de pyrrolo (3,4-c) carbazole et de pyrido (2,3-b) pyrrolo (3,4-e) indole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent