JPS59147626A - 槽内における液体の撹拌状況観測方法 - Google Patents

槽内における液体の撹拌状況観測方法

Info

Publication number
JPS59147626A
JPS59147626A JP58022472A JP2247283A JPS59147626A JP S59147626 A JPS59147626 A JP S59147626A JP 58022472 A JP58022472 A JP 58022472A JP 2247283 A JP2247283 A JP 2247283A JP S59147626 A JPS59147626 A JP S59147626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
absorbance
vessel
absorbancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58022472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215250B2 (ja
Inventor
Yutaka Takemoto
竹本 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP58022472A priority Critical patent/JPS59147626A/ja
Publication of JPS59147626A publication Critical patent/JPS59147626A/ja
Publication of JPS6215250B2 publication Critical patent/JPS6215250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、汚水処、ll!l!施設の、暴気漕などの
ような槽内における液体の1拌状況?規測する方法(C
関する。
種々の槽内における液体の攪拌状況を@測することが必
要なことは少々くない。たとえば汚水処理施設の曝気槽
では、槽内の攪拌状況は処理施設全体の処理能力を左右
するほどの重要な要素であるので、攪拌状況を観測する
ことの必要性はきわめて高い。従来、この攪拌状況の観
測は、フルオレツセインナトリウム(−ウラニン)など
の螢光物質、塩化ナトリウムなどの電解質、あるいは放
射性同位元素などをトレーサとして液体中に投入するこ
とで遂行されている。このトレーサを用いる方法は、小
容量の槽ではよく用いられるが、下水処理場の曝気槽な
とのような大容量の槽では、トレーサの投入殴が莫大と
なり、経済的な負担が大きいばかりでなく、自然環境に
与える影響も考慮しなければならない。
この発明は、トレーサの添加乞必要とせずに、槽内の液
体の攪拌状況を的確に把握することが可能な攪拌状況観
測方法を提供することを目的としている。すなわちこの
発明方法では、槽内の液体の挙動を観測する手段として
、特定波長の紫外線の吸光度が測定され、この吸光度の
パターンから攪拌状況の観測が行われる。したがって有
害なトレーサ物質の添加は不要となり、環境汚染の2そ
れがなく、また経済的にも有利となるなどの効果が実現
される。
曝気槽内における流入水と処理水のU Vスペクトルは
、一般に第1図のようなパターンとなる。
ここで2つの波長220nmお2しび26Or1mにつ
いての吸光度に注目すると、両者間に特異な相違が見ら
れる。
第  1  表 すなわち処理水の吸光度は、流入水の吸光度と比較して
、波長220 nmで(グ著ろしく大きくなるのに対し
て、波長25Qnmでは逆に小さくなっていて、両者間
の関係が逆転している。波長260nm附近における吸
光度の減少は、微生物反応ンこおける有機物分解に対応
し、220nm附近(でおける吸光度の増大は、流入水
中−に含まれる窒素化合物の硝酸化反応に伴う亜硝酸お
よび(または)硝酸の生成を示している。このように2
つの波長域における吸光度が曝気槽の前後で特異的に変
化するということは、曝気槽の前段から後段に向かうに
し/こがって、吸光度に連続的な変化があるということ
で、実際に曝気槽の各ポイントで吸光度を測定した結果
によれば、第2図のような傾向が認められた。このパタ
ーンは、流入水量がほぼ一定で、処理条件も一定の場合
には定常的なものと判断できるから、たとえば10mの
深槽で垂直分布を調べた場合でも、攪拌状況が良好であ
れば、いずれの部位も同等なパターンを示すものと推測
される。
この発明方法は、曝気槽内で攪拌される液体の吸光度パ
ターンが処理の進行にしたがって特異的に変化していく
ことに着目し、吸光度を測定することによって湾内の液
体の攪拌状況を観測できるという新たな知見にもとづい
ている。したがってこの発明は、流入端と流出端との間
で液体の成分が変化するような処理が行われるものであ
れば、曝気槽に限らず、接触酸化槽や嫌気性処理槽など
の全ての反応槽に適用できる。また槽内の流れの形態は
、押出し流れでも、また元金混合あるいは間欠混合でも
よい。
実施例1 この実施例で使用された槽(d、第3図(a)、(b)
、(C)に示すような形状を有する下水処理場の曝気槽
で、これは流入水の短絡現象が心配される構造である。
そこでく〜〜0で示す4つの平面上で、(1)〜(6)
で示す6個所、合計24個所で採水を行い、各サンプル
について0.45μのメンブランフィルタで懸濁物を除
去したのちUV吸光度を測定した。
各測定点における波長2200mの吸光度(E220と
記す)および波長260nmの吸光Hi(g2aoと記
す)と、CODMnの測定値を他の条件とともに第2表
に示す。なお第2表において、(王)・d(A)〜(ハ
)の各区分ごとのUV吸光度の平均値、(σX)は標準
偏差である。また第3図(a)の「JA、sノズル」と
は、液中で気液混合液をほぼ水平方向に噴射する形式の
曝気機を指す。
第4図(a)およびΦ)は、第2表に示したE 220
およびB26θの測定値の平均値からの偏差値を各測定
点について表示したもので、各数値は104倍の単位で
示しである。また第5図は各測定点におけるB26θ/
E220の値を表示し/ζものである。
上記の測定結果において、(イ)〜0の各区分ごとのU
V吸光度の平均値(隅は、B22θの漸増とE 260
の漸減という傾向を示し、これは第2図に示した一般的
な2次処理プロセスの傾向と一致しているので、第3図
の曝気槽は充分な浄化機能をもつものであると判定でき
る。また撹拌状況は、■第2表の標準偏差(σX)が曝
気槽の前段では犬であるが後段では小さくなっているこ
と、および■第4図および第5図に示されるように、前
段では上層、中層および下層間の濃度差が太きいが、後
段にいくにしたがってその差が小きくなっゼいることか
ら、充分な攪拌状態を得るためには、10?71X10
7nの断面寸法について、15m程度の槽長が必要であ
ることがわかる。第3図の曝気槽の槽長は30mである
ので、処理機能上の問題点はない。
実施例2 第6図(a)は、前述のJASノズルを設置した曝気槽
の平面図、第6図(b)はJASノズルを有さない標準
槽の平面図であシ、図中の(A)〜σすId各採水点の
位置を示している。各採水点に2いて採取したサンプル
について実施例1と同様にUVi吸光度の測定を行い、
各採水点における吸光度をそれぞれ第7図(a)および
Φ)l/C示す。
この場合にも、曝気槽の前段から後段に向かうにしたが
って、やはりE220の増加とE 260の減少とが見
られる。
また第8図(a)および(b) +ri、第6図(a)
 ノ下点(乏おける横断面上での採水点の位置と、E2
20およびE260の測定値をそれぞれ示している。こ
の平面上における分布はほぼ均一であり、充分な攪拌能
力を有していることがわかる。
実施例゛3 第9図(a)および(b)は、嫌気性−好気性接触処理
方式の家庭用小型合併浄化槽の嫌気性接触槽内における
槽内溶解性成分の#度分布調査にUV吸光度測定を適用
して、短絡流の有無を検査する際の採水点を示している
。嫌気性接触槽は第1〜第3の3槽直列構成となってい
るので、1槽当り12個所、合計36個所で採水が行わ
れた。
各採水点に2けるE220の値な第10図(a)に、E
260の値を第10図(1))に、そしてCI−の濃度
を第10図(C)にそれぞれ示す。第10図(a)、(
b)から明らかなように、第1嫌気槽内における濃度分
布((大きなバラツキが認められる。つまり上層、下層
を問わず、流入側の両側で濃度が低く、流出側の、1i
4I但]で゛高くなっている′。このことから、槽内の
一部に停面域が存在し、槽全体の有効な利用がなされて
いないと推定でさる。しかし第2および第3嫌気槽で(
・まこの傾向は緩和されているので、はぼ有効に利用さ
れていると認められる。また給水による希釈効果を塩素
イオン濃度でしらべた結果で74、第10図(C)に示
すように、第1嫌気槽を除いて、はぼ均一であることが
確認された。
以上のよう((この発明方法では、槽内の任意の採水点
で採取したサンプルのU■吸光度を測定し、槽内におけ
る処理の前後でUV吸光度が特異的に変化するのを利用
して、UV吸光度の分布から攪拌状況を観測するように
したので、槽内における液の水理的挙動を正確に追跡で
きるほか、下記のような効果が得られる。   ゛ (]、)わずか10罰程度のザングルで測定できるので
、採水量が制限される家庭用浄化やhのような小容量の
槽にも適用可能である。
(2)1ポイント当り3分程度の短時間で結果が判明す
る。
(3) 1n11定精度および再現性が良I杼て、六作
も容易である。
(4)あらかじめ懸濁質を除くほかは、試、恣なとな加
える必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は曝気槽における流入水および1)if、出水の
UV吸光度スペクトル図、第2図1・よ槽の流入端から
流出端に至る吸光度スペクトルの変化7示すダイアグラ
ム、第3図(a)(佳この発明の実施例1で用いられた
曝気槽の形状および採水点を示す平面図、第3図(1)
)はその正面図、第3図(C)はその側面図、第4図(
a)および(b)は第3図(a)〜(C)の曝気槽内に
おけるE 220およびE260の分布?それぞれ示す
ダイアグラム1,45図はE260/E220の値の分
布を示3−ダイアグラム、第6図(a)および(b)は
実施例2で用いらねン忙異った種類の曝気槽の構成をそ
れぞれ示す一1/−Hfii図、第7図(a)および■
)はそれぞれ第6図(a)およびCb)内の各採水点(
(おけるUV吸光度な示すグラフ、第8図(a)および
Φ)は第7図(a)のF点におけろ横断世上での採水点
および(JV吸光度乞示ずダイアグラム、第9図(a)
は実施例3で用いられ/ζ嫌気吐接漉槽の平面図、第9
図中)は第9図(a)の縦断面図、第1.0図(a)3
よび(b)fd、それぞれ第9図の(′ハ内の各採水点
におけろ11220及びE260の4”a対値乞それぞ
れ示ずダイアグラム、第10図(C)は01−の濃度を
示すダイアグラムである。 □、J−’−−1 代理人 弁理士     加   藤   公   延
(=、−、。 S、仏、コ召 第  8  壽(a) f49図 (a) 第  9p(b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内の任意の採水点で採取したサンプルの各々に
    ついて、波長220nm域の紫外線吸光度と、波長26
    0nm域の紫外線吸光度とを測定し、この2つの吸光度
    の比の分布にもとづいて、上記槽内における液体の攪拌
    状況を観測することを特徴とする槽内における液体の攪
    拌状況視測方法。
  2. (2)上記槽は曝気槽である特許請求の範囲1,01項
    記載の方法。
  3. (3)  上記槽は嫌気性処理槽である待1’%1:請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP58022472A 1983-02-14 1983-02-14 槽内における液体の撹拌状況観測方法 Granted JPS59147626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022472A JPS59147626A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 槽内における液体の撹拌状況観測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022472A JPS59147626A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 槽内における液体の撹拌状況観測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147626A true JPS59147626A (ja) 1984-08-24
JPS6215250B2 JPS6215250B2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=12083650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022472A Granted JPS59147626A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 槽内における液体の撹拌状況観測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023065A (en) * 1997-03-10 2000-02-08 Alberta Research Council Method and apparatus for monitoring and controlling characteristics of process effluents
WO2007022570A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of monitoring and controlling of mixing processes
JP2010160116A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Beckman Coulter Inc 自動分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023065A (en) * 1997-03-10 2000-02-08 Alberta Research Council Method and apparatus for monitoring and controlling characteristics of process effluents
WO2007022570A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of monitoring and controlling of mixing processes
US8305573B2 (en) 2005-08-22 2012-11-06 Datatrace Dna Pty Ltd Method of monitoring and controlling of mixing processes
JP2010160116A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Beckman Coulter Inc 自動分析装置
US8700345B2 (en) 2009-01-09 2014-04-15 Beckman Coulter, Inc. Automatic analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215250B2 (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102009028165B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Bestimmung des chemischen Sauerstoffbedarfs einer Flüssigkeitsprobe
DE69916053T2 (de) Verfahren und bestimmung von abfallprodukten in dialyseflüssigkeiten während dialysebehandlungen
Zhou et al. Ozone mass transfer in water and wastewater treatment: Experimental observations using a 2D laser particle dynamics analyzer
DE602005005756T2 (de) Flüssigkeitsanalysator
JPH0252825B2 (ja)
WO2013087143A1 (de) Mittel und verfahren zur bestimmung des chemischen sauerstoffbedarfs
Stukenberg et al. Experiences in evaluating and specifying aeration equipment
JPS59147626A (ja) 槽内における液体の撹拌状況観測方法
CN106769342B (zh) 一种一体化复合器
DE102009045529A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Chlorid aus flüchtigen organischen Kohlenstoff enthaltenden Proben
CN213517098U (zh) 电厂水质在线仪表评估试验装置
EP1605260B1 (de) Verfahren und Testkit zur Bestimmung des organisch gebundenen Kohlenstoffs (TOC)
DE19629835A1 (de) Vorrichtung zur Analyse von Flüssigkeiten
Boyle et al. Oxygen transfer in clean and process water for draft tube turbine aerators in total barrier oxidation ditches
Alonso-Chamarro et al. Sandwich techniques in flow-injection analysis: Part 3. Simultaneous determination of Cr (VI) in two concentration ranges
DE10012730C1 (de) Verfahren zur quantitativen Bestimmung oxidierbarer Wasserinhaltsstoffe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN206348327U (zh) 一种氨氮膜过滤分析系统
DE2828525A1 (de) Chemisches analyseverfahren und vorrichtung zu dessen ausfuehrung
EP0610554A2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung des NO-Gehaltes
EP1591778A1 (de) Elektrochemischer Gas-Sensor mit hydrophiler Membranbeschichtung
CN204536046U (zh) 萃取取样装置
DE3613275C2 (ja)
JP2637239B2 (ja) 全有機炭素の測定方法
JPH07294434A (ja) 水質検査方法
JPH06194337A (ja) 高濃度残留塩素測定装置