JPS59145909A - 寸法測定装置 - Google Patents

寸法測定装置

Info

Publication number
JPS59145909A
JPS59145909A JP2121683A JP2121683A JPS59145909A JP S59145909 A JPS59145909 A JP S59145909A JP 2121683 A JP2121683 A JP 2121683A JP 2121683 A JP2121683 A JP 2121683A JP S59145909 A JPS59145909 A JP S59145909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
display
measurement
zero point
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
健 松本
Masaru Kakuzen
覚前 勝
Junzo Kashihara
潤三 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2121683A priority Critical patent/JPS59145909A/ja
Publication of JPS59145909A publication Critical patent/JPS59145909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は毛髪、細い線拐、フィルl−等の被検体の人さ
、厚み等の寸法を測定する寸法測定装置に関するもので
ある。
従来技141 従来の毛髪、細い線利、フィルム等の被検体の太さ、厚
み等の寸法を測定する寸法測定装置は、被検体を挾む測
定台と測定子との間隔に応じて一対の電極間距削を変化
させる電極間距離変化手段と、該電極間距離変化手段に
より貧化する一対の電極間に高周波を印加して静電容量
を測定する静電容量測定手段と、該静電容量1用足手段
により測定した静電容量を上記被検体の月−法に換算す
る寸法換算手段とを具備してなる構成である。
上記のように構成してなる寸法測定装置において寸法の
ゼロ点を校正する場合には、測定台を回転させてゼロ点
調整を行なうものであり、そのだめに寸法のゼロ点の校
正が非常に面倒であるという欠点かぁ−、だ。
発明の目的 本発明は寸法のゼロ点を自動的に校正し得る構成として
」二記欠点を除去した寸法41)]定装置に関するもの
である。
発明の実施例 以下本発明の寸法測定装置の一実施例をあらかじめ一定
の間隔で離されている一対の電極(例えばシクナ/L/
電(硬とアース電(θイ)を被検体の寸法に応じてさら
に離し該一対の電極間に高周波を印加して該一対の電極
間の静電容量を測定し該静電容量を寸法に換算して上記
被検体の寸法を測定するようにした寸法測定装置にて被
検体として毛髪の平径を測定するのに実施した場合につ
いて図面とともに説明する。
第1図は、本発明の一実施例の毛髪の毛腎測定装置の構
造の概要を断面図で示したものである。
図面中、1は測定のたびに上丁させるツマミをもつ測定
子で、2は軸受も兼ねる測定台、3は測定子1に連なる
シャツ1−14は測定子1の回転を防1]−する回転止
め、5は測定台2を安定させるコイルバネ、6は別の軸
受、7はアース電極、8はシールドケースCト)、9は
外箱、10は導電体からなる本体、]1はシールドケー
ヌ(下)、12はCRR振回路用のパターンやシグナ/
1/電(j等からなる電子制御回路基板、]3はCRR
振回路部品の一部、]4はDC線・信号線である。
第2図は、第1図の電子制御回路基板】2を上方から見
たもので、15はシフナル電極のパターン、16は電気
絶縁相(例えば、エポキシ樹脂ガラス布基材)、17は
アースのパターン、18はCR発発振回路パター郡部位
置を示している。
第3図は、本発明の一実施例の毛髪の毛径測定装置を上
方から見た時の要部の概要を示しだものである。図[n
1中、1,2,4.9は」−記の通りであるが、19は
AC電源のON10 F Fヌイノチ、20は表示部(
例、液晶表示ユニット)、21は測定キー、22はAC
電源コード、23は被検体である毛髪を示している。
第4図は、本発明の一実施例の毛髪の平径測装置置ノマ
イクロコンピューター(マイコン)ヲ使用した電子制御
回路を示すブロック図であり、30はマイコン、24は
A、 C電源、25はDC電源回路、26は基準パルス
発生器、27は周波数カウンター、28は一対の電極部
(シダナル電極15とアース電極7)、29はCRR振
回路(シダナル電極15はCRR振回路のシフナル側に
接続されており、アース電極7はCRR振回路のアース
側に接続されている。)、21は−1−記のり11り測
定キー、31はマイコン30の発振回路、32はドライ
7<−回路、33は表示装置である。
次に、本発明の一実施例の毛髪の毛径測定装置の動作に
ついて説明する。
まず、AC電源の0N10FI”ヌイノチ19を「ON
 、、Jにする。次に測定台2と測定子1との間に何も
はさまずに測定キー2】を押す。この時の発振周波数f
。が読み込まれ、メモリーされる。
このf。が、333≦fo≦353の条件に合う時には
、表示部20に[ソクテイシテクダザイ」を2〜3秒表
示する。このf。は第6図の発振周波数と見掛けの電(
硬間距聞゛の関係に従いl〕oに換算されメモリーされ
る。次に被検体である毛髪23を第3図の〃1]<測定
台2と測定子]との間にはさむ。この時の発振周波数f
xが読み込捷れ、このfxが第6図に従いD×に換算さ
れ、とのI)xとn’J 紀のDOから、D =I)x
 −Do が演算され、該毛髪23の平径りが表示部2
0に1−Dミクロンデス」を表示される。そして、該毛
髪23を取り除くと測定台2と測定子1との間に何もは
さ号っていないので表示部20に100ミフロンデヌと
表示されるはずであるが、振動等により0ミクロンから
ずれてあれば再び測定キーを押して新しいfoを読み込
み自動的にゼロ点校正が行なわれる。
このようにして順次測定が行える。通常の使用状態では
自動的にゼロ点校正が行なわれるので問題ないが、特別
な外的要因により電極間粗削が大きく狂ってし捷っだ時
には、手動でもゼロ点校正ができるようにしたもので、
この時でも一点に合わすのではなく一定の範囲(第6図
の例では338〈fO< 348 )にはいればよしと
しているので合わしやすいことも特徴である。このよう
に電極間距離が大きく狂った時にも自動的にゼロ点校正
することは可能であるが、ゼロ点のずれを予想して膨大
な換算表(f。と見掛けの電極間距離との関係)をもた
ねばならないので非現実的である。
次に、電極間距耐が大きく狭ってしまった時のゼロ点校
正について説明する。
この時、表示部20には「ゼロテンがズレテイマヌ−1
を2〜3秒表示する。そしてこのf。がfn〉348の
条件の時には、[ミギカイテンシテクダザイ1が表示さ
れるので測定台2を右方向(時i?’1回り)に凹ずと
(−D Kソクテイキーフォシテクダザイ」が表示され
る。次に測定キー21を押すと[jIJ記の如く動作し
て測定か行なわれる。一方、このfoがf。〈338の
条件の時には、[−上ゾリ カイテンシテククザイ−J
が表示されるので、測定台2を左方向に回すと「OK 
ソクテイギーフォシテクダザイ」が表示される。次に測
定キー21を押すとnil記の〃11<動作して測定が
行なわれる。
このような動作は、第5図のフローチャ=1−に示し/
ζ3、第6図は発振周波数foと見掛けの電]−1r間
距離との関係の一例を示しだものである。なお第6図で
見掛けの電(j間距聞1というのは、すでにハシ11明
した通り、あらかじめ電(莫間はいくらか則して設定し
ているので、その分差し引いた数値となっているためで
ある。寸たこの場合、静電容量と発振周波数f。との間
には、回路定数を一定とすればご定の関係が成立するの
でこの時の静電界JVXにイー目当する発振周波数を測
定し、この発振周波数の変化から、第6図に示したよう
に被検体の寸法、−が求められる。
発明の効果 本発明の寸法測定装置は−1−記のような構成であるか
ら、面倒なゼロ点校正の必要がなく寸法の測定がきわめ
て容易且つ正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の寸法測定装置の一実施例の概要断面図
、第2図は第1図の電子制御回路基板の平面図、第3図
は本発明の寸法測定装置の一実施例の概要平面図、第4
図は本発明の寸法測定装置の一実施例の電子制御回路の
ブロック図、第5図は本発明の寸法測定装置の一実施例
の動作を示すフローチャート図、第6図は発振周波数と
見掛けの電]硬間距閾1との関係を示す特性図である。 図m1中、1は測定子、2は測定台、7はアース電極、
15はシフナル電極、23は被検体である毛髪を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I 被検体を挾む測定台と測定子との間隔に応じて一対
    の電極間距削を変化させる電極間距即1変化手段と、該
    電極間距離変化手段により変化する一列の電極間に高周
    波を印加して静電容量を測定する静電容量測定手段と、
    該静電容量測定手段により測定した静電容量を−1−記
    被検体の寸法に換算する寸法換算手段と、寸法のゼロ点
    を自動的に校正するゼロ点自動校正手段とを具備してな
    ることを特徴とする寸法測定装置。
JP2121683A 1983-02-09 1983-02-09 寸法測定装置 Pending JPS59145909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121683A JPS59145909A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 寸法測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121683A JPS59145909A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 寸法測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145909A true JPS59145909A (ja) 1984-08-21

Family

ID=12048810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121683A Pending JPS59145909A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 寸法測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124961A (ja) * 1986-11-06 1988-05-28 ツエルヴエーゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維試料の特性値を自動的に求めるための装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206184A (en) * 1981-06-14 1982-12-17 Victor Co Of Japan Ltd Picture correcting device for in-line type color picture tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206184A (en) * 1981-06-14 1982-12-17 Victor Co Of Japan Ltd Picture correcting device for in-line type color picture tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124961A (ja) * 1986-11-06 1988-05-28 ツエルヴエーゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維試料の特性値を自動的に求めるための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3046479A (en) Moisture content meter
JPS6122774B2 (ja)
US2581394A (en) Method of and apparatus for measuring the thickness of nonconducting coatings or films
US3716782A (en) Capacitance gage for measuring small distances
US2241190A (en) Method and apparatus for physiological research
US3250987A (en) Hematocrit meter
US3635681A (en) Differential conductivity-measuring apparatus
US2297346A (en) Measuring instrument
JPS59145909A (ja) 寸法測定装置
US2335390A (en) Contour exploring instrument
US2477085A (en) Frequency controlled micrometer
US2753463A (en) Atomic energy radiation meter
Barrie Measurement of very low dielectric losses at radio frequencies
JPS5975102A (ja) 寸法測定装置
Jones et al. The Measurement of the Conductance of Electrolytes. IX. 1 The Use of the Cathode-Ray Oscillograph as a Detector
JPS5975103A (ja) 寸法測定装置
JPH0136902B2 (ja)
SU145784A1 (ru) Электронный влагомер
GB818345A (en) Improvements in or relating to the measurement of surface texture and apparatus therefor
JPS5821205B2 (ja) 傾斜測定装置
US3596176A (en) Electronic capacitive moisture indicator including oscillator positive feedback means
JPS58218602A (ja) 寸法測定装置
JPH084102B2 (ja) 半導体検査装置
US3002150A (en) Apparatus for determining the moisture content of insulated boots and similar articles
SU118988A1 (ru) Эквивалент чистоты поверхности дл градуировки профиллометров