JPS59146918A - 複炭化物の製造方法 - Google Patents
複炭化物の製造方法Info
- Publication number
- JPS59146918A JPS59146918A JP58019601A JP1960183A JPS59146918A JP S59146918 A JPS59146918 A JP S59146918A JP 58019601 A JP58019601 A JP 58019601A JP 1960183 A JP1960183 A JP 1960183A JP S59146918 A JPS59146918 A JP S59146918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- titanium carbide
- carbide
- carbon
- tic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
従来より、領切削用の炭化タングステン基超硬合金の耐
酸化性の向上のため、又は被削材との溶着防止のために
、これにチタンカーバイド(TiC)が添加されて(超
硬合金工具のうち、M種及びP槓に属する)用いられて
きたが、醇近は、切削機械の自動化及び^速度切削の必
要性の増大に伴い、TiC系サーメット工具の需要も増
大してきた。
酸化性の向上のため、又は被削材との溶着防止のために
、これにチタンカーバイド(TiC)が添加されて(超
硬合金工具のうち、M種及びP槓に属する)用いられて
きたが、醇近は、切削機械の自動化及び^速度切削の必
要性の増大に伴い、TiC系サーメット工具の需要も増
大してきた。
しかし、切削工具としてのサーメット工具は、TlCの
持つ慣性により高泥度での高速切削で特徴が発揮される
が、一方、靭性が低いため欠損しやすく、イぎ相性に欠
けるところがあり、いわゆる、仕上 切削にしか適用で
きないとのイメージが強かった。従来、高靭体化の対策
として’l’iC−M。
持つ慣性により高泥度での高速切削で特徴が発揮される
が、一方、靭性が低いため欠損しやすく、イぎ相性に欠
けるところがあり、いわゆる、仕上 切削にしか適用で
きないとのイメージが強かった。従来、高靭体化の対策
として’l’iC−M。
(あるいはIvlo20 ) −N iの基本合金組ル
yに、他の炭化物ノ(例えば、WC,Tag、 Nb
0JあるいはT i Nを添加することにより、靭性を
〜1くした複雑な組成をもつサーメット工具が提案され
てきた。この靭性の向上により高速仕上切削のみでなく
、黒皮。
yに、他の炭化物ノ(例えば、WC,Tag、 Nb
0JあるいはT i Nを添加することにより、靭性を
〜1くした複雑な組成をもつサーメット工具が提案され
てきた。この靭性の向上により高速仕上切削のみでなく
、黒皮。
偏肉からの切削(重切削りまで使用でき、切削速度と寿
@i延長の双方の特質を有するまでに到っている。
@i延長の双方の特質を有するまでに到っている。
これら炭化−の基本合金への添加(特に超硬合金に添加
の場合)は、まずTiC・WCとかTiO*WO拳Ta
Cの複炭化物として使用するのが通常である。
の場合)は、まずTiC・WCとかTiO*WO拳Ta
Cの複炭化物として使用するのが通常である。
特に、TICは金属との濡れ性が悪(、単身で添加する
と焼結時に巣などの欠陥が発生し、工具の機械的特性を
低下させる原因となる。
と焼結時に巣などの欠陥が発生し、工具の機械的特性を
低下させる原因となる。
前述の複炭化物は、例えば、TiC5WOではWCの六
方晶系が消滅しTiCの立方晶系のみがX@回折で観、
祭され、Wは面心立方格子のTiと入れかわった、Ti
CにWCが固溶した固溶体を形成している( T i
0−We−Ta Oのトリプル・カーバイドも同じ)。
方晶系が消滅しTiCの立方晶系のみがX@回折で観、
祭され、Wは面心立方格子のTiと入れかわった、Ti
CにWCが固溶した固溶体を形成している( T i
0−We−Ta Oのトリプル・カーバイドも同じ)。
さて、この複炭化物の製造方法としては、小規僕の場合
には、例えば、Ti0eWOの場合には加熱による方法
(Ti0eWO−+TiC−WC)により製造するが、
次の様な問題がある。
には、例えば、Ti0eWOの場合には加熱による方法
(Ti0eWO−+TiC−WC)により製造するが、
次の様な問題がある。
(1)粒子が大きくなる
■ 処理品は強く焼結するため粉砕が難しい■ コスト
高 そのため一般には、次の方法か主流であると言われてい
る。
高 そのため一般には、次の方法か主流であると言われてい
る。
(2000°C)
Ti02+W十〇 −+ Ti0eWOま
た、ニッケル(N1)浴中でW、Ti及び黒鉛を約20
00℃で反応せしめ徐冷却後、粉砕し、酸洗浄(王水)
にて脱N1及び遊離炭素を比重選鉱法などにより除去し
、複炭化物を作る方法(いわゆるメンストラム法−ME
NSTRAUM )もある。
た、ニッケル(N1)浴中でW、Ti及び黒鉛を約20
00℃で反応せしめ徐冷却後、粉砕し、酸洗浄(王水)
にて脱N1及び遊離炭素を比重選鉱法などにより除去し
、複炭化物を作る方法(いわゆるメンストラム法−ME
NSTRAUM )もある。
しかし、これらの方法も筒湛尾を必要するなど、必ずし
も好ましい方法とは言えない。
も好ましい方法とは言えない。
また、TiC+WO3+40−+ TiCIIWOなる
反応式で示される複炭化物の生成法もあるか、この方法
は(1)遊離炭素や酸素が残貿しやすい ■ 炭材配合の調節かi+LLい などの問題があって、WC/TユC=5/95(重句比
)などWCの割合が比較的低いものは製造できるが、そ
の割合のhいものは製造困龍で、WC/’ric=s
O/ 50がほぼ製造の限界と言われている。
反応式で示される複炭化物の生成法もあるか、この方法
は(1)遊離炭素や酸素が残貿しやすい ■ 炭材配合の調節かi+LLい などの問題があって、WC/TユC=5/95(重句比
)などWCの割合が比較的低いものは製造できるが、そ
の割合のhいものは製造困龍で、WC/’ric=s
O/ 50がほぼ製造の限界と言われている。
本発明者らは、TIC系複炭化物を製造するに際し、あ
る種のチタン源を用いることにより、超硬材料として用
いる好適なTie系複炭化物を得ることを見い出した。
る種のチタン源を用いることにより、超硬材料として用
いる好適なTie系複炭化物を得ることを見い出した。
即ち、本発明では、結合炭素量が比較的低く、又、好ま
しくは少量のハロゲン、遊離炭素、酸素の一種以上を含
むTiO(この憬なTiCを粗TiCと略称する)を用
いることを特徴とするものである。
しくは少量のハロゲン、遊離炭素、酸素の一種以上を含
むTiO(この憬なTiCを粗TiCと略称する)を用
いることを特徴とするものである。
本発明で用いる粗Tieは、前記した条件を満足すれば
従来から提案されているTic製造方法で製造されたも
ので良いが、特に好ましくはチタンのハロゲン化物、特
に塩化物を原料として製造されたTi(1!(チタンハ
ロゲン化物法と略称するンである。
従来から提案されているTic製造方法で製造されたも
ので良いが、特に好ましくはチタンのハロゲン化物、特
に塩化物を原料として製造されたTi(1!(チタンハ
ロゲン化物法と略称するンである。
チタンのハロゲン化物(TiCl4. Ti(J3
、 TiCl2 。
、 TiCl2 。
TiBr3 等ノは、炭素質の存在下、還元材と共に加
熱(700〜1100℃) シTiCとするが、この際
得られるTiCは完全な形でのTiCではない。
熱(700〜1100℃) シTiCとするが、この際
得られるTiCは完全な形でのTiCではない。
即ち、結合炭素(理論炭素含有量20.05 wt%)
も16〜19wt%で遊離炭素、酸素、ハロゲン、更に
用いた還元材等が含まれている。この様な粗TiCは必
要に応じて更に炭素又は酸素源を配合して加熱熟成し、
高純度のTiCとしている。
も16〜19wt%で遊離炭素、酸素、ハロゲン、更に
用いた還元材等が含まれている。この様な粗TiCは必
要に応じて更に炭素又は酸素源を配合して加熱熟成し、
高純度のTiCとしている。
粗TiC中に含まれる遊離炭素は1〜10wt%、又、
酸素は0.1〜5wt%、更にハロゲンは0.01〜1
wt%である。
酸素は0.1〜5wt%、更にハロゲンは0.01〜1
wt%である。
次に粗Ticを用いた複炭化物の製法について述べる。
粗TiCは、複炭化物の他の成分(W、 Ta、
Nb。
Nb。
Orなどの一種以上)の酸化物及び粗TiC中に含まれ
る酸素並びに前記酸化物中の酸素成分と結合するに十分
な量の炭素、更に炭化物を構成するに十分な量の炭素を
配合し、加熱処理する。尚、前記した炭素の配合は、粗
TiCに予め含まれる様に処理(例えば、チタン塩化物
と炭素及びAlなとの還元材とで粗’riOを製造する
際、過剰の炭素を用いてこれを行ない、遊離炭素を残存
させる)したものを用いてもよい。
る酸素並びに前記酸化物中の酸素成分と結合するに十分
な量の炭素、更に炭化物を構成するに十分な量の炭素を
配合し、加熱処理する。尚、前記した炭素の配合は、粗
TiCに予め含まれる様に処理(例えば、チタン塩化物
と炭素及びAlなとの還元材とで粗’riOを製造する
際、過剰の炭素を用いてこれを行ない、遊離炭素を残存
させる)したものを用いてもよい。
ここで用いる炭素は、人造黒鉛、カーボンブラックなど
である。
である。
前記配合物は、そのままの状態か、又、好ましくはペレ
ット状に成型し、加熱処理する。
ット状に成型し、加熱処理する。
加熱はアルゴンなどの不活性雰囲気中、又減圧下で10
00℃以上、好ましくは1200°C以上で加熱する。
00℃以上、好ましくは1200°C以上で加熱する。
又、加熱時間は加熱温度にもよるか、10分以上で十分
である。
である。
尚、三種以上の複炭化物を得るには、粗TiCとそれぞ
れの酸化物又は二種の複炭化物に、更に他の成分の酸化
物を配合し、同様に繰返し熱処理を行なって得る。
れの酸化物又は二種の複炭化物に、更に他の成分の酸化
物を配合し、同様に繰返し熱処理を行なって得る。
本発明では、TIC以外の成分の割合が大きい複炭化物
が得られる点に大きな特徴があるか、その割合か5〜7
0 wt%の範囲で可能であり、高純度の複炭化物の固
溶体が得られる。このことは、特にチタンハロゲン化物
法で得た粗TiCを用いた時に顕著である。この理由は
必ずしも明らかでないが、この粗TiC中に含まれる遊
離炭素、酸素、塩素、更に還元剤等の倣量成分が複雑に
影響しているものと考えられる。
が得られる点に大きな特徴があるか、その割合か5〜7
0 wt%の範囲で可能であり、高純度の複炭化物の固
溶体が得られる。このことは、特にチタンハロゲン化物
法で得た粗TiCを用いた時に顕著である。この理由は
必ずしも明らかでないが、この粗TiC中に含まれる遊
離炭素、酸素、塩素、更に還元剤等の倣量成分が複雑に
影響しているものと考えられる。
以下、その効果を実施例により説明する。
実施例1
チタン塩化物法(三塩化チタン、炭素、 A4をアルゴ
ン雰囲気中で1000℃にて1時1u3加熱)で次の組
成(wt%)の(粗)TICを得た。
ン雰囲気中で1000℃にて1時1u3加熱)で次の組
成(wt%)の(粗)TICを得た。
(全炭素) (遊離炭素) (結合炭素)op、tat
T、 OF、 CC,0 22,95,617,31,90,6(12この時のT
iCl3 、 Al粉、グラファイト粉の原料中のT
i、 Al、 C元素の配合比はTi:ACC=
1 :0.92:1 (モル比ンである。
T、 OF、 CC,0 22,95,617,31,90,6(12この時のT
iCl3 、 Al粉、グラファイト粉の原料中のT
i、 Al、 C元素の配合比はTi:ACC=
1 :0.92:1 (モル比ンである。
この粗TiCをそのまま熱処理(1800℃×1.5h
r、減圧下)したところ、次の様な組成(wt%)のT
ieになった T、OF、CC,COAlCl 22.4 2.50 19.9 0.01
(0,1(0,01この様に最終製品にすると2.5%
の過剰炭素を言む、。
r、減圧下)したところ、次の様な組成(wt%)のT
ieになった T、OF、CC,COAlCl 22.4 2.50 19.9 0.01
(0,1(0,01この様に最終製品にすると2.5%
の過剰炭素を言む、。
この粗Ti0100に対してWO2を12.31重量部
ンの割合で配合した試料1kgにエタノール5 wt%
を添加し汎用のミキサーで約1時間混合した後、30φ
×15Hのペレット状に成型圧力1 t/cm2で成型
し、乾燥後、熱処理炉に装入し、Ariな換した。昇温
速助約15〜20℃/Mで1200℃まで昇温し5分間
保持した。次に真空ポンプにて排気し、減圧下(約1m
mHg)のもとで6〜15’C/ Mの昇温速度で18
20℃まで昇温し、60分間保持(その間の系内の到達
真空度は0.7mmHg(1820℃ハであった。
ンの割合で配合した試料1kgにエタノール5 wt%
を添加し汎用のミキサーで約1時間混合した後、30φ
×15Hのペレット状に成型圧力1 t/cm2で成型
し、乾燥後、熱処理炉に装入し、Ariな換した。昇温
速助約15〜20℃/Mで1200℃まで昇温し5分間
保持した。次に真空ポンプにて排気し、減圧下(約1m
mHg)のもとで6〜15’C/ Mの昇温速度で18
20℃まで昇温し、60分間保持(その間の系内の到達
真空度は0.7mmHg(1820℃ハであった。
得られた複炭化物はX線回折でTicO固浴体であるこ
とがわかった。また化学分析の結果を示すと次の椋であ
った(wt%)。
とがわかった。また化学分析の結果を示すと次の椋であ
った(wt%)。
T、OF、CW Ti 01a4
Q、09 9.2 72.4 G、01実施
例2 実施例1と同一の組成の粗Tieを使用し、次の原料配
合で、混合成型し乾燥した 粗TiC:WO3:C= 100:112:20 (N
置部ンこのペレット約12409を実施例1と同様の昇
温速度及び雰囲気(圧力)で1860℃、5時間の減圧
下処理をしたところ、下に示す組成のWC!/TiC!
中50150(wt%比)の複炭化物を約9307回収
した。尚、比較のために市販品(We/TiC=507
50)の組成(wt%)も併せて示した。図−1にX線
回折線図を示す(Ou:KoL)。
Q、09 9.2 72.4 G、01実施
例2 実施例1と同一の組成の粗Tieを使用し、次の原料配
合で、混合成型し乾燥した 粗TiC:WO3:C= 100:112:20 (N
置部ンこのペレット約12409を実施例1と同様の昇
温速度及び雰囲気(圧力)で1860℃、5時間の減圧
下処理をしたところ、下に示す組成のWC!/TiC!
中50150(wt%比)の複炭化物を約9307回収
した。尚、比較のために市販品(We/TiC=507
50)の組成(wt%)も併せて示した。図−1にX線
回折線図を示す(Ou:KoL)。
実施例3
実施例1と同一の組成の粗TiCを便用し、WO2゜グ
ラファイトを次の配合で混住、成型、乾燥しペレット状
にした。
ラファイトを次の配合で混住、成型、乾燥しペレット状
にした。
粗Tie:W03:0=100:240:45 (−車
量比ンこのベレット1kgを実施例2と同じ条件で熱処
理したところ、次の組成(wt%〕の複炭化物0.75
kgを侍た。
量比ンこのベレット1kgを実施例2と同じ条件で熱処
理したところ、次の組成(wt%〕の複炭化物0.75
kgを侍た。
T、CF、OW Ti 010,9
α02 63.5.25.2 0.02図−2
にX線回折結果を示す。図−3は処理前の混合原料のX
線図である。
α02 63.5.25.2 0.02図−2
にX線回折結果を示す。図−3は処理前の混合原料のX
線図である。
実施例4
次の組成(wt%)の粗TICをチタン塩化物法により
作成した。
作成した。
T、C! F、OO,0OAt C122,55
,317,02,11,50,14この粗TICの18
00℃x 1.5 hrの減圧下での熱処理では次の組
成(wt%〕のTicとなる。
,317,02,11,50,14この粗TICの18
00℃x 1.5 hrの減圧下での熱処理では次の組
成(wt%〕のTicとなる。
T、OF、CO,COAt C122,02,
119,90,02(0,1(0,01つまり、21%
の遊離炭素のTicとなる。
119,90,02(0,1(0,01つまり、21%
の遊離炭素のTicとなる。
この粗TiCを原料にWO5,グラファイトを次の組成
(wt%)で配合した試料5002をボールミル(ポッ
ト容積約11で超硬ボール1に9装入して60分間混合
した(エタノール25Qc添加)。
(wt%)で配合した試料5002をボールミル(ポッ
ト容積約11で超硬ボール1に9装入して60分間混合
した(エタノール25Qc添加)。
粗T i OWO3C
10017554,2
混合後、実施例1と同様に50φx15H$の寸法に成
型し、乾燥後、1a3o℃、2時曲(減圧下1.0 m
mHg以下)の熱処理を打った。生成した複炭化物はW
C/TiC= 60 /40の組成のもので約662?
回収した。組成(wt%)を次に示す。
型し、乾燥後、1a3o℃、2時曲(減圧下1.0 m
mHg以下)の熱処理を打った。生成した複炭化物はW
C/TiC= 60 /40の組成のもので約662?
回収した。組成(wt%)を次に示す。
T、C! F、CW Ti 0
11.5 103 57.0 Fl、2 0.
03この複炭化物3001に更にTa2O,と黒鉛粉を
次の割合で配合した。
11.5 103 57.0 Fl、2 0.
03この複炭化物3001に更にTa2O,と黒鉛粉を
次の割合で配合した。
このものを実施例2と同僚に混合、成型9.1830℃
で3時間の減圧処理をして、次の組成(wt%)のトリ
プル複炭化物的6752を回収した。x緋回折ではWC
−TiOとほぼ同一の固浴体であることが確認された。
で3時間の減圧処理をして、次の組成(wt%)のトリ
プル複炭化物的6752を回収した。x緋回折ではWC
−TiOとほぼ同一の固浴体であることが確認された。
T、OF、C! W Ti T
a 010.3 0.03 45.5 2
5.0 1’a8 [102比較例 市販のTic 粉末(平均粒径1μm)をWO/Tic
−7U150となる様にWO,及び黒鉛粉とに混合(0
/W03 モル比3.6及び5.8 ) L、実施例1
と同、泳に成型、加熱したが、図−4に示した通り完全
な固浴体の生成は困難であった。
a 010.3 0.03 45.5 2
5.0 1’a8 [102比較例 市販のTic 粉末(平均粒径1μm)をWO/Tic
−7U150となる様にWO,及び黒鉛粉とに混合(0
/W03 モル比3.6及び5.8 ) L、実施例1
と同、泳に成型、加熱したが、図−4に示した通り完全
な固浴体の生成は困難であった。
(図中(a)+!、c/wo33.6. (b)&i同
3.8 ノm合テアル)
3.8 ノm合テアル)
図−1〜図−4は、実施例及び比較例(図−49で侍た
生成物、又は原料(図−3)のX線回折線図である。 特許出願人 東洋留達工業株式会社 104
生成物、又は原料(図−3)のX線回折線図である。 特許出願人 東洋留達工業株式会社 104
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 CII 理論炭素結hp未満の炭化チタンとチタン以
外の金属酸化物及び炭素との混合物を不活性雰囲気下及
び/又は減圧下で加熱することを特徴とする複炭化物の
製造方法。 (2) 炭化チタンかチタンのハロゲン化物と炭素と
の反応で得たものである特許請求の範囲第1項の方法。 (31炭化チタンがチタンの塩化物Iと炭素との反応で
得たものであり、かつ、ハロゲン、遊離炭素、酸素の一
神以上を含むものである%許請求の範囲第1又は2項記
d^の方法。 (4)金属酸化物1として、W、Ta、 Nb、Orの
酸化物を用いる特許請求の範囲第1〜3項いずれか記載
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58019601A JPS59146918A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 複炭化物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58019601A JPS59146918A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 複炭化物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146918A true JPS59146918A (ja) | 1984-08-23 |
Family
ID=12003730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58019601A Pending JPS59146918A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 複炭化物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59146918A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7858187B2 (en) | 2006-03-29 | 2010-12-28 | Honeywell International Inc. | Bonding of carbon-carbon composites using titanium carbide |
US7922845B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-04-12 | Honeywell International Inc. | Apparatus and methods for bonding carbon-carbon composites through a reactant layer |
CN103667846A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-03-26 | 华北电力大学(保定) | 一种无相界碳化钛梯度材料的制备方法 |
CN111185592A (zh) * | 2020-02-24 | 2020-05-22 | 北京科技大学 | 一种固相除氧制备高性能粉末冶金钛及钛合金制品的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391922A (en) * | 1977-08-12 | 1978-08-12 | Nippon Tungsten | Method of making material for ceramic tools |
-
1983
- 1983-02-10 JP JP58019601A patent/JPS59146918A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391922A (en) * | 1977-08-12 | 1978-08-12 | Nippon Tungsten | Method of making material for ceramic tools |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7858187B2 (en) | 2006-03-29 | 2010-12-28 | Honeywell International Inc. | Bonding of carbon-carbon composites using titanium carbide |
US7922845B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-04-12 | Honeywell International Inc. | Apparatus and methods for bonding carbon-carbon composites through a reactant layer |
CN103667846A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-03-26 | 华北电力大学(保定) | 一种无相界碳化钛梯度材料的制备方法 |
CN111185592A (zh) * | 2020-02-24 | 2020-05-22 | 北京科技大学 | 一种固相除氧制备高性能粉末冶金钛及钛合金制品的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969008B2 (ja) | 粉末混合物と複合粉末、その製造方法、及び複合材料におけるその使用 | |
JP7522830B2 (ja) | 硬質金属およびその製造方法 | |
CN107758666B (zh) | 一种(Ti, M)C纳米固溶体粉末及其制备方法 | |
JPH0860201A (ja) | タングステンを基にした浸炭処理された炭化物粉末混合物およびそれから製造される浸炭処理された炭化物生成物 | |
US3480410A (en) | Wc-crc-co sintered composite | |
US2802748A (en) | Hot strength corrosion-resistant cemented refractory boride materials and their production | |
JPS594498B2 (ja) | 超硬合金部材及びその製造法 | |
JPS59146918A (ja) | 複炭化物の製造方法 | |
JP3063340B2 (ja) | 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法 | |
JP5618364B2 (ja) | 超微粒かつ均質なチタン系炭窒化物固溶体粉末の製造方法 | |
JP3102167B2 (ja) | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 | |
JPS6059195B2 (ja) | すぐれた耐摩耗性と靭性を有する硬質焼結材料の製造法 | |
JPS58213842A (ja) | 高強度サ−メツトの製造方法 | |
JPS61110734A (ja) | チタン系複合材料の製造方法 | |
JPS58213618A (ja) | 複合炭窒化物固溶体粉末の製造法 | |
JP3111709B2 (ja) | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 | |
JPH1053823A (ja) | 高強度を有する炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
US2265010A (en) | Hard metal tool alloy and method of producing the same | |
JPH10140204A (ja) | 高強度を有する耐熱性炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
US4092156A (en) | Process for preparing titanium carbide base powder for cemented carbide alloys | |
US3184834A (en) | Selected mo-nb-si-ti compositions and objects thereof | |
USRE22166E (en) | Hard metal alloy | |
JP2001107163A (ja) | 粒子分散型Ti合金の製造方法 | |
JP2004292865A (ja) | 耐欠損性に優れた超硬合金およびその製造方法 | |
JPS58213619A (ja) | 複合炭窒化物固溶体粉末の製造法 |