JPS59142551A - フオトレジスト基板の処理装置 - Google Patents

フオトレジスト基板の処理装置

Info

Publication number
JPS59142551A
JPS59142551A JP1672083A JP1672083A JPS59142551A JP S59142551 A JPS59142551 A JP S59142551A JP 1672083 A JP1672083 A JP 1672083A JP 1672083 A JP1672083 A JP 1672083A JP S59142551 A JPS59142551 A JP S59142551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
protective layer
photoresist substrate
roller
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1672083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256656B2 (ja
Inventor
Reiji Mutou
武藤 「れい」次
Yoshio Nakano
中野 凱生
Masao Tomita
冨田 正男
Yukio Abe
阿部 靭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINZOKU KAGAKU KOGYO KK
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KINZOKU KAGAKU KOGYO KK
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINZOKU KAGAKU KOGYO KK, Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical KINZOKU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP1672083A priority Critical patent/JPS59142551A/ja
Publication of JPS59142551A publication Critical patent/JPS59142551A/ja
Publication of JPH0256656B2 publication Critical patent/JPH0256656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフォトレジスト基板からその保護層を除去する
だめの改良された処理装置に関するものである。
従来フォトレジスト基板は銅張積層板を基層とし、その
片面または両面にレジストインキ層と保護層とを順に積
層した構成よりなり、これにパターンを露光した後、保
護層を除去し、ついで現像、エツチング処理するのが一
般的方法である。
しかして従来5の保殺層としては水または有機溶剤に可
溶性の物質が使用されており、適当間隔を置いて設けら
れた上下2列の回転ローラーの間をこれらフォトレジス
ト基板が搬送され、その間にフォトレジスト基板の上下
両面よりノズルから水または有機溶剤等の液体を噴射し
て前記保護層を溶解除去する方法が知られていた。この
方法によると保護層の除去そのものは円滑に行ないうる
ものの、液中に保@層物質が溶解し、時間の経過ととも
にその酸度が上昇し、廃棄処理をいかにするかが新たな
問題となっている。
本出願人はかかる問題点を解決すべく検討を重ねた結果
、保護層として水に対して溶解するととなく膨潤するポ
リビニルアルコール系樹脂を用い、これを水と接触せし
めるときは保護層が溶解することなく膨潤することによ
り容易に脱落除去され、しかも水中にはポリビニルアル
コール系樹脂が溶解しないので水の廃棄処理の問題が解
決されることを見出し特許出願(特許57−86899
)を行なった。ところがこの発明を前記のごとき処理装
置を使って実施したところ、除去された保護フィルム片
がときに回転ローラーにまつわり付き、連続運転の妨げ
となるという別の問題点が明らかとなった。
本発明者はかかる問題点を解決すべく検討を重ねた結果
、本発明に到達したものである。
本発明の装置の全体を第1図にもとづいて説明するO フォトレジスト基板6は装置の入口6よす入り、上列回
転ローラー1および下列回転ローラー2の間に挾まれて
出ロアより搬出される。搬送される間にノズル群4およ
び5から液体が噴射され、そのためフォトレジスト基板
表面に積層されている保護層は膨潤してフォトレジスト
基板6から脱離し、液体と共に落下して8に集合し、液
体のみは分離すれてポンプ9よりノズル群4および5に
循環する。保護層を脱離したフォトレジスト基板は7よ
り取出される。ただし図面はその一例を示すにすぎず、
必らずしもこれに限定されるものではない。
フォトレジスト基板は通常約20〜50G×約10〜5
0σ程度の四角形の自体保持性を有するシート状物であ
り、これは回転ローラー1および2の間に挾まれてその
回転力により装置内を搬送される。したがって回転ロー
ラーの間隔はフォトレジスト基板の大きさによって決定
され、少なくともフォトレジスト基板の中以下の間隔嬢
必要となる。一般に下列ローラー2が動力により回転駆
動され、上列ローラー1は自重により回転ローラー2上
に載置され、互いに反対方向に回転する。
上下ローラー1および2は対に設置するのが通常である
が、これに限定されるものではなく上列ローラー1の一
部は有害することができる。第1図は上列ローラ−10
半分を有害した場合を示している。回転ローラー1およ
び2の材質は何れも金属(ステンレス、アルミニタム等
)、プラスチックス(ゴム、塩化ビニル樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン等)などが採用さ
れる。下列回転ローラー2は第2図に示すように内部が
空洞になっており、かつその表面に空洞部からローラー
表面に貫通する小孔12が適当間隔を置いて設けられて
いる。そしてローラー2の一端よシ加圧した液体がロー
ラー空洞内部に導入され、小孔10を経てローラー2の
表面に噴出する。噴出する際の液流および圧力によって
脱離した保護層がローラー表面にまつわり付いたとして
も直ちに除去されるのである。小孔の径は通常0.6〜
3餌、好ましくは1,0〜2.0間の範囲から選択され
その間隔は1〜10硼の範囲から適当な値が選択される
。ローラー2の空洞内に導入する液体は一般に0.05
〜2即/−の範囲で加圧される。上列ローラー1と下列
ローラー2とは同一の径であってもよいが、上列ローラ
ー1を1列ローラー2よりも1.1〜2倍程度にするこ
とが膨潤したフィルムの上列ローラー1への巻付きを防
ぐ点で好ましい。
つぎに上部ノズル群4および下部ノズル群5について説
明する。
本発明でいうノズルはパイプに単に小孔を穿っただげ4
よく、また所謂液体を噴霧状に噴射するノズルであって
もよい。上部ノズル群4は主としてフォトレジスト基板
6の表面に液体を噴射するノズル群4′と主として上列
回転ローラー1の表面に液体を噴射するノズル群4“と
に分ける。そして4′はフルコーン型(円錐形)ノズル
を4“はフラット型(線状)ノズルを用い、かつ4“は
噴射させた液体回転ローラー1の表面、なかんづくその
回転前面部に当るような角度を有するのが望ましい。
それによって上部ローラーへの膨潤フィルムの巻付きを
防止するという効果を奏しうる。また下部ノズル群5は
特に限定はないが通常はフルコーン型ノズルを用い、主
としてフォトレジスト基板乙の表面に噴射する。下部ノ
ズル群5は装置の全中にわたって設ける必要はなく、前
半部のみでも差支えない。かくして脱離、除去した保護
層は液体とともに落下して8に集められ、ついで金網、
多孔板等によって保護層と液体とに分離し、液体はポン
プ9によってノズル4および5に循環使用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理装置の全体を示す図であり、1け
上列回転ローラー、2は下列回転ローラー、6は7オト
レジスト基板、4は上部ノズル群、5は下部ノズル群、
6はフォトレジスト基板の入口、7はフォトレジスト基
板の出口、8は脱離した保護層の収集部、9は液体循環
ポンプを示す。 また第2図は下列回転ローラーの見取図であり、12は
液体噴出用小孔を示す。 特許出願人  日本合成化学工業株式会社金属化学工業
株式会社 手続補正書働側 昭和58年6月2日 1、事件の表示 昭和58年特許願第16720号 2、発明の名称 7オトレジスト基板の処理装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所   大阪市北区野崎町9番6号4、補正命令
の日付(発送日) 昭和58年5月31日 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) 以上 手続補正書(自制 御、事件の表示 昭和58年特許願第16720号 2、発明の名称 7オトレジスト基板の処理装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所   大阪市北区野崎町9番6号4、補正の対
象 明細書の図面の簡単な説明の欄及び図面5、補正の内容 1、明細書第7ページ第15行の「12」を「10」と
訂正する。 2、別紙の通り、図面を訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 適当間隔を置いて設けた上下回転ローラー1および2の
    間を表面が保護層で被覆されたフォトレジスト基板己が
    搬送され、その間に7オトレシスト基板6の上下両i工
    Iよりノズル群4.5から液体を噴射して保護層を脱離
    除去するフォトレジスト基板の処理装置において、下列
    回転ローラー2はその表面に液体噴出用小孔を有するこ
    と、上面ノズル群4は主としてフォトレジスト基板乙の
    表面に噴射するノズル4′と主として回転ローラー1の
    表面に噴射するノズル4“とからなることを特徴とする
    フォトレジスト基板の処理装置、)
JP1672083A 1983-02-02 1983-02-02 フオトレジスト基板の処理装置 Granted JPS59142551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672083A JPS59142551A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 フオトレジスト基板の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672083A JPS59142551A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 フオトレジスト基板の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142551A true JPS59142551A (ja) 1984-08-15
JPH0256656B2 JPH0256656B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=11924096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1672083A Granted JPS59142551A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 フオトレジスト基板の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021864A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版処理装置
WO1996020434A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for treating developer for pigment-containing nonsilver photosensitive material, and automatic developing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021864A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版処理装置
WO1996020434A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method and apparatus for treating developer for pigment-containing nonsilver photosensitive material, and automatic developing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256656B2 (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100537258C (zh) 在大工件表面进行水转印的方法及设备
JPH0379777A (ja) パターン化した薄いフィルムを作る方法
PT888600E (pt) Etiqueta de estampar que possui camadas de contencao de tinta contentor que compreende uma camada de estampar e processo para a lavagem de um tal contentor
JPH06509615A (ja) 事前印刷逆反射形道路標識及びその道路標識を作製する方法
US20070298181A1 (en) Method of Transferring and Liquid Coating Apparatus
CA2014648A1 (en) Apparatus and method for single side spray processing of printed circuit boards
JPS6336782B2 (ja)
JPS59142551A (ja) フオトレジスト基板の処理装置
US11422467B2 (en) Apparatus and method for developing printing precursors
WO2013084339A1 (ja) 転写フィルムの液面活性化方法 並びにこれを適用した液圧転写方法 並びに液圧転写装置
WO2016169372A1 (zh) 一种喷头清洗装置
JP6329342B2 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP2006334964A (ja) インク吐出部の回復装置、インク吐出装置、並びにインク吐出部の回復方法
JPS6331120B2 (ja)
EP0839672A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines Dekors auf einen Gegenstand
JP2013178211A (ja) 除染方法およびドライアイス打ち込みシステム並びに除染システム
JPH02293150A (ja) スクリーン印刷のステンシルからのパターン材料の除去方法及び該方法を使用するための装置
JPH0314670Y2 (ja)
JPH0331961Y2 (ja)
DE2223512A1 (de) Verfahren zum Reinigen von Drucktypen
JP3368457B2 (ja) 液圧転写印刷方法
JP2005087804A (ja) 容器及び管状体の洗浄方法
JP4097463B2 (ja) 感光性樹脂凸版の現像方法、及び現像装置
JP2948871B2 (ja) 格子状基体の粘着剤塗布装置
JP2580459Y2 (ja) スプレーフラクサー