JPS5846742B2 - 対話式デ−タ検索装置 - Google Patents

対話式デ−タ検索装置

Info

Publication number
JPS5846742B2
JPS5846742B2 JP56146429A JP14642981A JPS5846742B2 JP S5846742 B2 JPS5846742 B2 JP S5846742B2 JP 56146429 A JP56146429 A JP 56146429A JP 14642981 A JP14642981 A JP 14642981A JP S5846742 B2 JPS5846742 B2 JP S5846742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search
storage
search key
match
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56146429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113176A (en
Inventor
ポール・アンソニー・ビーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57113176A publication Critical patent/JPS57113176A/ja
Publication of JPS5846742B2 publication Critical patent/JPS5846742B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90344Query processing by using string matching techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ記憶機構内のデータ・レコードがオペレ
ータによって入力された探索キーによって探索される、
対話式データ検索装置に関するものである。
既存の大部分のデータ記憶システム、例えば磁気ディス
ク、ドラム、テープおよび磁気バルブ、電荷結合装置(
CCD)およびジョセフソン装置は、数値位置アドレス
を用いてアドレス指定される。
しかしながら、このような記憶機構がテキスト情報を含
む場合には、内容によって検索するのがより便利なこと
がある。
その利点は、ハツシュ・アルゴリズムが回避されること
および任意の検索キーの使用に融通性があることである
従来、大型データ記憶機構の質問は、中央演算処理装置
によって制御されてきており、適当なコンピュータ・プ
ログラムを使用して検索キーによってデータ・ベースに
質問することは可能であるが、特にオペレータが正確な
キー・ワードを指定できない場合には、検索者にとって
あまり便利なものではなかった。
わずかしか違わない多数のキー・ワードの1つに一致す
るものを見つけるため、何度もデータ・ベースを探索し
なければならない場合、探索時間が多分に増加すること
がある。
すなわち、探索者がカラー・ブラウン管に関する項目に
ついてデータ・ベースを探索しようと思ったとすると、
(’−colorJのスペルを使用した項目を確実にみ
つけるためには、I color Jならびに「col
our」を指定する必要がある。
これはかなり簡単な例であるが、やや複雑な探索キーに
関する問題を例示するのに役立つ。
これらのデータ検索の問題は’ Da t ama t
i on ”1980年9月刊、p、164〜172
のV、A、Jマラーの論文” Retrieving
Information”にまとめられている。
この論文では、特に連想探索装置によって索引附きファ
イルを質問できる、いわゆる内容アドレス指定可能ファ
イル記憶機構(CAFS)について記載している。
英国特許第1491707号、第1492260号、第
1497676号、第1.497677号、第1497
678号、第1497679号は、CAFSの種々の事
項を記載している。
この論文および各特許ではファズイ−(fuzzy )
突合せについて言及しているが、これは不正確なワード
の突合せではなく算術的限界の間にあるデータの突合せ
に関するものである。
本発明の目的は、オペレータが検索キー・ワードを使っ
てデータ記憶機構に質問できるようにする専用回路構成
を使用し、人カキ−・ワードとデータ記憶機構中に記憶
されているデータ・レコードの間の予め定められた度合
の誤突合せを許す、対話式データ検索装置をもたらすこ
とである。
本発明による対話式データ検索装置は、データ・レコー
ドを記憶するためのデータ記憶機構、オペレータが探索
キー・データおよび制御データを入力できるようにする
ためのキーボード、該データ記憶機構中のデータ・レコ
ードの記憶および検索を制御するためのデータ処理装置
、およびオペレータの手で入力された探索キー・データ
を該記憶機構から読取られたデータと比較し、それによ
ってデータ・レコードを該データ記憶機構内に位置指定
するための探索手段を含んでおり、該探索手段は入力さ
れた該探索キー・データを入れるための探索記憶機構、
該データ記憶機構から読取られたデータ・レコードの連
続バイトがそれを介して刻時されるデータ・ストリーム
・バッファ、および該データ・ストIJ−ム・バッファ
の内容を該探索記憶機構の内容と比較して、該探索キー
・データが該データ・ストリームと同じかあるいは予め
定められた量だけ異なる場合に突合せがいつ起ったかを
指示するための比較ロジック手段を含むことを特徴とす
る。
次に、添附の図面を参照しながら本発明の詳細な説明す
る。
第1図で、データ記憶機構1中に記憶されているデータ
・レコードは、中央演算処理装置(CPU)5の制御下
で、典型的な場合には、キーボード3と表示装置4を備
れた端末2でオペレータの手でアクセスすることができ
る。
典型的な場合、記憶機構1は、磁気テープ、ディスクな
いしドラムなど任意の大容量記憶装置、あるいはIBM
3850データ記憶装置などの大量データ記憶装置とす
ることができる。
データ・レコード、例えば書類は記憶機構1中に電子的
に記憶され、典型的な場合かかる記憶機構はその中に記
憶されているデ、−タ・レコードに対する索引を含んで
いるが、本発明の目的は、オペレータが端末2で索引を
使用する必要なくデータ・レコード中で迅速に探索して
データ・レコードにアクセスできるようにすることであ
る。
通信リンク6により、オペレータが指令信号をCPU5
に速ることができ、また表示装置4上で表示するために
CPUが指令および/またはデータを端末に送ることが
できる。
第1図には示していない記憶制御装置が、記憶機構1中
へのデータの書込みおよび読取りを制御する。
技術の専門家には評価できるように、記憶制御装置は、
記憶機構1中に組込むこともでき、CPUIに組込むこ
ともでき、またCPU5と記憶機構1の間に接続された
別個のユニットとして構成することもできる。
端末2は、典型的な場合、IBM3101゜3277.
3279または8755表示装置から構成することがで
きる。
CPU5は、典型的な場合、IBM System
370,3030シリーズまたは4300シリーズ・
プロセッサとすることができる。
第2図は、探索しようとする記憶機構と中央演算処理装
置の間に接続できるテキスト探索プロセッサ(TSP)
の主要素を示したものである。
このテキスト探索プロセッサは、マイクロプロセッサ7
およびデータ・ストリーム探索装置(DSSU)8を含
んでlハる。
後者については後でより詳しく説明する。
マイクロプロセッサとDSSU8の間のインターフェー
ス9によって、探索キーおよび制御信号をそれぞれリン
ク10および11上でマイクロプロセッサ7からDSS
UB中にロードし、DSSU8からの応答信号をリンク
12上でマイクロプロセッサ7中はロードすることがで
きる。
この実施例では、第1図のCPU5へのおよびそれから
の信号は、インターフェース14を介してリンク13上
で伝送されあるいは受取られる。
インターフェース15により、マイクロプロセッサ7は
、リンク16を介して記憶制御装置と通信することがで
き、記憶機構中に記憶されているテキストをバイト幅逐
次データ・ストリームとしてリンク17に沿ってTSP
に送ることができる。
リンク17上で、受取られたデータ・ストリームは、イ
ンターフェース18を介してリンク19上でDSSU中
に送られる。
リンク17上で記憶機構から受取ったデータは、リンク
20によってインターフェース15を介してマイクロプ
ロセッサ7に送られ、DSSU8がその受取ったデータ
・スl−IJ−ムと探索キーの一致を指示する場合、次
に表示される。
またリンク20はデータがマイクロプロセッサ1の制御
の下に記憶機構内に記憶されるのを可能にしそして現在
DSSU8によって刻時されているデータ・ストリーム
の記憶機構におけるアドレスをマイクロプロセッサ7が
保持するのを可能にする。
TSPは、第1図のCPU5と記憶機構1の間に挿入さ
れているものとして説明してきたがこれが第1図の端末
2の一部を構成するようにできることも明らかである。
この場合、インターフェースを、かかる配置にマツチす
るようにする必要がある。
Motorola 6800などのマイクロプロセッ
サ、ならびにインターフェースの必要性は技術の専門家
には充分によく理解されているので、これらの装置につ
いての詳しい説明は行なわない。
これらは、それ自体が本発明の一部を構成するものでは
ない。
データ・ストリーム探索装置(DSSU)8についてさ
らに詳しく説明する前に、TSPの全体的動作について
説明することにする。
オペレータが内容によってデータ記憶装置を探索しよう
とする場合、彼は第1図のキーボード3上の探索キーを
、ミュテイレーション(不完全度)コードを含む探索パ
ラメータと共に入力する。
ミュテイレーション・コードは、突合せを捜す際の探索
キーとデータとの間の許容可能な不一致の度合を指示す
るものであり、探索キーの不完全さ即ちスプリングの誤
りの程度を示すものである。
オペレータによって入力された探索キーおよび探索パラ
メータは、マイクロプロセッサ7によってインターフェ
ース9を介してDSSU8中にロードされ、入力された
探索キーはバイト幅データ・ストリームと比較される。
一致が見つかると、厳密な一致であれオペレータによっ
て指示されたミュテイレーション度の範囲内にあるもの
であれ、リンク12上で信号がマイクロプロセッサ7に
送られる。
次に一致したテキストを含むデータ・レコードが第1図
の端末2のスクリーン上に表示できる。
リンク17上で受取られたデータ・ストリームは、DS
SU8による探索用のものと、マイクロプロセッサ7を
通過して一致または近似一致が検出されたほぼ直後に表
示されるものとの、2つのスI−IJ−ムに分割するこ
とができる。
そのやり方として、マイクロプロセッサ7が、それを検
索するための通常の記憶インデクシング法を使用して記
憶機構中の適当なデータ・レコードにアクセスすること
ができる。
データ・ストリーム探索装置8が第3図に示されている
が、これはモジュラ−構造を含んでおり、規則的「積木
」方式で拡張することができる。
DSSUは、ど個の探索モジュール(SM) 21から
なっており、それを介して、リンク19上で探索すべき
バイト幅のデータが逐次刻時される。
各探索モジュール21は、各データ・スl−IJ−ム刻
時パルス中に、その中に記憶されているデータをリンク
10上に入力されたその探索キーと比較する。
各比較操作の結果は、リンク12上に沿って第2図のマ
イクロプロセッサに返送される前に応答処理装置22中
で処理される。
モジュール出力リンク23上で一致が指示されるかどう
かはその中のデータ、その中の探索キー、およびリンク
11上のミュテイレーション・コードによって許される
ミュテイレーション度に依存する。
応答処理装置22については後で第12図および第13
図に関して詳しく説明する。
速度が問題でない場合は、その機能は第2図のマイクロ
プロセッサ7によって実施できる。
合計探索キーは、旦×旦字の長さまでとすることができ
る、あるいは各々2字の2個までの個別の並行探索を行
なうことができる。
第4図は第3図の探索モジュール21の1つの実用形を
図式で示したものである。
2字の探索キーが、バイト幅しジスタRK中に記憶され
ている。
探索中のデータ・ストリームは、レジスタRTによって
刻時される。
レジスタRTおよびRKは、RT(i )=RK(j
)のときセルM(i、j)が1を生成するように、セル
型比較マトリックスに接続されている。
技術の専門家には認識できるように、各セルに対する同
等性機能が、1組の逆転専用のORゲートによって実施
でき、その出力がANDゲートに送られる。
この配置によると、RK中の探索キーとRT中のデータ
・ストリームの間に完全な一致があればマトリックスM
から1の主対角線が生成される。
すなわち、第5図でANDゲート24によって示される
ように、n個全てのM(i、i)を論理的にANDする
ことによって、完全な一致が検出される。
従って、完全な一致を検出するためには、主対角線上の
セルのみを使用する必要がある。
対角線近傍のセルのいくつかを使用する場合、近似一致
を検出することができ、従ってキーが誤スペルされた、
あるいはデータ・ストリーム中のデータがミュテイレー
ションされた状況を検出することができる。
第6図は、どのようにして概念アレイの3本の対角線を
論理ブロック25と共に利用して近似一致を検出できる
かを示したものである。
論理フロック25については、後で第9図、第10図、
第11図に関してより詳しく説明する。
第3図の各探索モジュール21については、実際上は概
念マl−IJラックス体ではなく3n−2個はどのセル
が必要なことが察知されるはずである。
第7図は第3図の各探索モジュール21が1組のnシフ
ト・レジスタ28に接続されたnバイト連想記憶機構2
7を含んでいる、本発明の別の実施例を示したものであ
る。
バイト幅データ・ストリームが、連想記憶機構27のデ
ータ・ポートに接続されたレジスタ29によって、1度
に1文字ずつ刻時される。
データ・ストリームの各クロック時間に、連想記憶機構
27は探索キーの記憶されている文字をそのデータ・ポ
ートに送られた文字と比較する。
連想記憶機構の文字が一致を検出すると、1をその当該
のシフト・レジスタ28に送る。
図に示すようにシフト・レジスタ入力接続を波形に配列
し、シフト・レジスタ28を探索中のデータ・ストリー
ムと同じ速度で刻時することによって、連想記憶機構2
7中の検索キーとレジスタ29によって刻時される連続
文字の厳密な一致をANDゲート24で検出することが
できる。
データ・ストリームと探索キーの近似一致は、第8図に
示すような論理ブロック25を附は加えることによって
検出でき、リンク23がそれぞれ正確な一致、予め定め
た第1の距離の範囲内での一致、予め定めた第2の距離
の範囲内での一致に対応する信号をもたらす。
そのやり方として、あるいはそれにけけ加えて、第8図
の方法を用いて得られた一致の範囲を拡張するため、連
続記憶装置27に「don’t care1文字で書込
むことができる。
論理ブロック25は、第9図、第10図および第11図
に詳しく示しであるが、第8図の実施例に関してこれを
説明することにする。
これは第6図の実施例にも適用できることが察知される
はずである。
第8図の各シフトレジスタ28が、3ステージ拡張され
る。
各シフト・レジスタ28の対応するステージは第9図に
示すようにANDゲート26に接続されており、探索キ
ーとデータ・ストリームの間で厳密な一致がある場合に
このANDゲ゛−トの出力30がアップとなる。
各シフト・レジスタの2つのステージは、また第10図
に示すようにORゲ゛−ト31のバンク中の関連のOR
ゲートに接続されている。
隣接するORゲ゛−ト31の出力は、図のようにORゲ
゛−ト32を介してANDゲート33に接続されており
、探索キーが予め定められた距離の範囲内でデータ・ス
l−IJ−ムと一致する場合にこのANDゲートの出力
34がアップとなる。
第11図では、シフト・レジスタ28の3つの特別ステ
ージが図のようにORゲートのバンクの1つのORゲー
ト35に接続されている。
3つの隣接する各ORゲート35の出力は図のようにA
NDゲート37に接続され、探索キーが予め定められた
第2の距離の範囲内でデータ・ストリームと一致する場
合に、このANDゲートの出力38がアップとなる。
第9図、第10図および第11図は簡単のため個々に示
しである。
本当は、第9図ないし第11図の異なる論理ゲートが全
て、論理ブロック25内にある。
出力30,34,38上の信号は、ミュテイレーション
・コード信号11の制御下でリンク23に沿ってゲート
39を経て第3図のRPU22にゲートされる。
第12図および第13図は、第3図の応答処理装置22
の2つのバージョンをより詳しく示したものである。
この応答処理装置は、異なる探索モジュールからの応答
を照合するように機能する。
第12図に示したバージョンは、一連のレジスタR1,
R2・・・・・・RKを含んでいるが、これらのレジス
タにはプロセッサ7から第3図のリンク11Aを介して
書込みが行なわれる。
11個の探索モジュールがあり、3つの並行探索を実施
すべきであるとする。
第1の探索は3つの探索モジュールを必要とし、第2の
探索は5つの探索モジュールを必要とし、第3の探索は
2つの探索モジュールを必要とする。
この場合、レジスタには以下のように書込まれるはずで
ある。
R1=0001111111 (3つの探索モジュール
を選択)R2=1110000011 (5つの探索モ
ジュールを選択)R3=0001111111 (2
つの探索モジュールを選択)使用されないレジスタR4
・・・・・・RKはどんな状態でもよい。
レジスタの各ステージは、その関連のORゲート40中
で探索モジュールからのその関連のリンク23によりO
Rされ、各レジスタに関連のORゲ゛−ト40の出力が
ANDゲ゛−ト41にかかる。
ANDゲ゛−ト41の出力は、出力レジスタR(OUT
)に接続される。
出力レジスタR(OUT )は、プロセッサ7によって
抽出され、その内容が次のように解釈される。
ビット1=1、第1の探索が一致を位置指定ピッI−に
〇、第1の探索が一致を位置指定せずビット2−1、第
2の探索が一致を位置指定ビット2=0、第2の探索が
一致を位置指定せず、等々 必要な場合、R(OUT )の内容を一諸にORして、
プロセッサ7への割込みを発生させプロセッサにR(O
UT)を読取らせるのに使用することができる。
別のやり方として、プロセッサが、R(OUT)を定期
的に抽出することもできる。
レジスタの最大数は、第3図の探索モジュールの数と同
じ七個である。
しかしながら、経済的理由から旦よりも小さいKを選ぶ
こともできる。
ここに示したように、応答処理装置は、プログラム記憶
式装置であり、すなわち探索モジュールの区分は、適当
なビット・パターンをプロセッサからレジスタ中にロー
ドすることによって実現される。
応答処理装置が「ハードウェア化」さイ1でいて、装置
が例えば3つのグループに区分される場合には、全ての
レジスタR1,R2・・・・・・RKを取去って、装置
のコストを下げることもできる。
第13図は、応答処理装置の別のバージョンを示したも
ので、第12図のレジツタR1,R2・・・・・・RK
およびORゲートとANDゲートが連想記憶機構42で
置換えられている。
記憶機構42には、(位置アドレス指定を使用して)プ
ロセッサ7により区画定義パターンが書込まれる(デー
タが逆転される他は、第12図のレジスタと全く同じ)
すなわち前の例を続けると、第1の3つの探索モジュー
ルが第1探索グループを形成し、次の5つが次のグルー
プを形成し、その後の2つが残りのグループを形成する
第1のグループが一致を検出した場合、すなわち最初の
3つの回線23が1の場合、出力レジスタR(OUT
)中の第1のビットがセットされる。
等々。上記に説明した型式のいくつかの探索モジュール
の間で単一データ・スt−IJ−ムを多重化することに
よって高バンド幅操作が得られる。
この回路構成の構造は規則的なので、集積回路の構成に
適している。
探索モジュールの配置はモジュラ−であるため、より大
きな探索キーによる探索が可能となるように、システム
を容易に拡張することができる。
本発明は、大いに非構造的なデータ・ベースに使用する
と、特に有利である。
すなわち、電話番号簿は、広告欄がないと、非常に僅か
な構造しか持っていない。
特定の区域内で鉛管上を見つけるのに、かかるデータ・
ベースを探索する必要のある場合、番号簿全体を探さな
ければならないこともあり得る。
電荷結合装置のような現代の半導体記憶装置により、デ
ータ・ベースを約5メガバイト/秒の速度で連続的に走
査することが可能になった。
典型的な電話番号簿は、約50メガバイトよりはるかに
大きくはなく、10秒のオーダーの時間内にデータ・ベ
ース全体を走査することができる。
上記に述べたように、多重化すれば探索はさらに速くな
る。
探索キーとデータ・ストリームの不正確な一致を得るこ
とができるのは、重要な利点である。
高度な構造化されたデータ・ベースは、従来の探索を全
く迅速に実施できるという利点をもつ。
しかしながら、かかるデータ・ベースを更新するのは、
時間がかなり複雑で高価につく操作である。
従って、今後、非構造的データ・ベースがより使用され
ることも全く起り得る。
第2図のテキスト探索プロセッサ中でのマイクロプロセ
ッサγの使用は、装置により大きな融通性を与える点で
有利である。
すなわち、これは発生コード、完全さコードおよび補助
探索キーなどの追加的探索パラメータの余地があるよう
にプログラム化することができる。
発生コードは、探索キーの発生予想回数を指示するもの
で、例えばキーが単一である、あるいはそれが未知の回
数だけ発生し得の、あるいは正確な回数だけ見つかるは
ずであることを指示することができる。
完全コードは、探索の完全さを指示するもので、例えば
探索キーの最初の発生時に停止し、あるいはキーが定義
された時間内に見つからない場合に停止する。
補助探索キーは、主探索キーの定義された距離の範囲内
で期待される文字順序を定義するのに使用することがで
きる。
マイクロプロセッサは、またリンク12上の応答信号を
論理的に組合せて、探索キーの論理的組合せの余地があ
るようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術のデータ・ベース配置を示す構成図で
ある。 第2図はデータ・レコードの探索の助けとして第1図の
配置に接続することのできる、探索プロセッサの主構成
要素を示す構成図である。 第3図はモジュラ−構造を備えたデータ・ストリーム比
較機構の構成図である。 第4図はマトリックスの形をしたデータ・ストリーム比
較機構を図示したものである。 第5図はキー・ワードと記憶されたレコードの完全な一
致を指示するように接続された、第3図の比較機構を図
示したものである。 第6図はキー・ワードと記憶されたレコードの近似一致
を検出するように接続された、第3図の比較機構を図示
したものである。 第7図は連想記憶機構を使用した別の実施例を図示した
ものである。 第8図は第7図の実施例をどのようにして近似一致を容
れるように修正できるかを図示したものである。 第9図、第10図および第11図は、第6図および第8
図の論理突合せ回路をより詳しく図示したものである。 第12図および第13図は第3図の応答処理装置の2つ
のバージョンをより詳しく図示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ・レコードを記憶するためのデータ記憶機構
    と、オペレータが探索キー・データ及び制御データを入
    力するのを可能ならしめるためのキーボードと、該デー
    タ記憶機構におけるデータ・レコードの記憶及び検索を
    制御するためのデータ処理装置と、オペレータにより入
    力された探索キー・データを該データ記憶機構から読出
    されたデータ・レコードと比較することによって該デー
    タ記憶機構内のデータ・レコードをみつ←するための探
    索手段とより成り、 該探索手段は、該人力された探索キー・データを保持す
    るための探索記憶機構と、該データ記憶機構から読出さ
    れたデータ・レコードの連続バイトを刻時させるデータ
    ・ストリーム・バッファと、該データ・ストリーム・バ
    ッファの内容を該探索記憶機構の内容と比較し該探索キ
    ー・データが該データ・ストリーム・バッファの内容と
    同じか或いは相異する度合が前記制御データで表わされ
    た所定の値以下である場合に突合せが生じたことを表わ
    すための比較論理手段とを具備することを特徴とする対
    話式データ検索装置。
JP56146429A 1980-12-19 1981-09-18 対話式デ−タ検索装置 Expired JPS5846742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP80304654A EP0054588B1 (en) 1980-12-19 1980-12-19 Interactive data retrieval apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113176A JPS57113176A (en) 1982-07-14
JPS5846742B2 true JPS5846742B2 (ja) 1983-10-18

Family

ID=8187337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146429A Expired JPS5846742B2 (ja) 1980-12-19 1981-09-18 対話式デ−タ検索装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4433392A (ja)
EP (1) EP0054588B1 (ja)
JP (1) JPS5846742B2 (ja)
DE (1) DE3069324D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102386U (ja) * 1989-01-31 1990-08-15
JPH02105884U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22
JPH02105883U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22
JPH02105882U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525803A (en) * 1982-08-12 1985-06-25 L'universite De Bordeaux 1 Method for controlling the comparison to be effected between reference logical entities and logical entities issuing from a file
US4641262A (en) * 1983-03-07 1987-02-03 International Business Machines Corporation Personal computer attachment for host system display station
JPS603056A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toshiba Corp 情報整理装置
JPS6027938A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Fujitsu Ltd 文字列比較装置
DE3334528A1 (de) * 1983-09-23 1985-04-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum aufsuchen von einem vorgegebenen suchargument entsprechenden daten einer datenfolge mit assoziativen einrichtungen
US4754326A (en) * 1983-10-25 1988-06-28 Keycom Electronic Publishing Method and apparatus for assisting user of information retrieval systems
US4584639A (en) * 1983-12-23 1986-04-22 Key Logic, Inc. Computer security system
US4760523A (en) * 1984-06-29 1988-07-26 Trw Inc. Fast search processor
US4774655A (en) * 1984-10-24 1988-09-27 Telebase Systems, Inc. System for retrieving information from a plurality of remote databases having at least two different languages
JPS61120275A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Toshiba Corp 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH0734162B2 (ja) * 1985-02-06 1995-04-12 株式会社日立製作所 類推制御方法
DE3585411D1 (de) * 1985-10-31 1992-03-26 Trw Inc Schneller recherchenprozessor und verfahren fuer seine benutzung.
US5051947A (en) * 1985-12-10 1991-09-24 Trw Inc. High-speed single-pass textual search processor for locating exact and inexact matches of a search pattern in a textual stream
US4967341A (en) * 1986-02-14 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing data base
DE3636426A1 (de) * 1986-10-25 1988-05-05 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur eingabe von stellbefehlen in ein rechnergesteuertes stellwerk
DE3801380A1 (de) * 1987-01-20 1988-07-28 Nec Corp Zeichenfolge-erkennungsvorrichtung mit einem speicher, dessen speicherbereiche selektiv zugreifbar sind
US5040113A (en) * 1987-01-28 1991-08-13 Mickunas Marshall D Data manipulation program
US5019806A (en) * 1987-03-23 1991-05-28 Information Appliance, Inc. Method and apparatus for control of an electronic display
US5161230A (en) * 1987-06-05 1992-11-03 Trw Inc. Multifield identification circuit and related method of operation
US5047977A (en) * 1988-04-08 1991-09-10 International Business Machines Corporation Methods of generating and retrieving error and task message records within a multitasking computer system
US4839853A (en) * 1988-09-15 1989-06-13 Bell Communications Research, Inc. Computer information retrieval using latent semantic structure
US5089956A (en) * 1988-11-29 1992-02-18 International Business Machines Corporation Method of distributing related documents to identified end users in an information processing system
US5179718A (en) * 1988-11-29 1993-01-12 International Business Machines Corporation Method of filing having a directed relationship through defining a staple relationship within the context of a folder document
US5303361A (en) * 1989-01-18 1994-04-12 Lotus Development Corporation Search and retrieval system
AU620994B2 (en) * 1989-07-12 1992-02-27 Digital Equipment Corporation Compressed prefix matching database searching
AU631276B2 (en) * 1989-12-22 1992-11-19 Bull Hn Information Systems Inc. Name resolution in a directory database
JP2829937B2 (ja) * 1990-08-06 1998-12-02 キヤノン株式会社 画像検索方法及び装置
US5305205A (en) * 1990-10-23 1994-04-19 Weber Maria L Computer-assisted transcription apparatus
US5721898A (en) * 1992-09-02 1998-02-24 International Business Machines Corporation Method and system for data search in a data processing system
US5586288A (en) * 1993-09-22 1996-12-17 Hilevel Technology, Inc. Memory interface chip with rapid search capability
US5454063A (en) * 1993-11-29 1995-09-26 Rossides; Michael T. Voice input system for data retrieval
WO1995014974A1 (en) * 1993-11-29 1995-06-01 Rossides Michael T Input system for text retrieval
US5715446A (en) * 1995-05-22 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information searching apparatus for searching text to retrieve character streams agreeing with a key word
WO1999041694A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Yahoo, Inc. Search engine using sales and revenue to weight search results
US6738779B1 (en) 2001-02-21 2004-05-18 Telecom Italia S.P.A. Apparatus for and method of multiple parallel string searching
US20040034625A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Kris Reddy Method and system for complex boolean queries using a simple and intuitive graphical user interface search bar
US7672932B2 (en) 2005-08-24 2010-03-02 Yahoo! Inc. Speculative search result based on a not-yet-submitted search query
US7747639B2 (en) * 2005-08-24 2010-06-29 Yahoo! Inc. Alternative search query prediction
US7516124B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-07 Yahoo! Inc. Interactive search engine
US7844599B2 (en) * 2005-08-24 2010-11-30 Yahoo! Inc. Biasing queries to determine suggested queries
US7664744B2 (en) * 2006-07-14 2010-02-16 Yahoo! Inc. Query categorizer
JP5542017B2 (ja) * 2010-09-15 2014-07-09 アルパイン株式会社 名称検索装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435423A (en) * 1966-09-01 1969-03-25 Gen Precision Systems Inc Data processing system
US3448436A (en) * 1966-11-25 1969-06-03 Bell Telephone Labor Inc Associative match circuit for retrieving variable-length information listings
FR1546203A (ja) * 1966-12-22 1900-01-01
US3465299A (en) * 1967-01-26 1969-09-02 Ibm Information translating data comparing systems
US3735366A (en) * 1971-05-10 1973-05-22 Myles Digital Sciences Inc Electronic data processing system
JPS5729745B2 (ja) * 1974-09-25 1982-06-24
JPS5144850A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Ricoh Kk
US4084260A (en) * 1976-07-12 1978-04-11 Sperry Rand Corporation Best match content addressable memory
JPS5335434A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Lexicon Corp Information processor
US4255796A (en) * 1978-02-14 1981-03-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Associative information retrieval continuously guided by search status feedback
US4328561A (en) * 1979-12-28 1982-05-04 International Business Machines Corp. Alpha content match prescan method for automatic spelling error correction

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102386U (ja) * 1989-01-31 1990-08-15
JPH02105884U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22
JPH02105883U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22
JPH02105882U (ja) * 1989-02-06 1990-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113176A (en) 1982-07-14
US4433392A (en) 1984-02-21
EP0054588A1 (en) 1982-06-30
DE3069324D1 (en) 1984-10-31
EP0054588B1 (en) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846742B2 (ja) 対話式デ−タ検索装置
US4748439A (en) Memory apparatus and method for retrieving sequences of symbols including variable elements
JPH0652225A (ja) ファイル検索方法及びシステム
JPH0225536B2 (ja)
CA2150822A1 (en) Pattern search and refresh logic in dynamic memory
US4747072A (en) Pattern addressable memory
JPS60105039A (ja) 文字列照合方式
EP0232376B1 (en) Circulating context addressable memory
US3525985A (en) Data handling arrangements
US5129081A (en) System for processing data using logic language
Hollaar et al. A specialized architecture for textual information retrieval
Healy A character-oriented context-addressed segment-sequential storage
EP0170443A2 (en) Method for searching an association matrix
JPS5820073B2 (ja) シソ−ラス構成方式
JP2990314B2 (ja) データ管理装置
JP2806653B2 (ja) ファイル検索装置
JPH04279973A (ja) 文字列比較方式
JP2739589B2 (ja) 情報検索装置
JPH0312337B2 (ja)
JPH02270068A (ja) 文書検索制御方式
JPH03156539A (ja) ファイル比較装置
JPH043251A (ja) 文書検索方法および文書検索処理装置
JPH01250169A (ja) Posシステム
JPH0535554A (ja) フアイル処理装置
JPH04230576A (ja) 項目選択装置