JPS59143560A - 納豆の製造装置 - Google Patents

納豆の製造装置

Info

Publication number
JPS59143560A
JPS59143560A JP58016703A JP1670383A JPS59143560A JP S59143560 A JPS59143560 A JP S59143560A JP 58016703 A JP58016703 A JP 58016703A JP 1670383 A JP1670383 A JP 1670383A JP S59143560 A JPS59143560 A JP S59143560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natto
vessel
tube
hot water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613474B2 (ja
Inventor
Toshimasa Hayashi
信也 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATEMATSU SHOJI KK
Original Assignee
TATEMATSU SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATEMATSU SHOJI KK filed Critical TATEMATSU SHOJI KK
Priority to JP58016703A priority Critical patent/JPS59143560A/ja
Publication of JPS59143560A publication Critical patent/JPS59143560A/ja
Publication of JPS613474B2 publication Critical patent/JPS613474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は業務用ではな(、一般家庭に於て煮豆に市販
されている納豆を少量添加混合して納豆菌を培養増殖さ
せて造る納豆の製造容器に関するものである。
一般人か納豆を食しようと思えは、購入するか自分で造
るか、二つに一つの方法しかない。購入することは簡単
であるか、造るとなるとワラの準備から始めなけれはな
らす、大変な労力となり、現代人の現代生活様態ではほ
とんど不可能に近い。
本発明はこれを容易に家庭に於て納豆か出来る容器であ
る。業務用に製造される納豆は煮豆をワラに(るみ、熱
湯をかけ煮豆にワラ菌を付着させて加温し4〜5日かけ
て造るものである。
本発明はワラを使用しないで、最初は出来上っている市
販の納豆を利用するものであり極めて簡単である。納豆
菌は高温いきても極寒冷いきても生存しつ5′、ける強
じんな性格を有しており、煮豆に生菌納豆を少量添加し
混合後、加温、加湿することによって、納豆菌を再度培
養増殖させることによって得るものであり、2度目から
は自分で造った生菌納豆を利用して行う為、種納豆を購
入しなくても造りつ〜゛けることが可能である。菌を生
かしつX゛けておけば際限なく製造できるものであり納
豆好きな家族には絶好な納豆の製造容器である。
以下図に於て説明すれば イ)納豆容器(1)内に煮豆(10)が煮えて熱いうち
に入れ種納豆(,1)を大サン1〜2杯はとその上から
添加し混合する。煮えて熱いからといって納豆菌か死滅
する心配は全(ない。
口)湯槽器(2)の上縁平面部に湯(8)を出し入れす
る孔(3)を設け、孔(3)より沸騰した湯(8)を湯
槽器(2)の槽中に一杯近く入れ栓(4)で密栓し、湯
槽器(2)の内底部に加湿湯(9)をあらかじめ入れて
おいてから納豆容器(1)を収納する。納豆容器(1)
と湯槽器(2)の間隙中にある加湿湯(9)は水蒸気と
なって納豆か完成する迄の間の蒸らし作用と乾燥を防く
働きをさせるのである。
ハ)湯槽器(2)は槽中の湯(8)かさめないように保
温容器(5)内に密接収納させてお(ものである。
二)通気孔(7)を数個設けた蓋(6)を保温容器(5
)の上縁部にかぶせることによって納豆菌に適宜の酸素
を供給しなから保温、加湿することによって納豆を製造
する容器である。
納豆菌は摂氏70度〜30度の範囲内でよく繁殖するか
、最も繁殖する温度は摂氏45度〜40度の範囲がピー
クである。しかも湿度80%の状態に於てである。摂氏
100度の湯を湯槽器(2)に入れることは、入れ終っ
た時点て摂氏90度はとになり、全体を収納して蓋(6
)をかぶせて保温容器(5)内金体か一律温度になるの
は摂氏80度前後になる。保温容器(5)はこの摂氏8
0度前後の温いきを約20時間保温維持するものである
か、最終時には夏季で摂氏30度前後か平均となり、冬
季で10度前後が平均となる。納豆菌の培養繁殖に最適
ふん囲気である摂氏45度〜40度、湿度80%の状態
は6時間あれは十分てあり、後はそのふん囲気の前後の
状態でも培養繁殖できる。た−し、冬季には若干外部か
らの保温補佐か必要であり、保温補佐をしないで、その
ま\の状態にして置くと2日はどで出来上るか、時間か
掛りすきる欠点となる。
保温容器(5)を除く他の部品はセラミックス、合成樹
脂、金属いづれの素材によっても作成することかでき、
セラミックス製による湯槽器(2)の造り方は、第3図
の如く内径と高低の異なる、外面部分の品とツバ付内面
部分の品の両方を形成し、同質粘土泥、これをツタと称
すが、ツタ(2)を接着剤として、外面部分の品の上縁
部に塗付して、内面部分の品を接着し、素焼後ゆう薬を
塗りこれを焼成することによって、中か空洞の湯槽器(
2)ができあがるわけである。たソし湯(8)か入出て
きるよう孔(3)は焼成する以前に関連させておかねは
ならない。
金属、合成樹脂等の場合には接着剤はいらず、溶着する
ことによりて出来る。
家庭に於て手軽に簡単に納豆かできるということは主婦
にとって最高の楽しみであり、納豆製造の知識が身に付
(ことによって、本発明の納豆の製造容器かあれば、有
事の際、貴重なタンパク源か自給自足できる能力を発揮
することができる。
−家庭に一個は具備すべきものであり、まさに世に提供
せんとするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分解斜視図、第2図は使用例の断面図
、第3図は湯槽器の製造方法を説明する為の分解斜視図
を示す。 (1);納豆容器、(2) :湯槽器、(3))孔、(
4)栓、(5):保温容器、(6):蓋、(7):通気
孔、(8):湯、(9):加湿湯、flo) :煮豆、
01):種納豆、(12)・ノタ図  面 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 煮豆(10)と種納豆0を収納する納豆容器(1)を湯
    槽器(2)の上縁平面部に湯(8)を出し入れする為の
    孔(3)を設は孔(3)を密閉すへ(栓(4)を有し、
    湯槽器(2)内に納豆容器(1)を収納すへ(適宜の間
    隙を持たせ、その間隙に加湿湯(9)を入れ、保温容器
    (5)内に納豆容器(1)を収納した湯槽器(2)を密
    収納し、通気孔(7)を数個設けた蓋(6)を保温容器
    (5)の上縁部にかぶせてなることを特徴とする納豆の
    製造容器。
JP58016703A 1983-02-02 1983-02-02 納豆の製造装置 Granted JPS59143560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016703A JPS59143560A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 納豆の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016703A JPS59143560A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 納豆の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143560A true JPS59143560A (ja) 1984-08-17
JPS613474B2 JPS613474B2 (ja) 1986-02-01

Family

ID=11923637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016703A Granted JPS59143560A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 納豆の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318087U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05
CN107373576A (zh) * 2017-07-11 2017-11-24 孙军 一种发酵缸及利用该发酵缸制作发酵酱的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318087U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05
CN107373576A (zh) * 2017-07-11 2017-11-24 孙军 一种发酵缸及利用该发酵缸制作发酵酱的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613474B2 (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206006760U (zh) 一种冷热水杯
JPS59143560A (ja) 納豆の製造装置
JPS5878619A (ja) 保温式炊飯器
JPH0420223Y2 (ja)
JPH036274Y2 (ja)
JPS5934364B2 (ja) 電気保温ポット
CN208192122U (zh) 一种周向加热自发酵型鼻烟壶
CN210810331U (zh) 可控温混合水保温杯
CN2225834Y (zh) 自热暖杯
JPH032155Y2 (ja)
JPH10146277A (ja) 二重構造湯煎式コ−ヒ−保温装置
JPH02134845U (ja)
JPS5876600U (ja) 温飲料注出機の給湯配管保温装置
JPS638204Y2 (ja)
KR200353097Y1 (ko) 음식물 발효 및 보온장치
JPH0444360U (ja)
CN110522303A (zh) 一种旋转式长嘴壶
CN2461366Y (zh) 水热多用保温盒
JPH0445712Y2 (ja)
CN108812887A (zh) 一种具有加湿美容功能的酸奶机
JPH02107952U (ja)
JPS59130486U (ja) ソフトゼリ−
JPS60221053A (ja) 醗酵堆積物の温度制御方法およびこれに用いるヒ−トパイプ
JPS6063121U (ja) 穀類煮炊装置
JPS59118021A (ja) 保温することの出来る植木鉢