JPS59144949A - 検索装置 - Google Patents

検索装置

Info

Publication number
JPS59144949A
JPS59144949A JP58019114A JP1911483A JPS59144949A JP S59144949 A JPS59144949 A JP S59144949A JP 58019114 A JP58019114 A JP 58019114A JP 1911483 A JP1911483 A JP 1911483A JP S59144949 A JPS59144949 A JP S59144949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
written
word
address
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019114A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sakai
坂井 康真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58019114A priority Critical patent/JPS59144949A/ja
Publication of JPS59144949A publication Critical patent/JPS59144949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、記憶装置に格納されているデータを検索す
るための検索装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において(1)は検索のためのキーワードの集合、12
)はデータの属性の集合、(3)は記憶装置である。第
2図は第1図の記憶装置(3)における記憶内容の一部
を示す図で(41はキーワードが記憶される部分、(5
)はキーワード+4+vc対応する属性内容1〜nが記
憶される部分でβる。f41i単の為にキーワードの集
合(1)には太部、次部、花子の3個のキーワードが存
在し、それぞれ符号roIJrlOJrllJに対応し
、属性キー(2)には3種類の属性すなわち住所、所属
、性別eこ対応する3個の属性キーが存在し、それぞれ
符号r01J、rlOJ、rillに対応するとすれは
、記憶装@(3)の内容は第3図に示すとおりになるっ
第3図において、Xアドレスはキーワードの集合(1)
を意味し、たとえはrolJ。
rlOJ、rillで表され、Xアドレスは属性キー(
21に対しE、する属性の集合を意味し、たとえば、r
olJ、rlOJ、rlljで表わされる。
従ってたとえば、キーワード「太部」に関する属性を記
憶装置(31に書込む場合にはXアドレスを「01」 
 にセットし、Xアドレスk rolJにして住所「東
京」を誉込み、「10」にして所属「営業」を誉込み、
「11」にして性別「男」を書込めばよい。もし、キー
ワードをXアドレスとは別のコードにして記憶装置に書
込む場合はXアドレスを「00」にして書込めばよいっ 検索の場合も同様であって、たとえは「次部の所属」を
検索するときはキーワードの集合(1)からXアドレス
「10」を入力し、属性キー(21からXアドレスr 
10 J ’e大入力て、そのアドレス位置のデータを
茫り出せばよいっ 従来の検索装置は以上の様に構成されているので、記憶
単位内のわυつけ、すなわち、同−Yアドレス内のXア
ドレスのわジつけを、データ登録時に設定しておく必要
があった。、またこのわりつけは一度設定してしまうと
変更がきかないので、後から新な属性を追加できるよう
にするためには、あらかじめ余裕を見込んだわりつけを
して置かねばならぬという欠点があった。
〔発明の概侠〕
この発明は上記のよりな従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、データの属性相互間の関係を記憶
装置内で関係づけることにより、新な属性についての登
録、検索を自由に行うことができるようにした検索装置
を提供しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面によってこの発明の実施例を駅、明する、第
4図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、図にお
いて、16H−1デ一タ種別コードG(Gは集合を意味
するっ以下同じ)でこの明細書では第1の記憶装置と称
し、(7)はキーワードGでこの明細書では第2の記憶
装置と称し、(81は内容Gでこの明細書では牙3の記
憶装置と称し、(9)は種別コードテーブル、(10)
はキーワードテーブルであシ、161 、 +71 、
 +81 、’(91、dUl (ri −ツのファイ
ル装置を構成する5個の記憶装置である。記憶装置+6
1 、 +71 。
(91の各ワードはデータフィールドとポインタフィー
ルドとを含み、このポインタフィールドに記憶するアド
レスによって、他の記録装置内の関連するワードにアク
セスすることができるようにしくこのことをポインタで
結ぶということ(・ζする)、新な属性についての登録
検素を自由に行うことができるようにしたものであろう キーソードと属性とが第3図し′こ示すよe)なもので
める例について、第4図に示す装置の動作を説明するっ たとえば、「太部」というキーワードが「住所」r P
9vi J、 、 r性別」という属性をもっている場
合、このデータの登録を考えてみるっ貰ず、テーク種別
コードG(6)に属性「住所」全登録し、キーワード「
太部」をキーワードG(7)に登録し、この両者をポイ
ンタで結ぶ。すなわち、第5図に示すように記憶装置+
61 、 +71に書込むっそして属性「住所」に対す
るデータの内容「東京」を内容G ;81に登録し、そ
の内容とキーワード「太部」をポインタで結ぶ。すなわ
ち、第6図に示すように、記憶装置171 、1slに
書込む。但しキーワードG(7)の「太部」。
「R1」は既に書込壕れていたデータである。
次に、種別コードテーブルt91 K h%性「住15
r J以外の属性、すなわち「所属」、「性別」を登録
し、キーワード「太部」とポインタで結ぶ。すなわち、
オフ図に示すように記憶装置+71 、 +81に書込
む。但し、キーワードG(7)の「太部J 、rRIJ
、rQIJは既に書込1れていたデータであるっさらに
、種別コードテーブル(9)に登録された属性「所属」
、「性別」はキーワードテーブル(1のに登録されたキ
ーワード「太部」とポインタで結ばれる。すなわち、オ
フ図に示す書込みの時に種別コードテーブル(9)のポ
インタに第8図に示す書込みを行うことを意味する。
以上のように第5図〜才8図に示す書込みによって「太
部の住所」についての登録が終る。どのキーワードに対
するどの鳩性の登録も同様であって、必要の発生した都
度新に登録すればよい。
以上のようにして登録されたデータは次の様な手順で検
査される。たとえば午−ソード「太部」の属性「住所」
を検索するときは、データ種別コードG(61のアドレ
スを連続的に変化してそのデータとポインタを読出し、
この読出したポインタをアドレスとしてキーワードG(
7)のデータを読出し、データ種別コードG(6)から
読出されたデータが「住所」を表すコードに一致し、か
つ、キーワードG(71がら読出されたデータが「太部
」を表すコードに一致した場合にデータ種別コードG 
+61のアドレス走査を停止し、その時のキーワードG
(7)のポインタQlkアドレスとして内容G(8)か
らデータ「東京」を醗出せばよい(第6図参照)。キー
ワード「太部」Vこ対して他にどのような属性があるか
はキーワードG(7)のデータ「太部」のポインタP1
をアドレスとして神別コードテーブル(9)から読出す
ことができる。キーワード「太部」の属性「所属」全検
索する場合には、データ種別コードG(6)から読出さ
れたデータが「所属」を表すコードに一致し、キーワー
ドG(71から読出されたデータが「太部」を表すコー
ドに一致した点を検出するように設定して、データ種別
コードG(6)のアドレス走査を行えばよい。
なお、第5図に示すよりに、互にポインタで結はれてい
るときは、データ種別コードG 16+のアドレス走査
を行うかわりに、キーワードG(7)のアドレス走査を
行い、読出されたポインタ(第5図R1に相当するポイ
ンタ)をアドレスとしてデータ種別コードG(61を読
出してもよい。
データの新な属性についての登録の方法も前に述べた通
9行なえばよい。但し種別コードテーブル(9)には関
連するデータ内に今回新に追加されたデータ種別が新に
登録され、それに伴いキーワードテーブル(10)への
ポインタもっけ加えられる。
々お、第4図に示す(6)〜1[1の記憶装置はどのよ
うな構成になっていてもよろしく、また、この発明では
記憶するデータの種類に制限がなく、多面的な属性を有
するろらゆるデータに適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、データの新な属性に
ついての内容の登録をいくらでもっけ加えることが可能
とな9、また検索も自由に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示すブロック図、第2図は第1図
の記憶装置における記憶内容の一部を示す図、第3図は
第1図の記憶装置の内容を示す図、第4図はこの発明の
一実施例に示すブロック図、第5図、第6図、オフ図、
牙8図はこの発明における記憶装置間の関係を示す図で
あるっ(6)・・・第1の記憶装置、(7)・・・第2
の記憶装置、;81・・・第3の記憶装置っ 各図中、同一符号は同−又は相当部分を示すっ代理人 
葛 野 信 − 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各ワードの中にデータフィールドとポインタフィールド
    を有し、複数のワードを記憶することができる第1の記
    憶装置と、各ワードの中にデータフィールドとポインタ
    フィールドを有し、複数のワードを記憶することができ
    る第2の記憶装置と、複数のワードを記憶することがで
    きる第3の記憶装置と、所望のキーワードの所望の種類
    の属性を登録する場合には、上記第1の記憶装置内の1
    ワード中のデータフィールドに上記属性の種類を表すコ
    ードを書込み、上記第2の記憶装置内の1ワード中のデ
    ータフィールドに上記キーソードを表すコードを書込み
    、上記第3の記憶装置内の1ワードに上記属性の内容を
    表すコードを書込み、上記第3の記憶装置内で上記属性
    の内容を表すコードが書込壕れているワードのアドレス
    を上記第2の記憶装置内の上記キーワードを表すコード
    が書込まれているワード中のポインタフィールドに書込
    み、上記第2の記憶装置内で上記キーワードを表すコー
    ドが書込1れているワードのアドレスを上記第1の記憶
    装置内σノ上記属性の神類を表すコードが書込1れてい
    るワード中のポインタフィールドに書込む手段と、上記
    第1の記憶装置に入力するアドレス信号を順次走査して
    そのデータフィールドとポインタフィールドの内容を順
    次読出し、この順次読出したポインタフィールドの内容
    をアドレスとして上記第2の記憶装置全読出し、上記第
    1の記憶装置のデータフィールドがら読出されたコード
    があらかじめ設定した第1のコードに一致し、上記第2
    の記憶装置のデータフィールドがら読出されたコードが
    あらかじめ設定した第2のコードに一致したとき上記第
    1の記憶装置に入力するアドレス信号の走査を停止する
    手段とを備えた検索装置。
JP58019114A 1983-02-08 1983-02-08 検索装置 Pending JPS59144949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019114A JPS59144949A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019114A JPS59144949A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144949A true JPS59144949A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11990445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019114A Pending JPS59144949A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224263A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Fuji Xerox Co Ltd キーワード検索装置及びキーワード検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224263A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Fuji Xerox Co Ltd キーワード検索装置及びキーワード検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975873A (en) Content addressable memory with flag storage to indicate memory state
US6892273B1 (en) Method and apparatus for storing mask values in a content addressable memory (CAM) device
JPS5846742B2 (ja) 対話式デ−タ検索装置
US3435418A (en) Record retrieval and record hold system
JPS59144949A (ja) 検索装置
US3271745A (en) Register search and detection system
JPS59188766A (ja) デ−タベ−ス検索処理装置
JP3318754B2 (ja) ファイル更新処理装置
JPH04232570A (ja) キーワード検索方法
JPS6214919B2 (ja)
JP3583799B2 (ja) 連想メモリの使用方法及び連想メモリ
JPH04101272A (ja) データエレメント検索方法
JPS61134879A (ja) 画像処理装置
JPS6014324A (ja) 連想記憶装置
JPS60252949A (ja) 情報検索方法
JPH0981460A (ja) データの呼び出し方法
JPS6143734B2 (ja)
JPS60211540A (ja) デ−タ検索回路
JPH0550078B2 (ja)
JPS633351A (ja) バツフア検索制御方式
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01156826A (ja) 単一化候補項の選択装置
JPS5866153A (ja) テ−ブル検索回路
JPH06250921A (ja) アクセス装置
JPH0877164A (ja) 文書処理装置