JPS59144658A - 横編機 - Google Patents

横編機

Info

Publication number
JPS59144658A
JPS59144658A JP58229984A JP22998483A JPS59144658A JP S59144658 A JPS59144658 A JP S59144658A JP 58229984 A JP58229984 A JP 58229984A JP 22998483 A JP22998483 A JP 22998483A JP S59144658 A JPS59144658 A JP S59144658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread guide
knitting machine
thread
yarn
flat knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158578B2 (ja
Inventor
アルベルト・ルツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Dorus GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG filed Critical Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG
Publication of JPS59144658A publication Critical patent/JPS59144658A/ja
Publication of JPS6158578B2 publication Critical patent/JPS6158578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/24Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
    • D04B7/26Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with colour patterns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/54Thread guides
    • D04B15/56Thread guides for flat-bed knitting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、糸案内箱上に垂直に変位するように設けた糸
案内シーブをもつ糸案内と、糸案内箱上に水平に変位す
るように設けられかつ糸案内箱のためのイントレイナに
掛合するように異なった垂直位置に少なくとも2つの持
運び縁を具えたスライダとを含み、前記持運び縁は糸案
内と協働して、前記糸案内が、糸案内箱が不動であると
きに、下方へ下がってその糸−置き位置に行きそしてこ
の糸−置き位置から上方へ上がってその休止位置へ行く
ことができるようになっている如きインターシャをもつ
編物片製造用の横編機に関するものである。
ドイツ国特許明細書(DE−PS)第2,459,69
8号に、記載した如き型式の既知の横編機では、糸案内
は下方の糸−置き位置と上方の休止位置間で垂直に変位
できるに過ぎず、糸案内を上昇させる装置は次のように
形成され、即ち糸案内の上昇は、糸案内箱がその端位置
に達した後に、糸案内によって置かれた糸が閉じた針か
ぎによって前記置かれた位置に保持されることを確実と
なすに十分の長さを引き出されるように形成されている
。この手段によって、最後の開放した針かぎ内に置かれ
た糸が針かぎから引き離されず、従って不完全な編目が
生じないことが保証される。
ドイツ国特許公開明細書(DE −O8)第2,910
,582号から既知のパターン付ニットウェア製造用の
横編機では、キャリジに連結されかつ一側が開放した彎
曲軌道を具え、これは少なくとも8つの異なった作動レ
ベルをもち、この軌道は糸案内を垂直に持運びビンによ
って移動させるようになっている。
またドイツ国特許明細書第2,448,947号によれ
ば、糸案内リミッタ上にイントレイナのためのう、ンブ
ランナと、保持ラッチを具えることが既知であり、前記
保持ラッチは枢着されかつ糸案内釉上のラッチに掛合す
るように配置している。
横編機上の既知のインターシャ装置は多色パターンを編
むことを可能にし、各パターン界域に関連した糸案内が
糸をそれ自身の針区域上にのみ置くようになっている。
1つのパターン界域ともう1つのパターン界域間の適切
なつながり(unk)を生ぜしめるために、隣接したパ
ターン界域の糸案内は1つ又は2つ以上の針上にそれら
の糸を一緒に置いて編目連鎖(linkage)を作ら
なければならない。この連鎖を編む針には、それ故隣接
したパターン界域の両方の糸を置くことが常に必要とな
る。パターンが正しいパターン縁を保つためには、一方
では2つの糸は次のように、即ち1つの糸が常に編物の
前側に見え、他方の糸が常に編物片の裏側に見えるよう
に置かれなければならない。
この種の編物はブレーティング(pla’tting)
として既知である。他方、パターン界域の縁の糸は持運
びのために第一の針において針かぎのまわり及び、その
中に正しく置かれることが保IHされなければならない
本発明の目的は、インターシャパターンを、正しいパタ
ーン縁及びパターン界域の任意の組合せをもって編むこ
とができ、かつ糸が一方では針かぎのまわり及びそ・の
中でパターン界域の第一の針に正しく置かれ、他方では
パターン界域の最後の針中に正しいブレーティング位置
に置かれる如き本文冒頭で述べた如き型式の横1!機を
提供することにある。
この目的は、それ自体既知の糸案内がキャリジに連結さ
れかつ糸案内の垂直変位のための少なくとも8つの異な
った作動レベルをもつ彎曲軌道に掛合できる持運びビン
を含み、前記彎曲軌道はスライダ中の細長い彎曲スロッ
トを含み、前記彎曲スロットは前記持運びビンを糸案内
の垂直移動にともなって両方向に確実に案内するもので
あり、かつこの彎曲スロットは次のように形成され、即
ち1つの横端位置から他方の横端位置へ糸案内箱に対し
てスライダが移動するにつれて、糸案内シ、−プが、 (a)  その最上体止位置から糸−置き位置の下の最
下ループ位置へ下げられ、 (b)  このループ位置から糸−置き位置へ上げられ
、(C)  糸−置き位置から糸−置き位置とループ位
置間のブレーティング位置へ下げられ、 (CI)  ブレーティング位置から休止位置へ上げら
れるように、形成されている如き本発明によって達成さ
れる。
各糸案内箱は1方の又は他方の横端位置に動かされるス
ライダによってそのパターン界域の縁へ移動せしめられ
る。糸案内箱の新たな進行の開始前に糸は、編カムによ
って伸長した針の背後に、糸案内シーブが糸−置き位置
より下のループ位置に移動することによって、位置する
ようにもって行かれ、糸が後続の持運びのために第一の
針において劃かぎのまわりにかつその中に満足に位置す
るようになる。次いでパターン界域の編作業は糸−置き
位置で行なわれる。糸案内シーブを、パターン界域の他
方の縁に達した後に糸−置き位置より下のブレーティン
グ位置に下げることによって、一方では最後の針の開放
したかぎ内に糸を確実に置き、他方では満足なブレーテ
ィング位置、即ち編まれた編物片の裏側に適当な糸を置
くことが行なわれる。プレー、ティング位置から糸案内
シーブは休止位置へ上げられる。このことは、後続のキ
ャリジ横断において編作業がインターシャ無しに行なわ
れるときに、また他の連続したパターンを編むべきであ
るときにのみ、根本的に必要になる。
細長い彎曲軌道スロットは好適にはスライダの中心横軸
線に対して対称的に配置され、かくして構造が簡単にな
り、スライダの制御が容易になされる。
本発明の好適実施例によれば、細長い彎曲スロットは次
のように形成され、即ち糸案内シーブが、糸−置き位置
に上げられたとき、先ず糸−置き位置より上の高い位置
へ上げられ、次いでこの高い位置から糸−置き位置へ下
げられるように形成されている。この手段によれば、針
の引き込み運動が一部行なわれた後であっても、糸がこ
の針のた控の糸−置き位置に置かれることを保証するこ
とができる。
糸案内箱は好適にはその中心横軸線に対して対称的に作
られており、かつこの軸線の各側に凹んだ持運び縁と、
中心横軸線から遠ざかる方向に前記凹んだ持運び縁に対
して位置がずれた突出する持運び縁とを含む。持運び縁
のこの構成により、糸案内シーブは糸−置き位置からブ
レーティング位置へ移される。スライダは好適にはその
一心横軸線の各側に対称的に具えられ、隣接する凹んだ
及び突出する持運び縁をもち、中心横軸線から遠ざかる
方向にこの持運び縁に対して位置がずれた切欠きをもち
、切欠きの側壁が突出する持運び縁を形成している。前
記切欠きの側壁の突出する持運び縁は糸案内シーブをそ
の休止位置からその最下ループ位tへ及びそのブレーテ
ィング位置から休止位置へのその運動において制御する
働きをする。
糸案内箱とスライダのためのイントレイナは下方の比較
的小さな幅の部分と上方の比較的大きな幅の部分をもつ
。この構成は、糸案内箱の持運び縁と、スライダの隣接
した囲んだ及び突出する持運び縁と共同して、糸−置き
位置からブレーティング位置への糸案内シーブの移送の
設定及び制御を行なう働きをする。
編機制御システムによって水平に変位可能の糸案内リミ
ッタが好適には具えられ、これは好適には糸案内の作動
領域に向いた8つの傾斜ランプ面と前記作動領域から遠
ざかる方へ向いた2つの傾斜ランプ面をもつイントレイ
ナのためのランプランナーを含む。これらの傾斜したラ
ンプ面によって、イントレイナは糸案内箱とスライダの
持運び縁に掛合したり外れたりするように正しい時間で
動かされる。糸案内箱をその端位置にパターン界域の縁
で止め得るように、またそれを糸案内リミッタと一緒に
変位させ得るようにするため、糸案内リミッタは好適に
は糸案内箱の切欠きに制御された仕方で掛合できかつこ
れらの切欠きから解放され得るラッチレバーを含む。
糸案内IJ ミッタはこれらに連結された糸案内箱、と
共に、好適には、所望のパターン形状に相当する編機制
御システムからねじ山付スピンドルによってキャリジ横
断中に制御された仕方で水平に変位せしめられる。
糸案内シーブは好適には、針カムより下で針の間に下げ
られる小さな管として形成される。この型式のシーブは
、シーブを確実にかつ損傷を与えることなしに最下ルー
プ位置へ下げることを可能ならしめる。
以下、本発明を図示の好適実施例につき詳述する0 、・第1図はカバー2をもつ糸案内箱1を示す。前記箱
1は中心横軸+!11MKに対して対称的に作られる。
箱1は上縁に凹んだ持運び縁8をもち、またこれらの縁
に対して位置のずれた突出した持運び縁4をもつ。横編
機のキャリジに垂直に変位するように設けたイントレイ
ナ(entrainer) 5 (第2図)はキャリジ
の横断のとき持運び縁8及び4と掛合するように配置す
る。糸案内6は前記箱1に垂直に変位するように設ける
第2図にはランプランナー(ramp runner)
 8と回動可能のラッチレバー9をもつ左側糸案内リミ
ッタ7を示す。対応する右側糸案内リミッタは前記左側
リミッタ7に対し鏡像関係となるように作られる。ラン
プランナ8は糸案内の作動区域に向って傾斜した8つの
ランプ面10,11.11と、この区域から傾斜して離
れる2つの傾斜ランプ面18.14をもつ。これらの傾
斜ランプ面によって、イントレイナ5はキャリジトラバ
ースとしてキャリジ上に上げられる。イントレイナ自体
5は下方の相対的に小さい幅の部分と上方の相対的に、
大きな幅の部分からなり、これらの2つの部分は、キャ
リジ移動方向にお互に位置のずれている持運び面16.
15を形成する。
前記リミッタ7のラッチレバー9は、糸案内箱1のカバ
ー2の切欠き17(第1図)に落込むように制御され、
糸案内箱1の動きを阻止するようになす。ラッチレバー
9は前記箱1がイントレイナ5により動かされるときに
、これらの切欠き17から解放される。
前記箱1内に設けられたスライダ18は第8図に示す。
これはスライダ18の長孔20に掛合する前記箱1上の
案内ピン19によって前記箱1に対して水平に変位する
ように配置する。中心横軸線MSに対して対称的である
スライダ18は隣接する凹んだ及び突出する持運び縁2
1及びこれらの縁21に対して位置のずれた切欠き22
とをもつ。切欠き22の側壁は突出する持運び縁28゜
24を形成する。イントレイナ5(第2図)は1方の横
端位置から他方の横端位置へ糸案内箱1に対してスライ
ダ18を水平変位させるため持運び、縁21,28.2
4に掛合する。
スライダ18は糸案内6の持運びピン26(第1図)が
掛合する細長い彎曲軌道スロット25をもつ。前記箱1
に対するスライダ18の水平変位によって、糸案内6は
これに取付けられた糸案内シープ(sheave)と共
に、前記スロット25と持運びビン26の協働作用によ
って異なった垂直位置に動かされ、その結果各場合の前
記ビン26の垂直位置は糸案内シーブの垂直位置に一致
する。
前記ピン26の、従って前記シーブのこれらの位置は特
に、最上体止位置27、最下ループ位置28、高いブレ
ーティング(platting )位置29及び糸−置
き位置80となる。これらの位置はスライダ18の中心
横軸線MSの各側で対称的に繰返される。糸−置き位1
i80より上に上げられた高い位置は中心横軸線MS自
体上に横たわる。
第4図では、細長い彎曲軌道スロット25は拡大して示
している。第5図は、糸案内6の下降、上昇中の、針8
5の経路84に対する糸案内シーブ88の、このシーブ
のこの連動中の、経路82、を示す。第6図は針カム8
6に対する針85のいろいろな異なった位置を示す。
糸案内シーブが最上体止位置27から最下ループ位置2
8へ下がった後、カムユニット(図示せず)は針を伸長
位置へもって行き、この結果、糸は伸長した針の背後に
位置し、次の持運びのためにパターン界域の第一の針の
針かぎ内にかつそのまわりに正しく位置する。糸案内シ
ーブは次いで、糸−置き位置80内へ上げられ、そこで
関連したパターン界域での編作業が行なわれる。前記シ
ーブはループ位置28から糸−置き位置80へ垂直に変
位すると、前記シーブは高い位置81の上方へ導かれる
。これは、針に対する糸−置き位置が垂直に動かされな
い糸案内シーブをもって生ずるのみならず、前記シーブ
の垂直方向の停止の前に既に生ずることを意味する。
糸案内箱がパターン界域の上縁から遠ざかった後、糸案
内シーブは糸−置き位置80からブレーティング(pl
atting )位置29へ下げられる。これにより、
一方では糸は編んだ編物片の背後に確、実に位置するよ
うにされ、他方では糸が新しい開放した針かぎから逃れ
られないことを確実ならしめる。その後糸案内シーブが
休止位置27へ上昇するが、これは反対方向への次のパ
ターントラバースのための糸案内を準備する働きをする
第7,8図は設定位置にある2つの糸案内シーブN1と
N2を示し、これらは針a、b、c、d及びeに対する
位置にある。ここでは左パターン界域がLMで、右パタ
ーン界域がRMで示されている。
第9〜18図は糸案内箱1に対するスライダ18のいろ
いろな異なった位置を示す。第9図の糸案内は左から右
への編作業用の糸−置き位置にあり、第10図はブレー
ティング位置にある糸案内を示す。
針Oは2つのパターン界域LMとRMの間の連結点とし
て働く針である。糸案内シーブNl (第7図)をもつ
糸案内は網位置にあり、右方へ動き(第9図)、イント
レイナ5はスライダ18及び糸案内箱1に掛合し、その
持運び面15によってスライダ18の持運び縁21を持
運び、持運び面、16によって糸案内箱1の持運び縁8
を持運ぶようになっている。それは針aと5間の位置ま
で上に動く(第7図)。そこでイントレイナ5はランプ
ランナー8の傾斜したランプ面10上を進む(第10図
)。
糸案内箱1は短時間停止したままとなるが、スライダ1
8は引続き進行し、イントレイナ5の下方持運び面16
が再び前記箱1を取上げるまで進行する。この動きの間
、持運びビン26は細長い彎曲軌道スロット26内を下
方へ落下し、この結1.。
果関連した糸案内シーブは幾らか下降して、ブレーティ
ング位置29へ入る。右側糸案内リミッタ7のラッチレ
バー9はその後のラッチング(latching )の
ために開放される。次に続く糸案内の糸案内シープN1
とN2はお互に接近し、それらが1針区分1゜(one
 needle division)だけ離れ(第7図
)るまで接近し、次いで一緒に2針区分即ち2針に等し
い距離だけ進む。イントレイナ5は右側のランプランナ
ー8の傾斜ランプ面11上を進み、糸案内箱1を外し、
最後にスライダ18の切欠き22゛内、1゜、に落ち込
む(第11図)。ここでスライダ18は、イントレイナ
5が右側のランプランナ8の傾斜ランプ面12によって
上げられるまで、右方へずっと移され、そこで不動状態
となる。この結果スライダ18は右側端位置に達し、そ
こでは糸案内シープは最上体止位置にある。
右側糸案内箱1がその糸案内シープN2と共に持運ばれ
る前に、イントレイナ6は、左側糸案内リミッタ7のラ
ンプランナー8によって、スライダ18の切欠き22内
に落込む(第12図)。それ故スライダ18は右方へ動
き、前記箱1は左側ラッチレバー9によって保持され、
傾斜したランプ面14の上を摺動し、スライダを外し、
スライダ18の、及び持運び縁21.21及び8.8間
の糸案内箱1の中心凹所内を、ラッチレバーから外れる
少し前まで、摺動する(第18図)。この間、糸案内シ
ーブN2は最下ループ位置28に落込み、持運びピン2
6は第18図に示す位置をとる。シーブのこの動きは、
糸案内箱1自体が動かない間に、かつ糸案内シープN2
がまだ針すと0、の間にある間に起こる(第7図)。
先行する編列では、即ち右から左への編作業でit、糸
案内シーブN2は糸を編目形成のために最後の針として
の針すに与えている。糸案内シープN2は針aとbの間
にある。編機の左側端でキャ1)ジが逆転する量系案内
箱1は糸案内シーブN2と共に右方へ1区分だけ左側糸
案内リミッタ7を越えて、例えばねじ山付スピンドルに
よって変化させ□られ、このためキャリジが右方へ横切
り、糸案内シーブN2は針すとCの間に位置することに
なる(第7図)。
糸案内シーブN2がその最下位置、即ちループ位置を占
めているとき、キャリジ上のカムユニットは針を伸長位
置へもって行き、糸は伸長した針の背後に位置するよう
になり、ノ々ターン界域の第一の針の針かぎ内にかつそ
のまわりに正しく後続の持運び(entrainmen
t )のために位置することになる。このことは、もし
パターン界域の横位置力(例えば数針にわたって左方へ
突然それるならif、特に重要である。編機の左側端で
キャリジが逆転2・・すると、パターン界域間の連結点
は数針だけ左方へ変位する。それ故伸長した針の背後に
確実にもってこられる長く引出される糸を使用する必要
があり、このことは糸案内シープを最下ループ位置に下
げることにより行なわれる。その後、スライダ18は再
びイントレイナ5によって右方へ、それが編作業を行な
う第9図の位置をとるまで、変位、せしめられる。
第6図に示す如く、糸案内シーブ88は好適には小さな
管として形成され、この管は針85の間で針カム86の
下に下げられ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライダを取付けていない糸案内箱を示す図1 第2図は左側糸案内リミッタを示す図り第8図は水平に
変位可能となるように第1図の糸案内箱内に挿入される
スライダを示す図「第4図は第8図のスライダの細長い
彎曲軌道スリットを示す拡大図寥 第5図は針と糸案内シープの経路を時間の経過、につれ
て変る状態で示す図寥 第6図はいろいろな針位置を示す図1 第7図及び第8図は糸案内シiブを針との関係で夫々示
す図芥 第9図乃至第18図は糸案内箱に対するスライ。 ダのいろいろな位置及び個々の持運び縁に対するイント
レイナのいろいろな位置のために挿入されたスライダを
もつ糸案内箱を夫々示す図である。 1・・・糸案内箱     2・・・カバー8.4・・
・持運び縁   5・・・イントレイナ6・・・糸案内
      7・・・左側糸案内リミッタ8・・・ラン
プランナー  9・・・ラッチレバー10+lL]2・
・・ランプ面  ]−5,18・・・持運び面17・・
・切欠き      18・・・スライダ19・・・案
内ビン     20・・・長孔2]、、28.24・
・・持運び縁  25・・・彎曲軌道ス四ット26・・
・持運びピン    27・・・最上体止位置28・・
・fα下ループ位置29・・・ブレーティング位置80
・・・糸−置き位置   88・・・糸案内シーブ35
・・・針        86・・・針カム、 Nl 
、N2・・・糸案内シープ 特許出願人  ウニベルザール・マシーネンファプリー
ク・ドクトル・ルドル7・シーベル・ゲーエムベーハー
・ラント・コンノシニー・コマンfイト・ゲゼルシャフ
ト図面の、9訃(内容に変更なし) FIG、4 5 FIG、5           FIG 6ocoe FIG、12 FIG、13 手続補正書(方式) %式% ■、小事件表示 昭和58年 特許願第 229984.号2、発明の名
称 横  編  機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ッ  jl b。 6、補正の対象 図面 (自(−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 糸案内釉上に垂直に変位するように設けた糸案内シ
    ーブをもつ糸案内と、糸案内釉上に水平に変位するよう
    に設けられかつ糸案内箱のためのイントレイナに掛合す
    るように異なった垂直位置に少なくとも2つの持運び縁
    を具えたスライダとを含み、前記持運び縁は糸案内と協
    働して、前記糸案内が、糸案内箱が不動であるときに、
    下方へ下がってその糸−置き位置に行きそしてこの糸−
    置き位置から上方へ上がってその休止位置へ行くことが
    できるようになっており、前記糸案内はキャリジに連結
    されかつ糸案内の垂直変位のための少なくとも8つの異
    なった作動レベルをもつ彎曲軌道に掛合できる持運びピ
    ンを含み、前記彎曲軌道はスライダ中の細長い彎曲スロ
    ットを含み、前記彎曲スロットは前記持運びビンを糸案
    内の垂直移動にともなって両方向に確実に案内するもの
    であり、かっこの彎曲スロットは次のように形成され、
    即ち1つの横端位置から他方の横端位置へ糸案内箱に対
    してスライダが移動するにつれて、糸案内シーブが、 (a)  その最上体止位置から糸−置き位置の下の最
    下ループ位置へ下げられ、 ■)・ このループ位置から糸−置き位置へ上げられ、 (C)  糸−置き位置から糸−置き位置とループ位置
    間のブレーティング位置へ下げられ、(d)  ブレー
    ティング位置から休止位置へ上げられるように、形成さ
    れていることを特徴とするインターシャをもつ編物用製
    造用の横編機。 2、特許請求の範囲1記載の横編機において、細長い彎
    曲スロットがスライダの中心横軸線に対して対称的に形
    成されていることを特徴とする横編機。 & 特許請求の範囲1記載の横編機において、細長い彎
    曲スロットは次のように形成され、即ち糸案内シーブが
    、糸−置き位置に上げられたとき、先ず糸−置き位置よ
    り上の高い位置へ上げられ、次いでこの高い位置から糸
    −置き位置へ下げられるように形成されていることを特
    徴とする横編機。 表 特許請求の範囲1記載の横綱機において、糸案内箱
    はその中心横軸線に対して対称的に作られており、かつ
    この軸線の各側に凹んだ持運び縁と、中心横軸線から遠
    ざかる方向に前記凹んだ持運び縁に対して位置がずれた
    突出する持運び縁とを含むことを特徴とする横編機。 五 特許請求の範囲4記載の横編機において、スライダ
    がその中心横軸線の各側に対称的に具えられ、隣接する
    凹んだ及び突出する持運び縁をもち、中心横軸線から遠
    い側でこの持運び縁に対して位置がずれた切欠きをもち
    、切欠きの側壁が突出する持運び縁を形成していること
    を特徴とする横編機。 a 特許請求の範囲4又は5記載の横編機において、糸
    案内箱とスライダのためのイントレイナが下方の比較的
    小さな幅の部分と上方の比較的大きな幅の部分をもつこ
    とを特徴とする横編機。 ?、 特許請求の範囲1記載の横編機において、水平に
    変位可能の糸案内リミッタを含み、励記IJ ミッタは
    糸案内の作動領域に向いた8つの傾斜ランプ面と前記作
    動領域から遠ざかる方へ向いた2つの傾斜ランプ面をも
    つイントレイナのためのランプランナーを含むことを特
    徴とする横編機。 & 特許請求の範囲7記載の横編機において、糸案内リ
    ミッタは糸案内箱の切欠きに制御された仕方で掛合でき
    かつ前記切欠きから釈放されるラッチレバーを含むこと
    を特徴とする横編機。 9、 特許請求の範囲8記載の横編機において、糸案内
    リミッタは、これに連結された糸案内箱と−°緒に、水
    平に制御された仕方でキャリジの横断中にねじ山付スピ
    ンドル手段によって変位し得ることを特徴とする横編機
    。 10、  特許請求の範囲l記載の横編機において、糸
    案内シーブは針カムより下に針の間で下げられる小さな
    管として形成されることを特徴とする横編機。
JP58229984A 1982-12-07 1983-12-07 横編機 Granted JPS59144658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3245233A DE3245233C2 (de) 1982-12-07 1982-12-07 Flachstrickmaschine zur Herstellung von Strickstücken mit Intarsien
DE3245233.0 1982-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144658A true JPS59144658A (ja) 1984-08-18
JPS6158578B2 JPS6158578B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=6180008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229984A Granted JPS59144658A (ja) 1982-12-07 1983-12-07 横編機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4513588A (ja)
JP (1) JPS59144658A (ja)
DE (1) DE3245233C2 (ja)
ES (1) ES527851A0 (ja)
FR (1) FR2537170B1 (ja)
GB (1) GB2131460B (ja)
IT (1) IT1194497B (ja)
SU (1) SU1447292A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520845A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 アトリエ ドゥ コンストラクション スタイガー ソシエテ アノニム 平型編機の糸分配器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813504A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Stoll & Co H Verfahren zum herstellen von intarsien-gestrickstuecken und flachstrickmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
DE4300027A1 (de) * 1993-01-02 1994-07-07 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
JPH08127948A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Shima Seiki Mfg Ltd 編機のキャリアの制御方法とその装置
CN100519866C (zh) * 2001-07-24 2009-07-29 株式会社岛精机制作所 横机的喂纱装置及横机的喂纱方法
US7201023B2 (en) * 2003-02-26 2007-04-10 Shima Seiki Manufacturing Limited Yarn carrier of weft knitting machine
US9060570B2 (en) 2011-03-15 2015-06-23 Nike, Inc. Method of manufacturing a knitted component
US8839532B2 (en) 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US8522577B2 (en) 2011-03-15 2013-09-03 Nike, Inc. Combination feeder for a knitting machine
CN108118438A (zh) * 2018-03-05 2018-06-05 泉州市永祺塑胶电子有限公司 一种用于电脑横机的新型冚毛纱嘴装置
CN111501184B (zh) * 2019-01-30 2021-10-26 佰龙机械厂股份有限公司 具有变化喂纱位置的横编机喂纱器
EP3705613B1 (en) * 2019-03-04 2021-07-14 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Flat knitting machine yarn feeder with variable yarn feeding positions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2602312A (en) * 1950-05-08 1952-07-08 Zimic Yarn feed mechanism for knitting machines
IT1001091B (it) * 1973-12-18 1976-04-20 Sdf Simonini Primo E Secondo Dispositivo applicato al guidafilo della macchina rettilinea da maglie ria per evitare falli nella fabbri cazione di maglia ad intarsio
IT1037710B (it) * 1975-04-29 1979-11-20 Zamark Srl Dispositivo guidafili per macchine rettilinee da maglieria
CH620953A5 (ja) * 1978-04-12 1980-12-31 Dubied & Cie Sa E

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520845A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 アトリエ ドゥ コンストラクション スタイガー ソシエテ アノニム 平型編機の糸分配器

Also Published As

Publication number Publication date
US4513588A (en) 1985-04-30
GB2131460A (en) 1984-06-20
ES8406587A1 (es) 1984-08-01
JPS6158578B2 (ja) 1986-12-12
GB8332207D0 (en) 1984-01-11
IT1194497B (it) 1988-09-22
FR2537170A1 (fr) 1984-06-08
DE3245233C2 (de) 1985-05-15
GB2131460B (en) 1986-03-05
FR2537170B1 (fr) 1987-02-13
ES527851A0 (es) 1984-08-01
IT8324031A0 (it) 1983-12-05
DE3245233A1 (de) 1984-06-07
SU1447292A3 (ru) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144658A (ja) 横編機
US5305619A (en) Stitch increasing method and cams for flat knitting machine having stitch increasing function
JP3465174B2 (ja) 横編機におけるニット,トランスファー兼用カム
US5251462A (en) Knit run cam
US4662192A (en) Flat knitting machine
EP0402034A1 (en) Double-knit circular knitting machine
JPWO2018186499A1 (ja) 横編機でのプレーティング編成方法
US4141228A (en) Pattern mechanism for a flat bed knitting machine
US3937037A (en) Method and apparatus for knitting terry fabric
JPS5936694B2 (ja) 横式メリヤス編機における経糸供給装置
EP0484692A1 (en) Method and machine for knitting jacquard pile fabric
US3426550A (en) Slide latch needle selector arrangement
JPH03279448A (ja) 増目方法及び増目機能を有する横編機用操針カム
US4463577A (en) Flat knitting machine having a presser foot device
US2030261A (en) Yarn controlling member
US4559791A (en) Flat knitting machine with selective needle selection
JPH01104863A (ja) ニツトランカム
US4333320A (en) Left-left flat knitting machine
US2178317A (en) Knitting machine
US2190664A (en) Knitting machine
US3385083A (en) Device for transferring stitches laterally and transversely on manual knitting machines
US3623341A (en) Needle control arrangement for a circular knitting machine
US5275023A (en) Device on a knitting machine with slider needles and a slider needle for knitting machines
EP4306698A1 (en) Method for knitting punch-lace knitted fabric produced by flat-knitting machine
US410858A (en) Half to louis n