JPS59142750A - 磁気記録媒体の製造法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造法

Info

Publication number
JPS59142750A
JPS59142750A JP1696883A JP1696883A JPS59142750A JP S59142750 A JPS59142750 A JP S59142750A JP 1696883 A JP1696883 A JP 1696883A JP 1696883 A JP1696883 A JP 1696883A JP S59142750 A JPS59142750 A JP S59142750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
roll
coating
reverse roll
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1696883A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Kato
三紀彦 加藤
Shigeo Komine
小「峰」 茂雄
Toshio Kawamata
利夫 河俣
Kazuhiko Morita
一彦 森田
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1696883A priority Critical patent/JPS59142750A/ja
Publication of JPS59142750A publication Critical patent/JPS59142750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリバースロール方式による塗布により磁気記録
層を非磁性支持体上に設ける磁気記録媒体の製造法に関
し、さらに詳しくは上記磁気記録層中の強磁性微粒子の
配向を無秩序化1−るディスク状あるいはシート状の磁
気記録媒体の製造法に関するものである。
一般に、フレキシブル磁気ディスクや磁気シートは、帯
状の非磁性支持体(ポリエチレンテレフタレート、トリ
アセチルセルロース。
ジアセチルセルロース、塩化ビニリデン、ポリプロピレ
ンなど)をこの支持体の長手方向に連続移送しつつ溶剤
により溶解された結合剤(例えは塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体。
塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テルアクリロニトリル共重合体。
アクリル酸エステル塩化ビニリデン共重合体。
その他のアクリル酸との共重合体、ウレタンエラストマ
ー、ナイロン−シリコーン系m脂。
ニトロセルロース、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデンア
クリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニル
ブチラール、セルロース誘導体、スチレンブタジェン共
重合体、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂。
クロロビニルエーテルアクリル酸エステル共重合体、メ
タクリル酸塩共重合体とジイソシアネートブレンドポリ
マー、アミノ樹脂、各種合成ゴム等)中に分散された強
磁性微粒子(γ−Fe203.Fe3O4、coをドー
プした7−Fe2O3及びFe3O4、CrO2々ど)
をトップリバースコート、ボトムリバースコート、ドク
ターコート、グラビアコート、法などで塗布することに
より製造されているが、製造中に強磁性微粒子が特定方
向に配列され磁気記録媒体に異方性が生ずると種々の方
向に対する磁気特性および電磁気特性にも異方性が生ず
る。
磁性粒子の配列が塗布方向に沿う場合は、磁気記録媒体
が磁気ディスクの場合は塗布方向の再生出力信号が他方
向のそれに比して高くなり、その結果磁気ディスクから
読み取られる再生出力信号レベルは磁気ディスクの回転
に従って変化する。
従って、例えば回転させて使用するフレキシブル磁気デ
ィスクを製造1−る場合は強磁性微粒子が直線的方向性
を有さ々いように一般的磁気テープの製造プロセスにお
いて、磁性粒子の配向を物理的に除去づ−ることにより
あるいは磁界を遮蔽することにより製造されているが、
このような手段を用いても塗布時の流動配向により依然
として塗布方向に直線的方向性が発生しその結果再生出
力レベルの変動が発生する。
このような塗布時の流動配向を除去するために、従来、
塗布液が乾燥固化する以前に無配向化装置を設けたもの
がある(特開昭53−104206号、特開昭54−1
59204号、特開昭54−149607号等)。しか
し、これらの方法においては帯状支持体の搬送における
パスロール間のたわみ、振動等により磁性面の受ける磁
力は変化し、制御が困難である。また前記各特許におけ
るような、塗布後に配向処理を施す方法では高磁場が必
要で磁性体の凝集1面アレを引きおこすという問題が゛
ある。
これを防ぐため、従来種々の考案がなされている(特開
昭54−98205号、特開昭56−105340号、
特開昭56−119938号、特開昭49−87303
号、特開昭52−108805号。
特開昭52−145007号等)が、これらの方法には
装置の複雑化を招くという難点がある。
本発明の目的は、上記問題を解消し、効率的に無配向化
1−るため、リバースロール方式で塗布する時、塗布時
に難配向状態で塗布し、フレキシブルディスク或いは、
磁気シート製造における強磁性微粒子の塗布ウェブ搬送
方向への配向を除去し、無秩序化を達成することにより
電気特性を向上させる磁気記録媒体の製造法を提供する
ことにある。
本発明の方法は、リバースロール、バ°ツキングロール
の少なくともいずれか一方に磁石(ソレノイドを含む)
を設け、この磁石により塗布時にウェブの走行方向に対
して直角の向き(ウェブの面に対して垂直な方向も含む
)に磁力を与えることにより、強磁性微粒子を無配向化
することを特徴とするものである。
以下、本発明を図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図において、吹きつけノズル4よp リバースロー
ル2上に吹きつけられた塗布液5はメタリングロール3
によって一定の厚みにかきとられた後、非磁性支持体上
6に塗布される。この時、図1に示したリバースロール
方式において、リバースロール2とパツキングロール1
の少なくともいずれか一方(すなわち、リバースロール
2のみあるいはリバースロール2とパツキングロール1
の両者、あるいはパツキングロール1のみ)に設けられ
た永久磁石あるいはソレノイド(電磁石)で無配向化さ
れる。
無配向化の方法としては、ロールの法糾方向に磁場全発
生させ、磁性体が塗布時に垂直に立った状態で非磁性支
持体に塗布する方法で、ロール1または2のいずれか一
方がNまたはS極、あるいはO−/l/ 1と2の両者
にそれぞれ反対磁極になるように磁石を設けると一層効
果的に法線方向に磁力線が発生する。
(第2図参照) あるいは、ロール1,2の軸方向に磁場を発生させ、磁
性体が塗布時に受ける塗布方向の応力全解消するように
塗布方向と直角な方向の磁力を与えて、無配向の状態で
塗布することも可能である。この場合、第1図ではロー
ル2、第2図ではロール1.2の両方、第3図ではロー
ル1,2のいずれか一方に、第4図もしくは第5図に示
した磁石7または電磁石8を設ける。磁石7全用いる場
合、前記磁場全発生させるために、永久磁石をロール表
面にNi、S極が第3図の如く交互に配列するよう磁石
を組み合わせる。前記磁石としては例えば希土類コバル
ト系、アルニコ系。
をこのようなパターンに着磁してもよい。あるいは、フ
ェライト系磁石に樹脂を混入させたプラスティック磁石
にN、S極を交互に着磁させロール周囲にまいてもよい
。(第4図参照) 磁場強度は20〜1500e程度が適当である。このN
、Sピッチが短かい程、磁気記録媒体表面にムラなく無
配向化できる。電磁石を用いる場合、ロールにらせん状
に巻かれたコイル8(この上に保護層9が被覆される)
を用い、該コイルに電流を流し、ロール表面に軸方向の
磁場を発生させる。(第5図)本発明ではロール上で配
向磁場をがけるためウェブの揺れによる磁場の変動を防
ぐことが出来る。
また本発明では塗布時すなわち溶液状態で磁場をかける
ため、前記各特許(特開昭52−145007号)jな
わち塗布後にかける磁場より弱いもので十分であるため
(1500e以下)磁性体の凝集のおそれはない。
次に第2図でNS反対磁極金用いた場合と第:3図で第
4図の磁石を用いた場合の実施例を示す。
実施例 1)塗布液として 磁性体 1−Fe203     400  部結合剤
 ポリウレタン にツボラン3022  )   60  /L塩化ビエ
ビニル酢酸ビ ニル合体(VMCH)    40  〃分散剤 ンシ
チン       6 〃潤滑剤 ステアリン酸   
  5 〃カーボン               3
O//溶 剤 メチルエチルケトン   500 〃メ
チルイソブチルケトン  200 “シクロへキサノン
     200 〃の組成からiす、粘度70PSi
有するものII)塗布条件として 塗布速度:50m/m1n 111)  無配向化装置 例1)パツキングロール(N) リバースロール (S) 磁石: フレキシブルゴム磁石 表面磁束密度:  l 00 Gauss例2) パツ
キングロールに磁石全設置磁石: フレキシブルゴム磁
石 1m+nピッチ着磁品 表面磁束密度: 50  Gauss 以上例1,2の配向方法で厚さ75 ttmのポリエチ
レンテレフタレートから成る支持体ニ厚味30μmnで
塗布して得られた各試別について塗布方向即ち長手方向
の角形比(7)(残留磁束密度/最大磁束密度)と塗布
直角方向、即ち支持体の幅方向の角形比(土)全夫々測
定し、配向度比(土///)v求めた。その結果は表1
の通シであった。なお比較例として配向装置を用いない
場合も表1に示しである。
表  1 本発明 例1)   0.67   0.64  0.96例2
)   0.69   0,67  0.97比較例 
  0.71   0,64  0.90(本発明装置
なし) フレキシブル磁気ディスクにおいては、配向度比は電磁
気特性上0.95以上が好ましいとされているが表1に
示されるように比較例の無磁場法の配向度比0.90に
対し0.96(例1)1本発明の無秩序化法の配向1度
比は097(例2)と極めて良好な値を示し、フレキシ
ブル磁気ディスクの要求特性を満足するものであること
がわかる。
上述のように、本発明においては、従来磁気記録媒体の
無配向化を塗布後に行なっていたものを、リバースロー
ル方式の塗布時に行なうことにより低磁力の磁界で凝集
全防ぎ、しかも強磁性微粒子の受ける磁力を搬送の影響
なく容易に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリバースロール方式の側面図、第2図はI法線
方向に磁場を発生するロールの斜視図、 第、3y415図はそれぞれロールの軸方向に磁場を発
生し、無配向化に用いられる磁石や電磁石をそなえたロ
ーラーを示す図である。 1°°°°゛°パツキングロール 2・・・・・・・・・リバースロール 3・・・・・・・・メタリングロール 4・・・・・・・・・ノ  ズ  ル  5・・・・・
・・・・塗布液6・・・・・・・・支  持  体 7・・・・・パ・・フレキシブルゴム磁石8・ ・・・
・・コイル(電(磁石)  9・・・・・・・・・保 
 護  層第1図 → 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性微粒子を溶剤により溶解された結合剤中に分散し
    てなる塗布液を、帯状の非磁性支持体上に、この支持体
    の長手方向に沿ってリバースロール方式により塗布する
    ことにより磁気記録層を設ける磁気記録媒体の製造法に
    おいて、リバースロールとパツキンクロールの少なくと
    も一方に前記強磁性微粒子の無配向化のための磁石を設
    け、この磁石により塗布時にウェブの走行方向に対して
    直角の向きに磁力を与えることにより前記強磁性微粒子
    を無配向化し、しかる後前記塗布液を乾燥固化して、こ
    の配向が無秩序化した強磁性微粒子を保持固定すること
    を特徴とする磁気記録媒体の製造法。
JP1696883A 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法 Pending JPS59142750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1696883A JPS59142750A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1696883A JPS59142750A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142750A true JPS59142750A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11930887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1696883A Pending JPS59142750A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142750A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874633A (en) Method of producing magnetic recording medium
US4518627A (en) Apparatus and method for disorienting magnetic particles in magnetic recording media
US4923766A (en) Process for preparing magnetic recording
US4518626A (en) Process for preparing magnetic recording medium
US4652461A (en) Method for making magnetic recording medium
JPS59142751A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59142750A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS6343811B2 (ja)
GB2069371A (en) Magnetic Recording Media
JPS59148140A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0221050B2 (ja)
JPS59167850A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59188838A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0341892B2 (ja)
JP3084342B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169725A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06150314A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および磁場配向装置
JPH0247012B2 (ja)
JPH0250531B2 (ja)
JPH01169723A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01251319A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6267724A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169726A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09320047A (ja) 磁気記録媒体