JPS5914685A - 電気−機械変換装置 - Google Patents

電気−機械変換装置

Info

Publication number
JPS5914685A
JPS5914685A JP57123979A JP12397982A JPS5914685A JP S5914685 A JPS5914685 A JP S5914685A JP 57123979 A JP57123979 A JP 57123979A JP 12397982 A JP12397982 A JP 12397982A JP S5914685 A JPS5914685 A JP S5914685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
bimorph piezoelectric
main
bimorph
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123979A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Tanuma
千秋 田沼
Katsunori Yokoyama
勝徳 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57123979A priority Critical patent/JPS5914685A/ja
Publication of JPS5914685A publication Critical patent/JPS5914685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、バイモルフ圧電素子を有する電気−機械変換
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、圧電セラミ、り素子の応用としてバイモルフ圧電
素子が開発されている。このバイモルフ圧電素子は一対
の圧電セラミ、り素子を積層結合してなるもので、これ
ら圧電セラミック素子にそれぞれ偏向電圧を印加するこ
とで長手方向に曲げられることが知られている。圧電セ
ラミック素子は高誘電率の多結晶材料で形成され、印加
電圧の特性により分極され圧電特性を示す。分極する材
料は分極方向を有していると言われ、電圧を印加される
と特異な機械的特性を示す。例えば、薄くて長い圧電セ
ラミック素子を金属等の薄い基板に結合し、この圧電セ
ラξ、り素子に分極方向と同一方向のr寵臣を印加する
と、前記圧電セラミック素子は長手方向に対して縮むこ
とになる。このとき、前記基板は何ら変化しないので結
局結合された圧電セラミ、り素子は基板と共に曲がJl
生ずる。この曲がりの効果を増大する手法は、2枚の圧
電セラミック素子を結合し各素子に電圧を印加すると共
に、この電圧が一方の素子の分極方向となり、他方の素
子の分極方向と逆になるようにすることである。このよ
うにして結合された一対の素子、すなわちバイモルフ圧
電素子は単一の圧電セラミック素子よりも大きく曲げら
れる。いわゆるプツシ−プル効果が達成される。また、
前記印加電圧の極性を反転することにより曲がりを反転
させることができる。
上述したバイモルフ圧電素子の応用としては大きな両方
向の偏向を必要とするもの、たとえばビデオチーブレコ
ーダ(VTR)が挙げられる。
VTRにおいてビデオテープ上の情報はテープのトラッ
クに含まれそのトラ、りに含まれた情報の最も良好な再
生に対しては、ビデオへ、ドが読み出されているトラ、
り上で中心に位置決めされなければならない。この位置
決め、つまシビデオへ、ドとテープのトラックとの整合
に前記バイモルフ圧電素子が用いられる。第1図は前記
用途に使用される従来のバイモルフ圧電素子の概略構成
を示す斜視図である。即ち、バイモルフ圧電素子は両主
面に電極1,2をそれぞれ取着してなる圧電セラミック
素子3と、両主面に電極4.5f:それぞれ取着してな
る圧電セラミック素子6とが接着剤を介して積層された
構造になっている。なお、前記圧電セラミック素子3.
6はそれぞれの分極方向をそろえて、すなわち並列に結
合されている。かかるバイモルフ圧電素子はその一端、
つ−まり前記電極5の下面右側をVTRの走査ドラム内
に固定される。
また、ビデオヘッドれ上記バイモルフ圧電素子の他端、
つ〜まり前記電極1の上面左側或いは前記′成極5の下
面左側に固定されるものとなっている。しかして、前記
′成極1.5および電極2゜4がそれぞれ同一極性とな
るようにし、各電極1.2.4.5に電力供給線管接続
し、前記圧電セラミ、り素子3,6に所定の偏向電圧を
印加することによって、前記ビデオヘッドが前記トラッ
クに対して適切に位置決めされることになる。
ところで、前記偏向電圧としては広帯域にわたる周波数
の交流信号である三角波、矩形波、鋸歯状波などの信号
が゛用いられる。バイモルフ圧電素子にこのような偏向
電圧が印加されると、同素子は上記偏向電圧に応答する
と同時に上記偏向′電圧とは異なる偏向を生じて不要振
□動を発生する。たとえば、バイモルフ圧電素子に第2
図(−)に示す如き鋸歯状波が印加されると、この素子
は同図(b)に示す如く前記鋸歯状仮に応じて偏向する
と共に不要振動を発生する。また、長さが24 (mm
 )、幅7 (tm )で厚みが0.2(mm)の圧電
セラミック素子を2枚はり合せたバイモルフ圧電素子で
はこの不要撮動の周波数は約400(Hz)となる。
このようなバイモルフ圧電素子の不要撮動の除去あるい
は減衰の手法としてバイモルフ圧電素子をデッド・ラバ
ー・パッドで挾持することにより不要振動を制限するこ
とが試みられている。1−7かし、このように、デッド
・ラバニ・パッドで挾持した場合はバイモルフ圧電素子
が偏向できる範囲を限定し、バイモルフ圧電素子による
動的偏向範囲を制限するという欠点を有していた。つま
シ偏向電圧に対応したバイモルフ圧電素子自身の振動を
除去、減衰させ、偏向の範囲を限定することにより忠実
な応答が困難となる場合が多い。
〔発明の目的〕
本発明は、バイモルフ圧電素子の動的偏向範囲を制限す
ることなく不要振動の除去を行ない、かつ、バイモルフ
圧電素子の駆動回路等に改良を加えることなく応答特性
を改善した電気−機械変換装置を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明は、主バイモルフ圧電素子とこれに補助バイモル
フ圧電素子を適当な衝撃吸収体により連結したことを特
徴とするものである。即ち、大きな偏向と良好な応答特
性を要求される主バイモルフ圧電素子と主バイモルフ圧
電素子より小形状である補助バイモルフ圧電素子を、小
形の衝撃吸収体で連結することで応答も一性を改善した
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図及び第4図を参照して
説明する。
図中のりは一端側が断面り型の固定治具12上簡に支持
された主バイモルフ圧電素子である。この主バイモルフ
圧電素子口は両主面に電極131.132を夫々取着し
てなる例えばPZT系圧電セラξツク材料からなる圧電
セラミ、り素子14と、両主面に電極is、、−ts2
を夫々取着してなる同PZT系圧電セラミック材料から
なる圧電セラミ、り素子16とを接着剤を介して積層し
た構造になっている。なお、前記圧電セラミック素子1
4.16は夫々の分極方向を揃えて、つまシ並列に結合
されている。
前記上側の圧電セラミ、り素子14の形状は例えば長さ
22簡、幅7m、厚さ0.2 wtmで、下側の圧電セ
ラミック素子16は前記素子14と同幅、同厚で、長さ
が前記素子14よシ5晴長い27簡となっている。そし
て、前記主バイモルフ圧電素子Hの下面には該圧電素子
りより長さの短い、つまり固有振動数の大きい補助バイ
モルフ圧電素子だが該主バイモルフ圧電素子口の長手方
向で重なり合うように衝撃吸収体としての加硫ゴム体1
8を介して連結されている。この補助バイモルフ圧′覗
素子17の一端は前記固定治具12の階段面で支持され
ている。
また、補助バイモルフ圧電素子Uは両主面に電極191
.19.全夫々取着してなる例えばPZT系圧電セ2ミ
ック材料からなる圧電セラミック素子20と、両主面に
電極25,21゜を夫々取着してなる同セラミ、り材料
からなる圧電セラミ、り素子22と、を接着剤を介して
積層した構造になっている。前記圧電セラミック素子2
0.22は夫々分極方向を揃えて、つまり並列に結合さ
れている、なお、前記加硫ゴム体18の形状は長さ4鮎
、幅3間、厚さ1.2露である。つまシ、前記主バイモ
ルフ圧電素子−Uと補助バイモルフ圧電素子ととは互に
前記ゴム体18の厚さ分(1,2m )離間して連結さ
れている。前記上側の圧電セラミ、り素子20の形状は
例えば長さ17mm、幅7m、厚さ0.2鷹で、下側の
圧電セラミック素子22は前記素子20と同幅、同厚で
、長さが前記素子20より5m長い22鴻となっている
。更に、前記主バイモルフ圧電素子Uの電’ti13t
ezs、、is、及び補助バイモ〃フ圧電素子Uの電極
191v 211  t 212には偏向電圧を印加す
るための電源23が接続されている。
なお、VTRに応用する場合は前記主バイモルフ圧電素
子Uの他端(固定治具12と反対側の端部)の電極15
2下面にビデオへ、ド24が取付けられる。。
このような構成によれば、今、電源23から所望の偏向
電圧を主バイモルフ圧!素子11の電極131 .13
2 .151  +15鵞及び補助バイモルフ圧゛成素
子すの電極19+  s19*  e211  * 2
72に印加すると、主バイモルフ圧電素子口では第5図
(!L)の振幅−周波数特性及び同図(b)の位相特性
を示し、補助バイモルフ圧電素子ヨでは第6図(a)の
振幅−周波数特性及び同図伽)の位相特性を示す。つt
b、これら第5図(a)、伽)、第6図(a)、伽)↓
シ主バイモルフ圧電素子U及び補助バイモルフ圧電素子
Eは共に不要振動を誘発する第1次共振周波数f1f′
を越えると、その位相が18φOQ回転する。
例えば、駆動周波数の30Hzの偏向電圧を印加した場
合、実施例に示す形状の主バイモルフ圧電素子口では一
次共振周波数fが420I(Z補助バイモルフ圧゛醒素
子Uでは一次共振周波数f′が950Hzとなシ、主バ
イモルフ圧電素子口より長さが短い補助バイモルフ圧電
素子17の位相が回転する一次共振周波数f′は該主バ
イモルフ圧電素子口に比べて高くなる。
しかして、主バイモルフ圧電素子口に該圧電素子11に
比べて短い補助バイモルフ圧電素子Uを加硫ゴム体18
を介して連結することにより1.主バイモルフ圧電素子
Uの一次共振周波数fと補助バイモルフ圧電素子Uの一
次共振周波数f′間において、第5図(b)及び第6図
(b)の如く各圧電集子11.17の位相が逆になるた
め、互に相殺されて主バイモルフ圧電素子11の不要振
動を零にでき、また、−次共振周波数f′以上では各圧
電素子U、υ間に介装した加硫ゴム体18の緩衝作用に
より不要振動を極めて小さくできる。その結果、不要振
動が極めて少ない良好な応答特性が得られる。事実、電
源23から主バイモルフ圧電素子U及び補助バイモルフ
圧電素子Hに第7図(−)に示す鋸歯状波(周波数30
1′lすを印加したところ、主バイモルフ圧電素子Uの
応答特性は同図(blに示す如く前記鋸歯状波と略相似
したものであった。また、主、補助のバイモルフ圧電素
子11.17を緩衝作用(衝撃吸収作用)を有する加硫
ゴム体18で連結しているため、従来のデッド・ラバー
・パッドを用いた場合の如く偏向範囲が制限される等の
不都合さや駆動回路に特殊な回路を用いる等の問題を解
消できる。したがって、本発明によれば偏向範囲が制限
されることなく、不要振動を除去もしくは低減すること
ができ、偏向電圧に対する応答特性を大幅に向上できる
なお、上i己実施例では衝撃吸収体として加硫ゴム体を
用いたが、これに限らずシリコンゴム体、ポリウレタン
発氾体等の他の衝撃吸収体を用いてもよい。また、主、
補助のバイモルフ圧電素子並びに衝撃吸収体の形状は上
記実施例に限定されず、要求する特性等により任意に変
更し得る。
上記実施例ではVTRに応用する場合について説明した
が、これに限らずビデオディスク等の変位偏向にも応用
できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば主バイモルフ圧電素
子の動的偏向範囲を制限することなく、かつ駆動回路等
に特殊な回路を設けることなく、不要振動の除去もしく
は減衰が可能で、応答特性を著しく改善した電気−機械
変換装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバイモルフ圧電素子の概略構成を示す斜
視図、第2図(−)、(b)は前記圧電素子の作用を説
明するための波形図、第3図は本発明の一実施例に係る
電気−機械変換装置の概略構成を示す斜視図、第4図は
第3図の変換装置の断面図、第5図(a)は電気−機械
変換装置の主バイモルフ圧電素子における振動−周波数
特性を示す図、同図(b)は同主バイモルフ圧電素子に
おける位相特性を示す図、第6図(a)は前記変換装置
の補助バイモルフ圧電素子における振動−周波数特性を
示す図、同図(b)は同補助ノ(イモルフ圧電素子にお
ける位相特性を示す図、第7図(”)、(b)は上記実
施例の変換装置の効果を説明するための波形図である。 11・・・主バイモルフ圧電素子、12・・・固定治具
、131  +132  +151  +152  +
191 el 92  r 211 12 J2・・・
電極、14.16゜20.22・・・圧電セラミック素
子、17・・・補助バイモルフ圧電素子、18・・・加
硫ゴム体、23・・・電源、24・・・ビデオヘッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数の圧電セラミ、り素子を積層結合してな
    る電気−機械変換作用を有する主バイモルフ圧電素子と
    、この主バイモルフ圧電素子に衝撃吸収体を介して連結
    され、複数の圧電セラミック素子を積層結合してなる補
    助バイモルフ圧電素子とを具備したことを特徴とする電
    気−機械変換装置1、
  2. (2)補助バイモルフ圧電素子社主バイモルフ圧電素子
    と固有振動数が異なシ、かつ該主バイモルフ圧電素子の
    固有振動数以上であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電気−機械変換装置。
JP57123979A 1982-07-16 1982-07-16 電気−機械変換装置 Pending JPS5914685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123979A JPS5914685A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 電気−機械変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123979A JPS5914685A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 電気−機械変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914685A true JPS5914685A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14874039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123979A Pending JPS5914685A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 電気−機械変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440194A (en) * 1994-05-13 1995-08-08 Beurrier; Henry R. Piezoelectric actuators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440194A (en) * 1994-05-13 1995-08-08 Beurrier; Henry R. Piezoelectric actuators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2386279A (en) Piezoelectric device
US3219850A (en) Electromechanical transducers
JPS5818687B2 (ja) ピエゾ電気バイモルフ及びその駆動装置
JPS6048112B2 (ja) 電気・機械変換素子
JPS5818686B2 (ja) 変換器装置
JPS6310595B2 (ja)
JPS6013481A (ja) 振動波モ−タ
US3697790A (en) Transducers having piezoelectric struts
CA1125343A (en) Dielectric electro-mechanical transducer
JPS6245609B2 (ja)
US3004176A (en) Electromechanical transducers
JPH06203351A (ja) 圧電アクチュエータおよびヘッドアクチュエータ
JPS6125228B2 (ja)
JPS5914685A (ja) 電気−機械変換装置
JPS5946432B2 (ja) バイモルフ圧電素子
US5036419A (en) Electro-mechanical transducing element and a moving device using the same
US5463506A (en) Head drum apparatus
US3073914A (en) Ceramic electromechanical transducer
JPS5815283A (ja) バイモルフ圧電素子
JPS59146298A (ja) 貼り合せ型圧電振動子
JPS5840910A (ja) バイモルフ圧電素子装置
JPH055838Y2 (ja)
US2719928A (en) baerwald
US5892640A (en) Magnetic head device
JPH0249736Y2 (ja)