JPS59147239A - 蒸発量モニタ - Google Patents

蒸発量モニタ

Info

Publication number
JPS59147239A
JPS59147239A JP2241883A JP2241883A JPS59147239A JP S59147239 A JPS59147239 A JP S59147239A JP 2241883 A JP2241883 A JP 2241883A JP 2241883 A JP2241883 A JP 2241883A JP S59147239 A JPS59147239 A JP S59147239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
window
light
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121456B2 (ja
Inventor
Minoru Osada
実 長田
Morishige Chiyokura
千代倉 守成
Seiji Yasui
政治 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP2241883A priority Critical patent/JPS59147239A/ja
Publication of JPS59147239A publication Critical patent/JPS59147239A/ja
Publication of JPH0121456B2 publication Critical patent/JPH0121456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/3103Atomic absorption analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸発量モニタに関Jるものである。
貞空蒸着やスパッタリングにおいて、高分子フィルム等
の基体に付着する蒸着金属等の厚さを制御づ°ることは
、その蒸着フィルム等の各種特性を決めるうえで、非常
に重要な作業となっ°Cいる。
そのために従来は、例えば原子吸光式モニタを用いてい
るが、袖体が帯状物等の場合は、基体の全幅方向に亘る
蒸発物質全体の吸光度を測定するかまたは光路の一部に
蒸発物質を流入させるような方式が用いられていた。そ
れ故、前者の場合には蒸発物質の幅方向の平均値であり
、後者の場合には幅方向の一部の値であり、いずれも−
1幅方向の各部の蒸発物質の量を測定することができな
い欠点があった。
本発明は、以上の欠点を改良し、基体の任意の箇所の蒸
発量を測定しうる蒸発量モニタの提供を目的とづるちの
である。
本発明は、上記の目的を達成乃るために、原子吸光式の
蒸発量モニタにJ5いて、発光部と受光部との間に、蒸
気が入射しかつ移動可能な窓を有する筒を設けることを
特徴とする蒸発量モニタを提供するものCある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明づる。
図において、1は、高分子フィルム等の帯状の基体であ
り、キャン2の表面を走行している。3は、ルツボ笠の
蒸発源であり、アルミや亜鉛、コバル1−、ニッケル等
の金属4が収容されている。
5はホローカソードランプ等からなる発光部である。6
は光電子増倍管等からなる受光部であり、発光部5から
の光を受光するものである。7は、発光部5と受光部6
との間に配設された中空の円筒であり、下部の一部に真
直にスリット8が設りられており、このスリット8を遮
蔽するように円筒7の内側に遮蔽板9が設【プられてい
る。遮蔽板9はスリブ1へ8の箇所をスライドして移動
可能にイ5っていて、一部に窓10が設【プられている
づ゛なわち、蒸発源3を抵抗加熱や高周波加熱し、収容
されている金属4を溶融し蒸発させる。蒸発した金属は
基体1に付着するが、一部は遮蔽板9の窓10から円筒
7内に侵入するので、発光部5からの光の透過率がこの
金属蒸気によって減少し、透過光を受光部6で受光する
ことによって窓10が位置する箇所の蒸着金属の付着速
度が測定できる。窓10は移動可能であるから、基体1
のrlJ方向の任意の位置の蒸着金属の付着速度を測定
でき、基体1のIIJ方向の付着金属の厚みの分布を測
定することができる。
以上の通り、本発明によれば、帯状基体の巾方向の付着
金属の厚みの分布を測定できるので、蒸着フィルム等の
各種特性を容易にコントロールしつる蒸発量モニタが得
られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を配設した蒸着装置の内部の側面断
面図を示す。 5・・・発光部、 6・・・受光部、 7・・・円筒、
8・・・スリット、 9・・・遮蔽板、 10・・・窓
。 特許出願人 日立コンデン勺株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子吸光式の蒸発量モニタにおいて、発光部と受
    光部との間に、蒸気が入射しかつ移動可能な窓をh!l
    る筒を設りることを特徴とする蒸発量モニタ。
JP2241883A 1983-02-14 1983-02-14 蒸発量モニタ Granted JPS59147239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241883A JPS59147239A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 蒸発量モニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241883A JPS59147239A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 蒸発量モニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147239A true JPS59147239A (ja) 1984-08-23
JPH0121456B2 JPH0121456B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=12082116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241883A Granted JPS59147239A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 蒸発量モニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060109A (en) * 1996-03-27 2000-05-09 Nisshin Steel Co., Ltd. Atomic absorption analysis for measuring and controlling the amount of a metal vapor in vapor deposition coating line and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060109A (en) * 1996-03-27 2000-05-09 Nisshin Steel Co., Ltd. Atomic absorption analysis for measuring and controlling the amount of a metal vapor in vapor deposition coating line and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121456B2 (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3654109A (en) Apparatus and method for measuring rate in flow processes
EP0299752A3 (en) Plasma thin film deposition process control
US3971334A (en) Coating device
CA2254650A1 (en) Sputtering method and apparatus with optical monitoring
KR850008503A (ko) 연속 증착 공정에서의 부착량 급속 변화 방법
JPS59147239A (ja) 蒸発量モニタ
JPH08134638A (ja) チタン酸化物膜の成膜方法
Tomboulian et al. Metal Foils as Filters in the Soft X‐Ray Region
DE2208904C3 (de) Gerät zur Messung von Sichtwetten
GB1395857A (en) Sun glass
JP4260229B2 (ja) フィルム上に透明な金属酸化物を被覆する方法
DE3623044A1 (de) Verfahren zur regelung der dampfdichte bei plasmagestuetzten beschichtungsverfahren mit bogenentladungsverdampfern und einrichtung dazu
JP2001108615A (ja) 原子吸光式レートモニター
JPS59147240A (ja) 蒸発量モニタ
JPS6421070A (en) Production of thin metal film and device therefor
JPS6439362A (en) Method and device for depositing metal oxide film on substrate
JPS6184372A (ja) 蒸発量モニタ
JPH01306560A (ja) 蒸着膜厚制御方法
JPH06330318A (ja) ガスバリアフィルムの製造方法及び製造装置
JP3346309B2 (ja) ガスバリアフィルムの製造方法
JPH0478136B2 (ja)
JPH09145609A (ja) 蒸着装置の蒸着速度測定装置
JPS5739172A (en) Apparatus for preparing thin film
JPS5785228A (en) Defect correction of photo mask using laser
JPS60162774A (ja) 膜厚制御方法