JPS59148205A - 放電灯装置 - Google Patents

放電灯装置

Info

Publication number
JPS59148205A
JPS59148205A JP58022332A JP2233283A JPS59148205A JP S59148205 A JPS59148205 A JP S59148205A JP 58022332 A JP58022332 A JP 58022332A JP 2233283 A JP2233283 A JP 2233283A JP S59148205 A JPS59148205 A JP S59148205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
discharge lamp
shell
spacer
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022332A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 広二
均 山崎
武田 隆夫
中野 志津雄
弘 伊藤
純 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58022332A priority Critical patent/JPS59148205A/ja
Publication of JPS59148205A publication Critical patent/JPS59148205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放電ランプの底部に電球口金を有したシェ
ルを嵌着し、このシェルの内部に安定器等のM気部品を
収容した放電灯装置に関する。
近時、この種放電灯装置は白熱電球の代替品として種々
実用化され始めている。そしてこの放電灯装置は白熱電
球の代替を意図していることから勢い全体の形状寸法も
白熱電球のそれに近似させることになる。しかし9発光
部が放電ランプであるがゆえに、安定器、グロースター
タ、雑音防止用コンデンサ等の電気部品を必要とし、し
かもその電気部品の中でグロースタータおよび雑音防止
用コンデンサは部品の信頼性を維持するために。
安定器やランプからの熱の影響を極力少なくした状態で
これらを収容するためのシェルの小形化を図る必要があ
った。
第1図に、上記した要求に基づいて設計された放電灯装
置の一実施例を示す。図において、(1)は端板01)
によって底部(121が閉塞された放電ランプ。
(2)は上記放電ランプ(1)の底部O2に固着された
スペーサで、上記放電ランプ(1)のネック部崗を嵌挿
しネック部0りと接着剤(91)で固着するだめの筒部
01)およびこの筒部Qυの一端側に設けられ、後述す
る安定器(3)を支持するための安定器支持部器が一体
的に形成されている。(31は上記放電ランプ(1)の
電。
流制限に用いられる安定器、(7)はグロースタータ(
5)、雑音防止用コンデンサ(6)、とが取着された基
板で、上記安定器(3)のコイルボビンC311に設け
られた基板保持部63に係合固定されている。(4)は
シェルで、上記安定器(3)および基板(7)を内包し
、その一端(421が上記スペーサ(21および上記放
電、ランプ(11のネック部0を嵌挿し、接着剤(92
)にて放電ランプ(110底部azに固着されるととも
に、内側には放電ランプ(1)と固着された休憩におい
て安定器(3)の鉄心面部(至)に当接、シ、スペーサ
(2)の安定器支持部(ハ)と共働して安定器(31を
挾持する安定器押え片(41)を一体向に突設し、Jt
?f径された他端(4,りには白熱電球に使用されるE
26型ロ金(8)が取着されている。
安定器(3)、グロースタータ(5)、雑音防止用コン
デンサf61 、 E 26型ロ金(81,および放電
ランプ(1)より導出する電極リード線(図示せず)は
、共に適宜電気的に接続されている。上記のように構成
された放電灯装置は、グロースタータ(5)および雑音
防止用コンデンサ(6)とが発熱源である安定器(3)
および放電ランプfl)からの輻射熱の影響を軽減する
ために、グロースタータ(5)、および雑音防止用コン
デンサ(6)は、シェル(4)内の限定された空間内に
おいては、安冗器(3)および放電ランプ(1)の双方
から一番遠い位置、すなわちE型口金(8)内に配設す
ることを考慮したものである。しかしながら、上記構成
による放電灯装置といえども、安定器(3)および放電
ランプ(1)の輻射熱の影響を軽減するために安定器(
3)および放電ランプ(1)とグロースタータ(5)お
よび雑音防止用コンデンサ(6)との距離を離しその間
に空間部を設けるため、シェル(4)の小形化が阻害さ
れ、また口金上点灯等の点灯方向や、適用照明器具の構
造等使用条件によってはシェル(4)空間内の温度上昇
をきたすため、放電灯装置の使用上の制限を加える必要
がある専心らずしも満足するものではなかった。
この発明は上口e事情に鑑みて成されたもので。
この種放電灯装置の大きな課題であるシェルの小形化と
ともに、使用条件によるグロースタータの誤動作や雑音
防止用コンデンサの短寿命を防止し使用上の制限を大巾
に軽減した放電灯装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を第2図および第3図に基き
欽、明する。
図において、(2)は筒部QIlが上記放電ランプ(1
1のネック部α3に嵌挿固着されたスペーサである。(
ハ)はこの筒部Qυに連設し、上記放電ランプ(1)の
端板a11に沿って延出した第2の仕切体である。03
は上記第2の仕切体と連設するとともに上記端板0との
間に空隙部を設けるようにシェル(4)内面に突設し、
その天面に安定器(3)の鉄心端面(財)および鉄心面
部(至)と嵌合する嵌合部を設けた安定器支持部である
。(44Jはシェル(4)の天面の内面より一体的に垂
下延出された第1の仕切体である。この第10仕切体(
44)はシェル(4)と放電ランプ(1)が固着された
状態において、安定器(3)の横側でかつ安定器(3)
とシェル壁面(4鴎との間に位置し、その先端は第2の
仕切体(至)に当接するように形成しである。(46)
は上記第1の仕切体(4a、第2の仕切体、およびシェ
ル壁面(451の一部で囲われ、安定器(3)の横側に
位置する小空間である。(7)はこの小空間(46)内
で安定器側部となる第1の仕切体(44)の内面(47
)に沿わせて配設した基板で、あらかじめグロースター
タ(5)、雑音防止用コンデンサ(6)が取着されてい
る。このグローランフ”(51、雑音防止用コンデンサ
(6)は、放電ランプfilより導出する電極リード線
(図示せず)と適宜電気的に接続されている。また、シ
ェル壁面(4(ト)には外部と連通した通気孔(麹が設
けられている。
上記以外は第1図と同じ構成である。
かかる構成の放電灯装置においては、安定器(3)から
発生する輻射熱は第1の仕切体(44)により、また放
電ランプ(1)より発生する輻射熱は第2の仕切体(ハ
)により夫々遮断され、上記電気部品に直接到達するこ
とはない。また上記第1.第2の仕切体(44i 、 
Q3が受けろ輻射熱による第1.第2の仕切体(441
、e23自身の温度上昇により、上記グローランプ(F
il 、 N音防止用コンデンサ(6)が収容された小
空間四日の温度も上昇するが、第1.第2の仕切体(4
4) 。
@を介しての間接加熱であるとともに、小空間(4G)
を構成するシェル壁面(掴が外部に露呈しているため、
放熱面として作用するから、その温度上昇は第1.第2
の仕切体(44r 、(ハ)の無い場合のそれと比べ著
しく低い。このため小空間(41θ内に収容した上記グ
ローランプ(5)、雑音防止用コンデンサ(6)の温度
上昇も著しく低下することから、相対的にそれらグロー
ランプ(5)、雑音防止用コンデンサ(6)と安定器(
3)の距1lflfを接近することができ、シェル(4
)の一層の小形化も可能となり、上記グロースタータ(
51、雑音防止用コノデノサ(6)の誤動作や短寿命化
の大巾な軽減を可能とし、使用上の制限も緩和できる、 また基板(7)は−上記第1の仕切体(44)の内面(
4ηに沿わせて配設しであるため、第1の仕切体(44
)の輻射熱遮断効果に加えて、基板(7)のもつ遮断効
果も発揮され、グロースタータ(5)、雑音防止用コン
デンサ(61の温度上昇はさらに低下せしめられるとと
もに、これらグロースタータ(5)、雑音防止用コンデ
ンサ(6)は基板(7)に取着しであるため、一括して
取り扱え、工作性も向上する。
なお、実施例ではスタータとして一般に用いられている
グロースタータを使用したが、昨今急速に普及している
非直線性誘電体素子を利用したスタークや、半導体を利
用した半導体スタータを使用してもその効果は妨げられ
るものでは無く、むしろ耐熱性に問題があるこれらスタ
ータを使用する際は非常に有効である。
さらに第1図従来の一実施例と、第2図この発明の一実
施例では安定器の設置方向が異なるが。
設置方向が同一であっても効果は変わらない。
また、小空間をJ形成するシェル壁面の一部に外部と連
通する通気孔(囮を設ければ、小空間内と外部の間で空
気の流通を生じ、小空間内の熱放散効果が高まって、そ
の温度上昇はより低下し、より一層のシェルの小形化を
図ることができるものである。
以上述べたようにこの発明によれば、シェルとスペーサ
の少なくとも一層からシェルの壁面と安定器との間に一
体的に延出し、シェルの壁面をその一部とする小空間を
形成するような仕切体を設け、その小空間内に安定器側
部となる仕切体内面に沿わせて基板を配設し、この基板
にスタータ。
雑音防止用コンデンサを堆層させたので、安定器および
放電ランプの輻射熱は上記仕切体および基板に遮断され
、このスタータ、雑音防止用コンデンサの温度上昇が低
下し、それらスタータ、雑音防止用コンデンサと安定器
との距離は相対的に接近可能となるため、シェルは一層
の小形化が可能となり、かつグロースタータの誤動作や
雑音防止用コンデンサの短寿命化を防止できる。さらに
仕切体をシェルとスペーサの少なくとも一層から一体的
に連設させたので、他部材で仕切体を構成する場合より
部品点数が少なく組立も容易となる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯装置の一実施例を示す部分断面図
、第2図はこの発明による放電灯装置の一実施例を示す
部分断面図、第3図はこの発明による放電灯装置の一実
施例を示す一部を切欠いた分解斜視図である。 図中(1)は放電ランプ、(2)はスペーサ、(3)は
安定器、(41はシェル、(5)はスタータ、(6)は
雑音防止用コンデンサ、(7)は基板、αBは端板、 
E 、 (44)は仕切体、 (4Ei)は小空間、 
(48)は通気孔である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人葛野信− 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端板によって底部が閉塞されたランプ、このラン
    プの底部に上記端板を内包して固着され。 安定器支持部を形成したスペーサ、このスペーサおよび
    /またはランプに固着されたシェル、上記スペーサおよ
    び/または端板とシェルによって形成される空間部内に
    収容された安定器、スタータ。 雑音防止用コンデンサとを備え、上記安定器をスペーサ
    の安定器支持部に支持させるとともに、上記シェルとス
    ペーサの少なくとも一方からシェルの壁面と安定器との
    間に一体に延出され、シェルの壁面をその一部とした小
    空間を形成するような仕切体を設け、その小空間内に安
    定器側部となる仕切体内面に沿わせて基板を配設し、こ
    の基板にスタータ、雑音防止用コンデンサを取着させた
    ことを%徴とする放電灯装置。
  2. (2)小空間を形成するシェル壁面は外部と連通する通
    り孔を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の放電灯装置。
JP58022332A 1983-02-14 1983-02-14 放電灯装置 Pending JPS59148205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022332A JPS59148205A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 放電灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022332A JPS59148205A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 放電灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148205A true JPS59148205A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12079749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022332A Pending JPS59148205A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 放電灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326904A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 株式会社東芝 けい光ランプ装置
JPS63128607U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326904A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 株式会社東芝 けい光ランプ装置
JPS63128607U (ja) * 1987-02-16 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257620B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4737555B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPS59148205A (ja) 放電灯装置
JPS59148206A (ja) 放電灯装置
JP2008159564A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
WO2006101189A1 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4784772B2 (ja) 放電灯点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP4337057B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPS59148204A (ja) 放電灯装置
JP2002298608A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2004055293A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4737465B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2007157368A (ja) 蛍光ランプ装置及び照明器具
JP3376671B2 (ja) 電球形けい光ランプ装置
JP3362469B2 (ja) けい光ランプ装置
JP4780281B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2008084549A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS61188848A (ja) けい光ランプ装置
JPH0229604Y2 (ja)
JP2009135001A (ja) ランプ装置及び照明器具
JP2006210247A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6039732A (ja) 放電灯装置
JP2003208802A (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
JPS60138842A (ja) 放電ランプ装置
JPH0115078Y2 (ja)