JPS5914681A - 蓄電機能付太陽電池 - Google Patents

蓄電機能付太陽電池

Info

Publication number
JPS5914681A
JPS5914681A JP57123363A JP12336382A JPS5914681A JP S5914681 A JPS5914681 A JP S5914681A JP 57123363 A JP57123363 A JP 57123363A JP 12336382 A JP12336382 A JP 12336382A JP S5914681 A JPS5914681 A JP S5914681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
battery
electricity
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322632B2 (ja
Inventor
Magozo Shoji
東海林 孫三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57123363A priority Critical patent/JPS5914681A/ja
Publication of JPS5914681A publication Critical patent/JPS5914681A/ja
Publication of JPS6322632B2 publication Critical patent/JPS6322632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄電機能付太陽電池に関する。従来の太陽電池
は太陽光の照射によシ発電するもので太陽光が照射され
ない場合は発電しない。そのために昼間太陽光で発電し
て余った電気量を蓄電しておき夜間に耐用するというの
が普通であった。従って連続して電気を使用する場合は
単に太陽電池と蓄電池の組み合わせでしか使えず、かつ
蓄電の有無を外部に知らせる機能を有するものは存在し
なかった。
本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、発電した電
気量をその!ま蓄電する蓄電池の機能を備え、しかも蓄
電量をその外観から容易に判別し得る蓄電機能付太陽電
池を提供することを目的とするものである。
以下、図面に沿って本発明を説明する。
第1図は本発明の実施例を示すもので、IIfiガラス
、2tjガラスの下面に形成された透明電極t3mは透
明電極2の下面に形成されたN型半導体層、3b[その
下面に形成されfcP型半型体導体層tjその下面の中
間電極であり、前記N型半導体層3aおよびP型半導体
層3bとによって太陽電池3が形成されている。また、
5け中間電極4の下面に形成された中間層、6はその下
面のエレクトロクロミック膜(層)、7は電極であり、
この電極7と前記透明電極2とは電気的に接続され、か
つ中間電極4と電極7とも抵抗Rを介し接続されている
なお、上記においてi明電極2としてはIn2O5*S
nO2,In2O,+SnO2等の薄膜が用いられる。
また、太陽電池3としてはシリコン単結晶、アモルファ
スシリコン、 MIS 型、 I−V族mセレン光電池
等の太陽電池が用いられる。中間電極4としてはAu、
Ag、Pt、C千金1酸化物等の薄膜が用いられる。
中間1i5としては固体電解質(PbAg 4 I 5
 + Na s Z r 2−8iP012.Na5Y
S1012等)が、また、誘電体(CaF2*Mg F
 2 + L i F s S i O+ Z rO2
+ Cr 203等)が用いられる。
エレクトロクロミック膜層6としては旬、。
MoO3、TiO2,5rTiO,、Fe 20. 、
ZnO、TeO2、sb 20. 、5ea2*Ba0
,81205.CaF2,5n02.InO3,V2O
5,Cr2O5,CdS。
As 203 、Gem2.MnO2等が用いられる。
電極7としては上記の透明電極2と同じ材質のものが用
いられる。
しかして、エレクトロクロミック膜層6として用いられ
るWO3(三酸化タングステン)型エレクトロクロミッ
クディスシレーは電圧印加により白色からタングステン
ブルーに変色する。
このW03型ディスグレーは第2図(a)に示すようK
W電圧印加より白色からタングステンブルー(青色)に
変化すると電圧を印加しなくとも約1ケ月位は青色はそ
のまま持続する。青色から白色に元にもどすときは同(
b)に示すように逆の電圧を印加すれば良い。
この場合において、白色から青色に変化してそのまま(
電圧印加無しで)持続することは蓄電されていることに
本発明者は気がつき、従って青色になった表示素子は電
池として充分使用出来ることが分かシ、これらの点に鑑
み上記の如く構成された蓄電機能付太陽電池が発明され
たものである。
なお、本発明は、表示素子と太陽電池の造υ方がどちら
も薄膜で構成されていることから、一つの基板上に2つ
の機能を同時につくることが出来る大きなメリットを有
している。
膜層のつけ方はガラスlを基板にしてすべての層を順次
抵抗加熱または電子ビーム蒸着製電により10−’ 〜
10−’ Torrの真空中、基板温度25〜100′
Oのもとで蒸着したものである。蒸着膜の厚さは層によ
っても異なるが20001〜数μにつけたものである。
次に本発明の詳細な説明する。
まず、太陽光線ががラス1を介し透明電極2に照射され
ると透明電極2と電極4と間に電圧が発生する。これは
一般の太陽電池の動作原理と同じであるからここでは省
略する。
なお、この場合において透明電極2には(−)、電極4
にFi(+)の電圧が発生するようにセットする。
次にw03エレクトロクロミック表示素子部と太陽電池
3は並列接続になっているので、表示素子は白色から青
色に変換される。この原理は萄 中に注入されたグロト
ンにより (白色) の式になると考えられる。なお、取とFiH+。
Li”、Na+、Ag+などのグロトンである。
従ってグロトン注入によってMxWO3(f色)は蓄電
された訳であり外部よりグロトンを取り除けば元に戻っ
て蜀、になり白色になる。
先にも説明したが、ここで再び説明すると表示素子に電
圧を印加すると白色から青色に変化する(第2図(a)
参照)。元に戻す場合は逆の電圧をかければ良いのであ
るが(同(b)参照)、電極をショートしても青色から
白色に戻る。このとき電流が流れる。
すなわち、第2図(e)に示すように青色の表示素子に
負荷抵抗を接続すると徐々に青色から白色に変化してゆ
く。そのときに充電されている電気量が放電されること
になる。これが蓄電池として応用出来る。
太陽電池3と同一基板に構成するためには種種の条件で
適合しなければならない。すなわち、発電量とか充電量
、電圧等が一致する必要がある。
そのことを説明すると、先ず発電量についてはシリコン
単結晶、アモルファスシリコン太陽電池等fi0.5V
 〜0.8 v発生しl mA−10mA /’の電流
がとれる。
一方表示素子の方は(lcI/lの場合)、動作電圧は
0.5v〜0.8vで白色→青色になり、かかる範囲が
最適である。この場合、動作電流は数100μA〜数m
Aである。しかして、このときの蓄電量は20mC(ミ
リキューリー)〜数Cになる(1mの場合)。この蓄t
t量は表示素子として考えた場合である。蓄電量を多く
するだけを目的とするならばWO3の量を多くすれば良
いのでコントロールが出来る。
(例) もしIC(キューリー)/、Z7+1の蓄電し
たものを家庭用の壁掛時計に応用し たとすれば、100 mC= 0277 mAH(ミリ
アンペアアワー)である。時計の消費 する電気量は10μAとして 0.277m世=吋二人魂1坦= 04)277 x 
103H1OμA    l0XIOA =27.7時間 従って1度この素子に充電すれば 27.7時間光照射がなくとも動作することになる。
以下、本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
(1)  まずガラス1に導電性薄膜(透明電極2)を
つける。材料はIn2O3嘆を電子ビーム蒸着装置によ
り5000X厚として形成する。
(2)その膜の上にアモルファスシリコン太陽電池3を
形成する。このアモルファス太陽電池3は基板を300
℃に加熱してそこにシラン(SiH4)と水素(H2)
の原料ガスに7オスフインのドーピングガスを混ぜて電
極間グロー放電によシN型層を形成しその上にジゲラン
のドーピングガスを混ぜて同様の方法でP型層を形成す
る。このときの厚さは約1μで充分であった。
(3)電極4は−(+)電極でAμ薄膜を5000Xの
厚さにつける。
(4)  中間層5は固体電解質RhAg 4I 5を
約1000Xの厚さにつける。電子ビーム蒸着法でつけ
る。
(5)  エレクトロクロミック膜層6としてのWO3
は電子ビーム蒸着法で1〜2μの厚さにつける。
(6)電極7はIn2O3透明を極で電子ビーム蒸着法
でつける。
以−Hのように2構成して電極を第1図に示すように配
線して得た本発明品に太陽直角光を照射したら電極端子
間にOBvの電圧が発生し10秒後には電極7側が白色
から青色に変化した。次に太陽光の照射を止め暗室で1
03人消費する時計を動作させたところ27時間程動い
た。(時計はISV動作だったので本発明品2ヶ直列に
接続した)。なお、光をたってから無負荷状態で暗室に
置けは1ケ月後でも約半分の電気量があった。
以上のように構成した本発明によれば、単一の基板上に
太陽電池と蓄電池とを形成できるため、経済的効果が大
きい。
また、裏面(′電極 側)が蓄電により白色から青色に
変化するため、充電すなわち蓄電状態が一見して分る利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蓄電機能付太陽電池、第2図(a)〜
(e)は夫々本発明の動作説明図である。 1・・・ガラス、2・・・透明電極、3・・・太陽電池
、4・・・中間電極、5・・中間層、6・・・エレクト
ロクロミック膜(層)、7・・・電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光照射により発電する半導体素子からなる手段と、この
    発電手段と一体に形成され、かつその発電量を同時に蓄
    電すると共K、その蓄電量を色の変化によって判別可能
    な半導体素子からなる手段とを備えてなることを特徴と
    する蓄電機能付太陽電池。
JP57123363A 1982-07-15 1982-07-15 蓄電機能付太陽電池 Granted JPS5914681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123363A JPS5914681A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 蓄電機能付太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123363A JPS5914681A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 蓄電機能付太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914681A true JPS5914681A (ja) 1984-01-25
JPS6322632B2 JPS6322632B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=14858730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123363A Granted JPS5914681A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 蓄電機能付太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914681A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260273A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
JPS6260272A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
US4740431A (en) * 1986-12-22 1988-04-26 Spice Corporation Integrated solar cell and battery
US5439756A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Motorola, Inc. Electrical energy storage device and method of charging and discharging same
US5587250A (en) * 1995-09-27 1996-12-24 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5670266A (en) * 1996-10-28 1997-09-23 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5849426A (en) * 1996-09-20 1998-12-15 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US6087812A (en) * 1997-06-13 2000-07-11 Motorola, Inc. Independent dual-switch system for extending battery life under transient loads
US6117585A (en) * 1997-07-25 2000-09-12 Motorola, Inc. Hybrid energy storage device
CN102439467A (zh) * 2009-04-30 2012-05-02 卢森堡大学 大面积半导体器件的电气及光电子表征
JP2013229297A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Toshiba Corp 蓄電池用基板及び蓄電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776470A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Wristwatch with solar battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776470A (en) * 1980-10-29 1982-05-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Wristwatch with solar battery

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260273A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
JPS6260272A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
US4740431A (en) * 1986-12-22 1988-04-26 Spice Corporation Integrated solar cell and battery
US5439756A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Motorola, Inc. Electrical energy storage device and method of charging and discharging same
WO1995023437A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Motorola Inc. Electrical energy storage device and method of charging and discharging same
US5587250A (en) * 1995-09-27 1996-12-24 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5849426A (en) * 1996-09-20 1998-12-15 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5670266A (en) * 1996-10-28 1997-09-23 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US6087812A (en) * 1997-06-13 2000-07-11 Motorola, Inc. Independent dual-switch system for extending battery life under transient loads
US6117585A (en) * 1997-07-25 2000-09-12 Motorola, Inc. Hybrid energy storage device
CN102439467A (zh) * 2009-04-30 2012-05-02 卢森堡大学 大面积半导体器件的电气及光电子表征
JP2013229297A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Toshiba Corp 蓄電池用基板及び蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322632B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4011149A (en) Photoelectrolysis of water by solar radiation
Staebler et al. Reversible conductivity changes in discharge‐produced amorphous Si
JPS5914681A (ja) 蓄電機能付太陽電池
Kampas et al. Porphyrin films. 3. Photovoltaic properties of octaethylporphine and tetraphenylporphine
Mane et al. Photoelectrochemical cells based on chemically deposited nanocrystalline Bi2S3 thin films
Champness et al. Optimization of CdO layer in a Se CdO photovoltaic cell
JPH0460355B2 (ja)
GB1492289A (en) Charge storage diode with varying defect density photocapacitive layer
US4294520A (en) Electrochromic display device
US5282993A (en) Light-stable semiconductor material based on amorphous germanium and a method for its production
JPS63271984A (ja) 光メモリ、光記録方法および光メモリの製法
Matsushita et al. Photovoltaic Effect of Amorphous InxSe1-x Film–SnO2 Structure
GB1581422A (en) Photoelectrolysis of water by solar radiation
Lee et al. Monolithic, Self‐Powered Photovoltaic‐Electrochromic Coating for Windows
JPS5873169A (ja) Pin光起電装置及びその製造方法
JPS6085578A (ja) 薄膜光電変換素子の製造方法
Fantini et al. Electrodeposition of CdSe films on SnO2: F coated glass
JP2543080B2 (ja) ワイヤレスリモコン付電気機器
US4101923A (en) Solar cells
JPS629239B2 (ja)
JPS6167279A (ja) セレン太陽電池
Volodin et al. Photovoltaic Effect in ITO/Germanosilicate Glass/Si Structures
JP2001284618A (ja) 太陽電池とその製造方法及びそれを用いた時計
JP2001284617A (ja) 太陽電池とその製造方法及びそれを用いた時計
JPH0677513A (ja) 出力表示可能の光電源