JPS59147326A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS59147326A
JPS59147326A JP2060483A JP2060483A JPS59147326A JP S59147326 A JPS59147326 A JP S59147326A JP 2060483 A JP2060483 A JP 2060483A JP 2060483 A JP2060483 A JP 2060483A JP S59147326 A JPS59147326 A JP S59147326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
liq
crystal display
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060483A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Abe
阿部 惇
Kuni Ogawa
小川 久仁
Koji Nomura
幸治 野村
Koji Nitta
新田 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2060483A priority Critical patent/JPS59147326A/ja
Publication of JPS59147326A publication Critical patent/JPS59147326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像および文字表示用の液晶表示装置に関する
従来例の構成とその問題点 従来例の一つとして、線順次駆動方式の液晶表示装置に
ついて述べる。走査電極を一本ずつ順次選択し一同時に
各走査線上のドツトを表示信号に?I ll″、、させ
、オン、オフ信号を順次印加して表示する。この方式の
液晶表示装置の欠点は、応答速度が数6ミリ秒と遅いこ
とである。したがって画素数の多いテt/ヒジ刊ン画像
の表示には不十分である。
この応答速1埃が遅いという問題を解決するため(で、
各画素毎にスイッチング素子を形成する方式か提案され
ている。このときでもたとえば表示の立子り速度が約1
00ミリ秒、立ち下り速度が約50ミリ秒である。
各画素毎に能動素子を設けるアクティブマl−IJクス
方式は一走査線本数に無関係となるので一チーーティ比
100%の駆動ができ、クロストークがないという利点
はあるが、各画素毎にたとえはスイッチングトランジス
タと蓄積容量を新たに設けなければならないという製造
上の問題点がある。
一方、tlJと電界で画素のオン、オフを制御する方式
が、たとえは1978年12月にThomson CS
 F  社から提案されている(  工ntern+a
tional   ElectronDavicesM
eeting Technical  Digest 
 P、25 a参照)。
これは−走査電極に抵抗をもたせて液晶を加熱し。
信号電極で走査電極との間に電圧を印加することによっ
て透明、不透明の状態を選択する方式である。この方式
においてスメクチック液晶を用いると、応答速度が数S
 IJ秒となり、2桁も向上する。
しかしながら、たとえば液晶がスメクチック状態からネ
マチック状態に移る相転位確度32°C、ネマチック状
態から等方性に移る温度が40゛cであり2パネルの動
作温度範囲は、はぼ15〜30℃と狭いことが問題であ
る。
発明の目的 本発明の目的は、応答速度が速く、消費電力も少なく、
動作が安定な実用的価値の高い液晶表示装置を提供する
ことである。
発明の構成 本発明の液晶表示装置は、液晶材料に電界を印加するだ
めの少なくとも一つの電極対と一液晶の配向性を変える
ために液晶の扇度を検知制御するための発熱体とを有し
ている。
実施例の説明 本発明の液晶表示装置の実施例てついて第1図を用いて
説明する。第1図(A)は平面図、第1図(B)(弓、
そのA−A’断面図である。図において−1はガラス基
板、2はスメクチック液晶、3は絶縁物膜テ、6ル5i
02膜−4、4’Id Si (ンIJ :] y )
部であり、4はSi薄層、5け基板−6は空間−8は透
明電極、9はスペーサー10.10′はSiに対してオ
ーミック接触する電極である。電極10′は共通電極で
ある。10の電極端子は各走査線毎に分離して形成され
た個別電極である。
電極10.10′間に電力全印加することにより。
SIN層4部分に選択的にジコール熱を発生させる。ノ
リコン薄層4げジュール熱を発生させるための抵抗体で
あると同時に一十部電極8との間で液晶2に電界を印加
するための下部電極の役目もイ](〜ている。
選択的に加熱されたS1抵抗体兼下部電極4と信号電圧
が印加された透明−ヒ部電極8との交点が表示ポイント
となる。Si薄層4が中空に保持されているので消費電
力が少なくてすむだけでなく、加熱、冷却に要する時間
も短縮されるので好都合である。
絶縁物膜であるSiO2膜3にはSi薄層4を機械的に
保持する役目もある。第1図(B)の実施例の場合には
Si薄層4の上部にもsio 2膜が形成されているが
− Si薄層4の上部のみを選択的に除去し、Si薄層
を露出させてもよい。この場合にはSiO2膜を介さず
に液晶2を直接加熱することができるので、消費電力を
低下させることかできる。
さらに他の実施例を第2図に示す。第2図(A)に示す
ようにSi薄層4の」二部に、」二部電極8との交差部
分において選択的に窓11を形成し−Si薄層40表面
を露出させる。この場合においては窓110部分におい
て比較的局所的に液晶2が加熱される。
第3図に他の実施例を示す。この実施例は第1図、第2
図に示17た実施例とは異なり一加熱抵抗体とし7ての
Si薄層4と液晶2に電圧を印加するだめの電41シを
別々に設けている。すなわち定食用電極12と平行に設
けられたS1抵抗体4によって液晶2を選択的に加熱1
〜.走査電極12と信号型棒13との交点が表示ポイン
トとなる。
表示用の液晶材料としてスメクチック液晶を用いる場合
には、加熱したのち冷却過程で電界を印加すると透明状
態になり、印加しないと不透明状態t/Cなる。
周知のごとく、半導体材料の抵抗率あるいはpn接合素
子の端子間特性−一般に比較的大きな温度依存性を示す
。したがって薄層4がたとえば抵抗体であるか、あるい
はpn接合素子を含む層であわ、げ、電気抵抗の温度依
存性あるいはpn接合素子の端子間特性を測定すること
により前記薄層のta 度を測定することができる。し
たがって、周囲温度その他の影響に応じて液晶材料の温
度が変化しても、液晶の温度を直接測定することができ
るので、液晶材料の加熱温fiJf精度よく制御するこ
とができ、それによって表示の品質を飛躍的に向上させ
ることができる。
発明の効果 本発明の液晶表示装置は液晶の配回状態全加熱によって
変化させる構成になっているため、従来の液晶表示装置
に比べて応答速度が2桁以上向上する。そして、加熱用
素子をたとえば中空に保持することによって、その消費
電力をあまり増大させずにすむ。寸た加熱用素子も半導
体微細加工技術を用いて高精度に形成することができる
ので、高精細度表示を行うことができる。また加熱用素
子自体の温度依存性を利用することによりm一つの素子
を用いて加熱すると同時に、液晶材料の温度を検知し、
そこに加える電力を制御することができるので、従来の
表示装置に比べて実用的価値か格段に高唸った。たとえ
ば周囲温度の変化などに対する変化が少なくなったので
一高品質の表示装置を実現できることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の液晶表
示装置の実施例の断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・液晶、3・・・
・・絶縁膜4・・・・発熱用素子、6・・・・基板、8
.12・・・・・透明電極、9・・・・・・スベーザ、
13・・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名39

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)液晶に電界を印加するための少なくとも1つの電
    極対と、前記液晶を室温から所定の温度まで加熱し、前
    記液晶の配向を室温のときとは異ならせるだめの発熱体
    とを有し、かつ前記発熱体が有する温度依存性を利用し
    て前記液晶を加熱するための温Mを検知制御するこ・と
    を特徴とする液晶表示装置。 (2)液晶がスメクチック液晶であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の液晶表示装置。 (3)発熱体を電極対のうちの一方の電極として作動さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の液
    晶表示装置。 (4)発熱体が液晶の接する絶縁物膜に保持され。 かつ前記発熱体の主要発熱部が中空に保持されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の液晶表示
    装置。 (6)絶縁物膜に、発熱体に到達する開孔を設は−かつ
    前記開孔に対応した他方の電極を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項あるいは第4項に記載の液晶表
    示装置。 (6)発熱体が81で構成され、絶縁物膜がsio 2
    膜で構成されることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    あるいは第6項に記載の液晶表示装置。 (7) Si 中に、前記発熱体の制御あるいは駆動回
    路が一体化あるいは集積化されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載の液晶表示装置。
JP2060483A 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置 Pending JPS59147326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060483A JPS59147326A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060483A JPS59147326A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147326A true JPS59147326A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12031868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060483A Pending JPS59147326A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107045A2 (de) * 1999-12-03 2001-06-13 Mannesmann VDO AG Anzeigeeinrichtung mit einer Flüssigkristallzelle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107045A2 (de) * 1999-12-03 2001-06-13 Mannesmann VDO AG Anzeigeeinrichtung mit einer Flüssigkristallzelle
EP1107045A3 (de) * 1999-12-03 2003-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Anzeigeeinrichtung mit einer Flüssigkristallzelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093355A (en) Symmetrical internal heater for liquid crystal display
US3637291A (en) Display device with inherent memory
US4731610A (en) Balanced drive electronic matrix system and method of operating the same
KR880014492A (ko) 강 유전성 액정 카드 메모리
US4390244A (en) Liquid crystal visual display unit and telephone terminal incorporating such a unit
KR950010137B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 그 장치
KR940022134A (ko) 저혼신감도를 갖는 전기광학어드레스지정구조 및 전기광학어드레스지정방법
JPS59147326A (ja) 液晶表示装置
JPS61267734A (ja) 液晶電気光学装置
JP2000150895A (ja) 薄膜トランジスタ及び画像表示装置の駆動装置
JPS59129892A (ja) 多機能デイスプレイ装置
EP0461648B1 (en) Metal-insulator-metal type matrix liquid cristal display free from image sticking
JPH01143257A (ja) 静電遮蔽膜
GB1506331A (en) Liquid crystal display devices
JPS6120017A (ja) 液晶表示装置
JPH01237521A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPS6120572Y2 (ja)
JP2999288B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06250615A (ja) 電気的表示装置
JPH0150916B2 (ja)
JPS6023880A (ja) マトリクス形液晶表示装置
JPH04104624U (ja) 液晶表示装置の制御装置
JPS62108225A (ja) 熱書込み型液晶表示装置
JPS60108880A (ja) 読取機構を備えた手書き情報表示装置
JP2654644B2 (ja) 横型二端子素子