JPH01104863A - ニツトランカム - Google Patents

ニツトランカム

Info

Publication number
JPH01104863A
JPH01104863A JP25661687A JP25661687A JPH01104863A JP H01104863 A JPH01104863 A JP H01104863A JP 25661687 A JP25661687 A JP 25661687A JP 25661687 A JP25661687 A JP 25661687A JP H01104863 A JPH01104863 A JP H01104863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
transfer
stitch
needle
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25661687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210262B2 (ja
Inventor
Toshiaki Morita
敏明 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP25661687A priority Critical patent/JPH01104863A/ja
Publication of JPH01104863A publication Critical patent/JPH01104863A/ja
Publication of JPH0210262B2 publication Critical patent/JPH0210262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野] 本発明は、横編機において編地を編成する際に目移しも
行なうことのでさるトランスファーカムを備えたニット
ランカムに関する。 (従来の技術1 頂部を対向して設けた2枚のニードルベツドに挿入され
たニードルを操作し、編地を編成するために、ニードル
或はニードルに係合しているジャック等を上下するため
のライジングカム、ニッティングカム等よりなるニッテ
ィングロックに加え、トランスファーロックを設け、対
向するニードルベツドのニードルに互に編目を移す目移
しを行なうことは普通である。上記トランスファーロッ
クは、編地編成のためのニッティングロックとは別に設
けられたものがあったが、トランス7戸−ロックによる
操針とニッティングロックによる操針とを同−位相内に
おいて行なうことができる横編機が知られている(特開
昭80−81356号)。 前記横編機は、第7図に示す如くニッティングロックの
ライジングカム1の内部中央に編目受け何針を操作する
トランス7戸−カム2を設け、該トランスファーカム2
の中央に設けた三角カムの上昇斜面3と三角カムの両側
に設けた凸状斜面4とにより上昇した編目受取り針を下
降させるために、該トランスファーカム2の上位に位置
させてライジングカム1の前記トランスファーカム2よ
り上位の部分をセンターカム5とし、該センターカム5
のトランスファーカム2に対向する面に、前記凸状斜面
4と等間隔を保って案内面6を設けである。上記案内面
6は、前述の通り、トランスファーカム2の上昇斜面4
に対向して、タック位置にあるバットがライジングカム
を通過するライジングカム1の肩の位置付近のライジン
グカム1内に設けられているため、そのキャリッジ進行
方向の長さは、トランスファーカム2の同方向の長さに
応じた長さとしなければならず、最少の巾は自ら限度が
あり、それを越えて小さくすることはできなかった。そ
のため肩の位置(タックバット位置)付近内部に前記案
内面6を持つライジングカム1は、前記肩の、キャリッ
ジ進行方向長さがトランスファーカム2の同方向長さに
よって決定されてしまい、同様に長さを縮少することが
できず、その結果ロックの同方向長さも大となり、キャ
リッジ長も大となる欠点が生じた。キャリッジ゛は複数
のカムを設けた場合、針床の巾に比較してキャリッジの
長さが大き過ぎるということになる。 に発明が解決しようとする問題点】 本発明は上記の点に鑑みて、ニッティングロックのライ
ジングカム内に設けられたI・ランスファーカム、及び
それに対向する案内面設置の影響を受け、ニッティング
ロックの巾が大となり、ひいてはキャリッジの進行方向
長さが大きくなるのを防止することを目的としている。 K問題点を解決するための手段】 中央に編目受け側トランスフ戸−カムを有するライジン
グカムの上部にライジングカムと同一中心線を保って山
形の編目渡し受け両用トランスファーカムを設け、同カ
ムの上縁を編目渡し測針又はそのジャックのバットを案
内する斜面とし、同カムの下縁を編目受け測針又はその
ジャックのバット(以下単に針のバットという)を案内
する斜面とした。 に作   用】 ライジングカム内のトランスファーカムに設けた上昇斜
面によって、編目受け測針のバットを案内するが、それ
を下降する斜面をライジングカムには設けず、ライジン
グカム上位に設けた、渡し。 受け両用トランスファーカムの下縁に設けた斜面により
下降する。これにより編目受け測針のバットは下降時に
ライジングカム内では案内せず、ライジングカム外で案
内することになり、そのためのスペースをライジングカ
ムから取り除ける。
【実 施 例】
本発明装置の実施の一例を図面と共に次に説明する。 本発明ニットランカム70は、キャリッジの地板11に
ライジングカム12、ニッティングカム13.14より
なるニッティングロック15、及び編目受け用トランス
ファーカム16、移し、受け両用トランスファーカム1
7よりなるトランスファーロック18を設けてなる。 第1図において、ライジングカム12は、下部の固定部
分19と上部の可動部分20とよりなり、可動部分(第
4図で斜線部分)は図示しないi構により地板面に対し
直角方向に出没できるように支持され、固定部分両側の
斜面21.22に続くバット案内溝23を有している。 バット案内?lI23は中央部分を最も高くした山形に
屈曲し、その両側の水平部分24を経て下部の固定部分
19の斜面21.22に連らなっている。 また、固定部分19の上部中央には、編目受け用トラン
スファーカム16が出没自在に嵌合されている。同トラ
ンスファーカム16は作用対溝形で、その両側端は、中
央に近い部分が深くなる傾斜面25a、25bとなし、
中央部分には三角形状のカム27を斜面27a、 27
bで構成している。編目受け用トランスファーカム16
の両端の傾斜部分25a、25bの上縁は凸形のバット
案内面29a、29bとなり、その間はトランスファー
カム16で最も低い面30となっている。31.32は
ライジングカム12の固定部分に設けた編目受け用トラ
ンスファーカム16に向は傾斜した凹面部分である。 ライジングカム12の上位には、移し、受け両用トラン
スファーカム17が設けられている。同カム17は大略
山形の三角形をなし、編目移し測針のバットを案内する
斜面33.34を両側に有し、底部に編目受け測針のバ
ットを案内する斜面35.38を、左右2つの凹陥部と
して有している。 上記斜面35.36は、編目受け用トランスフ戸−カム
16の凸形のバット案内面の上位に位置している。37
.38.39.40.41はガイドカム、42.43゜
44、45.46.47はセレクトジャックブレッサー
カムである。同カム42.43.44を不作動にすると
きは、図示しないルイイド等を作動させて図面鎖線位置
に揺動する。また、同カム45.46.47は位置不動
としである。 本発明カムで操作するニードル51等は、第2図に示す
形状をなしている。ニードル51に係合するジャック5
2は所定間隔LJli−置いて2本の上部及び下部バッ
ト53.54を有している。上記間隔りは両用トランス
ファーカム17の斜面35.36と編目受け用トランス
ファーカム16のバット案内面29a、29bとの間隔
りに等しい。セレクトジャック55.セレクター56は
従来のものと同一である。 本発明ニットランカム70で、タック、ニット。 ミスの編成を行なう場合、通常一般の編楯と同様に、図
示しないアクチュエーターによりセレクター56を選択
し、セレクトジャック55のバット57を、第3図に示
すA、H,Bの位置に位置させ、図示の軌跡のように移
行させることにより、ジャックバット53.54をタッ
クの場合点線位置を、ニットの場合実線位置を、ミスの
場合−点鎖線位置をそれぞれ移行させジャック52を介
してニードル51を上下動する。ニードル51はトラン
スフ1−用二一ドルで側部に板ばね59を有している。 本発明カムで目移しを行なう例を次に第4図に基ずき説
明する。 目移しを行なう場合、目移し側と受け取り側との双方の
ニッティングロック15のライジングカム12の可動部
分20は退没させ使用しない。第4図では、従って、可
動部分20は斜線を引いである。 受け渡し側のセレクトジャックバット57は八位置に位
置させる。セレクトジャックブレッサーカム42〜47
は、同バット57の進行経路から外す。これにより下部
ジャックバット54はキャリッジの進行と共に点線で画
くようにニッティングカム12の斜面21に当接し、そ
れを上昇する。斜面21を上昇し終ったとき、同じジャ
ック52の上部ジャックバット53がガイドカム37か
ら両用トランスファーカム17の斜面33に当接し、ガ
イドカム37との間にバット53を挟んで、当該針51
を最上昇させ、上部ジャックバット53は2つの頂部4
8.49を経てガイドカム37により引き下げられる。 前記において、針51を最上昇させてから一旦下降させ
再上昇するのは、−旦下降させることにより針51のフ
ック58に掛っているループを緩め、次の上昇時、対向
する受け取り測針51のフック58がループに入り易く
するためで、前記バット53の進行に対し、後位の頂部
49にジャックバット53が位置するとき、後述する受
け取り測針51が最上昇する。頂部49を過ぎた上部バ
ット53はガイドカム37により引き下げられ、バット
53がガイドカム37を通過したとき、下部バット54
がニッティングカム14と当接し、バット54を更に最
下降位置まぐ引き下げる。このとき、ニッティングカム
14はその上縁と下縁をジャックバット53と54とに
より挟持される状態でジャックバット53.54を案内
するのでニッティングカム14の最下位において針のジ
ャンプ現像は生じない。 編目受け側にあっては、セレクトジャックバット57を
H位置に位置させ、セレクトジャックバットプレッサ4
4.42を揺動し、H位置に突出させる。 そして、キャリッジの矢印C方向の移動によるセレクト
ジャックバット57の軌跡は実線に示す如くで、セレク
トジャックバットプレッサー44によりセレクトジャッ
クバット57が押し込まれ、下部ジャックバット54が
ライジングカム12の斜面22に当接することなくし直
進し、セレクトジャックバットブレッザ−44によるセ
レクトジャックバット57の押し込みが解かれたときに
、ジャックバット54は突出してライジングカム12の
凹面部分32に入る。 次いで、ジャックバット54は編目受け用トランスフP
−カム1Gの三角状カム27の斜面27bに当接し、そ
の斜面27bを上昇し、その斜面27bの頂部で該斜面
27bから外れ、編目受け用トランスファーカム16の
最も深い部分30に入り、更に斜面29aに当接し、上
部ジャックバラ!・54は上昇(第4図では下方向への
移動)する。この斜面29aの上昇により受け取り側ニ
ードル51のフック58は、編目渡し側のニードル51
の針幹と板ばね59の間に入り込み、板ばね59に係止
している渡し側の受け取るべき編目のループ内に入る。 下部ジャックバット54が上記斜面29aの頂部に達し
たとき、上部ジャックバット53は、両用トランスファ
ーカム17の下部に位置する斜面35に接近し、キャリ
ッジの移行と共に、同斜面35に接し、下降(第4図で
は上方向への移動)される。このとき前述の如く、編目
渡し側のニードル51もガイドカム37により引き下げ
られつつある。同斜面35と上部ジャックバット53と
の接触が終了すると、上部ジャックバット53は水平に
移行し、ガイドカム38に当接し、若干引き下げられ、
そのまま水平に移行する。この間、下部ガイドジャック
54は、セレクトジャックバット57がセレクトジャッ
クプレッサー42により押し下げられていることにより
突出していないからニッティングカム13に当接するこ
となく、上部セレクトジャックバット53と平行する軌
跡を以て移行する。 上記編目渡し側のニードルと編目受け取り側ニードルと
の上昇下降により編目は受け渡しされるが、タイミング
的には編目渡し側ニードルが最上昇し、−旦若干下降し
て再上昇するとき、編目受け取り側も上昇し、受け取り
側ニードルが受け取る編目ループ内にフックを挿入して
後、編目渡し側ニードルは下降し、ループからフックを
脱出した後、受け取り側のニードルを下降させる。 本発明カムは、上記した如く、編目受け取りのために上
昇したニードルを引き下げる編目受け側針のバットを案
内する斜面を、ライジングカムと中心線を同じくしてラ
イジングカム上位に設けた、渡し受け両用トランスファ
ーの下縁に設けているから、従来、前記斜面をライジン
グカム内に設けていたものに比較して、ロック巾を小と
することができ、従って、1つのキャリッジ内に多数ロ
ックを載置できる。その3カムロツクの例を第5図に、
5カムロツクの例を第6図にそれぞれ示す。 第5図に示す例は、トランスファー機能を持つロックを
左右に置いた例で、第6図に示す例は、5カムロツクの
例で、トランスファー機能を持つロックを左右及び中央
に有する。 上記5カムロツクを使用した編成例を示せば、次の如き
例がある。 キャリッジの右行時、ロック先行1番を目移し。 2番をニット、3番を目移し、4番をニットに使用し、
左行時、ロック先行1番を目移し、2番をニット、3番
を目移し、4番をニットに使用し編成を行なえば、シン
グルリンクス柄の編成が出来る。 また、キャリッジの右行時、ロック先行1番2番をニッ
ト、3番を目移し、4番をニットに使用し、左行時、ロ
ック先行1番をニット、3番を目移し、4番をニット、
5番をニットに使用し編成を行なえば、ダブルリンクス
柄の編成が出来る。 「発明の効果】 本発明装置にあっては、編目受(プ用トランスファーカ
ムにより上昇したニードルのジャックバットを引き下げ
るため、ライジングカムの上部に、ライジングカムと同
一中心線を保って設けられた山形のトランスファーカム
の下縁を、ジャック下げ用斜面としたために、従来ライ
ジングカムのセンターカムの中心線近くに中心線を挟ん
でその両側に対称に設けたジャック下げ用斜面をライジ
ングカムに設ける必要がなくなった。そのため、ライジ
ングカムの巾を小さくすることができるようになり、よ
り多数のカムを並設したキャリッジを作ることが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明カムの平面図、第2図は本発明カムに
使用するニードル、ジャック、セレクトジャック、セレ
クターの側面図、第3図は、ニット、タック、ミスの場
合のバットの軌跡を示す図、第4図は、トランスフ?−
を行なう場合のバットの軌跡を示す図、第5図、第6図
はそれぞれ3カム、5カムの実施例の概略平面図、第7
図は従来タイプのカムの平面図である。 12・・・ライジングカム。 16・・・編目受け用トランスファーカム。 17・・・渡し受け両用トランスファーカム。 33、34・・・編目渡し側針のバットを案内する斜面
。 35・・・編目受け側針のバットを案内する斜面ω工く

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央に編目受け側トランスファーカムを有するライジン
    グカムの上部に、同一中心線を保つて山形の編目渡し受
    け両用トランスファーカムを設け、同カムの上縁を編目
    渡し側針又はそのジャックのバットを案内する斜面とし
    、同カムの下縁を編目受け側針又はそのジャックのバッ
    トを案内する斜面としたことを特徴とするニットランカ
    ム。
JP25661687A 1987-10-12 1987-10-12 ニツトランカム Granted JPH01104863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25661687A JPH01104863A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ニツトランカム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25661687A JPH01104863A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ニツトランカム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104863A true JPH01104863A (ja) 1989-04-21
JPH0210262B2 JPH0210262B2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=17295097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25661687A Granted JPH01104863A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ニツトランカム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01104863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392710A1 (en) * 2008-12-26 2011-12-07 Shima Seiki Manufacturing., Ltd. Weft knitting machine
CN106120131A (zh) * 2016-09-12 2016-11-16 宁波慈星股份有限公司 横机中的可调紧吊目结构

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336305B2 (ja) * 2004-12-27 2009-09-30 株式会社島精機製作所 複合カムシステム
JP4977383B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-18 株式会社島精機製作所 横編機の編成用カム装置
KR101209645B1 (ko) 2006-03-20 2012-12-07 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 편성포의 편성방법 및 디자인 장치
JP5788675B2 (ja) * 2010-12-28 2015-10-07 株式会社島精機製作所 横編機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392710A1 (en) * 2008-12-26 2011-12-07 Shima Seiki Manufacturing., Ltd. Weft knitting machine
EP2392710A4 (en) * 2008-12-26 2013-03-06 Shima Seiki Mfg KNITTED JACKET
CN106120131A (zh) * 2016-09-12 2016-11-16 宁波慈星股份有限公司 横机中的可调紧吊目结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210262B2 (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367892A (en) Stitch increasing for flat knitting machines
EP0959162B1 (en) Stitch loop holding apparatus for a flat knitting machine
US4470274A (en) Flat knitting machine
JP3465174B2 (ja) 横編機におけるニット,トランスファー兼用カム
EP0567282B1 (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
US5251462A (en) Knit run cam
JPH01104863A (ja) ニツトランカム
US5255537A (en) Flat-bed knitting machine
US4662192A (en) Flat knitting machine
EP0698679B1 (en) Knitting cam and cam apparatus
EP0042838B1 (en) Flat bed knitting machine and transfer systems therefor
US4141228A (en) Pattern mechanism for a flat bed knitting machine
US3937037A (en) Method and apparatus for knitting terry fabric
JPH042847A (ja) 横編機用操針カム
JPH03279448A (ja) 増目方法及び増目機能を有する横編機用操針カム
US3964275A (en) Terry loop forming instrument for circular knitting machine
US3108459A (en) Means for and method of operating circular knitting machines
US6101848A (en) Computer controlled needle selection structure for a circular knitting machine
US3967468A (en) Circular knitting machine for producing interlock fabric
JP2530242B2 (ja) 増目機能を有する横編機用操針カム
JP2604657B2 (ja) 横編機における目移し時の編針制御装置
KR100318757B1 (ko) 원형 편성기용 컴퓨터 제어방식의 니이들 선택 장치
JPH06287841A (ja) カムシステム
JPH0559642A (ja) 二段ベツド横編機におけるシンカー
JPS6211103B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees