JPS59144627A - 湿潤無撚麻紡績方法 - Google Patents

湿潤無撚麻紡績方法

Info

Publication number
JPS59144627A
JPS59144627A JP1348583A JP1348583A JPS59144627A JP S59144627 A JPS59144627 A JP S59144627A JP 1348583 A JP1348583 A JP 1348583A JP 1348583 A JP1348583 A JP 1348583A JP S59144627 A JPS59144627 A JP S59144627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
drafting
wet
fibers
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1348583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tabata
田端 俊一
Osamu Sekiya
関谷 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP1348583A priority Critical patent/JPS59144627A/ja
Publication of JPS59144627A publication Critical patent/JPS59144627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/30Moistening, sizing, oiling, waxing, colouring, or drying yarns or the like as incidental measures during spinning or twisting
    • D01H13/302Moistening, e.g. for wet spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は麻1,1いイ(・、特に!111麻繊維の湿潤
無I然紡績に関するものでJ+る。
f尾来から、1■1麻繊維の紡績方法として湿潤状態で
紡績する方法が知られているが、これは亜麻繊組かペク
チン等の膠着物質〔以下膠着物質という。〕によって相
互に接着し合っている複数本の単繊維の隼合体であるた
め、湿潤してトラフI−することにより)個々のfl’
+繊維を分離して、細番手の糸や柔らかい糸を紡績する
ことができるようにするためである。すなわち、亜麻繊
維は、太さ2〜3デニールで長さ25〜40闘の単繊維
の複数本が集合して形成する9通雷太さ30〜40デニ
ールで長さ20〜70cmの相くて長い繊維であるが、
各単繊維は前記したごとく相互に膠着物質で接着し合っ
ており、従ってそのままの状態では細番手の糸や柔らか
い糸を紡出することは困つ:11である。そこで、亜麻
繊維をそれを形成する(I^1々の単繊維に分離分繊ず
れは。
個々の11>−繊維がm位となって糸を構成することに
なるので、より細番手の柔軟な糸を紡績することができ
る。そこで亜麻繊維をそれを形成ずろ各単繊維に分離分
繊するために、前記したように該亜j杯繊V14fを湿
潤状態にして紡績し、各中紙kit:を接着している膠
着物質の接着力を低下させ、その状態でトラフト るのである。
亜麻繊維を湿潤して無l然糸を紡績する方法としては,
特開昭/16− 6465号に記載の方法がある。しか
し、該方法では1コーピング又はスライバーのよ・うな
繊維束を1回の湿潤と1゛か−ンのみのトラフトでリネ
ンヤーンとするものであり、このような1回の湿潤と1
ゾーンのみのトラフ1−では、亜麻椹Mtをそれを形成
する個々の単繊維ごとに、完全に分離分繊することば困
難であり、従って不完全な分離状態のままでドラフトさ
れることが多いために、ドラフト斑を発生させて糸切れ
が多発するとい・う問題がある。
本発明は以上の問題点を解決するところの湿潤無l然麻
紡績方法の提供を目的とするものである。
すなわち1本発明は麻繊維スライバーを湿潤し水分率2
50〜350%で3倍以上トラフトシた後。
該スライバー中の水分を絞り出し1次いで再度湿潤し水
分イシを2 (10〜300%にして3イi′−以上の
トラフトを行い、引き続いて仮1然し、乾燥して巻き取
ることを特徴とする湿潤無撚法紡績方法である。
以下に本発明の構成を詳細に説明する。第1図は本発明
を実りかするための装置の1例を示ず簡11虞1111
1而図である。すなわちす11麻繊維スライバー(I)
を。
ガイド(2)を通過した後′Ii1/li!l装置(3
)によって湿潤して水分率250〜3’50%の範囲内
に調整し、続いて第11−ラフトゾーン(4)のハック
ローラ((jl、  (6’>とフロントローラ(7)
 、  (7’ )とで第1段のI−シフトを3倍以」
−で行った後、該スライバー(1)中の水分をフlロン
l−+コーラ(7)、  (7”)で絞り出し1次に湿
潤装置(8)により再度湿潤をさせて該スライバー(1
)の水分率を200〜300%にして第21’ラフトゾ
ーン(5)に送り込み、該ゾーン(5)のバンクローラ
(9)。
(9′)とフロン)・ローラ00)、  (10”)と
により第2 段0) f” ラフ h ヲ3 倍以上で
行ってフロント0−ラOL  (10’)から紡出し、
引き続いて仮l然装置(11)によって仮撚りを施し、
ガイド(laを経てヒート)・ラム(13)で乾燥した
後、得られる糸条(Y)を巻き取りドラム(14)によ
りチーズ叫として巻き取る。
以上の場合におい゛ζ、第1段のトラフトを行う際の亜
麻繊維スライバー(1)の水分率はi′i17記のごと
く250〜350%とするごとにより各単繊維の分離分
繊が十分に行われ1均一なドラフトを行うことができる
。水分率が250%未満では、該スライバーfilの亜
麻繊維を形成する各単繊維間を接着している膠着物質の
接着力の低下 程度が小さいために、ドラフトによる各11繊紺の分離
分繊が極めて困Vatとなり2 トラフ1−斑が多発し
て糸切れが仕しる。また水分率が350%を越えると、
ドラフトゾーン内での亜麻0に維スライバー(1)の集
束性が悪くなり、各単繊維の分離分繊は容易となるか、
トラフ1−中での繊維束の素抜りが牛してドラフト斑が
発生ずる。またl・ラフト倍率は3倍以上望ましくは5
倍以上にする必要があるが13倍未満の場合繊維を引き
抜(l・ラフI−力が小さく、単繊維相互を接着させて
いる膠着物質の接着力に抗し7て単繊維相互を分離分繊
さ−Uる作用力がK<i、rす、ヱ1目it不良が生じ
ることによるトラフ1−V[が発生して糸切れが多発す
る。ざらにまた、第2段のトラフ1−を行う際の111
!麻繊維スライバ=(1)の水分率は200〜300%
にε][jl整することが必要であり、  2(](1
%未11.■の場合、繊維の1゛1−ラ巻き付きが発律
し−ご糸切れを起こし、また300%以上では。
亜麻繊維スライバー(1)の集束性が低下してドラフト
力が低くなり、ドラフト中に繊維束の素抜けが生してド
ラフト斑が発生し糸切れが多発する。また2トラフト倍
率は第1段トラフト に3倍以上,望ましくは5倍以上が必要であり。
3倍未満の場合,ドラフト力が弱(l−ラフト斑を発生
して糸切れを起こすばかりでなく,第1段ドラ71−の
際に不完全であった単繊維の分離分繊を完全に行わせる
という目的が達成できない。
本発明の方法において亜麻繊維スライバーの湿潤に使用
する湿潤液としては,湿潤効果を向上させるために第1
段目の?a′I@液に浸透剤を含むものを使用してもよ
く.また紡出糸の強力を高めるために第2段目の湿潤液
に糊剤を含むものを使用してもよい。なお場合によって
は.?ll透出糊剤との雨音を含むものを使用してもよ
い。
また2本発明に使用する仮1然′iA置としては空気渦
流ノスルを使用することが,その高速回転によって糸の
仮燃効果を高め得るので好ましいが,スチーJ・を使用
することも可能である。
本発明方法は,以上のごとき構成を有し,従来の亜麻紡
績方法で採用している1段で湿潤l・ラフ1へするのと
は異なり、2段で湿潤トラフ1−を行うため、1段のみ
では不完全であった亜麻繊維を形成する単繊維の分離分
繊を完全に行うことができ。
I・ラフト斑の発4F′、による糸切れを生じることも
なく、柔らかな風合いの布帛の織編を可能とする細番手
の高品質の糸を良好な紡調の下に紡出することができる
もので、生産性と品質の向上に貢献することが極めて大
きい湿潤無燃麻紡績方法である。
次に本発明の実施例を掲げるが1本発明の技術的範囲は
これによって限定されるものではない。
実施例 延伸カソトシて平均繊度40デニールで平均繊維長 1
01闘のiIi麻繊維スライバー (250ゲレン/6
〜・−ド)を第1図に示す装置に供給して湿潤させ。
その水分率を297%とした後5倍のトラフトを行い1
次にドラフトされ水分を絞られた該亜麻繊維スライバー
を糊剤としてアクリル酸エステル1%を含む湿潤液で湿
潤させてその水分率を258%とした後15侑のトシフ
トを行い9次いで圧縮空気圧2、0kg/ c1?lで
空気仮l然りを掛けつつ100m / minで紡出し
てNel 15 Sの糸条とし、これを 150°Cの
ヒートトラムで乾燥した後チーズに巻き取った。
この場合、糸切れもほとんどなく、紡調は極めて良好で
あった。これに対し1段の湿潤ドラフトで同様の紡出速
度で紡績した場合、ドラ71−斑が発生して糸切れが多
発し、紡出は困ゲ1tであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で用いる装置の1例を示す簡略側
面図である。 (])・・・スライバー、(3)、(8)・・・湿潤装
置、(4)・・・第1トフフトゾーン、(5)・・・第
2トラフ1−ゾーン、 (Il+・・・仮[然装置、 
++31・・・ヒ−トドラム、 ++41・・巻き取り
ドラム。 (19・・・ヂーズ、 (Y)・・・糸条特許出願人 
ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1,1麻U(維スライバーを湿潤し水分率250〜3
    50%で3 (t′I+以−1ニドラフトした後、該ス
    ライバー中の水分を絞り出し2次いで再度湿潤し水分率
    を20 (]〜300%にし7て、さらに3イ)η以1
    .のドラフトを行い、引き続いて仮(然し、乾燥して巻
    き取ることを特徴とする湿潤無撚麻紡績方法。
JP1348583A 1983-01-29 1983-01-29 湿潤無撚麻紡績方法 Pending JPS59144627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1348583A JPS59144627A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 湿潤無撚麻紡績方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1348583A JPS59144627A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 湿潤無撚麻紡績方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144627A true JPS59144627A (ja) 1984-08-18

Family

ID=11834414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1348583A Pending JPS59144627A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 湿潤無撚麻紡績方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104294422A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 徐建新 紧密纺纱方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104294422A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 徐建新 紧密纺纱方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422036B2 (ja) 天然竹繊維を含むヤーン及びその製造方法
CN106149128B (zh) 采用白椰壳炭天丝精梳棉纱线的衬衫面料的织造方法
US2132524A (en) Process of making yarn from continuous rayon and staple fiber
JPS59144627A (ja) 湿潤無撚麻紡績方法
CN106637524A (zh) 一种毛型醋酸纤维的牵切条装置和方法
US2412641A (en) Spinning of cotton yarn
JPS60104545A (ja) 結束紡績糸とその製造方法
NO149738B (no) Stoepemasse og framgangsmaate til framstilling av stoepte gjenstander av denne
CN107338535A (zh) 一种麻赛尔混纺纱线
US4228643A (en) Method for the manufacture of twistless or substantially twistless yarn
JPS5953370B2 (ja) 無撚紡績糸の製造法
US1743723A (en) Method of preparing textile yarn
JPS5823920A (ja) 湿式紡績法
US1883424A (en) Production of textile products
JPS5953725A (ja) 湿潤紡績方法
JPS6011132B2 (ja) 特殊結束紡績糸およびその製造方法
JPS59144626A (ja) 湿潤紡績方法
JPS59130321A (ja) 湿潤紡績方法
JPH043454B2 (ja)
JPS59163429A (ja) 湿潤紡績方法
JPS60185824A (ja) 麻繊維の湿潤紡績方法
JPS60252726A (ja) 湿式無撚紡績方法
JPS588138A (ja) 湿潤紡績法
JPS60167978A (ja) リネン繊維の処理方法
JP2918567B2 (ja) 経糸準備方法