JPS59145579A - 半導体受光装置 - Google Patents
半導体受光装置Info
- Publication number
- JPS59145579A JPS59145579A JP58020037A JP2003783A JPS59145579A JP S59145579 A JPS59145579 A JP S59145579A JP 58020037 A JP58020037 A JP 58020037A JP 2003783 A JP2003783 A JP 2003783A JP S59145579 A JPS59145579 A JP S59145579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon substrate
- diffusion region
- type
- region
- impurity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 3
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 abstract description 20
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 abstract description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/102—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
- H01L31/103—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、任意の分光感度特性を有し、暗電流が小さく
、信頼性が非電に高い半導体受光装置に関するものであ
る。
、信頼性が非電に高い半導体受光装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点
一般に、フォトダイオードのなどの受光を目的とする半
導体受光素子は第1図で示す様に、−導電型のシリコン
基板1の中に、これとは逆導電形の拡散領域2を選択拡
散法を用いて作り込み、さらに両者に電極3とミを付設
した構造となっている。なお、5は二酸化シリコン(s
io2)膜でアル。
導体受光素子は第1図で示す様に、−導電型のシリコン
基板1の中に、これとは逆導電形の拡散領域2を選択拡
散法を用いて作り込み、さらに両者に電極3とミを付設
した構造となっている。なお、5は二酸化シリコン(s
io2)膜でアル。
ところで、このフォトダイオードで使用されるシリコン
基板の比抵抗は、赤外光に対する光感度特性を良くする
為に、数十〜数千Ω、C1〃の比抵抗の範囲内で、目的
とする光源のピーク波長に光感度特性を合わせて選ばれ
ている。しかし、このような配慮を払って製作したフォ
トクイオードでは、出発材料となるシリコン基板の比抵
抗か高くlる再 のと比例して、軸結合電流が増加し、このため哨電流が
増加する。近年、産業分野において、セジサの1つとし
て半導体受光装置が多用されるに至っている−が、この
分野では、特に、暗電流値の信軸性が要求され、したが
って、シリコン基板の比抵抗をむやみに高めることはで
きない。また、低い暗電流値を得るため、シリコン基板
の比抵抗を低くした場合には光感度特性が低下する。こ
のだめ、希望する光感度特性を得るためには、チップサ
イズを大きくして受光面積を増加させる事が必要となり
、半導体受光装置のコストが高くなる不都合が生じる。
基板の比抵抗は、赤外光に対する光感度特性を良くする
為に、数十〜数千Ω、C1〃の比抵抗の範囲内で、目的
とする光源のピーク波長に光感度特性を合わせて選ばれ
ている。しかし、このような配慮を払って製作したフォ
トクイオードでは、出発材料となるシリコン基板の比抵
抗か高くlる再 のと比例して、軸結合電流が増加し、このため哨電流が
増加する。近年、産業分野において、セジサの1つとし
て半導体受光装置が多用されるに至っている−が、この
分野では、特に、暗電流値の信軸性が要求され、したが
って、シリコン基板の比抵抗をむやみに高めることはで
きない。また、低い暗電流値を得るため、シリコン基板
の比抵抗を低くした場合には光感度特性が低下する。こ
のだめ、希望する光感度特性を得るためには、チップサ
イズを大きくして受光面積を増加させる事が必要となり
、半導体受光装置のコストが高くなる不都合が生じる。
さらに、チップサイズを大きくして受光面積を増加させ
ると、容量も大きくなり、回路構成」=好ましくない。
ると、容量も大きくなり、回路構成」=好ましくない。
なお、半導体受光装置のパッケージがレンズタイプであ
ると、上記のようにチップサイズを大きくしても、光感
度はそれほど高くはならない。
ると、上記のようにチップサイズを大きくしても、光感
度はそれほど高くはならない。
発明の目的
本発明は、以上説明した従来の半導体受光装置の問題点
、すなわち光感度を高めるため、シリコン基板の比抵抗
を高めると、暗電流特性が損われること、あるいは、暗
電流特性を高めるだめ、シリコン基板の比抵抗を低下さ
せると、光感度が低下し、所望の光感度をうるためには
チップサイズを大きくしなければならないことなどの不
都合を排除することのできる半導体受光素子の提供を目
的とするものである。
、すなわち光感度を高めるため、シリコン基板の比抵抗
を高めると、暗電流特性が損われること、あるいは、暗
電流特性を高めるだめ、シリコン基板の比抵抗を低下さ
せると、光感度が低下し、所望の光感度をうるためには
チップサイズを大きくしなければならないことなどの不
都合を排除することのできる半導体受光素子の提供を目
的とするものである。
発明の構成
本発明にかかる半導体受光装置は、所定の分光特性に合
致する比抵抗とされたシリコン基板の表面層に、同シリ
コン基板と同一導電形で、所望する暗電流値に基いて選
定され、しかも、シリコン基板より高不純物濃度の第1
の不純物拡散領域か形成されるとともに、同第1の不純
物拡散領域形成部分に、第1の不純物拡散領域より小面
積に選定され、さらに、同第1の不純物拡散領域を貫通
して前記シリコン基板に達し、同シリコン基板とは逆導
電形の第2の不純物拡散領域が形成されてなり、前記シ
リコン基板および第1の拡散領域と前記第2の拡散領域
との間に、光電変換用PN接合が形成されている構造を
具備したものである。
致する比抵抗とされたシリコン基板の表面層に、同シリ
コン基板と同一導電形で、所望する暗電流値に基いて選
定され、しかも、シリコン基板より高不純物濃度の第1
の不純物拡散領域か形成されるとともに、同第1の不純
物拡散領域形成部分に、第1の不純物拡散領域より小面
積に選定され、さらに、同第1の不純物拡散領域を貫通
して前記シリコン基板に達し、同シリコン基板とは逆導
電形の第2の不純物拡散領域が形成されてなり、前記シ
リコン基板および第1の拡散領域と前記第2の拡散領域
との間に、光電変換用PN接合が形成されている構造を
具備したものである。
この構造によれば、主として、暗電流値の決定に関与す
るシリコン基板表面の不純物濃度を、シリコン基板その
ものの比抵抗とは独立に高い濃度とすることができ、ま
た、PN接合全体によって決定される光感度は、PM接
合の大半が出発材料となるシリコン基板との間に形成さ
れるため、表面の高不純物濃度拡散領域の影響を殆んど
受けることのないものとなる。
るシリコン基板表面の不純物濃度を、シリコン基板その
ものの比抵抗とは独立に高い濃度とすることができ、ま
た、PN接合全体によって決定される光感度は、PM接
合の大半が出発材料となるシリコン基板との間に形成さ
れるため、表面の高不純物濃度拡散領域の影響を殆んど
受けることのないものとなる。
実施例の説明
以下に図面を参照して本発明の半導体受光装置について
詳しく説明する。
詳しく説明する。
第2図は、本発明の半導体受光装置の一実施例としてフ
ォトダイオードの断面構造を示した図であり、図中11
は目的とする光源のピーク波長に光感度特性に合わせ、
数十〜数千Ω・C7〃の比抵抗範囲内で比抵抗値の選定
がなされたN形シリコン基板、ら セは拡散係数が小さいN形不純物である砒素の拡散で形
成したN型拡散領域、21は硼素の拡散で、形成したP
形拡散領域、31および41はアルミニウム電極そして
5はS i 02膜である。
ォトダイオードの断面構造を示した図であり、図中11
は目的とする光源のピーク波長に光感度特性に合わせ、
数十〜数千Ω・C7〃の比抵抗範囲内で比抵抗値の選定
がなされたN形シリコン基板、ら セは拡散係数が小さいN形不純物である砒素の拡散で形
成したN型拡散領域、21は硼素の拡散で、形成したP
形拡散領域、31および41はアルミニウム電極そして
5はS i 02膜である。
この構造で大切なことは、図示するように、P形拡散領
域21がN形拡散領域6を貫通し、その拡散前面がN形
シリコン基板11まで達していることである。
域21がN形拡散領域6を貫通し、その拡散前面がN形
シリコン基板11まで達していることである。
このような構造を有する本発明のフォトダイオードでは
、P形拡散領域21の大半がN形シリコン基板11と接
し、この間に形成されるPN接合により光感度特性が決
定されるところとなるだめ、出発材料となるN形シリコ
ン基板の比抵抗の選定によりフォトダイオードの光感度
特性を定めることができる。一方、暗電流値は、表面層
の不純物濃度が高められているため、再結合電流の増加
か抑えられるところとなり、低い値となる。
、P形拡散領域21の大半がN形シリコン基板11と接
し、この間に形成されるPN接合により光感度特性が決
定されるところとなるだめ、出発材料となるN形シリコ
ン基板の比抵抗の選定によりフォトダイオードの光感度
特性を定めることができる。一方、暗電流値は、表面層
の不純物濃度が高められているため、再結合電流の増加
か抑えられるところとなり、低い値となる。
第3図および第4図は、以上説明してきだ本発明のフォ
トダイオードと従来のフォトターイオートの光感度特性
および暗電流値の比較結果を示す図である。
トダイオードと従来のフォトターイオートの光感度特性
および暗電流値の比較結果を示す図である。
本発明のフォトターイオードは、比抵抗が2500Ω・
C1〃のN形シリコン基板に61を素(As)イオンを
ド−ズ量1×1012c1n−2で注入し、こののち窒
素界囲気中で900℃のアニール処理を施し、さらに熱
酸化処理で600OAの厚さのSiO□膜をN形シリコ
ン基板上に形成し、次いで、この、5in2膜をマスク
として硼素を選択拡散し、表面不純物瀝度が3X101
9(−111’深さが3.5 μm のP形拡散領域
を形成して製作したものである。一方、従来のフォトダ
イ・オードは、上記のAsイオンの注入を除き、他の条
件を全て同じにして製作したものである。
C1〃のN形シリコン基板に61を素(As)イオンを
ド−ズ量1×1012c1n−2で注入し、こののち窒
素界囲気中で900℃のアニール処理を施し、さらに熱
酸化処理で600OAの厚さのSiO□膜をN形シリコ
ン基板上に形成し、次いで、この、5in2膜をマスク
として硼素を選択拡散し、表面不純物瀝度が3X101
9(−111’深さが3.5 μm のP形拡散領域
を形成して製作したものである。一方、従来のフォトダ
イ・オードは、上記のAsイオンの注入を除き、他の条
件を全て同じにして製作したものである。
第3図は、照度が1000ルクスにおける上記2試料の
光感度を相対比較した図であり、図示するように、両者
の光感度はほぼ同じであった。
光感度を相対比較した図であり、図示するように、両者
の光感度はほぼ同じであった。
第4図は暗電流値の比較結果を示す図であり、本発明の
フォトダイオードでは従来のものよりも著くし低い暗電
流値が得られた。
フォトダイオードでは従来のものよりも著くし低い暗電
流値が得られた。
発明の効果
以−に説明したところから明らかなように、本発明の半
導体受光装置は、光感度特性の面では従来のものと何等
遜色がなく、暗電流値は従来のものよりはるかに低くな
る。したがって、低い暗電流値が要求される産業用分野
でも使用することができ、半導体受光素子の使用分野を
飛躍的に拡大させる効果が奏される。勿論、所望の光感
度維持のために、チップサイズを大きくする必要もない
ため、コストアップを招くおそれもない。
導体受光装置は、光感度特性の面では従来のものと何等
遜色がなく、暗電流値は従来のものよりはるかに低くな
る。したがって、低い暗電流値が要求される産業用分野
でも使用することができ、半導体受光素子の使用分野を
飛躍的に拡大させる効果が奏される。勿論、所望の光感
度維持のために、チップサイズを大きくする必要もない
ため、コストアップを招くおそれもない。
第1図は、従来のフォトダイオードの構造を示す図、第
2図は、本発明のフォトダイオードの構造を示す図、第
3図および第4図は本発明のフォトダイオードと従来の
フォトダイオードの光感度特性および暗電流特性の比較
結果を示す図である。 1・・・・シリコン基板、2・・・PN接合形成用の拡
散領域、3,4・・・・・・電極、5・・・・・二酸化
シリコン膜、6 ・・・・N形拡散領域、11・・・・
N形シリコン基板、21・・・・・・P形拡散領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 へ 第4図
2図は、本発明のフォトダイオードの構造を示す図、第
3図および第4図は本発明のフォトダイオードと従来の
フォトダイオードの光感度特性および暗電流特性の比較
結果を示す図である。 1・・・・シリコン基板、2・・・PN接合形成用の拡
散領域、3,4・・・・・・電極、5・・・・・二酸化
シリコン膜、6 ・・・・N形拡散領域、11・・・・
N形シリコン基板、21・・・・・・P形拡散領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 へ 第4図
Claims (1)
- 所定の分光特性に合致する比抵抗とされたシリコン基板
の表面層に、同シリコン基板と同−導電形で、所望する
暗電流値に基いて選定され、しかも、シリコン基板より
高不純物濃度の第1の不純物拡散領域が形成されるとと
もに、同第1の不純物拡散領域形成部分に、第1の不純
物拡散領域より小面積に選定され、さらに、同第1の不
純物拡散領域を貫通して前記シリコン基板に達し、同シ
リコン基板とは逆導電形の第2の不純物拡散領域が形成
されてなり、前記シリコン基板および第1の拡散領域と
前記第2の拡散領域との間に、光電
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58020037A JPS59145579A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 半導体受光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58020037A JPS59145579A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 半導体受光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59145579A true JPS59145579A (ja) | 1984-08-21 |
Family
ID=12015860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58020037A Pending JPS59145579A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 半導体受光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59145579A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01239972A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Yokogawa Electric Corp | 半導体光検出素子 |
US4879466A (en) * | 1987-02-06 | 1989-11-07 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor radiation detector |
JPH02240531A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Hamamatsu Photonics Kk | 光検出装置 |
-
1983
- 1983-02-09 JP JP58020037A patent/JPS59145579A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4879466A (en) * | 1987-02-06 | 1989-11-07 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor radiation detector |
JPH01239972A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Yokogawa Electric Corp | 半導体光検出素子 |
JPH02240531A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-25 | Hamamatsu Photonics Kk | 光検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4206003A (en) | Method of forming a mercury cadmium telluride photodiode | |
US4137544A (en) | Mercury cadmium telluride photodiode | |
JPS5988875A (ja) | 光電変換素子 | |
US4034396A (en) | Light sensor having good sensitivity to visible light | |
JPS59145579A (ja) | 半導体受光装置 | |
JPH05335618A (ja) | 光位置検出半導体装置 | |
JPS6244704B2 (ja) | ||
CN110896115B (zh) | 光电晶体管、红外探测器和光电晶体管的制作方法 | |
US4462019A (en) | Photosensitive semiconductor resistor | |
JPH09148618A (ja) | シリコンアバランシェフォトダイオード | |
US20190096928A1 (en) | Ultraviolet light receiving element and method of manufacturing ultraviolet light receiving element | |
JPH02262379A (ja) | 半導体受光装置及びその製造方法 | |
JPS63102380A (ja) | 光センサ | |
JPS61231776A (ja) | 光検知半導体装置 | |
JP4401036B2 (ja) | フォトダイオードの製造方法 | |
JPH01216581A (ja) | 半導体装置 | |
JP3069631B2 (ja) | 光電変換半導体装置の製造方法 | |
JPH09321332A (ja) | 半導体受光素子の製造方法 | |
JPH06237005A (ja) | 光検知素子およびその製造方法 | |
JP2017228750A (ja) | フォトダイオード並びにその製造方法 | |
JPH08130324A (ja) | 高耐圧プレーナ型受光素子 | |
JPS58162078A (ja) | 半導体受光素子 | |
JPH10190041A (ja) | ホトダイオード | |
JPH02177379A (ja) | 赤外線受光素子 | |
JPS61105878A (ja) | 半導体受光素子 |