JPS59146233A - 移動無線通信システム - Google Patents

移動無線通信システム

Info

Publication number
JPS59146233A
JPS59146233A JP58019953A JP1995383A JPS59146233A JP S59146233 A JPS59146233 A JP S59146233A JP 58019953 A JP58019953 A JP 58019953A JP 1995383 A JP1995383 A JP 1995383A JP S59146233 A JPS59146233 A JP S59146233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
base station
signal
level
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019953A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sasaki
邦夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58019953A priority Critical patent/JPS59146233A/ja
Publication of JPS59146233A publication Critical patent/JPS59146233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、移動局と、複数の基地局と、前記基地局に有
線接続された通信所とからなる移動無線通信システムに
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の移動無線通信システムは、第1図に示すように移
動局7に対し、分散配置した複数の基地局1〜5と前記
各基地局1〜5と有線で並列接続され、内部に操作器9
或いは接続装置8を有する通信所6が設けられていた。
移動局1と通信所6の間の交信は、受信の場合に各基地
局1〜5から回線1a〜5aを介して送られて来る受信
々号のうちS/Nが最良の回線を操作器9により選択接
続して行う方法が採られて来た。しかし、この方法では
、基地局1〜5と通信所6の間の回線数が増しまた接続
装置8の機能が複雑となるという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去し、簡単な構成でしか
も高品質通話を可能とする移動無線通信システムを提供
することを目的とするものである。
発明の構成 本発明に上記目的を達成するために、複数の基地局を上
位より下位まで縦続接続し、最下位の基.地局のみと通
信所の間に有線電話回線を設け、各基地局はより上位の
基地局と自局のS/Nを比較し、S/Nの良い方の信号
のみをより下位の基地局に向けて送出するように構成し
たものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面と共に説明する。第
2図において、1〜5は基地局、16は通信所、7は移
動局、17は操作器、1b〜5bはそれぞれ各基地局の
間を縦続接続する有線の電話回線であり、前記通信所1
6は一般の電話回線(図示せず)等に接続されているも
のとする。上記構成において、例えば、移動局7が通信
所16と通話をするために電波を出したとする。この時
、移動局7からの電波は、仮りに基地局1と基地局2と
基地局3に受信されそれぞれの受信S/Nレベルは基地
局1がS/N15〜20dB、基地局2がS/N35d
B以上、基地局3がS/N20〜25dBとなったとし
た時、まず最上位の基地局1は着信信号と受信音声と同
時にS/Nランクに応じた信号(S/N信号)を有線式
電話回線で通信所16向に送出する。同様に基地局2、
基地局3も同様の動作を行なう。基地局1から送られた
S/N信号は基地局2に電話回線1bにより到達する。
基地局2では基地局1から送られてきたS/N信号と、
自局のS/Nレベルを比較し、送られてきたS/N信号
より自局S/Nレベルが低い場合は自局から通信所6に
向けて送出していた受信音声の送出をやめ基地局1から
の受信音声及びS/N信号を通すが、自局S/Nレベル
の方が高い場合は基地局1からの音声及び信号を無視し
、自局からの音声及び信号を電話回線2bを介して送出
しつづける。次に基地局3でも同様の動作を行い、常に
通信所16に向けては高品質の受信音声を上位基地局か
ら下位基地局へ受け渡しする。
基地局4又は5では自局は着信していないため、自局か
らの送出信号はなく上位局より送られてきた音声及び信
号を通過させる。この様にそれぞれ基地局の中で上位局
から送られてきた信号と自局のS/Nレベルを比較し、
常により高品質の通話音声を通信所6に向けて渡す。一
方、通信所16が送信をした場合は、最高受信S/Nレ
ベルの基地局から移動局7に対して最も通話条件の良い
基地局(この場合は基地局2)のみから送信され、常に
通信所16と移動局7との間では高品質の通話回線を構
成する事ができる。もしも比較したS/Nレベルが同一
ランクにある場合は通信所16に近い側の基地局の音声
及び信号を送出する。また通話中であっても常に信号を
比較するため、移動局7の動きに伴ない各基地局1〜5
の受信S/Nレベルが変化した場合に対する対応も可能
である。
第3図は基地局1〜5の個々の構成を示す。第3図にお
いて14は受信部、11は検定回路、12は送出向路、
13は比較回路、15は送信部、10は空中線であって
、空中線10で受信された受信信号を受信部14で受信
後その電界強度によりS/Nレベルを検知回路11によ
り検定し、受信S/Nに応じたS/N信号として送出回
路12より出力し、比較回路13によりより上位局から
送られて来たS/N信号と比較し、より良いS/Nの方
の音声受信々号とS/N信号とを下位の基地局に向けて
送信するように構成されている。一方で、通信所16か
ら送られて来た送信々号は、送信部15(最良のS/N
の基地局の送信部のみを操作器19のプレス信号により
選択し、変調回路の音声ゲートを開き作動させる手段を
含む。)より移動局7に向けて空中線10より放射され
るようになっている。なお、上記実施例で送信用と受信
用の電話回線を時分割等の手段により共用することも出
来る。
発明の効果 以上説明した様に、本発明では、上位から下位に一本の
系列上に複数の基地局を配置する場合、これら複数の基
地局を1線の有線線路上に直列的に配置する事ができる
ため、線路の数が少なくてすみ、かつ各個々の基地局で
上位局との間でS/Nの比較をするため各基地局の装置
構造が簡単である等の利点があり、その工業的価値は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動無線通信システムの構成を示すブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例に係る移動無線通信
システムの構成を示すブロック図、第3図はその要部の
詳細を示すブロック図である。 1〜5・・・基地局、16・・・通信所、7・・・移動
局、1b〜5b・・・電話回線、11・・・検定回路、
12・・・送出回路、13・・・比較回路、14・・・
受信部、15・・・送信部、17・・・操作器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の基地局と、前記複数の基地局を上位から下位に縦
    続接続すると共に最下位の基地局と通信所の間を結合す
    る有線電話回線と、前記基地局と無線で交信可能な移動
    局を備えてなり、前記各基地局は受信信号の電界強度に
    より受信S/Nレベルを検定する検定回路と、受信S/
    Nに応じたS/N信号を送出する送出回路、および上位
    局より送られてくるS/N信号と自局レベルを比較する
    比較回路を設け、相互にS/Nレベルを比較し、前記通
    信所に対して最もS/Nレベルの良い基地局の受信信号
    のみを伝送するように構成すると共に、前記通信所は前
    記最もS/Nの良い基地局を選択して移動局に向け送信
    するように構成してなる移動無線通信システム。
JP58019953A 1983-02-09 1983-02-09 移動無線通信システム Pending JPS59146233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019953A JPS59146233A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 移動無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019953A JPS59146233A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 移動無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146233A true JPS59146233A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12013561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019953A Pending JPS59146233A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 移動無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142821A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における基地局受信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142821A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における基地局受信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672601A (en) Duplex interconnect/dispatch trunked radio system
EP0112850B1 (en) Equipment for wireless telephone transmission
US5544159A (en) Duplex interconnect/dispatch trunked radio
KR930011505B1 (ko) 단일/이중 트렁크 무선 호출장치 및 그 방법
JPS59146233A (ja) 移動無線通信システム
JPS6052132A (ja) 移動局におけるダイバ−シチ受信方式
JPS5955645A (ja) 基地局選択方式
JPH0332122A (ja) 移動無線通信端末の送信出力制御方式
JPS6248132A (ja) 無線電話方式
JP2693883B2 (ja) ページングシステム
JPH04321326A (ja) 対空無線機制御装置
JPS639237A (ja) 衛星回線を利用した会議通話方式
JPH04236597A (ja) コードレス電話装置
JPS596636A (ja) 移動無線通信方式
JPH0653892A (ja) 無線電話システム用移動端末のゾーン選択装置および方法
JPH01189237A (ja) 呼出応答通信装置
JPS6374395A (ja) 単一無線の共用中継方式
JPS63105534A (ja) 無線通話方式
JPH1168636A (ja) 画像無線伝送中継装置
JPS60165131A (ja) 内線接続機能を有した無線通信方式
JPH0591087A (ja) コードレス電話の盗聴防止装置
JPH0479619A (ja) 移動通信システムの通信制御方法
JPS61105160A (ja) コ−ドレス電話装置におけるペ−ジング制御方式
JPH0340528A (ja) 移動無線通信制御方式
JPH0787549A (ja) コードレスpbx