JPS59145094A - 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法 - Google Patents

鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS59145094A
JPS59145094A JP2033083A JP2033083A JPS59145094A JP S59145094 A JPS59145094 A JP S59145094A JP 2033083 A JP2033083 A JP 2033083A JP 2033083 A JP2033083 A JP 2033083A JP S59145094 A JPS59145094 A JP S59145094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
alkali metal
sulfite
zinc
thiosulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2033083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051875B2 (ja
Inventor
Koichi Tanihara
谷原 紘一
Keiko Tamai
玉井 桂子
Seiji Yasuda
安田 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2033083A priority Critical patent/JPS6051875B2/ja
Publication of JPS59145094A publication Critical patent/JPS59145094A/ja
Publication of JPS6051875B2 publication Critical patent/JPS6051875B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、亜鉛塩を沈殿剤とし、亜硫酸アルカリ金属塩
系還元剤とチオ硫酸塩との組合せ還元剤を用いる鉄シア
ノ錯塩含有廃水の沈殿処理方法に関するものである。
フェリシアン化物、フェロシアン化物などの鉄シアノ錯
塩含有廃水は、写真の現像所、メッキ工場、鉄鋼の浸炭
、窒化工場、青果物くん蒸倉庫、背比法製錬工場などか
ら排水されるが、廃水中のシアン濃度は規制値の1 p
pm以下になるように処理されなければならない。
、従来知られている鉄シアノ錯塩を廃水中から除よる吸
着処理法及び沈殿剤による沈殿処理法が挙げられる。
上記分解処理法は、鉄シアノ錯塩が化学的に安定である
ため、苛酷な反応条件を必要とし、まだ電気エネルギー
、光エネルギーなど高価なエネルギーと特殊な装置を用
いても分解速度は小さく経済的でないという欠点があり
、物理的濃縮法は、装置が高価であるうえ、この方法に
よって得られる濃縮液は、さらに分解処理法、沈殿処理
などによる後処理をしなければならないという欠点があ
り、まだ吸着処理法は、低順で吸着力が大きく選択性の
よい吸着剤が捷だ出現1.てい々いのて実用的てない。
沈殿処理法は、大量処理に適しているが、実際に利用さ
れている唯一の方法である鉄塩を沈殿剤とする紺青法に
おいても、不溶性のフエIJ−、フェロ/アン化物の生
成及び沈殿分離には、フェリシアンイオンとフェロシア
ンイオンの正確な分析、空気中の酸素の影響、pHによ
る溶解度の変動など幾多の困難な問題があるうえに、処
理水中の/アン濃度を規制値はもとより、数ppm以下
に抑えることも相当困難であり、さらに厳密な工程管理
を必要とするのが現状である。
そのほかの沈殿処理法として、フェリンアン化物を含む
鉄7アノ錯塩含有廃水に亜鉛塩存在下で還元剤を作用さ
せて鉄/アノ錯塩をフェロ/アン化亜鉛として沈殿除去
する方法が特公昭57−5598号公報に提案されてい
る。
還元剤としてチオ硫酸塩、亜硫酸塩、ピロ亜硫酸塩、亜
ニチオン酸塩、ヒドラジン塩、ヒドロキ、ジルアンモニ
ウム塩々どが使用されている上記公報による方法は、当
該還元剤によりフェリ7アンイオンを−たんフェロシア
ンイオンに還元後、亜鉛塩によってフェロ/アン化亜鉛
沈殿を生成させるよりも比較的迅速に処理ができ、しか
も残留/アン濃度を容易にippm以下に処理できる特
徴がある。しかし、上記還元剤のうち、ヒドラジン塩や
ヒドロキシルアミン塩は高価であり実用性に乏しい。寸
だ、亜硫酸塩、ピロ亜硫酸塩、亜ニチオン酸塩は空気か
らの溶存酸素による酸化を非常に受は易い欠点がある。
それに対1〜て、チオ硫酸塩は溶存酸素による酸化を受
けないという特徴を有するが、フェロシアン化亜鉛沈殿
の生成速度が比較的遅いという難点があった。
このように、上記還元剤は、それぞれ異なる長所、欠点
を有し、それぞれ異なった適用が要求されるものである
。たとえば、亜硫酸ナトリウムを還元剤として使用する
場合に、水溶液中のフェリシアンイオンに対して2.5
倍モルの]U鉛塩を力[1え、亜硝酸丹すウム、重亜硝
酸ナト1ノウl、又はピロ亜硫酸ナトリウムなどを等モ
ル添力1したときは、後記比較例から明らかなように、
多量のフェリ7アンイオンが残留し、全く不完全な処理
となるので、さらに多量の亜硫酸塩(同トヒ較f11の
フエ1ノンアンイオン濃度では8 X 10 ’ mo
1/l 以上必要とする)を用いなければならないし、
また還元前11としてフェリシアンイオンに対し2等−
Pルのチメー硫酸す) IJウムを用いた場合には、後
記」ヒ較例力・ら明らかなように残留シアン濃度を1 
ppm CN以下とするのに120分以−Lの処理時間
が必要で]二業r(勺に到底使用できない。
また、亜硫酸塩は、前記のように空気中の酸素−や溶存
酸素によって容易に酸化されてその還元倉ヒを失うので
、使用に際して酸素の作用を防止することが必要である
。従来、亜硫酸イオンの空気酸化防止剤としてアルコー
ル類、とくにベンジルアルコールが極めて優れた防止効
果を有することが知られている〔広田広蔵著、゛反応速
度゛′共立出版、第134ページ(昭和35年)〕。し
かし、亜硫酸塩とベンジルアルコールとを併用して亜鉛
塩の存在下でフェリシアンイオンを処理した場合には、
亜硫酸イオンの空気酸化防止効果を得ることはほとんど
不可能である。
本発明者らは、フェリ/アン化物を含む鉄シアノ錯塩含
有廃水を亜鉛塩の存在下で還元剤を作用させる処理法に
おいて、特に還元剤に着目し、上記のような諸問題を解
消し、可及的少量の還元剤で短時間に鉄シアノ錯塩を亜
鉛のフェロシアン化物として沈殿除去する研究を重ねた
結果、還元性を有するチオ硫酸塩が亜硝酸アルカリ金属
塩系還元剤の空気酸化による損失を著しく減少させるこ
とを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、フェリ/アン化物を含む鉄シアノ
錯塩含有廃水に亜鉛塩存在下で還元剤を作用させて鉄/
アノ錯塩を亜鉛のフェロシアン化物として沈殿除去する
方法において、還元剤としの て亜硝酸アルカリ金属塩系還元剤とチオ硫酸着血合せを
用いることを特徴とする鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方
法を提供する。
本発明の方法に用いる亜砧酸アルカリ金属塩系還元剤と
は、水に溶解[−て亜硫酸イオンを放出するアルカリ金
属塩類であって、たとえば、亜硫酸ナトリウム、重亜硫
酸すl・リウム、ピロ亜硫酸ナトリウムあるいはそれら
のカリウム塩類が挙げられる。これらは単独でもあるい
は2種以上を組み合わせて用いることもできる。まだ、
こわと併用さ、l″lるチオ硝酸塩は、ナトリウム塩、
カリウム塩、アンモニウム塩々どがあるが、特にナトリ
ウム塩が好ましい。チオ硝酸塩は還元剤であるが、亜硫
酸アルカリ金属塩系還元剤と組み合わせて用いるきき、
亜硫酸アルカリ金属塩系還元剤の酸素によた相を効果は
、他の還元剤、たとえば亜ニチオン酸塩、ヒドラジン塩
あるいはヒドロキンルアンモニウム塩などとの併用にお
いては得られないものであり、極めて特異な現象である
まだ組合ぜ還元剤の量は、廃水中のフェリシアンイオン
をすべて還元するのに十分な量が用いられる。
亜硫酸アルカリ金属塩系還元剤とチオ硫酸塩の被処理水
への添加順はいずれが先でもよいが、亜硫酸アルカリ金
属塩系還元剤を先に添加し、次いでチオ硫酸塩を添加す
る場合には、チオ硫酸塩の添加は時間的間隔をできるだ
けあけないですみやかに行うことが好寸しい。通常、チ
オ硝酸塩を先に添加するか、同時にあるいはあらかじめ
両者の混合溶液を調製して添加する方法が好適に用いら
れる。
本発明の方法において処理されるフェリ/アン化物を含
む鉄77)錯塩含有廃水は中性附近であることが好まし
く、酸性側やアルカリ性側にかたよっている場合には、
処理にさきだって中和処理することが好′ましい。
まだ、本発明の方法において廃水中に存在させる亜鉛塩
の量は、鉄シアノ錯塩をフェロシアン化物として沈殿さ
せるのに十分でなければならず、廃水中にフェロ/アン
イオンが混在する場合には、そのフェロ/アンイオンの
2倍モルに相当する量の亜鉛イオンを過剰に添加存在さ
せることが重要である。
廃水の還元剤による処理の終了は、処理液の酸化還元電
位をモニターすることにより容易に知ることができる。
溶液の酸化還元電位は、フェリ/アンイオンの濃度の低
下とともに低くなるが、その残留濃度が7アン換算で1
〜0.5ppm以下のところで急激に低下するので、た
とえば残留/アン濃度が0.lppm以下になる時点を
酸化還元電位の指示値から容易に確認することができる
たとえば、共存物質の少ないほぼ中性の廃水に対し、亜
鉛塩をフェロシアン化亜鉛沈1殿生成後の残留亜鉛濃度
が1.5×10 ’〜4.5 X 10 ’ mol/
を程度になるような祇添加し、亜碕酸アルカリ金属塩系
の還元剤とチオ硝酸塩の割合を11のモル比で、その合
計モル濃度として約3 X IF’〜6×1σ’ mo
l /’ l程度添加した場合には、その処理は大気中
で行っても、初濃度1〜95ppmcNのフェリシアン
イオン含有廃水を30分間程度で0.lppm0N以下
の溶存シアノ濃度に低下させることができる。廃水中に
フェリ/アンイオンの還元速度を低下させる物質、たと
えばアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩などが共存す
る場合には、その量に応じて亜鉛塩及び還元剤の添加酸
を適宜増量すればよい。
本発明の方法によれば、たとえばフェリシアン間で、残
留/アンを0.lppm以下に1でほぼ完全に除去でき
るだけでなく、処理中に純酸素を吹き込んだ場合にも、
フェリシアンイオンの処理効果は低下せず、むしろ増大
する傾向さえ認められ、とhまでの当該技術分野の通常
概念とは逆の驚くべき効果が得られる。
このように、本発明の方法は、亜硫酸イオンの空気酸化
による還元能の損失が著しく少なく、亜硫酸イオンを極
めて有効に利用できるので、大過剰の還元剤を使用する
必要がないばかりでなく、大気中で迅速かつ簡便に廃水
処理を行うことができるので、高い実用的価値を有する
の温度で処理実験を行ったものであり、まだ、全シアン
濃度の分析はピリジン・ピラゾロン法又は原子吸光光度
法(鉄の分析値より換算)により行い、フェリシアンイ
オンの分析11よ比色法(波長420 nm )  に
よって行った。また、被処理液のp)(調整は希硫酸又
は水酸化す) IJウム溶液により行ったが、これに伴
う液量の増加は5チ以下であった。
実施例1 シアンとして50ppmの赤血塩を含む水溶液100m
gに、0.08mol/A の硫酸亜鉛溶液1 tie
とチオ硫酸ナトリウム(0,01mol/))−亜硫酸
ナトリウム(0,01mol/ L )混合溶液1.6
mlとをこの順にpH6,5で添加し、pHスタットで
そのpHに保持した。その間、マグネチツクスターラー
を用いて大気中でかき混ぜた。溶液の酸化還元電位(飽
和塩化銀電極基準)の時間変化を連続的に測定するとと
もに、所定時間毎に採液(約10艶)し、可及的速やか
にメンブランフィルタ−を用いて瀘過し、ろ液中の残留
シアン濃度を測定した。
における残留シアン濃度を測定するとともに、液の酸化
還元電位(ORP )を測定した。この処理時間(分)
と液の酸化還元電位(mV)との関係を、添付図面第1
図のグラフの4線曲線し)で示した。なお測定電位にお
ける測定残留シアン濃度(ppm )を括弧で図中に示
した(以下同様)。
処理開始から53分後に全量を東洋濾紙i165 Cを
用い、可及的速やかにろ過して、ろ液中の残留シアン濃
度をピリジンピラゾロン法により測定した結果、0.O
4ppmであった。
実施例2 シアンとして50 ppmの赤血塩を含む水溶液100
 meに、0.08 mo]/Lの硫酸亜鉛1 meと
ヂオ持した。その間、純酸素ガスを溶液中に送気し、起
泡させた。溶液の酸化還元電位の時間的変化とる液中の
残留シアン濃度を実施例1と同様な方法で測定し、37
分後に全量を東洋濾紙A65Cを用い、可及的速やかに
ろ過1.だ。ろ液中の残留シアン濃度をピリジン・ピラ
ゾロン法により測定した結果は0.O3ppmであった
処理時間と液の酸化還元電位との関係を第1図のグラフ
に実線曲線(b)で示した。
両グラフかられかるように、処理中酸素ガスを液に導入
した場合、残留シアン濃度をさらに短時間に低下させる
ことができ、従来の技術認識とは全く逆の優れた処理効
果が得られている。
実施例3 1)0.8 シアンとして孕唯p p mの赤血塩を含む水溶液98
.4mlに、0 、08 mol / tの硫酸亜鉛溶
液1 ml、0.01mo1/lのチオ硝酸ナトリウム
溶液1.6mLおよび0.01 mol、 / lの重
亜硫酸す) IJウム溶液1.6mlをこの順にp)1
6.5で添加し、pHスタットでそのpHに保持した。
その間、マグネチツクスターラーを用いて大気中でかき
混ぜた。溶液の酸化還元電位の時間変化とる液中の残留
シアン濃度を実施例1と同様な方法で測定し、それらの
関係を第2図のグラフに1諺曲線(clで示しだ。31
分後に全量を東洋濾紙、45Cを用い、可及的速やかに
ろ過した。ろ液中の残留シアン濃度をピリジン・ピラゾ
ロン法により測定した結果は0.O3ppmであった。
実施例4 シアンとして÷Appmの赤血塩を含む水溶液の順にp
H6,5で添加し、pHスタットでそのpHに保持した
。その間、マグネチツクスクーラーを用いて大気中でか
き混ぜた。溶液の酸化還元電位の時間変化とる液中の残
留シアン濃度を実施例1と同様な方法で測定し、それら
の関係を第3図の炙 グラフに茶線曲線(d)で示しだ。31分後に全量を東
洋沖紙ノー65 Cを用い、可及的法やかにろ過した。
ろ液中の残留シアン濃度はピリジン・ピラゾロン法によ
り測定した結果、0.12 ppmであった。
比較例I 50.8 シアンとしてip4 ppmの赤血塩を含む水溶液98
.4meに、0.08 mol /’lの硫酸亜鉛溶液
1 meと0.01 mol、 /lのチオ硫酸ナトリ
ウム溶液3 、2 mlとをこの順にpH6,,5で添
加L7、pHスタットでそのpHに保持した。その間、
マグネチツクスターラーを用いて大気中でかき混ぜた。
溶液の酸化還元電位の時間変化とる液中の残留シアン濃
度を実施例1と同様な方法で測定j7、それらの関係を
第1図に実線グラフ(e)で示した。
グラフの曲線(a)と(e)を対比すれば、本発明の廃
 。
水処理方法が顕著に優れていることが極めて明白に理解
できる。比較例1においては、90分間処理した後にお
いても残留シアン濃度は18.9 ppmであって、さ
らに長時間の処理を必要とすることがわかる。
比較例2 50.8 シアンとして=5=4 p pmの赤血塩を含む水溶液
98.4meに、0.08mol/Lの硫酸亜鉛溶液1
 mlと0、01 mol’/ t  の亜硫酸ナトリ
ウム溶液3.2mlとをこの順にpH6,5で添加し、
pHスタツ゛トでそのpHに保持した。その間、マグネ
チツクスターラーを用いて大気中でかき混ぜた。溶液の
酸化還元電位の時間変化とる液中の残留シアン濃度を実
施例1と同様な方法で測定し、第1図のグラフに型線曲
線(flで示しだ。図中に示したように、120分後で
も残留シアン濃度は21.3ppmであった。
この例において、O,otmO1/L の亜硫酸ナトリ
ウム溶液3 、2 meに代えて、0.01 mol/
lの重亜硫酸ナトリウム溶液3.2mを用いた場合及び
0 、00491 m、ol / tのピロ亜硫酸ナト
リウム溶液3 、2 mlを用いた以外は全く同様に実
験を行ったところ、曲線(flとは七んど同様々関係グ
ラフが得られた。そ17て重亜硫酸ナトリウムの場合に
は、120分の処理時間後でも残留シアン濃度は24.
4pprnであり、ピロ亜硫酸す) IJウムの場合に
は、同129分後でも29 ; 8 ppmの高い残留
シアン濃度であった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、赤面塩を含む水溶液を処
理した場合の処理時間と液の酸化還元電位(残留シアン
濃度)との関係を示すグラフで、曲線(a) 、 (b
+) 、 (c)及び(d)は本発明の方法によるもの
であり、曲線(e) 、 (f)は本発明以外の方法に
よるものである。 特許出願人  工業技術院長 石板誠−指定代理人  
工業技術院九州工業技術仔罵林     禎  、+”
−’jllli!I’4’: 4.:第1図 屹理鋳間(卒) 第2図 処理時間(今) 第3図 刈【里閤聞(亦) S: 昭和58年4月 1今日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 事件の表示  昭和58年特許願第20 :5 ’
30号2発明の名称  鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方
法3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都4千代田区霞が関1丁目6番1号(114)工業
技術院長  川 1)裕 部′、。 11、心 7I゛ 一41ゝ 1)・ 6 補正により増加する発明の数  07、補正の対象 8、補正の内容 (1)  明細書第7頁第20行「現象である。」の次
に改行して以下[」内に記載するt記述を挿入する。 [亜硫酸アルカリ金属塩系還元剤とチオ硫酸環の両還元
剤について、一方の還元剤の使用量を極く一部減らし、
他方の還元剤をその減量分と同一モル数併用するだけで
処理効果が相当に高まる。それ故、亜硫酸アルカリ金属
塩系還元剤とチオ硫酸塩との使用割合は、広い範囲にわ
たって変化させることができるが1通常1:10〜6:
1のモル比範囲が有利に採用される。その比率は、フェ
リシアンイオンの初濃度、共存塩の有無とその溶存量等
によって適宜選択することが好ましい。」 (2)  明細書第12頁第17行[示した(以下同様
)。 」の次に以下「 」内に記載する記述を挿入する。 [また、処理時間分)と残留シアン濃度との関係を第4
図のグラフの実線曲線(R=0.5.)で示した。」 (3)明細書第15頁第18行「で示した。」の次に以
下C」内に記載する記述を挿入する。 [また、処理時間と残留シアン濃度との関係を第4図の
グラフの破線曲線(R=O)で示した。」 (4)  明細書第16頁第14行「で示した。」の次
に[また、処理時間と残留シアン濃度との関係を第4図
のグラフに破線曲線(R=1)で示した。」( (5)明細書第17頁第6行「てあった。」の次に改行
して以下に記載する実施例5.実施例6.比較例6.お
よび比較例4を挿入する。 実施例5 シアンとして50 PPmの赤血塩を含む水溶液100
m1に、  0.0.8…01/Lの硫酸亜鉛1mlと
、亜硫酸ナトリウム−チオ硫酸ナトリウムの混合溶液(
全モル濃度0.02 mol/J2 ) 1.6 ml
とをコノ順にpH6,5で添加し、  PHヌタソトで
そのI)Hに保持した。その間、マグネチゾクスクーラ
ーを用いて大気中でかき混ぜた。所定時間毎に採液い可
及的速やかにメンブランフィルタ−を用いて濾過し5戸
液中の残留シアン濃度を測定した。 亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)とチオ硫酸ナトリウ
ム(Na2S203)の混合比Rを次のように定義した
R=0.1〜0.5の範囲がとくに有効であり、60分
以内に残留シアン濃度がI PPm以下となった。 実施例6 シアンとして50 ppmの赤面4. 0.0257 
mol//の硫酸ナトリウムを含む水溶’gi−100
ml t:、  o、os mol/7の硫酸亜鉛1,
2mlと亜硫酸す) IJウムーチオ硫酸ナトリウム混
合溶i’lZ(全モ/l/ 1m度0.02 mol/
jり 3.2mlとをこの順にpH6,5で添加し、p
HヌタットでそのpHに保持した。その間、マグネチッ
クスクーラーを用いて大気中てかき混ぜた。所定時間毎
に採液し、可及的速やかにノンプランフィルターを用い
て濾過し、′F5液中の残留シアン濃度を測定した。亜
硫酸ナトリウムとチオ硫酸すl・リウムの混要時間は、
  R=0.2. 0.4.0.5. 0.6て30分
以内R=0.7で60分以内であった。 比較例6 シアンとして50 ppmの赤血塩、  0.0257
 mo171の硫酸す) IJウムを含む水溶液に、 
 0.08 mol/zの硫酸亜鉛1,21111と0
.02 mol//のチオ硫酸ナトリウム溶液3.2m
lとをこの順にI)H6,5で添加しpHヌタットでそ
のpHに保持した。その間、マグネチノクヌターラーを
用いて大気中でかき混ぜた。所定時間毎に採液し、可及
的速やかにメンブランフィー〇)で示した。残留シアン
濃度は、107分後丁も46.1 ppmであった。 比較例4 シアンとして50 ppmの赤血塩、  0.0257
 mol/lの硫酸すl−IJウムを含む水溶液に、0
.08 mol/ノの定時間毎に採液し、可及的速やか
にメンブランフR−1)で示した。残留シアン濃度は、
81分後で40.6 ppmであった。 (6)  明細書第17頁第13行「ものである。」の
次に改行して以下「 」内に゛記載する図面の簡単な説
明の記述を追加する。 「第4図及び第5図は、赤血塩を含む水溶液(力 図面
において第4図および第5図を第3図の後に追加する。 なお、第4図および第5図は別紙のとおり。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ フェリ/アノ化物を含む鉄シアノ錯塩含有廃水に亜
    鉛塩存在下で還元剤を作用させて鉄シアノ錯塩を亜鉛の
    フェロシアン化物として沈殿除去する方法において、還
    元剤として亜硫酸アルカリ金属塩系還元剤とチオ硫酸塩
    の組合せを用いることを特徴とする鉄シアノ錯塩含有廃
    水の処理方法。 2 亜硫酸アルカリ金属塩系還元剤とチオ硫酸塩の割合
    が、モル比で1:1o〜61の範囲である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP2033083A 1983-02-09 1983-02-09 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法 Expired JPS6051875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033083A JPS6051875B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033083A JPS6051875B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145094A true JPS59145094A (ja) 1984-08-20
JPS6051875B2 JPS6051875B2 (ja) 1985-11-15

Family

ID=12024124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033083A Expired JPS6051875B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3765371A4 (en) * 2018-03-16 2021-12-01 The Texas A&M University System ACTIVATED FERRATE COMPOSITIONS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3765371A4 (en) * 2018-03-16 2021-12-01 The Texas A&M University System ACTIVATED FERRATE COMPOSITIONS

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051875B2 (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716185B2 (ja) ニトロフェノールの分解
JPS6029558B2 (ja) シアン化物、シアンヒドリンまたは、フェノ−ルを含有する水の酸化精製方法
US4569769A (en) Wastewater treatment
CA1079489A (en) Continuous production of iron oxide hydroxide
JPS5845909B2 (ja) 水性媒質からの砒素除去法
US4172785A (en) Process for the separation of Cu++ -ions from sewage, waste water and aqueous solutions
JP2649380B2 (ja) クロームを含有するステンレス鋼の電解酸洗い方法
Hill Kinetics, Mechanism, and Activation Energy of the Cobaltous Ion Catalyzed Decomposition of Ozone1
JPS59145094A (ja) 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法
US4530768A (en) Method for the disposal of waste water containing iron-cyanide complexes
JP2923757B2 (ja) 6価セレンの還元方法
Pinto et al. Electrolytically generated manganese (III) sulphate as a redox titrant: potentiometric determination of thiosemicarbazide, its metal complexes and thiosemicarbazones
Yost et al. Reduction of peroxysulfate by vanadyl ion with silver ion as catalyst
JPH0137192B2 (ja)
JPS5932194B2 (ja) 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理法
Dekker et al. Reduction of Peroxysulfate by Manganous Ion and by Hydrazine with Silver Ion as Catalyst
Hem Manganese Complexes with Bi-Carbonate and Sulfate in Natural Water.
JPH06510946A (ja) シアン化物水溶液の無毒化
JPH0345517A (ja) 塩化第二鉄水溶液の製造法
Ellis et al. Detoxification of seawater used for gas scrubbing in the steel industry
JPH01210096A (ja) 鉄シアン錯体の除去方法
JPS58153585A (ja) 鉄シアノ錯塩含有廃水の処理方法
JP3631514B2 (ja) 塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
JP2003063826A (ja) クロム酸又は重クロム酸の回収方法
Tatsumoto et al. Appearance of cyanide from waste solutions containing no cyanides