JPS59146808A - 導電性合成樹脂製品の成形方法 - Google Patents

導電性合成樹脂製品の成形方法

Info

Publication number
JPS59146808A
JPS59146808A JP2143183A JP2143183A JPS59146808A JP S59146808 A JPS59146808 A JP S59146808A JP 2143183 A JP2143183 A JP 2143183A JP 2143183 A JP2143183 A JP 2143183A JP S59146808 A JPS59146808 A JP S59146808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
molding
mold
electroconductive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nagaoka
長岡 幸雄
Masaru Ito
勝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2143183A priority Critical patent/JPS59146808A/ja
Publication of JPS59146808A publication Critical patent/JPS59146808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の′A=il用分骨〕 本発明は合成樹脂製品の成形方法に係り、特に電磁シー
ルド性を有する成形品を成形するのに好適な成形方法に
関するものである。
〔従来技術〕
ICとかLSIから発生する高周波パルスによる障害た
とえばテレビのチラッキ、コンピュータの誤動作が発生
1−る。この障害を防止するためにはIC−’pL、s
Iから発生する高周波パルスを減衰させることが必要と
なり機器をすべて板金品でおおうか、プラスチック部品
に同等の効果をもたせるような処理を加える必要がある
。この処理として考えられるのが導電性塗装、亜鉛アー
ク溶射を施すかあるいは導電性プラスチックにより製品
を農作する必要がある。
前記導颯住塗装7施す1云では、車装設備が必要となる
だけでなく1表面の仕上り状態にムラが発生し易く、製
品の歩留りが低下する欠点がある。
唾鉛アーク浴射ば、製品に熱を加えろため、製品の変形
が生じ易く、歩留りを低下させるだけでなく、大きな音
が発生するため、防音装置等の付帯設備が必要になるな
どの欠点がある。
さらに、導電性プラスチックを用いた場合、成形品の外
観が悪く、成形後塗装を施す等の追加工が必要になるな
どの欠点がちる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来の方法よりも簡単でかつ十分なシー
ルド性ン有する合成樹脂製品を得ろ導電性合成樹脂製品
の成形方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明はあらかじめ導電性のシートを用意し、前記シ
ートを金型面に設置して成形することにより、外表面は
合成樹脂そのまま、内側を導電性シートの2層にするこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図、第2図は本発明の具体例を示すもので、第1図
に示すごとく金型は下型2、上型5かも成り、下型2の
キャビテイ面11に通じる吸引用の小さな穴12が複数
個設けである。穴12の先は真空装置(図示せず)に接
続されている。
上記の構成において下型2のキャビテイ面12に導電性
/−M(たとえばポリエチレンに炭素粉を混ぜシート状
にしたもの)を設置し真空装置を作動させ、導電性シー
ト1をキャビテイ面11に吸着させる。この状態から第
2図に示す如く上型3と下型2を型締めし、キャピテイ
空間15に、基材成形用の合成樹脂を射出シリンダ14
より溶融状態で充填する。この時基材は導電性シート1
の全体を溶融することなく、その露出面の1部を溶融ま
たは軟化させつつ空間13に充満し、導電性シート1を
成形品の1部として成形冷却される。このようにして、
内側にほぼ一様に導電性物質の層を成形の一サイクルで
つくることが出来、かつ外側は基材の樹脂そのままであ
るから従来の射出成形品のように美しい表面層を得るこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く1本発明によれば、導電性シートを用い
、金型に1部工夫をすることにより成形1サイクルの工
程だけで内側に導電性物質の層、外側に従来の射出成形
による基材の層を形成することができるので、作業手番
が従来より短かくなり、かつ従来の射出成形の技術で行
うことができ特別な防音装置も必要なく、導電性プラス
チックのように表面塗装の必要性もなくなるなどの効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形状態で下型に導電性シートを配置
したところを示す断面図、第2図は型締めして基材を充
填している状態を示す断面図である。 1;導電性シート、 2:下型。 5=上型、     12;穴、 11:キャビテイ面。 “ 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 製品の内1μm1 K導電性の層を有する合成樹脂製品
    の成形方法において、金型の一方に導電性シートを配置
    して金型を閉じ、導電性ノートを吸着させ、基材の合成
    樹脂をキャビティ内に充填して成形品を製作することに
    より、導電層を有する合成樹脂製品を得ることを特徴と
    する導電性合成樹脂製品の成形方法。
JP2143183A 1983-02-14 1983-02-14 導電性合成樹脂製品の成形方法 Pending JPS59146808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143183A JPS59146808A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 導電性合成樹脂製品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143183A JPS59146808A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 導電性合成樹脂製品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146808A true JPS59146808A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12054792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143183A Pending JPS59146808A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 導電性合成樹脂製品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214415A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Nippon Poritetsuku:Kk 積層成型品
WO2008031657A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung eines bauteils und bauteil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214415A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Nippon Poritetsuku:Kk 積層成型品
JPH0353088B2 (ja) * 1987-03-03 1991-08-14 Nippon Horitetsuku Kk
WO2008031657A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung eines bauteils und bauteil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3777995D1 (de) Verfahren zur befestigung von elektronischen bauelementen auf einem substrat, folie zur durchfuehrung des verfahrens und verfahren zur herstellung der folie.
SE8503073D0 (sv) Sett att metallpletera polyamidmaterial
DE2032082A1 (de) Verfahren zum Schutz von elektn sehen Bauteilen vor Umgebungseinflüssen
DE69307968T2 (de) Beschichtungsverfahren
JPS59146808A (ja) 導電性合成樹脂製品の成形方法
US2456853A (en) Mold coating method and apparatus
MY123982A (en) Electronic device having a sheathed body and a method of producing the same
JPS57180638A (en) Method for coating frp article
JPH0496400A (ja) シールド層を備えるプリント配線板の製造方法
JPS59230714A (ja) プラスチツク部品及びその製造方法及びその製造装置
DE19744176C2 (de) Verfahren zum Aufbringen einer leitenden Abschirmung auf ein nicht-leitendes Teil
JPH0518247B2 (ja)
DE102012101116A1 (de) Packungsherstellungsverfahren, Formvorrichtung und Formverfahren
JPS59133028A (ja) 絵付き多成分射出成形品の製造方法
JP2533322B2 (ja) 回路基板の製法
US3568397A (en) Method for encapsulating ring-shaped objects
JPS62120404A (ja) 耐摩耗性部材の被覆方法
JPH04250699A (ja) 導電性プラスチック部品の製造方法
JPH01215433A (ja) 高圧鋳造用中子の製造方法
JPH0631757Y2 (ja) 成形用シールド材シート
JPS61132307A (ja) 金属膜を有するプラスチツクス成形品の製造方法
JPH03128221A (ja) 射出成形用金型と射出成形方法
JPH07237243A (ja) 電波シールドハウジング
AT404777B (de) Verfahren zur abschirmung von kunststoffgehäusen gegen elektromagnetische strahlung
JPS58120640A (ja) プラスチツク成形品に部分的にメツキを施す方法