JPS5914601B2 - 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン - Google Patents

低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン

Info

Publication number
JPS5914601B2
JPS5914601B2 JP12803878A JP12803878A JPS5914601B2 JP S5914601 B2 JPS5914601 B2 JP S5914601B2 JP 12803878 A JP12803878 A JP 12803878A JP 12803878 A JP12803878 A JP 12803878A JP S5914601 B2 JPS5914601 B2 JP S5914601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
valve
pressure
condenser
pressure turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12803878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554612A (en
Inventor
喜代志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12803878A priority Critical patent/JPS5914601B2/ja
Publication of JPS5554612A publication Critical patent/JPS5554612A/ja
Publication of JPS5914601B2 publication Critical patent/JPS5914601B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、負荷激減時に再熱器の出口蒸気をスピルオー
バー弁付きの低圧タービバイパス系統ヲ介して復水器に
直接溝いて、所内単独運転を継続する特に事業用火力発
電プラントにおける低圧タービンバイパス系統を有する
蒸気タービンに関する。
この種の従来の蒸気タービンプラントを第1図に基づい
て説明するに、第1図において、1はボイラ、2はボイ
ラ1からの蒸気を主蒸気止め弁3、加減弁4を介して高
圧タービン5に導く主蒸気配管、6は高圧タービン5か
らの蒸気を加熱する再熱器、7は再熱蒸気配管で、途中
に中間阻止弁8およびインターセプト弁9を有している
10は中圧タービン、11は中圧タービン10からの蒸
気を低圧タービン12に導く配管で、低圧タービン12
からの排気蒸気は復水器13、復水ポンプ14、脱気器
15、給水ポンプ16、給水加熱器17を介してボイラ
1に戻される。
18は主蒸気配管2から再熱器6の人口に直接通じてい
る高圧タービンバイパス配管で、途中に蒸気変換弁19
を有している。
20は再熱器6の出口蒸気を直接復水器13に導く低圧
タービンバイパス配管で、途中にスピルオーバー弁21
および減温器22を有している。
23は復水ポンプ14の吐出水量の一部を低圧タービン
バイパス配管20の減温器22に注水する配管で、途中
にスピルオーバー注水弁24を有している。
この場合蒸気変換弁19は主蒸気配管2内の圧力(圧力
調整器25)に応動して開かれ、スピルオーバー弁21
およびスピルオーバー注水弁24は再熱蒸気配管7内の
圧力(圧力調整器26)に応動して開かれるように構成
されている。
また復水ポンプ14から脱気器15への配管27の途中
には脱気器レベル制御弁28が設けられている。
29は脱気器レベル検出器である。
通常運転時においては、主蒸気止め弁3、加減弁4、中
間阻止弁8、インターセプト弁9は開いており、蒸気変
換弁19、スピルオーバー弁21、スピルオーバー注水
弁24は閉じているので、ボイラ1からの主蒸気はまず
高圧タービン5に導入されて仕事をし、こへから出た蒸
気は再熱器6で加熱された後中圧タービン10に送られ
て仕事をし、こ\から出た蒸気は更に配管11を介して
低圧タービン12に送られて仕事をし、低圧タービン1
2からの排気蒸気は復水器13で復水され、復水ポンプ
14、脱気器15、給水ポンプ16および給水加熱器1
7を介してボイラ1に戻される。
いま何らかの原因により負荷が遮断されたり急減された
りすると、加減弁4およびインターセプト弁9が急激に
絞られると共に蒸気変換弁19、スピルオーバー弁21
およびスピルオーバー注水弁24が急開して、余剰蒸気
は高圧タービンバイパス配管18、再熱器6および低圧
タービンバイパス配管20を介して復水器13に直接送
られる。
なお加減弁4ないしインターセプト弁9を通って高圧タ
ービン5ないし中圧タービン10′および低圧タービン
12に流入する少量の蒸気は所内の負荷に相応する仕事
をする。
このようにして負荷遮断時あるいは負荷変域時において
も多−ビンをトリップすることなしに、所内単独運転を
継続することができる。
しかじか5る蒸気タービンプラントの場合、復水ポンプ
14の吐出流量の一部が低圧タービンバイパス配管への
注水として利用されているが、場合によってはこの注水
量が必要量に対して不足し、復水器内部の温度が上昇し
て真空が破壊されることがある。
あるいは復水器冷却系統の事情などで復水器の内部の圧
力が上昇することがある。
このために従来においては、復水器13の器内圧力およ
び器内温度をそれぞれ温度検出器30および圧力検出器
31で監視し、異常が発生した場合、それらの異常信号
によってスピルオーバー弁21を緊急遮断し、再熱蒸気
配管7内の蒸気を安全弁32からブローするように構成
されている。
この場合もはや所内単独運転は不可能となり、蒸気も回
収できなくなってしまう。
本発明はか5る従来の問題に鑑み、負荷激減時において
可能な限り所内単独運転を継続し、可能な限り蒸気の回
収を図ることを目的として発明されたものである。
本発明によればこの目的は、冒頭に述べた形式の蒸気タ
ービンにおいて、負荷激減時に低圧タービンバイパス系
統にあるスピルオーバー弁を、再熱蒸気配管内圧または
復水器内圧に応じて復水器内圧優先で絞り制御し、復水
器内圧を許容値内に維持する如く成すことによって達成
できる。
以下第2図に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第2図において第1図の実施例と同一部分には第1図と
同一符号が付されている。
第2図の実施例の場合、低圧タービンバイパス配管20
にあるスピルオーバー弁21は、本発明に基づいて少く
とも負荷激減時において再熱蒸気配管7の内圧(圧力調
整器26)または復水器13の内圧(圧力調整器33)
に応動して復水器内圧優先で絞り制御されるように構成
されている。
従っていま何らかの原因で負荷が遮断されると、第1図
の場合と同様に加減弁4およびインターセプト弁9が急
閉すると共に、蒸気変換弁19およびスピルオーバー弁
21が主蒸気配管2の内圧および再熱蒸気配管7の内圧
(圧力調整器26)によって開かれ、余剰蒸気は高圧タ
ービンバイパス配管18および低圧タービンバイパス配
管20を通って直接復水器13に送られる。
この場合低圧タービンバイパス配管20を通るバイパス
蒸気は途中の減温器22で復水ポンプ14からの注水で
減圧減温されて復水器13に送られる。
このタービンバイパス運転においていまたとえば復水ポ
ンプ14からの注水量が十分でなくて、復水器13の内
圧が上昇すると、その圧力上昇に応じた信号が圧力調整
器33から発せられ、再熱蒸気配管7の圧力調整器26
より優先するこの復水器13の圧力信号によってスピル
オーバー弁21が絞うれる。
このようにして注水量に相応した量の蒸気だけが十分に
減圧減温された状態で復水器13に送られる。
一方スピルオーバー弁21が絞られることによって再熱
蒸気配管T内の蒸気の圧力が上昇し、この圧力上昇に応
じて安全弁32が開き、それによって余剰蒸気が大気に
ブローされる。
この状態において復水器13の真空が戻れば、圧力調整
器33の信号に基づいてスピルオーバー弁21は再び全
開されて、安全弁32は閉じる。
なお別の原因によって復水器13の内圧が上昇した場合
にも同様に動作することは勿論である。
以上の如く本願発明によれば、負荷激減時のタービンバ
イパス運転において、低圧タービンバイパス系統におけ
る注水量の不足などによる復水器の真空破壊は、スピル
オーバー弁を絞り制御するだけで極力防止でき、タービ
ンをトリップする必要はなくなり、所内単独運転を継続
することができる。
それに伴なって安全弁からの蒸気放出量も少なく抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における蒸気タービンプラントの配管系統
図、第2図は本発明における蒸気タービンプラントの配
管系統図である。 1:ボイラ、4:加減弁、5:高圧タービン、6:再熱
器、7:再熱蒸気配管、10:中圧タービン、12:低
圧タービン、13:復水器、14:復水ポンプ、2o:
低圧タービンバイパス配管、26:再熱蒸気配管圧力調
整器、33:復水器内圧調整器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 負荷激減時に再熱器の出口蒸気をスピルオーバー弁
    付きの低圧タービンバイパス系統を介して復水器に導い
    て所内単独運転を継続する低圧タービンバイパス系統を
    有する蒸気ター←゛′ンにおいて、負荷激減時に低圧タ
    ービンバイパス系統にあるスピルオーバー弁を再熱蒸気
    管内圧または復水器内圧に応動して復水器内圧優先で絞
    り制御し、復水器の内圧を許容値以内に維持する如く成
    したことを特徴とする低圧タービンバイパス系統を有す
    る蒸気タービン。
JP12803878A 1978-10-18 1978-10-18 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン Expired JPS5914601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803878A JPS5914601B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803878A JPS5914601B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554612A JPS5554612A (en) 1980-04-22
JPS5914601B2 true JPS5914601B2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=14974967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12803878A Expired JPS5914601B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239706U (ja) * 1985-08-27 1987-03-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154830U (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 マツダ株式会社 過給機付エンジンの排気還流装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239706U (ja) * 1985-08-27 1987-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5554612A (en) 1980-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002916B1 (ko) 재열증기 터어빈 발전플랜트의 터어빈 바이패스 장치
US6237543B1 (en) Sealing-steam feed
US4352270A (en) Method and apparatus for providing process steam of desired temperature and pressure
JPS5914601B2 (ja) 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン
US3271961A (en) Start-up system for forced flow vapor generator
JPH0392507A (ja) 蒸気タービンのタービンバイパス装置
JPS6156402B2 (ja)
Byeon et al. Designing a standard thermal power plant for daily startup/shutdown: the HP Bypass control and safety function
JPH0330687B2 (ja)
JP2523493B2 (ja) タ―ビンバイパス系統
JPS63277805A (ja) タ−ビンバイパス装置
JP2531801B2 (ja) 排熱回収熱交換器の制御装置
JP3650277B2 (ja) 火力プラントの制御装置及び火力プラントの制御方法
JPS60204907A (ja) 再熱蒸気タ−ビンプラントの運転方法
CN101329061A (zh) 防止火电厂再热器冷段管道发生水冲击的保护
JPS61138806A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPH09195718A (ja) 主蒸気温度制御装置
JPS5838305A (ja) 二段再熱タ−ビン
JPH0261402A (ja) 脱気器水位制御装置
JPS5891308A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JPS6056110A (ja) ベンチレ−タ弁の制御方法
JPS62225705A (ja) 再熱蒸気圧力逃し制御装置
JPS5922041B2 (ja) ボイラ給水ポンプ駆動タ−ビン制御装置
JPS61279704A (ja) 蒸気タ−ビン
JPH0250004A (ja) 脱気器の器内圧力制御システム